2020/01/07/ (火) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1685723?page=1
スポンサード リンク
1 名前:みなみ ★:2020/01/06(月) 19:29:46.90 ID:lzzNg0na9
2020-01-06 17:12
http://news.searchina.net/id/1685723?page=1
日本を代表する食べ物といえば、刺身や寿司が筆頭に挙げられるだろう。中国では生食の習慣がほとんどないが、それは衛生面を考慮してのことだとも言われる。ではなぜ日本では生の魚を食べることができるのだろうか。中国メディアの今日頭条は2日、「なぜ日本人が食べる刺身には寄生虫がいないのに、中国人が食べる刺身は寄生虫だらけなのか」と題する記事を掲載した。
記事は日本の刺身について、「日本料理店には必ずと言って良いほどあり、日本人の食卓には毎日のように上る」と紹介。実際に毎日刺身を食べている日本人はそれほど多くはないだろうが、中国人と比べれば日常的によく口にすると言えるだろう。ではなぜ中国では刺身を食べる習慣がないのだろうか。
記事は、「寄生虫を心配しているからだ」と指摘。言うまでもなく刺身は火を通さずに生で食べるため、「もしも寄生虫がおなかに入ったら」と思うと不安で食べられないという。食べる人がいても、多くは食べないそうだ。
日本人が生で魚を食べられる理由について記事は、「寄生虫のことを知らないのではなく、日本独自の処理の方法があるから」だと紹介。薄く切ることで寄生虫の卵がないかを確認しているとし、わさびも殺菌効果があるほか、魚をマイナス20℃以下で冷凍することも殺虫の効果があると伝えた。食中毒を引き起こすアニサキスは、マイナス20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅すると言われている。
以下ソースで
3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:30:23.39 ID:HFs9rH8r0http://news.searchina.net/id/1685723?page=1
日本を代表する食べ物といえば、刺身や寿司が筆頭に挙げられるだろう。中国では生食の習慣がほとんどないが、それは衛生面を考慮してのことだとも言われる。ではなぜ日本では生の魚を食べることができるのだろうか。中国メディアの今日頭条は2日、「なぜ日本人が食べる刺身には寄生虫がいないのに、中国人が食べる刺身は寄生虫だらけなのか」と題する記事を掲載した。
記事は日本の刺身について、「日本料理店には必ずと言って良いほどあり、日本人の食卓には毎日のように上る」と紹介。実際に毎日刺身を食べている日本人はそれほど多くはないだろうが、中国人と比べれば日常的によく口にすると言えるだろう。ではなぜ中国では刺身を食べる習慣がないのだろうか。
記事は、「寄生虫を心配しているからだ」と指摘。言うまでもなく刺身は火を通さずに生で食べるため、「もしも寄生虫がおなかに入ったら」と思うと不安で食べられないという。食べる人がいても、多くは食べないそうだ。
日本人が生で魚を食べられる理由について記事は、「寄生虫のことを知らないのではなく、日本独自の処理の方法があるから」だと紹介。薄く切ることで寄生虫の卵がないかを確認しているとし、わさびも殺菌効果があるほか、魚をマイナス20℃以下で冷凍することも殺虫の効果があると伝えた。食中毒を引き起こすアニサキスは、マイナス20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅すると言われている。
以下ソースで
心配だろ
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:30:59.54 ID:zTV8f59g0海水魚だからさ
12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:31:53.09 ID:kN+Gx1Qj0そもそもちうごくは淡水魚メインだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:33:49.20 ID:fvF9Kb8k0サバの刺身も採れたてやつしか食べない
23 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:34:04.75 ID:jYrIqMvr0これに関しては安い冷凍ものの方が安全
29 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:34:44.20 ID:e4+FcssO0
寄生虫怖がってたら
中国のもん食えんだろ
64 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:39:17.09 ID:3so60L8v0中国のもん食えんだろ
ワサビに殺菌効果あるとか知恵はすげえよな
その試行錯誤の過程で犠牲者も多いんだろうな
70 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:39:52.36 ID:JM+x9Gzq0その試行錯誤の過程で犠牲者も多いんだろうな
中国で食べるのは怖い
91 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:41:54.96 ID:KidiexEW0怖いから中国人は食べないでください
122 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:45:44.37 ID:3PpyU+Qz0怖いとかそういう問題じゃない
中国人に刺身や寿司の料理は早すぎる、とりあえず火通して食っとけ
157 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:51:06.69 ID:JBh50VOO0中国人に刺身や寿司の料理は早すぎる、とりあえず火通して食っとけ
アニキサス怖いよねー
189 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:55:55.07 ID:Md2sgcN80活き造り
206 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 19:58:33.49 ID:WEHoGmK509条あるし
222 名前:名無しさん@1周年:2020/01/06(月) 20:00:27.38 ID:v9mi6rRs0たまに食中毒出してるし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578306586/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【歴史】「元寇」はなぜ失敗した? 神風が日本を救ったのか、それとも元軍が愚かだったのか=中国
- 【悲報】中国とロシア、イランのために戦争せず
- 【北朝鮮】先月のNHK誤報を「恐怖を抱かせる悪巧み」と非難
- 【米イラン対立】イラン軍事顧問「トランプが52カ所攻撃すると言うなら、こちらは300カ所攻撃する」
- 【中国メディア】日本人は刺身を食べて「寄生虫が怖くないのか?」
- トランプ米大統領「イランが米国人などを攻撃したら、速攻かつ徹底的に反撃する!」
- 【韓国】家計・自営業の借金急増 史上初めて2000兆ウォンを超えた
- 韓国「参加こそするが、日本は敵国」選手には日本での一切の外食を禁止通達
- 【中国】日本の駅弁は凄すぎる! 中国高速鉄道の弁当とは「どこが違うのか」
これまで弊サイトにご訪問、またご協力してくださった方々、登録ブログの
皆様に心より感謝いたしております。
令和2年1月6日 ニュース速報まとめ桜 運営
皆様に心より感謝いたしております。
令和2年1月6日 ニュース速報まとめ桜 運営
「店で食って体調が悪くなった」なんて事件が起きたら店が無くなるからな
店側も流通ルートは吟味するし鮮魚を扱う所は内蔵分けするまな板と魚の身を切るまな板は分けてる所が大多数。
みんなが食うからみんなが安全にに食えるよう細やかなルール決めがされてそれを皆が守ることで消費者と提供側の両方を守ってるんだよ。
ルールを守るのは危険から自らを守るためっていう基本すら理解できてない中国では難しいのかもね
店側も流通ルートは吟味するし鮮魚を扱う所は内蔵分けするまな板と魚の身を切るまな板は分けてる所が大多数。
みんなが食うからみんなが安全にに食えるよう細やかなルール決めがされてそれを皆が守ることで消費者と提供側の両方を守ってるんだよ。
ルールを守るのは危険から自らを守るためっていう基本すら理解できてない中国では難しいのかもね
サバは釣ったらすぐに内臓を取り出し、海水と氷に漬けておけば翌日でも刺身で食える。
日本旅行に来たニワカが中国に帰国して真似して淡水魚をサシミで食えば当然寄生虫にやられるさ。日本ですら毎年アニサキスにやられる人がいるんだから。どの国にも生活の知恵というものがある。中国でのそれは火を通すということさ。それを守ってサシミは食うな。
刺身なんかただの魚の切り身だとか馬.鹿.にする輩が国内外にいるが
そのただの魚の切り身を安全に食べられるようにする工程があるからこその食文化なんだと知れよ
そのただの魚の切り身を安全に食べられるようにする工程があるからこその食文化なんだと知れよ
生魚は日本で食ってるから問題が無いだけでマジで中国で寿司とか
喰わない方が良いからな
喰わない方が良いからな
YouTubeで素人外人がやってるの見て、形だけパクったらそりゃそうなるわw
行動力だけは認めるが。
行動力だけは認めるが。
一見簡単に見えても安全なように食べられる、それが食文化の積み重ねだと思う
>>2474917
中国でも海に面したところであれば海水魚は手に入ったから、そういう文化があっても良かったんですけどね。
地域の食事は、その地域の衛生状況なども反映されていますね。
中国でも海に面したところであれば海水魚は手に入ったから、そういう文化があっても良かったんですけどね。
地域の食事は、その地域の衛生状況なども反映されていますね。
市場に出る前に真水で淡水浴して結構、衛生管理ができている漁港と水揚げして海水でそのままの外国の港の時点で違う。
真水にいれるだけである程度の寄生虫が取れるし。
死んだ魚の中に寄生虫がもぐらない。
それから市場の仲買で、衛生管理が徹底しているし調理師の衛生管理と何重も入れている。
鮭を生で食べるのは、戦前だとタブーだった。ルイベじゃないと食えなかったし。
戦後の安全な鮭の管理が確率しても、一般の人は敬遠していた。
ノルウェーサーモンだって最初はスモークサーモンで一般認知されそれから生のサーモーン売り出した。
真水にいれるだけである程度の寄生虫が取れるし。
死んだ魚の中に寄生虫がもぐらない。
それから市場の仲買で、衛生管理が徹底しているし調理師の衛生管理と何重も入れている。
鮭を生で食べるのは、戦前だとタブーだった。ルイベじゃないと食えなかったし。
戦後の安全な鮭の管理が確率しても、一般の人は敬遠していた。
ノルウェーサーモンだって最初はスモークサーモンで一般認知されそれから生のサーモーン売り出した。
おめーらみてえに雑に手当たり次第に口に放り込むわけじゃねえんだよ、が答えでしょ。
寄生虫対策の捌き方もあれば生食していい、悪いものの区別、鮮度の管理、産地をと衛生気にして初めてできるからな。
それを怠ったふざけた会社一つのせいでレバ刺しが食えなくなったり、色々厳しいんだわっていってやりたい
寄生虫対策の捌き方もあれば生食していい、悪いものの区別、鮮度の管理、産地をと衛生気にして初めてできるからな。
それを怠ったふざけた会社一つのせいでレバ刺しが食えなくなったり、色々厳しいんだわっていってやりたい
ちうごく人が寄生虫がどうのこうの言うのかwww
少しはまともな衛生観念持ってから言ってくれますwww?
少しはまともな衛生観念持ってから言ってくれますwww?
豚肉を生で食べ続けて脳が寄生虫だらけになったのは中国じゃなかったっけ?
PM2.5と黄砂の風に吹かれながら排油で炒められた中華料理を食べてる人達からすれば相当危険な食べ物に見えるんやろうな
中国人は、何でも油で揚げるか強火で茹でるかするので、調理までの食材の扱いが不潔すぎる。落としても洗わないし。
香港の一人3万円以上かかる寿司屋でも包丁やまな板の扱いが不潔で驚いた。
香港の一人3万円以上かかる寿司屋でも包丁やまな板の扱いが不潔で驚いた。
日本国内でも、淡水魚の刺身は食べないようにしてる。
中国人は刺身をホットサンドメーカー(バウルー)で焼けばイイだろう。何も日本人のマネにこだわる必要はない。
日本のは生で食えるくらい加工してあるから
日本では衛生管理面に気を使う。
それでも当たる時は当たる。
何事も大胆(大雑把)な土地では無理。
怖いなら食うな。
それでも当たる時は当たる。
何事も大胆(大雑把)な土地では無理。
怖いなら食うな。
アニサキスは一過性。ジストマとか豚のやつは一生もん。
刺身は冷凍物を食べるのが一番安全な。
世界一進んだ日本の冷凍技術!
世界一進んだ日本の冷凍技術!
カキは酷い下痢になったので、もう食べないことにした。
それどころかフグ食って毒で舌が痺れるのを喜ぶイカれっぷりだぞ
いや日本だって淡水魚は生で食わんよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
