2020/01/11/ (土) | edit |

pose_genki07_ojiisan.png 日本経済新聞社が2019年秋に実施した郵送世論調査によると、70歳以上まで働くつもりだと答えた人が60歳代の54%にのぼった。18年秋に実施した前回の調査に比べて9ポイント増えた。「人生100年時代」を迎え、高齢者を中心に就労意識が大きく変わっていることが浮き彫りになった。政府も企業も、高齢者が働き続けることができる制度づくりが迫られている。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54256420Q0A110C2SHA000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2020/01/10(金) 22:39:42.08 ID:CAP_USER
日本経済新聞社が2019年秋に実施した郵送世論調査によると、70歳以上まで働くつもりだと答えた人が60歳代の54%にのぼった。18年秋に実施した前回の調査に比べて9ポイント増えた。「人生100年時代」を迎え、高齢者を中心に就労意識が大きく変わっていることが浮き彫りになった。政府も企業も、高齢者が働き続けることができる制度づくりが迫られている。

何歳まで働くつもりかを選択肢を挙げて聞いた。「75歳…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54256420Q0A110C2SHA000/
4 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 22:43:02.65 ID:KB3oUanK
てゆーか、働くつもりだよ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 22:45:32.93 ID:urjxq/AP
生きるため
8 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 22:47:23.82 ID:npvv99Hg
どうせ暇だろ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 22:56:49.77 ID:YdfWTJPG
忖度
31 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/10(金) 23:20:34.28 ID:pUJ3/4Mz
仕事なら車が必要かな?
40 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 00:03:33.77 ID:ix/mx6RP
働くしか仕方ないじゃん。お金ないんだから。

44 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 00:18:57.79 ID:nvza8Dci
サラリーマンで70歳はつらいね
会社の若い人が顎で使われるだけ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 00:52:29.31 ID:MryP5Sfc
頑張って働いてる人は尊敬するよ
歳は関係ない
65 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 02:07:04.13 ID:dQvDhvq1
親が金持ちのワイ
20半ばにして社会から引退する
残りの人生60年何しようか。。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 02:33:38.08 ID:F2chRtvZ
年金受給は辞退して
81 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 03:24:00.54 ID:gl4e/x2R
嫌だよ働いて終わるだけの人生なんて
85 名前:名刺は切らしておりまして:2020/01/11(土) 03:33:22.84 ID:texi9ydU
金がねえっつーかよ、みんな稼ぎはそこそこ不満ねえと思うんだ
だけど税金で金が無くなるんだよな
俺の12月明細、支給額26万8千円 手取り19万6千円
控除合計 7万2千円 なんだよこりゃ…
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1578663582/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2477709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 18:18
「働きたい」と「働かざるを得ない」は分けて考えないといけない
この数字はどっちかな  

  
[ 2477715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 18:32
半日働くぐらいがちょうどいいだろうな
ただ何もしない日が続くとすぐにボケそうだし  

  
[ 2477716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 18:32
今の年金制度は平均寿命が70歳の時に作ったものだからな
現在すでに平均寿命が+15年以上超過してるから、現役世代の負担が過重になってる
嫌でもなんでも働いてもらう以外無いよ  

  
[ 2477717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 18:43
というか、高齢者が年金をアテにしてリタイア出来てしまうシステムにしてしまったから急激な労働人口の減少を招いた
もっと早くに支給開始を上げておくべきだったのだが厚生労働省の怠慢のツケを払う格好になってる
どの道更に支給開始年齢は上がるのは避けられんし最終的には死ぬまで働く事を余儀なくされる  

  
[ 2477718 ] 名前:    2020/01/11(Sat) 18:43
安い給料でもはたらきたがるから下の世代の給料も上がらないんだなぁ
どっちにしたってこの人口比じゃ若者が楽になることはない  

  
[ 2477721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 18:49
働くと言っても色々あるからな
金を稼ぐと言うのが働くと言う行為だとしたら、
個人的には70歳になってもやってると思うわ  

  
[ 2477727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 19:15
働かないと生活できないからな・・・  

  
[ 2477732 ] 名前: はっきり言わないと伝わらない  2020/01/11(Sat) 19:28
年金は生活費ではない。
長生きするなら働いてくれ。
  

  
[ 2477739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 19:49
なんか20~30代みたいにフルタイムで70歳以上でも働くという風に勘違いしてるけど、うちの会社で働いている70歳以上の人たちは1日置きに3~4時間働くというペースだね。
自分も還暦が近いが、50歳を過ぎると長時間連日働けるだけのスタミナが無いんで、若者の代わりにはならんのよ。
老人になっても働いている人は年金にプラスしてバイトで4万ぐらい稼いで生活してるとか、老化防止に趣味としての労働や人とのふれあいが欲しくて少し働くという感じだね。  

  
[ 2477741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 19:58
国民年金だと食えないんだよ
生活保護より少ないし家の維持費かかるし医療費もかかるし  

  
[ 2477744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 20:03
> 2477741
生活保護より年金の方が良いメリットは、バイトしてもいい事だけどね。
月額20万円までなら減額されないので、少し贅沢したい老人は年金にプラス5~8万ほどのバイトをやってる人が多い。  

  
[ 2477748 ] 名前: 123  2020/01/11(Sat) 20:08
きち がいじみてるね 俺は50代で引退するわ   

  
[ 2477751 ] 名前:    2020/01/11(Sat) 20:11
70歳超えても働けるのなら良いけど、今の世の中は『働かなきゃいけない』だからな
俺が年取ったら年金さらに減るし、80歳までか、悪けりゃ死ぬまでかなw
死ぬまで奴隷でいろってよ  

  
[ 2477773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 20:34
何かにつけて文句垂れるよな
そんなに文句ばっかならいっそ70になる前に4ねばいいんじゃね?
生きてても意味無いだろ  

  
[ 2477808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:12
2477744
8万足しても20万には遠い
国民年金マジ食えない  

  
[ 2477821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:29
※2477808

中学生かな?
12万円あれば普通にアパート借りて回転寿司ぐらいは週イチで行けるぞ。  

  
[ 2477826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:37
俺、月に8万で生活してたわ。
14万あれば余裕だよな。  

  
[ 2477828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:39
国民年金じゃ足りないとわかっていれば厚生年金に入ればいいだけじゃん。
馬・鹿なの?  

  
[ 2477830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:41
老人になるまで非正規で働くのが前提というのがな・・・。
中小企業でいいから正社員になって厚生年金入っとけ、安心感が全然違うぞ。  

  
[ 2477831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/11(Sat) 22:44
まあ、70才過ぎても働いているジジ・ババは、よほど無計画に人生を無駄にしたか趣味で働いているかのどちらかだよねぇ。
わかい連中の中には国民年金でさえ滞納してるって言うし、体が衰えて働けなくなったらどうするつもりですかねぇ。  

  
[ 2478097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/12(Sun) 11:19
フルタイムで働く必要はないわな。
体力やなんかと相談しながら週一でも社会に出て働けば刺激になって、ぼけ防止にもなるやろ。
政治家やら医者やら弁護士やら芸能人やら農家やら漁師やら料理人やら商店主やら経営者やら、
年取っても働いとるやつはようけおるしな。
働きたくて働く分にはなんの問題もないがな。
問題があるとしたら健康にも問題があるのに生活の為に老体に鞭打って働かざるを得ない場合や。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ