2020/01/10/ (金) | edit |

「世界の指導者は今、私たちを裏切り続けている。私たちはそのことをこれ以上、許しておけない」スウェーデン出身の17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、昨年12月に開催された「COP25」でそう啖呵を切った。
ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17638578/
スポンサード リンク
1 名前:ガーディス ★:2020/01/09(木) 15:34:19.25 ID:5EbR+o+y9
◆国内プラスチック業界ですでに廃業や倒産の兆候が
「世界の指導者は今、私たちを裏切り続けている。私たちはそのことをこれ以上、許しておけない」
スウェーデン出身の17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、昨年12月に開催された「COP25」でそう啖呵を切った。
昨年9月、国連気候行動サミットで「よくもそんなことを」と各国指導者を睨みつけ、鮮烈に世界デビュー。米タイム誌は彼女を’19年の「今年の人」に選んだ。
そんな彼女の影響力もあり、世の中は急速に温暖化対策が盛り上がり始めている。なかでも顕著なのは脱プラスチックの動きだ。
世界企業のスターバックスやマクドナルドが先陣を切ったプラスチックストロー廃止の動きに、すかいらーくや大戸屋、デニーズ、リンガーハットなど国内外食チェーンも続いた。ANAはグループの機材や空港ラウンジの使い捨てプラスチック製品の総重量を’20年度末までに7割削減すると公表している。
こうした流れは、地球環境からすれば喜ばしいことなのだろう。しかし、急速な脱プラスチックが、一部の企業やそこに従事する人々にとって死活問題となっていることにはあまり光が当てられていない。
もちろん、グレタさんには何の罪もないのだが、ブームのように彼女を引き合いに出す大人が多いようなのだ。
◆ストロー等の削減で「廃業することに…」
「グレタさんの国連での演説聞いただろ。我が社も地球環境に配慮していくことにしたよ」
四国地方でプラスチック成型の零細工場を営むMさんにとって、重要顧客だった地元食品量販チェーンの社長が言い放ったその言葉は死刑宣告そのものだった。Mさんがこれまで納品してきた総菜売り場の食品トレーをプラスチックから紙製にし、ストローや樹脂製カトラリーの「積極的な無料配布」をやめると言い出したのだ。
「年間の売り上げとしては600万円ほど減ることになり、家族経営で細々とやってきたウチみたいなところには大打撃。これを機に廃業することにしました」
一方、中国地方にある、大手プラスチックメーカーの孫請け工場の経営者Sさんも、青息吐息でこう話す。
「昨年8月に元請けが取引していた地元の食品メーカーが脱プラスチックに舵を切ったことで、ウチも売り上げの3割を失うことになりました。しかし、ここまでは想定内だった。そんなこともあろうかと、事業のスリム化を進めるまでのつなぎ資金として、地元の信用金庫から融資の内定を取りつけておいたんです。
ところが、融資直前にドタキャンされた。市場の見通しの厳しさを理由として説明する信金の担当者の口からは、グレタさんの名前が何度も出た。年度内に資金繰りのめどが立たなければ、破産するしかないですよ」
プラスチック業界の不況はデータにも表れている。経産省の統計によると、プラスチック製品の国内生産量は’19年3月以降、直近まで4か月連続で前年比割れしている。3月はくしくもグレタさんの活動がSNSを通じて世界的な支持を集めるようになった時期である。
さらに今年7月からコンビニを含む全小売店で義務化されるレジ袋の有料化も業界に大打撃を与えるそうだ。レジ袋メーカーなどの業界団体、日本ポリオレフィンフィルム工業組合の担当者は語る。
「富山県では全国に先んじて、’08年からレジ袋を完全有料化しているのですが、県内のレジ袋消費量は9割減になった。ちなみに当組合に属する企業の約半数に当たる60社強は、レジ袋製造を専業にしている。全国のレジ袋消費量が9割減れば、専業メーカーはかなり厳しい状況に置かれるでしょう」
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17638578/
7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:37:22.36 ID:UHruh+Qt0「世界の指導者は今、私たちを裏切り続けている。私たちはそのことをこれ以上、許しておけない」
スウェーデン出身の17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんは、昨年12月に開催された「COP25」でそう啖呵を切った。
昨年9月、国連気候行動サミットで「よくもそんなことを」と各国指導者を睨みつけ、鮮烈に世界デビュー。米タイム誌は彼女を’19年の「今年の人」に選んだ。
そんな彼女の影響力もあり、世の中は急速に温暖化対策が盛り上がり始めている。なかでも顕著なのは脱プラスチックの動きだ。
世界企業のスターバックスやマクドナルドが先陣を切ったプラスチックストロー廃止の動きに、すかいらーくや大戸屋、デニーズ、リンガーハットなど国内外食チェーンも続いた。ANAはグループの機材や空港ラウンジの使い捨てプラスチック製品の総重量を’20年度末までに7割削減すると公表している。
こうした流れは、地球環境からすれば喜ばしいことなのだろう。しかし、急速な脱プラスチックが、一部の企業やそこに従事する人々にとって死活問題となっていることにはあまり光が当てられていない。
もちろん、グレタさんには何の罪もないのだが、ブームのように彼女を引き合いに出す大人が多いようなのだ。
◆ストロー等の削減で「廃業することに…」
「グレタさんの国連での演説聞いただろ。我が社も地球環境に配慮していくことにしたよ」
四国地方でプラスチック成型の零細工場を営むMさんにとって、重要顧客だった地元食品量販チェーンの社長が言い放ったその言葉は死刑宣告そのものだった。Mさんがこれまで納品してきた総菜売り場の食品トレーをプラスチックから紙製にし、ストローや樹脂製カトラリーの「積極的な無料配布」をやめると言い出したのだ。
「年間の売り上げとしては600万円ほど減ることになり、家族経営で細々とやってきたウチみたいなところには大打撃。これを機に廃業することにしました」
一方、中国地方にある、大手プラスチックメーカーの孫請け工場の経営者Sさんも、青息吐息でこう話す。
「昨年8月に元請けが取引していた地元の食品メーカーが脱プラスチックに舵を切ったことで、ウチも売り上げの3割を失うことになりました。しかし、ここまでは想定内だった。そんなこともあろうかと、事業のスリム化を進めるまでのつなぎ資金として、地元の信用金庫から融資の内定を取りつけておいたんです。
ところが、融資直前にドタキャンされた。市場の見通しの厳しさを理由として説明する信金の担当者の口からは、グレタさんの名前が何度も出た。年度内に資金繰りのめどが立たなければ、破産するしかないですよ」
プラスチック業界の不況はデータにも表れている。経産省の統計によると、プラスチック製品の国内生産量は’19年3月以降、直近まで4か月連続で前年比割れしている。3月はくしくもグレタさんの活動がSNSを通じて世界的な支持を集めるようになった時期である。
さらに今年7月からコンビニを含む全小売店で義務化されるレジ袋の有料化も業界に大打撃を与えるそうだ。レジ袋メーカーなどの業界団体、日本ポリオレフィンフィルム工業組合の担当者は語る。
「富山県では全国に先んじて、’08年からレジ袋を完全有料化しているのですが、県内のレジ袋消費量は9割減になった。ちなみに当組合に属する企業の約半数に当たる60社強は、レジ袋製造を専業にしている。全国のレジ袋消費量が9割減れば、専業メーカーはかなり厳しい状況に置かれるでしょう」
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17638578/
3Dプリンターとか安いのほとんどプラスチックだろ
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:38:43.80 ID:jNfUkrNL0グレタに負けるな
28 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:39:56.53 ID:zdfZQBTI0グレタさんにノーベル平和賞を!
62 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:43:17.96 ID:Vsv63NAE0グレたお手本どうぞ
87 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:46:34.40 ID:meiRvd2Z0
紙のように焼却できる or いずれ土に還る
そんなプラスチックを開発できんのか
112 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:48:55.95 ID:tPZULCg20そんなプラスチックを開発できんのか
温暖化とプラスチックの問題をごちゃ混ぜにしてて草
120 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:49:57.12 ID:qaVfOLg/0グレタがグレた
128 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:51:47.94 ID:ZAs/f3qe0どっちも極論のポジショントーク
162 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:55:01.77 ID:SovDkRkO0脱プラスチックはグレタいなくて変わらねーよ
185 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 15:57:12.67 ID:Z0uoJZRa0この女が発端となって問題が起きても責任取らず逃げるだけだし
222 名前:名無しさん@1周年:2020/01/09(木) 16:00:33.35 ID:jW/E8TTO0ガキの妄言に振り回されるのは日本だけではなかったwww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578551659/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ゴーン「フランス大統領が悪い」
- 【東京五輪】 韓国で「放射能五輪」になるという言説が広まる 今後拡大も
- 【朝日新聞】サムスン12月期決算、営業利益52%減
- 【逃亡】ゴーン「クリスマスも1人だった。私の人権と尊厳を奪われた」
- グレタ「脱プラスチック!」→日本の中小プラスチック工場「イメージが悪くなった。もう廃業するしかない」
- 韓国 『日本の安倍晋三首相の中東政策は「コウモリ外交」と呼ばれている』
- 【合衆国】トランプ大統領、「イラン指導部に強力な制裁を科し、イランが態度を改めるまで継続する」
- 【軍事】「今さら有人機を造るのか。そんな金と時間があるなら無人機を考えるべきだ」…日本主導のF-2後継戦闘機開発に米防総省が疑問
- 【戦争は求めず!】イラン「自衛のための相応の対応を完了」ザリフ外相
サヨクはテロ リストだからなぁ
脱プラスチックで益々コストが上がる
貧乏人の生活が苦しくなる
貧乏人の生活が苦しくなる
脱プラスチックしてどうするんだ?
紙やガラスで代用したってエネルギー消費による二酸化炭素や自然破壊は進むぞ?
紙やガラスで代用したってエネルギー消費による二酸化炭素や自然破壊は進むぞ?
我が住まいがある行政区は高性能の焼却炉を持ってるからプラスチック燃やせますぜ〜
林業の割りばしみたいなことになってんね
脱プラスチックする方が環境悪化すると思うがなぁ
プラスチックの代わりは紙袋とかでしょ?森林伐採しまくりだろうに。
プラスチックの代わりは紙袋とかでしょ?森林伐採しまくりだろうに。
環境テ口リストの人形に踊らされるな。中小の企業で組んで声明を出すなり丁寧な無視(根拠を科学的に証明しろ等)で乗り越えろ。引き下がったら調子になるだけだからな、あの害悪どもは。
あんな顔面バイキン女に負けんなwww頑張っていこうwww
グレタの言うことを間に受ける方が頭がどうかしているし
ましてやグレタとプラスチック問題の区別すらつかないバ.カが淘汰されるのは自然な流れだな
ましてやグレタとプラスチック問題の区別すらつかないバ.カが淘汰されるのは自然な流れだな
過剰包装はグリコ森永事件て悲しい過去ありきなのに
グレタは知らずに罵倒しそうだな
グレタは知らずに罵倒しそうだな
プラスチックは燃やせるし、自然に帰るんだけど?
地球温暖化といい、科学無視した詐欺が蔓延してて
中世の魔女裁判と変わらんな
地球温暖化といい、科学無視した詐欺が蔓延してて
中世の魔女裁判と変わらんな
失業者を大量生産し、暴力革命に誘導するのがコイツらの目的だろ。
だから世界で一番大気汚染や水質汚濁の酷い利益最優先のチャイナに言え!
あっ、そっちから来た回し者の奴だったけww
バンダイ「ふざけんな!」
グリコ森永か、その当時は何も思わなかったが狐目でエラが張った似顔絵だったな。
そう言えば他の大手製菓メーカーは被害が無かったのだろうか?
そう言えば他の大手製菓メーカーは被害が無かったのだろうか?
この子はプラスチックは環境を汚すから環境問題として取り上げてんの?それとも温暖化の二酸化炭素を問題にしてんの?温暖化を問題と思ってるんだったら鉄を精製時に出る二酸化炭素なんか大問題だとおもんだが、鉄は良いのかい?
進歩系の分からないのが ストローはダメでカップはプラでOK
俺ならスタバ系にはいかないで 天然素材の陶器ガラス金属木のカップで飲める 喫茶店に行くね
俺ならスタバ系にはいかないで 天然素材の陶器ガラス金属木のカップで飲める 喫茶店に行くね
生分解性プラスチックの原料トウモロコシで、アメリカうっはうは、
て一昔前そんな話あったような。
て一昔前そんな話あったような。
産業全方位を敵に回してるな。
脱プラとかいう無意味政策。
レジ対有料化に対する意見への環境省が出した返事の薄っぺらさたるや。
さして実績のない海溶性がOKで酸化性は✕(これは分かる)土も✕ってなんでや。
レジ対有料化に対する意見への環境省が出した返事の薄っぺらさたるや。
さして実績のない海溶性がOKで酸化性は✕(これは分かる)土も✕ってなんでや。
グレタもそうだが小池も"大害"なもんやで。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
