2020/01/15/ (水) | edit |

20200114-03213816-tokushimav-000-view.jpg 先日始めた企画「グラフィックとくしま」で、平成時代の徳島県内市町村の人口増減を取り上げたところ、多くの反響をいただいた。人口の減少は多くの人が知っているところだろうが、グラフィックで分かりやすく示したことで、改めて感じた人もいるのだう。それにしても平成の30年間で人口が半減している町があるのには驚かされる。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-03213816-tokushimav-l36

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/14(火) 15:12:53.78 ID:MYpjqtf09
先日始めた企画「グラフィックとくしま」で、平成時代の徳島県内市町村の人口増減を取り上げたところ、多くの反響をいただいた。人口の減少は多くの人が知っているところだろうが、グラフィックで分かりやすく示したことで、改めて感じた人もいるのだう。それにしても平成の30年間で人口が半減している町があるのには驚かされる。一方、板野郡3町は増加。今では徳島市と周辺4町に、徳島県内の2人に1人が住んでいる実態も浮かび上がり、今後の徳島の在り方を考えさせられる。 平成が始まった1989年の1月1日時点と、平成最後となった2019年の1月1日時点を比較した。県全体で10万人以上減少。減少率は12%だった。10年ごとの減少数は1999~2009年が約3万9千人、09~19年が約5万8千人になっており、平成後半に急減している。 全24市町村中、減少したのは21市町村。最も減少幅が最も大きかったのは、神山町で52・6%減に上った。つるぎ町も51・6%減と5割を超え、両町は人口が半分以下になった。県西部と県南部の減少ぶりが目立ち、過疎化と少子高齢化が進んでいる実態が浮き彫りになった。 増加したのは藍住、北島、松茂の3町だった。藍住町は大きく伸び、人口は1・5倍近くになっている。 石井町や徳島市は微減。増加した3町と、徳島市、石井町への集中が強まっている。県全体に対する徳島市と4町の人口が占める割合は48・2%に上昇している。 国立社会保障・人口問題研究所によると、徳島県の人口は45年に約53万5千人にまで減ると予測されている。これに対し、県は「とくしま人口ビジョン」で、60年の人口目標を「60万~65万人超」と設定しているものの、達成は容易ではない。 人口減少問題が指摘されて久しい。各地で取り組みが行われているが、なかなか思うような成果は挙がっておらず、このままでは、今後の地域社会は成り立っていかなくなる。国は、日本の将来像をどう描いているのか。地方は切り捨てていくのだろうか。近く参院選が行われる。政権与党はもちろん、各党は本気度と具体的な政策を示してほしい(卓)

1/14(火) 15:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-03213816-tokushimav-l36

20200114-03213816-tokushimav-000-view.jpg
11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:17:08.64 ID:2n2x8rhc0
野生動物に優しい町づくりをお願い致します。
13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:18:00.32 ID:HuhA5RHe0
ムラ社会止めたら?
15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:18:58.71 ID:ouwasnhi0
淡路島と合併しろよ
22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:21:54.77 ID:y1O+frJc0
四国で合併したら?

26 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:23:12.07 ID:Cv1c7oJ00
国が首都圏一極集中をまるで是正しようとしない
今後も地方はゴーストタウン続出だ
安全保障上も大問題だ
35 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:24:58.04 ID:clZrWLxO0
田舎は人間関係が煩わしい
嫌なやつとも付き合いが避けられない
顔を合わせるのも面倒
109 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:40:46.91 ID:VWELZlfX0
阿波踊り県に改名して人集めや
154 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 15:51:45.05 ID:lqaGtwl90
今は衰退して50年後くらいに成長期がくるんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578982373/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2479740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 03:26
地方の活力低下と少子化はかなり危機感を感じる、人口ベースで考えれば局地戦で国民がやられているような状況だからね
今後やるべきことを見つける為の段取りは大体見えるけど、データを整理する手や時間が足りない
なんとか立場ある人達が少しでも改善していって欲しい  

  
[ 2479747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 03:38
人口減でも成長は出来るが、自民党が人口増の時と同じやり方しか出来ない。
結果世界から取り残され中国は遙か先、韓国にまで抜かれている。  

  
[ 2479756 ] 名前: 名無しさん  2020/01/15(Wed) 04:45
2479747
中韓って日本からの盗品うってるだけやんけ
自民がー言う前にスパイ防止法やろ  

  
[ 2479770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:00
昔と同じやり方しかできないのは地方自治体も同じだけどね
人口が下がってるなら都市のコンパクト化や人口集約化、それに伴う移住や再開発計画などは避けられない
だがそうしたことに付随する反発を恐れ、未だにタヌキや鹿しかいないような場所に人を住まわせて
効率が悪い、お金がないなどと嘆いているばかりだ  

  
[ 2479778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:11
俗議員「我が町にも高速道路を通します!!」

開通後都市に人口が流出  

  
[ 2479795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:32
田舎は煩わしい、耐えられない、という全国の人間から先んじて東京に集まってるから、今後とも権利意識の先鋭化と人口密度が更に加速し続ける一方になるだろう  

  
[ 2479797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:36
地方交付金あってこれだからなぁ
水道の民営化でトドメさしそう  

  
[ 2479800 ] 名前: あ  2020/01/15(Wed) 06:42
上京を規制しろ  

  
[ 2479823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 07:43
徳島って、ついに百貨店がゼロになったんだっけ。
それって、かなり衝撃的だと思うけど。  

  
[ 2479828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 08:09
地域で仕事を創出する努力しないと。
若い人は公務員くらいしか仕事がない。  

  
[ 2479834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 08:23
特に困らないと思うが  

  
[ 2479844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 08:51
東京は直下型地震が来るぞ危ないぞ(棒)  

  
[ 2479899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 10:55
※2479747
>自民党が人口増の時と同じやり方しか出来ない。
その「同じやり方」ってのがあんたの脳内妄想じゃないってのなら具体的に何なのか示してみろw
経済成長ってのは人口増と技術革新の双方、あるいは突出した後者がないとできないものだ。
なのに教育に力を入れることの何が気に食わないのか?
EUだって、「人口増、あるいは維持」を目的にした政策をやってるだけだろうが。  

  
[ 2479905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 11:05
※2479778
象徴的だよね
そうやって工事の金目当てで大型開発だけ誘致して、機能的で魅力ある都市計画を何もやらないと
住む人にとっては不便なままで、結局大都市に人口をストローでチューチューされるだけで終わる  

  
[ 2479926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 11:56
どうしたって若者には都会が魅力的に映る
地方の人口流出止めたかったら地方創生とか言ってないで強権発動しないと無理だよ
高額な東京税を取るとか都市部への引越しを条例で禁止するとかそこまでやらないと無理  

  
[ 2479977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 14:32
人口減で成長した国ってあるか?
ロシアが一時期人口減少してたけど、その時はマイナス成長してたぞ

祖母が徳島だから言うけど深刻だよ、割と徳島内では人が昔は居たルピアなんてテナント募集中の貼り紙がずっと貼ってあるし、閑古鳥が鳴いてる。中々異様な光景だよ
東京で例えると、立川の伊勢丹の一階二階がテナント募集してる感じ

まぁ徳島の人口減なんて大したことないなんて思ってる人は、立川なんて大したことないと思ってる23区民みたいなもんよ
もうすぐ目の前に人口減の波は押し寄せてるのに

人口減はまるでHIVみたいね。まだ大丈夫、まだ大丈夫で病院に行かないうちにエイズ発症みたいな  

  
[ 2480062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 17:37
2479823
その代わり、イオンモールとゆめタウンはめっちゃ人いるから安心しろ  

  
[ 2480139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 19:53
※2479926
>高額な東京税を取るとか都市部への引越しを条例で禁止するとかそこまでやらないと無理

それらは明確な憲法違反だから、もし実行するならやはり憲法改正が必要になるね
現状出来る事は東京都が自主的に住民税を上げるぐらいしかないが、今の税率で十分ウハウハなのに
これ以上引き上げて無用の反発を食らいたい決定者は誰もいないだろうね  

  
[ 2483394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:42
田舎のよそ者排除には参ります、差別意識も強いし妬みも凄い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ