2020/01/13/ (月) | edit |

Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。
ソース:https://www.businessinsider.jp/post-1135
スポンサード リンク
1 名前:しぃ(北海道) [KR]:2020/01/12(日) 22:17:26.72 ID:2ZvPgQOE0
Twitterの従業員が、匿名を条件にThe Guardianの取材に応じた。
40代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。
だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。
翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。
そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。
家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。
妻と2人の子ども。
場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。
サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。
不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。
Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、給料の40%~50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。
サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。
節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。
https://www.businessinsider.jp/post-1135
3 名前:マーブルキャット(茸) [ニダ]:2020/01/12(日) 22:18:57.42 ID:uJxvjWI4040代前半、サンフランシスコ在住のこの男性は、年収16万ドル(約1800万円)。
だが、かろうじて暮らしていけるレベルだと語った。
翌月まで「食いつなぐ」ために借金をしたこともある。
「ソフトウェア・エンジニアになったのに、家計に苦労することになるとは」。
そう語る男性は、このエリアで家族と暮らしていくためには自分の収入は「かなり低い」と考えている。
家計のもっとも大きな支出は家賃。毎月3000ドル(約34万円)かかる。
妻と2人の子ども。
場所を考えるとこの家賃でも「ものすごく安い」と彼は言う。
サンフランシスコのベイエリアは、アメリカでもっとも人気が高いエリア。
不動産サイト「Trulia」によると、家賃は平均月4200ドル(約48万円)。
Google、Uber、Airbnb、Twitterなどに勤める中堅以上のエンジニアは、給料の40%~50%を勤務先の近くに住居を借りるために使っているという研究結果もある。
サンフランシスコの人口のおよそ30%を占めるミレニアル世代が家賃を高騰させている。
節約のために大勢のルームメイトと一緒に暮らしている者も多く、住宅市場の競争を加速させている。
https://www.businessinsider.jp/post-1135
ハイパーインフレかよ
5 名前:ライオン(東京都) [NL]:2020/01/12(日) 22:19:54.86 ID:UKfhehSb0デフレ最高
10 名前:エジプシャン・マウ(愛知県) [US]:2020/01/12(日) 22:21:20.40 ID:kO3XXQNA0家賃高杉
13 名前:白(栃木県) [US]:2020/01/12(日) 22:21:34.11 ID:ywWEmc6E0結局単純な収入よりも購買力だよなあ
20 名前:ツシマヤマネコ(愛知県) [US]:2020/01/12(日) 22:23:27.27 ID:wAvwINxR0
ダウ最高値更新!
超好景気だよ!
24 名前:スノーシュー(茸) [IR]:2020/01/12(日) 22:25:08.02 ID:axlHSt0v0超好景気だよ!
アメリカは州ごとに物価違いすぎ
もう完全に別の国
もう完全に別の国
32 名前:ボブキャット(東京都) [CN][age]:2020/01/12(日) 22:28:09.86 ID:7f7UWXkR0
>>24
USA
72 名前:アフリカゴールデンキャット(群馬県) [US]:2020/01/12(日) 22:41:58.58 ID:3koQF/da0USA
アメリカはとにかく医療費が高い
保険も月10万なんてのも普通
97 名前:イリオモテヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/01/12(日) 22:50:27.23 ID:iSfbvwaa0保険も月10万なんてのも普通
無駄遣いしてるはず
135 名前:斑(福井県) [SI]:2020/01/12(日) 23:05:43.29 ID:fb1nDQ1B0よかった
俺貧困層じゃないわ
163 名前:ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/01/12(日) 23:18:03.98 ID:TPj2zeMw0俺貧困層じゃないわ
アメリカはチップ平均18%って聞いて
怖くて行けない
206 名前:アメリカンワイヤーヘア(東京都) [ニダ]:2020/01/12(日) 23:34:07.16 ID:mRLyke/f0怖くて行けない
これが株価が史上最高値更新の今のアメリカか
すげーな。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578835046/すげーな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本】国際学力調査で全科目が中国以下に…「大学教育」は世界51位の悲惨な結果
- 【ゴーン逃走】ゴーン被告「決定、計画、実行とも迅速に行い出し抜いた。なぜなら日本人は迅速ではないからだ」
- 【東京五輪】 旭日旗使用・放射能問題 韓国に「信じてほしい」・・・国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長
- ゴーン「あと76億円しかない…」 一年で55億円使う
- サンフランシスコでは年収1800万円でも貧困層、アメリカの物価が超インフレ状態に
- 【中国】蔡総統への祝意に反発 日米英に抗議
- 【朝鮮日報】 韓国経済、スペインに再び負けるのか
- 韓国「米国と同盟国だからと言って、何でも言うことを聞くと思うな」ホルムズ海峡への派兵を拒否!
- 【合衆国】トランプ大統領、ペルシャ語でイラン国民の抗議を支持
そんな国の経済に一喜一憂しないといけない日本、いい加減外国の市場に左右されない内需型経済を見据えろヴァカ経団連。
2%くらいのインフレが健全な経済
30年インフレしなかった結果、アメリカに出稼ぎに行くと
得するようになってるってことだぞ
30年インフレしなかった結果、アメリカに出稼ぎに行くと
得するようになってるってことだぞ
これは西海岸のシリコンバレー周辺が異常なだけで、これを米国と言ってしまうのは大きな語弊があるから改めたほうがよい。最近、シリコンバレーの賃金と日本の賃金を比較して日経が叩かれていたがそれと同じ。日本の港区みたいなもの。
サンフランシスコという特定の地域を持ち出してまでニホンガーする人
今のご時世、内需型は無理だぞ。
主要産業はのきなみ国内需要は飽和状態だ。
真に目指さないといけないのは偏見、願望なしで事実のみを伝えるメディアの存在だと思うぞ
主要産業はのきなみ国内需要は飽和状態だ。
真に目指さないといけないのは偏見、願望なしで事実のみを伝えるメディアの存在だと思うぞ
他の奴らと同じように遠距離通勤すればいいだけ
日本だってかわらんのに不思議がってる方が不思議だわ
つーか二年前の記事じゃん。なんで今更とりあげるんだ
日本だってかわらんのに不思議がってる方が不思議だわ
つーか二年前の記事じゃん。なんで今更とりあげるんだ
貨幣供給を3倍にすりゃそうなるわさ。日本も2倍くらいにすりゃ良かったものを。アメリカ人の昔作った借金の負担が如何に目減りしているかと言うこと。だからデフレはダメなんだよ。
1800万の収入で家賃が430万・・・食費が1000万とかなのか?
シリコンバレーが異常!その通り。
そしてあの辺はIT関係の高級とりだらけだから彼らにはなんの問題もない。
そしてあの辺はIT関係の高級とりだらけだから彼らにはなんの問題もない。
2478850
俺からしたら君が歪んでる件について
君みたいな国内経済犠牲にして、海外に―とかやる奴が多かったから、国内需要足りないんだよ
新自由主義的考え方やめろ
俺からしたら君が歪んでる件について
君みたいな国内経済犠牲にして、海外に―とかやる奴が多かったから、国内需要足りないんだよ
新自由主義的考え方やめろ
知らんがなw
を、地でいってるなw
食いつなぐではなくて、贅沢できないでしかない
を、地でいってるなw
食いつなぐではなくて、贅沢できないでしかない
つってもここで稼いで日本なり他の国に行けば遊んで暮らせるわけで
こういうところで仕事できる層がそれを望むかは別だが選択技ははるかに多いよね
こういうところで仕事できる層がそれを望むかは別だが選択技ははるかに多いよね
アメリカもジンバブエになってしまうんか?
トランプのおかげでアメリカ経済は絶好調
トランプの経済政策ではインフレは起きない
そう言ってたじゃないですか・・・
トランプの経済政策ではインフレは起きない
そう言ってたじゃないですか・・・
なのに高い時給しか見ないで「日本の時給も上げるべき」って論調。
支出の高さを公平に報道しろ
支出の高さを公平に報道しろ
ここまでくると単純に年収が多いから幸せってことにはならなくなってくるな
日本がインフレしなさすぎただけ。
最近観光客で欧米人も多いのは、結果として日本円が安くなりすぎたんだよ。
相対的に日本がインフレしていないのに、円高になっていないから。
日銀のインフレ誘導が失敗に終わりそうだし、紫婆さんが言ってた1ドル50円も
妄想で無くなる可能性も考慮しておいた方がいい。
その時は、安倍さんは退陣で日経平均も暴落になると思う。タラレバだけど。
最近観光客で欧米人も多いのは、結果として日本円が安くなりすぎたんだよ。
相対的に日本がインフレしていないのに、円高になっていないから。
日銀のインフレ誘導が失敗に終わりそうだし、紫婆さんが言ってた1ドル50円も
妄想で無くなる可能性も考慮しておいた方がいい。
その時は、安倍さんは退陣で日経平均も暴落になると思う。タラレバだけど。
昔の日本に来た中国人みたいなもんだな
外国から見て給料が高くても、ほとんどが家賃と食費で吹っ飛ぶからそれほど貯まらない
我慢して節約して生活すれば僅か数年で本国に豪邸が建つ
なお本国で暮らしている人は物価も上がって少しも豊かではない模様
外国から見て給料が高くても、ほとんどが家賃と食費で吹っ飛ぶからそれほど貯まらない
我慢して節約して生活すれば僅か数年で本国に豪邸が建つ
なお本国で暮らしている人は物価も上がって少しも豊かではない模様
日本の港区の平均年収は1100万円、同じ東京でも足立区は350万円ぐらい
当然米国にも同様の格差がある
その一番良い上澄みだけすくい取って「日本は衰退している!」とか騒ぐのは莫迦のやること
当然米国にも同様の格差がある
その一番良い上澄みだけすくい取って「日本は衰退している!」とか騒ぐのは莫迦のやること
何故か日本じゃ全然触れられないけどアメリアは日本以上の一極集中が進んで
儲かる業種はサンフランシスコやらニューヨークにみんな集中してる
だから自然と生活費だ家賃だが異常な暴騰をしてる
ただこれらのITやら金融産業は一極集中しないと競争力保てないから仕方がない
儲かる業種はサンフランシスコやらニューヨークにみんな集中してる
だから自然と生活費だ家賃だが異常な暴騰をしてる
ただこれらのITやら金融産業は一極集中しないと競争力保てないから仕方がない
戦争や自然災害に強い経済大国なんてものは夢物語という不安感を払拭するには、大麻合法化で地域活性化しないと、どうにもならんということさ。
戦争や自然災害に強い経済大国なんてものは夢物語という不安感を払拭するには、大麻合法化で地域活性化しないと、どうにもならんということさ。
インフレが加速しているのにアメリカに移民したがる人が絶えないのは、大麻のおかげでウェルカムだからだよ。
そのインフレ率と賃金上昇率を日本にも分けてくれないか
アメリカの平均年収は日本以下だからね。州によって別の国だよ。高い州は年収1000万でもホームレスだよ。企業も極左に乗っ取られたシリコンバレーから逃げ出してる。
賃量やらがアレだから
吹っ掛けて中抜きデモせんと稼げないんじゃないか?
吹っ掛けて中抜きデモせんと稼げないんじゃないか?
英語圏の家賃の安いところに住んでオンラインで仕事するとか出来ないんかね?
めっちゃきつそう
めっちゃきつそう
日本もインフレになってほしいと思うが俺の貯金の200万が紙くずになると思うとやっぱちょっと引いちゃうなぁ
アメリカは成長を続けて日本が停滞していたとは言え、
それを差し引いてもシリコンバレーのインフレは異常
それを差し引いてもシリコンバレーのインフレは異常
サンフランシスコはチャイナに乗っ取られかけてるからな。北海道と同じ感じ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
