2020/01/08/ (水) | edit |

20200107-00010003-biz_shoko-000-view.jpg 2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。 これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った。 件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:コラット(北海道) [ニダ]:2020/01/07(火) 18:57:40.23 ID:ZH3eYAFA0 

20200107-00010003-biz_shoko-000-view.jpg

過去最多の119件、過当競争で淘汰進む

2019年(1-12月)の「理容業・美容業」倒産は、バブル末期の1989年以降の30年間で最多の119件に達した。
これまで過去最多だった2011年の118件を8年ぶりに上回った。
件数は2016年の82件から4年連続で増加し、増勢が強まっている。

2019年の理容業の倒産は14件(前年比6.6%減)で前年から1件減少したが、
美容業は105件(同10.5%増)と大幅に増加し、明暗を分けた。

理・美容業は、大都市を中心に店舗が乱立し、過当競争が続く。
人口減少や顧客の高齢化などで顧客囲い込みが激しさを増すなか、1000円カットなど
低価格チェーンも台頭し競争が過熱化している。

小資本でも独立できる業界なため、参入障壁も低く、既存店舗と相次ぐ新規参入組との
間で熾烈な競争が繰り広げられている。

生き残り競争には、新規顧客の獲得に向けたPRやクーポンなどのアイデアだけでなく、
技術や価格競争力も必要になっている。

また、予約システム、顧客のヘアーデザインのデータ化など、顧客獲得にはIT化と利便性も
求められる時代を迎えている。

倒産ではないが、事業停止した休廃業・解散も2018年は317件(前年264件)と増加した。
1社で複数店舗を経営しているケースも多く、店舗数ではかなりの数が休廃業・解散で閉店し、
一般的な閉店も含めると数千店舗に達する可能性もある。 

経営者の高齢化や人材確保の問題などの問題もあり、理・美容業は小・零細規模を中心に
淘汰を余儀なくされている。「理容業・美容業」の倒産は、今後も増加する可能性が高まっている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00010003-biz_shoko-bus_all
3 名前:アメリカンショートヘア(埼玉県) [US]:2020/01/07(火) 18:58:22.75 ID:+CGo59MO0
店舗数が多過ぎ
4 名前:マンクス(茨城県) [US]:2020/01/07(火) 18:58:27.99 ID:1ehUZVLn0
千円カットに行ってる
10 名前:三毛(愛知県) [ニダ]:2020/01/07(火) 18:59:00.21 ID:tkHZVno50
若者の毛髪離れが深刻
13 名前:マレーヤマネコ(新日本) [US]:2020/01/07(火) 18:59:54.10 ID:BcxtOXjA0
自分でカットすれば無料(´・ω・`)
16 名前:(福岡県) [CA]:2020/01/07(火) 19:00:25.16
バリカン使い慣れたら床屋は不要だわ
21 名前:ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/01/07(火) 19:00:50.19 ID:PdCmRcmJ0
1000円カットに流れてるんじゃね

26 名前:ボルネオヤマネコ(ジパング) [NZ]:2020/01/07(火) 19:01:28.18 ID:/5CltvW90
高齢化でハゲが増えたからな

散髪屋より育毛屋
36 名前:三毛(茸) [LV]:2020/01/07(火) 19:02:31.36 ID:xtbO63jc0
ハゲは進化の証
37 名前:ギコ(東京都) [ニダ]:2020/01/07(火) 19:02:34.53 ID:AfRwSK7b0
坊主にしよう
40 名前:猫又(関西地方) [DE]:2020/01/07(火) 19:03:17.61 ID:A9ExOenN0
てか美容室が多すぎよw
47 名前:バリニーズ(SB-iPhone) [PH]:2020/01/07(火) 19:03:48.20 ID:kRn5DmvU0
違うね
奴が来たんだ

QBハウス!
79 名前:ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2020/01/07(火) 19:09:57.11 ID:789qQsJr0
また髪の話してる…
88 名前:ヒョウ(東京都) [US]:2020/01/07(火) 19:10:53.64 ID:2S10bvsd0
30にして毛髪離れが止まらない
何とかしてくれ
114 名前:アメリカンワイヤーヘア(庭) [US]:2020/01/07(火) 19:14:20.57 ID:A6Vewk220
コンビニより多いんだろ
多すぎただけだろ
118 名前:アメリカンカール(光) [CA]:2020/01/07(火) 19:15:08.35 ID:eFJ/mJSU0
色んな業界が潰れ過ぎ
150 名前:スノーシュー(奈良県) [ヌコ]:2020/01/07(火) 19:19:34.22 ID:Zs33feEI0
数が多すぎるだけだろ
170 名前:アメリカンワイヤーヘア(光) [ニダ]:2020/01/07(火) 19:21:40.10 ID:gCgq8Haq0
1000円でも十分上手いとこあるからなぁ
180 名前:アンデスネコ(やわらか銀行) [CN]:2020/01/07(火) 19:23:07.67 ID:KyhRUqUK0
散髪行く髪がない
181 名前:オシキャット(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/07(火) 19:23:08.05 ID:5NvRWcZ30
離れシリーズとうとう散髪屋まできたか
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578391060/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2475736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:07
1000円カットが増えすぎて淘汰されてるんちゃうの  

  
[ 2475742 ] 名前: 名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:10
ワイみたいな陰キャにはオサレな理髪店は辛いんやすまんな
昭和みたいな散髪屋でええわ

ごめんそれすら辛くて電動バリカンや  

  
[ 2475745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:20
消費税10%になったからこんなところにしわ寄せが。
ネットで散髪用の特殊なはさみ、バリカン買えるもんな。
業務スーパー行っても酒がくそやすい買い控えの影響だろ。
そして今日の日経も絶賛下落中。  

  
[ 2475746 ] 名前: ななし  2020/01/08(Wed) 12:21
中年男性の毛髪離れが原因ゾ  

  
[ 2475747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:21
つまりアベが悪いニダ  

  
[ 2475749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:30
1000円カットのサービスで満足できるくらいなら、手先の器用な人は自分で器具をそろえて自分でやってしまうからね
それほど理容師という専門職が必要とされなくなってきただけ

ただでなくても個人店舗で廃業のペースがはやい職種だったのに、いまさら不思議でも何でもない  

  
[ 2475750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:32
理美容は8割がちよんだし10年は行ってない、散髪とか自分でやればいいだけだろ 時間と金の無駄  

  
[ 2475751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:34
毛足の揃えられるセルフバリカンてみんな使ってるのかね
テレビ通販のやつ  

  
[ 2475755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:50
金の有無以前にあんな椅子に長時間座らされるのがまず耐えられん
だから1000円10分カットが流行るわけでね

逆に言うともし3000円5分カットがあればそっちに行く
既存の理容店はサービスの方向性を間違えてるんだよ  

  
[ 2475756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:52
一回美容室いったら陰キャは来んなって
態度雰囲気が半端なかったので二度と行かなくなった  

  
[ 2475758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 12:56
スレタイ詐欺定期  

  
[ 2475764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 13:12
30年ぐらい自分で切ってるわ、人に頭触られるのが嫌いだし、いやいや切ってる人に当たると最悪な気分になる。  

  
[ 2475766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 13:20
高齢層が順次退職してるからな
現役の時には身だしなみを整えるために理髪店や美容室に行ってても
退職したら格安カットで済ませる人が多いんだろう
さらに通う頻度も少なくなる
やっぱりこれも高齢化が主原因だと思うぞ  

  
[ 2475768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 13:24
十分に需要があって個人でも簡単に参入できるから
過当競争に陥っていて開業してもすぐ店を畳むというのがこの記事の趣旨だぞ。
むしろ美容業は男性も多いとあるから若者離れとは逆だろうな
報道会社を見るに散髪業界は投資にリスクがあるから出資は慎重にと言いたいんだろ  

  
[ 2475769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 13:25
どこにでもあるIWASAKI&ASAが安くて脅威  

  
[ 2475784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 14:12
中途半端なチェーン店と、店主が高齢になった個人店がなくなって行っているんだろうな。
自分が行っているところも元店主の理容師さんが高齢、既に娘さんが店主の美容院となっている。
電話予約すればすぐに出来るから便利だが、あと10年出来るかな…  

  
[ 2475798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 14:25
人それぞれではあるのだろうけど
俺は1000円カットで十分と思ってしまったからな
顔剃りやシャンプーとか要らんし
その分安く早く終わるのはありがたい  

  
[ 2475803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 14:37
年間100件程度の倒産で、日本から床屋が消えるって・・・  

  
[ 2475815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 15:08
美容室数はH30年に過去最高を更新し25万1140店、前年比+1.4%の3562店増
理容室は1912店減ったが11万9053店もある、理容⇒美容の流れが続いてるだけ
トータルの軒数は増えており、過当競争は確かだが、むしろ倒産件数は少ないくらい

完全な印象操作記事  

  
[ 2475817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 15:19
2475815
廃業の件数と出店ペースを出していない時点で、印象操作というより中身のない与太記事だね
クオリティの薄い情報サイトにありがちな、インチキな客寄せ  

  
[ 2475823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 15:30
スレタイもソースと違うし、纏めた奴が床屋が数千軒しかないと思ってる知恵遅れなんだろな  

  
[ 2475836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 16:20
床屋よりもAGAクリニックにお世話になっております・・・  

  
[ 2475854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 17:24
俺が求めてるのはパッといってガッと切ってサッとかえってこえる床屋なので、予約とかそういうのは求めてないねん  

  
[ 2475884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 18:19
ハゲが増えてるのかね?1000円にながれてるのかね?  

  
[ 2475926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 21:06
行く前にいちいち予約をしないといけないのが面倒になって
1000円カットの店にしか行かなくなったわ  

  
[ 2475930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/08(Wed) 21:25
若者の人数減って
髪の量少ない高齢者が増えてるんだから、需要が減るの当たり前
美容室だって多過ぎだし、QBハウスにおばちゃん、お婆ちゃんの姿も当たり前になってる
ニーズを拾い切れてないんじゃないの?  

  
[ 2476081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/09(Thu) 07:39
年間100件だろ。
10年でも1000件。
全国で35万件あるんだから大した話じゃない。
しかも総数は増えている。
  

  
[ 2476137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/09(Thu) 08:57
年間たった100件w
全く影響なしだろ
これに反応してるやつ、情弱すぎw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ