2020/01/14/ (火) | edit |

ファミマ
いわゆる食品ロスを減らすため、コンビニ大手のファミリーマートが、「おでん」の販売を見直しました。売れ筋の具材を、注文を受けてから電子レンジで温める方法を導入し、売れ残りや廃棄を減らす効果があるとしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200114/1000042538.html

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/01/14(火) 12:15:19.92 ID:YKkIzK279
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200114/1000042538.html

いわゆる食品ロスを減らすため、コンビニ大手のファミリーマートが、「おでん」の販売を見直しました。
売れ筋の具材を、注文を受けてから電子レンジで温める方法を導入し、売れ残りや廃棄を減らす効果があるとしています。

ファミリーマートが14日から一部の店舗で新たに導入した方法では、「大根」や「ちくわ」など売れ筋の具材を
セットにしたパック詰めを用意し、注文を受けてから電子レンジで温めて提供します。
これまでは、おでん専用の鍋にあらかじめ売れる数を予想して具材を仕込んでいましたが、数時間たつと
売れ残りとして廃棄に回されていました。

注文を受けてから温めるパック詰めの具材を導入することで、売れ残りや廃棄を減らすことができるほか、
仕込みなどの作業も減るため、従業員の負担軽減にもつながるということです。

ファミリーマートの木内智朗ファストフーズ部長は、「廃棄のコストが減るので、店側の利益が増えることにもつながる。
販売動向をみて拡大を検討したい」と話しています。

コンビニ業界では、セブン‐イレブンが原材料や容器の見直しで販売できる期間を伸ばしたり、
ローソンが長期間保存きく冷凍食品を開発したりするなど、食品ロス削減の取り組みが広がっています。
2 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:16:24.56 ID:sJxMHPC70
レジの隣で蓋開けたままって汚く感じてダメだ
3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:17:13.51 ID:GFTebPly0
なんか違うような
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:17:19.01 ID:4mPytyT60
この方が衛生的には断然良い。

22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:22:00.75 ID:KTzWowkj0
なぜ屋台がなくならないのか
わかってない
24 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:22:37.84 ID:q4i0uFq80
売れなくなると思うよー。
29 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:23:15.32 ID:TUxfoLF00
レンチンするのはセルフサービスでいいだろ。
38 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:24:21.59 ID:p/7+QXYd0
おでんつんつん事件から潜在的に汚いってイメージが定着したな
64 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:30:08.26 ID:1uzi6l1t0
おでんは無くしたほうがいいよ
大して売れてないのに仕事増えてるだろあれ
80 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:32:26.39 ID:2P+3ikn00
またコンビニ店員の仕事が増えた
120 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:40:56.67 ID:oS8fdIz00
スーパーで温めるだけのおでん買えばええやん
136 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:43:49.96 ID:+MtYAqgP0
つんつんされないのは大きい
165 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:52:20.07 ID:Ur+SW8QE0
コンビニおでんなんて、あの雰囲気で買ってる様なもんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578971719/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2479445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:20
おでん買ったことないけど衛生的で良さそうじゃん  

  
[ 2479447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:21
買う買わないはともかくファミマは客と店の事をよく考えてるなというのは伝わるな
ブンイレさん…  

  
[ 2479450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:26
冬場はおでん前でクシャミするやつ多いの知らない人は幸せ。  

  
[ 2479452 ] 名前: 名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:28
レンジでチンするラーメンみたいな感じ?  

  
[ 2479458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:38
真っ黒に変色してくたくたになった竹輪とか誰が買うかよって  

  
[ 2479459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:38
中華まんもこうなれ  

  
[ 2479460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:39
>>鍋で作る従来のおでんに関して、加盟店からは「手間がかかる」「廃棄が発生する」といった声があるという。
手間については提供時だけではなく、仕込みや清掃などの作業が発生する。
今回のレンジおでんでは仕込みや清掃が発生せず、またパックから容器に移してレンジで温めるだけなので、負荷の軽減を見込めるとする。

廃棄については、鍋の場合は仕込んだ後に長いものでも16時間で廃棄。その点、レンジおでんの賞味期限はパックの状態の常温保存で180日なので、フードロスの削減も見込めるという。

レンジおでんを展開する6,000店舗は開始時点で発注のあった店舗で、今後増える可能性もある。また、鍋のおでんから切り替える店舗のほか、鍋のおでんと並行して提供する店舗や従来おでんの提供を行なっていなかった店舗も含まれる。日中は鍋のおでん、夜間はレンジおでんを提供する店舗もある。

ラインアップは4個入(249円)と6個入(332円)の2種類。4個入は大根、ちくわ、こんにゃく、さつま揚のセット、6個入は4個入の具材に昆布、竹の子が加わる。

注文方法は、レジにて「おでん〇個入」と注文。店員がパックから容器に移し、4個入では1分15秒、6個入では1分20秒温めて提供する。

おでんの具材は、人気が高く、かつパックにできることを条件にセレクト。
タマゴは2位の人気ながら、レンジで温めると爆発する恐れがあるため今回は導入できなかったという。
なお人気1位は大根とのこと。ダシはカツオがベース。鍋おでんと全く同じとは言えないものの近しい味を目指したとする。

おでんの売上については、鍋に比べれば落ちるものと予想しているが負荷やロスの削減などから加盟店の利益は確保できるものとしている。  

  
[ 2479462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:48
そして玉子が大爆発  

  
[ 2479465 ] 名前: あ  2020/01/14(Tue) 14:53
真空パックのおでんを単品で売ればええやんけ
まあコンビニなんぞでそんなもん買わんけど  

  
[ 2479466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:56
レンチンするから最初からたまごはないんだよ  

  
[ 2479469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 14:58
スーパーで売ってるので良くないかこれ;;
たまにスーパーで買うけど5、600円の奴でボリュームも味も大満足よ?  

  
[ 2479481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 15:21
おでんセット売りゃいいじゃん。  

  
[ 2479484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 15:26
コンビニへの需要はすぐさま買い喰いができることであって、スーパーのおでんじゃ代替できんよ
最近はイートイン付きのスーパーも増えたがレンチン可能は基本弁当惣菜類だけでパックや冷凍食品はNGだ  

  
[ 2479491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 15:55
近所のコンビニのイートインは10%申告しろポスターがひどい

当店のイートインスペースは
[ 外のベンチ ]です  

  
[ 2479492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 16:01
衛生的とか言ってるやつってふだん何食ってるんだろ  

  
[ 2479493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 16:01
やめていんじゃね  

  
[ 2479501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 16:36
悪あがきにしかならないと思うけどね。

全ては、セ ブンに追従して店舗の数を増やしてしまった。ここに尽きる。

後は、どこからいくように企てていくかってだけの話なんだから。
店の事は良く考えているとは思うけど、対策としては足りないだろ。  

  
[ 2479503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 16:41
調理済みで匂いがするっていうのが購買欲を刺激するんだと思うけどねー
もしかしたら手間をかけるほど売れなくなってるのかもね  

  
[ 2479504 ] 名前: 名無しさん  2020/01/14(Tue) 16:42
コンビニおでんってうまそうだけど蓋もせずにレジ横に置かれてるの不衛生過ぎて絶対買いたくなかったからまぁ良い試みだと思う  

  
[ 2479506 ] 名前: onmyeyes.jp  2020/01/14(Tue) 16:47


コンビニ店内を

肌寒くしたなら

おでんは売れる!






  

  
[ 2479513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 17:04
コンビニおでんとか付き合いで買ったことしかないけど
あれのせいでコンビニに匂いが充満していや  

  
[ 2479524 ] 名前: りぬむつ  2020/01/14(Tue) 17:25
レンチンしないで売るのも需要があるだろう  

  
[ 2479540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 18:01
2479492は真空パックがどのような物か見たことがないらしい
外気に晒され続けるのと変わらないと思ってるんだもんw  

  
[ 2479544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 18:12
添加物大漁に入ってるんだろ、一週間放置しても腐らないじゃね。  

  
[ 2479582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 19:32
コストカットしたいならおでんの販売自体をやめた方がいいだろ
販売するにしても冬限定とかの短期集中期間限定販売にして購買力を煽る方向にしろよ

1年中おでんを販売するのは非効率  

  
[ 2479642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 21:48
最近のセブンは蓋をしていて紙の札を店員に渡して取って貰う方式になっていた  

  
[ 2479651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/14(Tue) 22:05
真空パックでいいよ  

  
[ 2479748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 03:40
合理的だと思う、あとは客が買ってくれるかどうかだね
店頭に熱々を並べる視覚効果も大事だし、食品廃棄を減らすという善意の企業アピールも大事  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ