2020/01/13/ (月) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00010000-realspo-base&p=2
スポンサード リンク
1 名前:ネギうどん ★:2020/01/12(日) 12:14:18.70 ID:QYoQ99wr9
でも、日本経済界に優秀な人材がどれくらいいるかを見ると、他の国に比べて少なくないですか? 例えばアメリカ。いわゆる先を行っているこの国には優秀な人材がたくさんいます。アメリカには根性論のような考え方がないのに、なぜそんなに優秀な人材が生まれるのか。それってきっと、人生でたくさん訪れる苦しい場面を乗り越えていくための打開策を、自分自身で考えているからだと思うんですよね。
一方で日本では、いろいろな経験をしたのに、自分の成績や収入、能力に結びついていない人が多い。それは教育にとって良い状態ではないと思うんです。だから、根性論については一度考え直さないと。もちろん、それしかやってきていないから、根性論を否定することによって自分の人生を否定することになってしまう人が多いとも思います。ただ、だからと言って、自分のやり方や考え方を正当化するのはやめてほしいと思う。
――容易にさまざまな情報を入手することができる時代。全世界の事例をもとに、何が正しいのかを考えるところから始めるべきですよね。
ダルビッシュ:日本人ってそれができないんですよね。タトゥーもそうだし、マリファナもそう。マリファナはちょっと難しい問題があるだろうけれど、ただ何と言うか、「日本は日本」「日本人は日本人」と定めすぎてしまい、いろいろな可能性を閉ざしてしまっていると思いますね。
――そうですね。ダルビッシュ選手のように、自分自身で判断できる中高生はほとんどいないじゃないですか。やっぱり指導者が絶対だと思ってしまっているし、それが正しいとされてしまっています。
ダルビッシュ:自分の高校時代もそうでしたよ。監督は神様であり、監督の言っていることはすべて正しいし、部員はみんな、監督には絶対服従のスタンスで臨んでいたので。
でも、それは自然のことなのかなとも思いますけどね。小さな頃からみんなそうやって生きてきているし、それ以外の考え方や発想がないわけですよ。だから、せっかく自分を成長させられる可能性があるのに、すごく小さな世界に自分を閉じ込めてしまっている。それではなかなか成長できないと思います。
――でも、ダルビッシュ選手は別に監督と揉めたりしないじゃないですか? メジャーの監督とのコミュニケーションはどのように取っているんですか? 何か疑問が生じたら直接聞きに行くようにしているんですか?
ダルビッシュ:いや、何も聞かないですね。監督とは特に喋ることもないですし。何かあれば向こうから話し掛けてきて、「体は大丈夫か?」「大丈夫だよ」ぐらいですね。監督とはむしろそういう関係。一方、ピッチャーの場合はピッチングコーチとのやり取りがありますからね。ブルペンとかですごくいろいろなことを言ってくるんですよ。そういう時は、ピッチングコーチに「もう俺に何か言うのはやめてくれ」「問題点は自分で直すから」って言ってます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00010000-realspo-base&p=2
7 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:16:30.85 ID:fV0cOYGs0一方で日本では、いろいろな経験をしたのに、自分の成績や収入、能力に結びついていない人が多い。それは教育にとって良い状態ではないと思うんです。だから、根性論については一度考え直さないと。もちろん、それしかやってきていないから、根性論を否定することによって自分の人生を否定することになってしまう人が多いとも思います。ただ、だからと言って、自分のやり方や考え方を正当化するのはやめてほしいと思う。
――容易にさまざまな情報を入手することができる時代。全世界の事例をもとに、何が正しいのかを考えるところから始めるべきですよね。
ダルビッシュ:日本人ってそれができないんですよね。タトゥーもそうだし、マリファナもそう。マリファナはちょっと難しい問題があるだろうけれど、ただ何と言うか、「日本は日本」「日本人は日本人」と定めすぎてしまい、いろいろな可能性を閉ざしてしまっていると思いますね。
――そうですね。ダルビッシュ選手のように、自分自身で判断できる中高生はほとんどいないじゃないですか。やっぱり指導者が絶対だと思ってしまっているし、それが正しいとされてしまっています。
ダルビッシュ:自分の高校時代もそうでしたよ。監督は神様であり、監督の言っていることはすべて正しいし、部員はみんな、監督には絶対服従のスタンスで臨んでいたので。
でも、それは自然のことなのかなとも思いますけどね。小さな頃からみんなそうやって生きてきているし、それ以外の考え方や発想がないわけですよ。だから、せっかく自分を成長させられる可能性があるのに、すごく小さな世界に自分を閉じ込めてしまっている。それではなかなか成長できないと思います。
――でも、ダルビッシュ選手は別に監督と揉めたりしないじゃないですか? メジャーの監督とのコミュニケーションはどのように取っているんですか? 何か疑問が生じたら直接聞きに行くようにしているんですか?
ダルビッシュ:いや、何も聞かないですね。監督とは特に喋ることもないですし。何かあれば向こうから話し掛けてきて、「体は大丈夫か?」「大丈夫だよ」ぐらいですね。監督とはむしろそういう関係。一方、ピッチャーの場合はピッチングコーチとのやり取りがありますからね。ブルペンとかですごくいろいろなことを言ってくるんですよ。そういう時は、ピッチングコーチに「もう俺に何か言うのはやめてくれ」「問題点は自分で直すから」って言ってます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00010000-realspo-base&p=2
身体能力のおかげだろ
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:17:58.87 ID:aIucfWEG0なぜ?人種の違いだろ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:19:21.12 ID:1aS4fVt20アメリカにも根性って考え方あるよ。
25 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:19:25.11 ID:LmQ7EUsP0食いもんだろ、肉食だな
32 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:20:44.96 ID:fkYy438U0フィジカルが違う
33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:20:51.70 ID:JSpiCJPd0メンタルトレーニング
38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:21:16.43 ID:FrSxpi/Y0
アメリカにも根性論あるけどな
根性って言葉自体はないっぽいけど我慢強い・ガッツある・諦めないヤツは尊敬されるし優遇されてるよ
44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:21:41.62 ID:15/1lXwp0根性って言葉自体はないっぽいけど我慢強い・ガッツある・諦めないヤツは尊敬されるし優遇されてるよ
てかアメリカ人の根性ってすごいじゃんね
63 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:23:15.76 ID:REYScO4V0勝敗に対する執着は根性に近いと思うけど
71 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:24:19.68 ID:jx9+wN540高校野球は軍隊っぽいよな
78 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:24:48.45 ID:QF9RdyPD0兵役についてから語ったほうが良いわ
80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:25:02.61 ID:s0gU9NzU0基礎体力の差だなw
87 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:25:32.92 ID:XfVC6ZYL0アメリカ人の根性半端なくね?
だからみんな病んでるわけだが
97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:26:20.99 ID:VQI9wAsf0だからみんな病んでるわけだが
映画のロッキーシリーズとかは
ど根性ものと違うんけ?
119 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:28:27.40 ID:f5UscgxC0ど根性ものと違うんけ?
文化的に根性が根付いてるからだと思います
130 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:29:12.62 ID:3ZBWHquR0日本人とアメリカ人
違う生き物だといい加減気づけよ
的外れな考え方押し付けられても迷惑
139 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/12(日) 12:29:54.79 ID:0UY3oJrG0違う生き物だといい加減気づけよ
的外れな考え方押し付けられても迷惑
生きていく上で最低限の根性は必要だけどね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578798858/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ウーマン村本「稲垣吾郎さんの発言で心当たりがある人間が私がそうですと言わんばかりのキレ方をしてて最高に面白い」
- 【女優】飯島直子、牛丼チェーン店のテイクアウトで非難の声「紅生姜、持ち帰りすぎ」
- 【悲報】 小川彩佳 「女子アナは、男性社会が若い女性に求めるものを凝縮したもの。敬意を感じない」
- 【ワイドナ】松本人志、カルロス・ゴーン被告「親日家じゃない」理由を語る 「日本語を一切しゃべらない。リスペクト感じない」
- ダルビッシュ有が否定する日本の根性論。「根性論のないアメリカで、なぜ優秀な人材が生まれるのか」
- 【サッカー】日本代表、1-2でシリアに敗れグループステージ敗退決定!(オリンピックには出場できます) AFC U-23選手権
- 「俺は安倍晋三が大っ嫌い」 元BOOWYの“反骨ツイート”が話題 総理夫人「オキニ」となった布袋寅泰とどちらが本物のロックか?
- 藤田ニコル、前澤友作氏のお年玉企画に言及「近づいちゃいけない」
- 【悲報】 NHK紅白歌合戦、史上最低視聴率で打ち切りか ジャニーズAKB構成で視聴者がソッポ
✕根性論
◎面倒だから服従する
日本人は後者だよ
◎面倒だから服従する
日本人は後者だよ
アメリカの人口って3億やぞ
経済力も断トツやし
当たり前のこと無視しすぎちゃう
経済力も断トツやし
当たり前のこと無視しすぎちゃう
アメリカは優秀な人材が生まれるんじゃなくて
世界中から優秀な人材が集まってるだけ
優秀じゃない奴は容赦なく淘汰されて優秀な奴しか生き残れない
世界中から優秀な人材が集まってるだけ
優秀じゃない奴は容赦なく淘汰されて優秀な奴しか生き残れない
海兵隊のブートキャンプとか知らんのかな?
アメリカ人の根性すごいぞ
アメリカ人の根性すごいぞ
ビリーズ・ブートキャンプ「 お前はまだまだやれる!!やるんだ!!それやるんだ!! 」
根性論ですよね
アメリカ経済はよその国が根性で作ったものを搾取してるんだよ。
No guts, no gloryだぞ
ロクに勉強してない高卒のア・ホが、世界について語っても恥かくだけやで
根性論の代わりの知能が無いから引退後破産するんだろ。
どっちがマシかって話。
どっちがマシかって話。
白人は生まれつき根性ある。すぐ不安になって駄目になる日本人とは脳の作りが違う。金メダル取るって宣言するのが日本人だったら駄目なフラグだけど、白人だったら勝てるんだよ。
ニホンハーさんがワラワラと
アメリカの大学は卒業が難しいといわれるが、その大学を卒業するまでに、授業後は必ず予習と復習を数時間やるそうな。そうしないと難しい大学で、ついていけないから。プロムとかダンスパーティーとか、遊戯の時間もあるあるけれども、学生時代のほんの一部なんだと思う。学生はまず勉強。根性論はないけれど、それが当たり前。
根性論という言葉がないだけで似たような概念はある。
こいつ何年もアメリカに居るくせにいまだに表面しか見てないのか…。
こいつ何年もアメリカに居るくせにいまだに表面しか見てないのか…。
アメリカって日本よりずっと根性論だろ
移民国家のアメリカンドリームってどれも典型的なモーレツ系ワーカホリックのエピソード満載だぞ
スポーツでも貧国出身親のスパルタ教育で今一流選手ですお父さんありがとうつってアメリカ人涙流して喜んでるじゃねえか
野球のジュニアなんて応援してる保護者の方が熱くなって場外乱闘してるのに
移民国家のアメリカンドリームってどれも典型的なモーレツ系ワーカホリックのエピソード満載だぞ
スポーツでも貧国出身親のスパルタ教育で今一流選手ですお父さんありがとうつってアメリカ人涙流して喜んでるじゃねえか
野球のジュニアなんて応援してる保護者の方が熱くなって場外乱闘してるのに
ダルビッシュ有とか
きよきよしい本田圭佑とか
ドヤ顔でやたら語りたがるのは何なんだろう
きよきよしい本田圭佑とか
ドヤ顔でやたら語りたがるのは何なんだろう
根性じゃなくて単純に脳筋なだけだろ
未だに日本企業って専制型の組織経営しかできないし
技術者は優秀でも管理側は基本バ/カしかいないんだよ
特にバブルの老/害なんて勉強なんか社会じゃ役に立たねえ!とかで生きてきた奴らだろ
未だに日本企業って専制型の組織経営しかできないし
技術者は優秀でも管理側は基本バ/カしかいないんだよ
特にバブルの老/害なんて勉強なんか社会じゃ役に立たねえ!とかで生きてきた奴らだろ
こいつの発言はぱよちんみたいなものだよ
その代わり家を持てない大多数の層が存在する超格差社会だけどな
日本の根性論のおかげで格差社会でかろうじて耐えている
日本の根性論のおかげで格差社会でかろうじて耐えている
日本国籍を持っているが、ハーフだからDNA的には純日本人ではない。こんなやつに日本民族について語られたくない。国籍を選択する時にアメリカ国籍を選択すればよかったんじゃないのか?
国によって違っていいだろ。
アメリカ人でもアメリカのやり方が合わない奴いるだろうしな。
外国のいいところ持ち込めば良くなるかといえばそうでもない。
いいところが失われたりもするから一長一短なんだよ。
アメリカ人でもアメリカのやり方が合わない奴いるだろうしな。
外国のいいところ持ち込めば良くなるかといえばそうでもない。
いいところが失われたりもするから一長一短なんだよ。
日本人は学歴差別社会でしょ根性なんか関係ないよ。指導者も上司も部下も同僚も全部学歴や知能で差別してる。アメリカも一緒か。
ジョンブル魂とかヤンキー魂とかってあれとは違うんか。不屈の精神的な。
優秀な人材を育てるのに根性論は必要ないが
じゃあ根性論を止めたら優秀な人材が育つかといったらそうじゃないだろ
じゃあ根性論を止めたら優秀な人材が育つかといったらそうじゃないだろ
なお、戦時中アメリカ日系人部隊(アメリカ人)は…
今朝NHKでips細胞の山中先生が言ってたが
アメリカで恩師に「大事なのはVision and Work hardだ」と言われたと
Work hardってつまり根性論なのでは?
アメリカで恩師に「大事なのはVision and Work hardだ」と言われたと
Work hardってつまり根性論なのでは?
ガッツやファイティング・スピリッツは?
日本の少年野球は監督に親も子供も絶対服従
奴隷根性が無いと続かない
奴隷根性が無いと続かない
アメリカにも根性論あるだろ。つか日本よりスゴイくらいじゃね?
日本にも優秀な人材はたくさんいるけれど、その人達が日の目を見ないのは「右に倣え」、「出る杭は打たれる」、「他人の足を引っ張って自分を上げる」、「部下の手柄は上司のもの!上司の失敗は部下の責任!」って文化だからだよ。
日本にも優秀な人材はたくさんいるけれど、その人達が日の目を見ないのは「右に倣え」、「出る杭は打たれる」、「他人の足を引っ張って自分を上げる」、「部下の手柄は上司のもの!上司の失敗は部下の責任!」って文化だからだよ。
基礎体力がダンチってもトップ層は皆フィジカルエリートなんだからボーダーを超えるか越えないかは最終的にはメンタルやろ。
単純に人口の数の違いだぞ
人が多ければ優秀な人間は比例して出てくるよ
しかも先進国だからそういった人物を見付けやすいことも忘れてはいけない
人が多ければ優秀な人間は比例して出てくるよ
しかも先進国だからそういった人物を見付けやすいことも忘れてはいけない
知ったかのドヤ顔はアメリカでも嫌われてるのに何やってんだか…
まわりに教えてくれる人いないんだね
まわりに教えてくれる人いないんだね
日本の根性論とアメリカの育成方法が違うだけだろ
日本の根性論は非科学的かつ非効率的
炎天下で水分採らせないとかありえないだろ
日本の根性論は非科学的かつ非効率的
炎天下で水分採らせないとかありえないだろ
フロンティアスピリッツは今も健在だと思うよ。新しい発見や研究に貪欲だし、一番になろうとする。そもそも今の日本人は労働時間が世界的にみても短い。少なくとも2017の実労働時間の大規模調査で日本よりアメリカの方がだいぶ働いてる。まぁ日本は祝祭日数世界一だしな。そんな短い労働時間中くらいは根性みせないと目的の成果に到達しないだろう。
炎天下で水分取らせないのは別に根性論とかじゃない、今じゃ考えられないけど昔の時代の科学的トレーニング(水分で血液が薄まるとバテやすくなると考えられてた、実際がぶ飲みしてた時代だとこれは一面で科学的に正しい)だっただけ
根性が駄目というよりは、根性だけに頼るのは良くないっていうのはあると思う。
太平洋戦争で、日本がなぜ負けたかを徹底的に考えればアメリカにどういう風に負けてるのかわかるはず。
当然、国力の差があったわけだが、それ以外にも学生時代の学力でどこまで出世出来るか決まってたようなところや、人材を消耗品のように使ったところなんかは改善の余地がある。
根性論といえば、日本の企業の幹部が根性論を振りかざして部下を苦しめたりとかもあるから、そういう意味で根性論は良くないな。
太平洋戦争で、日本がなぜ負けたかを徹底的に考えればアメリカにどういう風に負けてるのかわかるはず。
当然、国力の差があったわけだが、それ以外にも学生時代の学力でどこまで出世出来るか決まってたようなところや、人材を消耗品のように使ったところなんかは改善の余地がある。
根性論といえば、日本の企業の幹部が根性論を振りかざして部下を苦しめたりとかもあるから、そういう意味で根性論は良くないな。
教える技術がない指導者は根性論に走る
楽だからね
楽だからね
禄にアメリカ生活もした事ない日本人がアメリカについて知ったかを披露するコメント欄はここですか?
実力が拮抗した選手同士の戦いでは、根性のある方が勝つ。
人口とハングリーさ
人口が違うだろ。
どこのアメリカの話だよ
米国で最も優秀な人材は「元軍人」だぞ、ビジネススクール卒業者(こいつらも膨大な宿題をこなし根性を鍛えているが)よりも人気銘柄
ちなみに、IQよりも自分を律する力がある人のほうが人生の成功と高い相関性がある
米国で最も優秀な人材は「元軍人」だぞ、ビジネススクール卒業者(こいつらも膨大な宿題をこなし根性を鍛えているが)よりも人気銘柄
ちなみに、IQよりも自分を律する力がある人のほうが人生の成功と高い相関性がある
ダルビッシュは「guts」って単語の意味を知らないのかね?
単に無知なだけだったりして。
単に無知なだけだったりして。
別にアメリカで生まれる訳じゃない
アメリカに集まってくるのだ
そして運用が素晴らしい
優秀な人材のスポーン率は日本は高いと思うが浪費もまた激しい
アメリカに集まってくるのだ
そして運用が素晴らしい
優秀な人材のスポーン率は日本は高いと思うが浪費もまた激しい
才能でのし上がるルートが確立されてるから。
メジャーリーガーの才能あるやつがガリ勉して東大目指すのが日本人。
才能で将来を決めるアメリカとは違う。
メジャーリーガーの才能あるやつがガリ勉して東大目指すのが日本人。
才能で将来を決めるアメリカとは違う。
no guts, no glory, go for it
とかgutsに関する言葉ってたくさんあるけどな
世界中どこだって、才能だけでどうにかなる世の中じゃないだろ?
クリロナだって血の滲む努力をしたはずだよ
とかgutsに関する言葉ってたくさんあるけどな
世界中どこだって、才能だけでどうにかなる世の中じゃないだろ?
クリロナだって血の滲む努力をしたはずだよ
設備よくて練習時間とかアメリカしか長いやん、あとステロイド使えるし
生まれながらの身体的能力と食生活。
たったこの二つだよ。
それを才能で埋めるのは簡単じゃない
たったこの二つだよ。
それを才能で埋めるのは簡単じゃない
ガッツってどういう意味の言葉だっけ?
少なくとも日本の根性論は支配と洗脳
ニホンハーさん達のおかげでコメ数50突破
根性の優先度が違うって話だろ。
アメリカは良い仕事見つけて良いポストに就くために大学で専門分野を死に物狂いで勉強する根性が求められる
かたや日本なんて大学入ってから必死で勉強する学部なんて医学とか薬学工学とかだいたいそんなとこだろ
だからそういう人達は優秀な人材が多いし、大学で勉強しなかった根性無しの下では働いてられないから海外に逃げるんだよ
むしろ日本なんて根性無しが上に立ってアフォみたいな感じになってるだけだろ
かたや日本なんて大学入ってから必死で勉強する学部なんて医学とか薬学工学とかだいたいそんなとこだろ
だからそういう人達は優秀な人材が多いし、大学で勉強しなかった根性無しの下では働いてられないから海外に逃げるんだよ
むしろ日本なんて根性無しが上に立ってアフォみたいな感じになってるだけだろ
日本では他人の言うことを聞いて謙虚であることが美徳のように扱われているけど、それは第二番目であって、第一番目は自分を信じて自分の頭で考えることなんだよ
だけど自分を盲信するだけではいずれ行き詰まるから、自己成長の機会として第二番目がある感じ
安倍さんはこれができてて、自分が納得できる政策を自分の理解した言葉で語るから説得力が生じている
だけど自分を盲信するだけではいずれ行き詰まるから、自己成長の機会として第二番目がある感じ
安倍さんはこれができてて、自分が納得できる政策を自分の理解した言葉で語るから説得力が生じている
ガッツって英単語あるやん
米国は金があるから人材に厚みがあるんだよ。
バブル期の日本も同じさ。
バブル期の日本も同じさ。
ダルは野球をやるべき。
オヤオヤ、否定されるべきは日本人の根性論ではなく、画一人間製作論なのでは?
同一規格は製品に対してのみ行うべきで、人間に対して行うべきではないと思いますが?
学力底辺に合わせた教育なぞ不必要。
それを行うなら、成績順によりクラス分けをしてからにしてほしい。
同一規格は製品に対してのみ行うべきで、人間に対して行うべきではないと思いますが?
学力底辺に合わせた教育なぞ不必要。
それを行うなら、成績順によりクラス分けをしてからにしてほしい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
