2020/01/11/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁「国民の信を問うべきときが来れば、躊躇なく解散の決断をしたい」

2019年12月29日、テレビ番組に出演した安倍晋三首相(65)は、衆院解散の可能性を露骨にちらつかせた。年が明けてもなお、永田町の “解散風” は、やんでいない。

ソース: https://smart-flash.jp/sociopolitics/90542

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2020/01/11(土) 07:20:20.54 ID:gjtn27ax9
「解散総選挙」完全予測…自公83議席減で石原伸晃も落選

社会・政治 投稿日:2020.01.11 06:00

https://smart-flash.jp/sociopolitics/90542


党派別獲得予想

自民          284     204~214
公明           29      26~ 29
3党(立、国、社民) 120     163~173
共産           12      11~14
日本維新の会     11      18~23
れいわ          0       1~10
NHK国民        1        0~1
無所属          5       20~24
諸派           2          0
欠員           1          0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計          465        465

「国民の信を問うべきときが来れば、躊躇なく解散の決断をしたい」

 2019年12月29日、テレビ番組に出演した安倍晋三首相(65)は、衆院解散の可能性を露骨にちらつかせた。年が明けてもなお、永田町の “解散風” は、やんでいない。

 想定される、もっとも早い解散総選挙のタイミングは、こうだ。1月20日に召集予定の通常国会で補正予算を成立させた直後に解散し、2月4日に公示、2月16日に投開票。

 そこで本誌は、地方選挙から国政選挙まで多数の選挙に携わる、選挙プランナー・松田馨氏の協力のもと、全選挙区の当落と、比例ブロック別の獲得議席数を予測した。

 そうしてはじき出されたのは、冒頭の表にもあるとおり、衝撃の数字だ。自公は最大で83議席を失い、与党の過半数割れもあり得る――。

「直近の世論調査では、自民党支持層でも、安倍政権を支持しない人の割合が増えています。閣僚2人の連続辞任や、『桜を見る会』での稚拙な対応、そして統合型リゾート(IR)事業をめぐって現職議員が逮捕され、確実に安倍政権への逆風が吹き始めています。

 野党が候補者を一本化し、すべての選挙区で与野党一騎討ちの構図を作ることができれば、与党が大敗することもあり得ます」(松田氏)

 自公の過半数割れは、安倍首相の「憲法改正の夢」が潰えることにほかならない。

 2017年衆院選で自公が圧勝したのは、野党が候補者を乱立させたのが原因だった。その結果、選挙区で47.8%しか得票できなかった自民党が、74.4%もの議席を獲得。

 逆に言えば、次期総選挙で、野党がすべての選挙区で共闘できれば、与党を過半数割れに追い込める可能性も出てくる。

 現在、立憲民主党と国民民主党、社会民主党、旧民主党系の無所属議員を軸に、連携へ向けた協議が山場を迎えている。国民民主党の玉木雄一郎代表(50)は、「“戦術的共闘” が必要だ」と強調する。

「野党候補が複数出た時点で、当選確率はかなり下がる。野党側は、政策は多少違ってもいいから、選挙区での候補者調整をやらないと勝てません。自公だって政策が違うのに、20年以上連立政権を組んできました。野党も、それを見習わないといけません」

 完全な野党共闘が実現した場合、注目選挙区はどこか。松田氏はこう解説する。

「スキャンダルで辞任した河井克行前法相(広島3区)、菅原一秀前経産相(東京9区)は、厳しい戦いを強いられます。

 竹本一科学技術担当相(大阪区)、失言で辞任した櫻田義孝元五輪担当相(千葉8区)、石原伸晃元経済再生担当相(東京8区)など、自民党大物議員でさえ、当選は厳しくなるでしょう。『魔の3回生』といわれる、自民党の若手議員たちも苦戦必至です」

 だが、道程は険しい。首都圏でいえば、「千葉5区」「神奈川14区」「東京9区」「東京10区」などは、立憲・国民の候補が競合しており、共産党も選挙区によっては独自候補を立てる構えを崩していない。

 さらに、「候補者を100人立てたい」とぶち上げた、山本太郎代表(45)率いる「れいわ新選組」が、“台風の目” になる可能性が高い。だが玉木氏は、共産党・れいわも含めた選挙区調整にも、自信を見せる。

「候補者の一本化は絶対にやり遂げます。れいわ新選組の山本太郎代表が、『消費税率5%』を掲げることは理解できます。共産党とも、選挙での戦術的調整はあっていい。

 経済政策は、野党連携のひとつの大義となります。国民、立憲が合流すれば120議席。2012年、政権交代前の自民党は、110議席台でした。


以下はソース元で
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:26:46.37 ID:4i2kNXLs0
ノビテルが落選したら東京自民壊滅じゃんw
11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:29:44.50 ID:6cCLZeP60
やるだけ無駄だろ…

25 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:37:13.82 ID:2znXkzNR0
何の参考にもならんわw

いつやるんだよ選挙w
52 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:51:08.94 ID:IGibGeYP0
票が流れてもN国がまったく伸びないのは草
56 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 07:52:49.72 ID:jFOA/5/Z0
議席がどうなろうが先はない
75 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:01:36.16 ID:F/1BsD280
というお話だったのさ(aa略
103 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:13:29.63 ID:VP9/oUpn0
伸晃は落ちていいぞ
110 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:16:13.02 ID:BeYV+30d0
れいわはもっと行くやろ?
111 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:16:53.71 ID:GwkeNV1d0
二階が足を引っ張ってるわ

韓国に譲歩するなら自民には投票しない
134 名前:名無しさん@1周年:2020/01/11(土) 08:35:09.37 ID:eVjhkTpD0
まずは金目でしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578694820/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2477417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:40
正義の菅野完vs脅迫をしかける極悪日本会議みたいな記事書いてた会社じゃんここ  

  
[ 2477419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:44
れいわが0わ草  

  
[ 2477421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:46
日本のマスコミは自分の願望を垂れ流したり、自分の思想とそれに沿った一部の情報だけを流したりするのを仕事だと勘違いしている連中だから  

  
[ 2477423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:49
左巻きの連中でさえコンナ予測しかできないところ見ても、
野党はすでに終わってるんだよなぁ・・  

  
[ 2477424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:49
選挙の票読みで当てになるのは朝日読売の左右二大新聞だけだぞ
それ以外の新聞は大して当てにならないし雑誌なんてもっと酷い
特に週刊現代なんて希望的観測を垂れ流すだけで実際との乖離が酷い
  

  
[ 2477425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:54
こういう世論誘導目的の願望丸出しデタラメ記事ってそろそろ取り締まられるべきなんだけど
日本は法治国家で言論の自由があるから無理なんだよな  

  
[ 2477426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:54
いつもの願望記事かな?  

  
[ 2477427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 09:55
なんちゃら民主党が票を伸ばす要素なんて自民が票を失う要素よりはるかに少ないやん…  

  
[ 2477428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:00
ネット番組で
門田隆将と加藤清隆が
自民調査で大幅議席減なので
解散出来なくなったって言ってたけど
数字にするとだいたいこうなるんじゃないかな?  

  
[ 2477432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:18
野党50議席増ってどこの大本営発表だよw  

  
[ 2477435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:27
景気の落ち込み具合で言えば2014年でとっくに倒閣してないとおかしい数値なんだけどね
小泉もそうだったけど、安倍政権のこのねばり腰の強さはなんなんだろうね  

  
[ 2477439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:39
ソースどこかと思ったら、光文社の週刊誌FLASHのネット版か・・・  

  
[ 2477449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:48
政権が野党に交代して得をするのは日本国民ではない
この手の情報に惑わされてはいかんよ  

  
[ 2477450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 10:49
[ 2477435 ]
安倍が倒れたら首相になる大本命の石破が
上手くやれるって国民が思ってないからじゃないかな?
石破ってコメンテーターみたいってみんな思ってそう  

  
[ 2477453 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/01/11(Sat) 10:52
左翼政策推進や売国ばかりする自民はうんざりだけど
特定野党が議席を増やすのはもっとうんざり
まともな保守政党ないの?
自民の保守の人たちに離党して新党作ってほしい
  

  
[ 2477462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:00
ま、解散前に国民投票法改正だけは強行採決でも何でもやって通して貰いたいがねw  

  
[ 2477464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:02

日本の汚鮮レベルが如何に深刻か分かる内容だな、日本人だけをターゲットにしたヘイトスピーチ条例然り。  

  
[ 2477465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:02
>>[ 2477453 ]

メディアとグルになって印象操作で大騒ぎし続けてただけで
衆参ねじれるまで議席盗れたら
なにも決められない政治の時代が始められる
メディアと野党の勝ち  

  
[ 2477488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:22
>次期総選挙で、野党がすべての選挙区で共闘できれば

悪夢の共産党入り政権になるだけじゃん
共産党が閣僚になって、国会論戦なら冒頭から紛糾、すぐ内閣総辞職
この世界的に景気動向が混迷を深める中で、日本が債券・株式安に陥ったらどうなるのか?
嬉々としてこんな予想をしてる連中は馬 鹿としか言いようがない  

  
[ 2477493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:30
>>[ 2477488 ]

安倍以外だったら誰でもいい
安倍じゃなかったらもっと上手くやれてたしやれるはずだって断定してるから
その根拠は示してくれないけど  

  
[ 2477494 ] 名前:    2020/01/11(Sat) 11:30
野盗が議席増やすとかどこの異世界の話ですか?  

  
[ 2477501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 11:35
【参院選2019】「議席予測」自民党“大幅減”か!? 安倍首相の悲願「憲法改正」も議席届かず (夕刊フジ)

参院選“年金問題”で大逆風 自民が1人区「14敗」の衝撃予測 (日刊ゲンダイ)

7月参院選、自民党内の衝撃予測 1人区惨敗で「過半数割れ」(ポストセブン)

衆参ダブル選“衝撃”議席予測! 「自民党大敗」「立憲民主躍進」も外交次第では… (IZA)  

  
[ 2477519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 12:03






>二階が足を引っ張ってるわ



  いま二階派の浄化中や


  消耗品派閥として最後を迎える  

  
[ 2477525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 12:11
谷垣が倒れて
二階の派閥が膨張して
二階の影響力が急に拡大したからな  

  
[ 2477539 ] 名前: ななし  2020/01/11(Sat) 12:29
実際に自民党が中国の影響を強く受けていることが露呈したのにまだ自民党に入れるっていう保守を名乗る層がいるんだからおかしな話だ  

  
[ 2477540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 12:31
中国の影響を受けていない政党のは立憲民主党と日本共産党だけ
それ以外の党に投票するやつは保守を名乗らないで  

  
[ 2477558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 12:56
↑頭大丈夫か?民主が政権とったときに尖閣38がリークした動画隠蔽しようとしたこともう忘れたのか?
バイト雇って工作しなきゃいけないほどピンチなのか?
  

  
[ 2477567 ] 名前: な  2020/01/11(Sat) 13:13
次の衆議院選挙は日本第一党とオリーブの木が政党要件を取れば国民の勝ちだ。  

  
[ 2477576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 13:26
>>2477539
>>2477540
逆だろ
中国から賄賂もらってる議員がちゃんと裁かれてる分
中国の影響受けてる議員だらけの野党なんかより
自民党に投票するんだよ  

  
[ 2477582 ] 名前: 名無し  2020/01/11(Sat) 13:40
反与党勢力が与党危ないという時は、逆に自民が票をとる
与党安泰の記事がでると、反自民の票が集まる  

  
[ 2477583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 13:42
いつも自民100議席減とか言ってるなw  

  
[ 2477661 ] 名前: 判断  2020/01/11(Sat) 16:47
三党がこんなに増えるとは思えない。  

  
[ 2477672 ] 名前: 煩悩  2020/01/11(Sat) 17:06
もしそれがホントだとしたら解散なんてしないよ、解散なんて与党が最も有利な時期を選ぶもんだヨ。  

  
[ 2477681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 17:17
支持率から考えたら自民支持から離れたとしても立憲には行かないと思う
支持政党なしに戻るだけじゃね  

  
[ 2477729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 19:26
ここ1年の中国へのすり寄りと消費税は自民の支持率下げるわな
代替保守政党が出れば躍進すると思うんだがなぁ  

  
[ 2477801 ] 名前: 消費税増税反対  2020/01/11(Sat) 21:44
安倍晋三はもうお腹一杯。  

  
[ 2477894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/12(Sun) 02:39
自民党全体の得票量が増えている訳でもないから、あまり自信過剰になると危ういよ
選挙制度の関係で議席を取れている面もある
やるにしても簡単にはやまない一風が来てからだろうね  

  
[ 2478800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/13(Mon) 13:56
3党合計でも120はモリ杉
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ