2020/01/15/ (水) | edit |

政治ニュース ロゴ
西村康稔全世代型社会保障改革担当相は14日、内閣府の就職氷河期世代の中途採用に10日時点で530人が応募したと明らかにした。採用は若干名を予定している。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000053-kyodonews-pol

スポンサード リンク


1 名前:どどん ★:2020/01/14(火) 11:14:56.29 ID:KoidbZb99
 西村康稔全世代型社会保障改革担当相は14日、内閣府の就職氷河期世代の中途採用に10日時点で530人が応募したと明らかにした。採用は若干名を予定している。

共同 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00000053-kyodonews-pol

 内閣府の場合は、係長級・係員級ともに、高校卒業または同等以上の学力を持ち、2年4月1日時点で35~49歳の人を対象とする。応募は2年1月10日まで受け付け、書類選考や論文試験、面接試験を課す。2月下旬に合格者が決まる。

https://www.sankei.com/economy/news/191225/ecn1912250025-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:15:33.60 ID:0Ohic8yE0
焼け石に水
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:16:12.00 ID:YkX5yhdd0
どうせコネ優先。
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:16:45.04 ID:OIPok9+b0
まーた倍率100倍以上の地獄確定

27 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:23:23.62 ID:kvLnvjOf0
なんか25年くらい前に同じような
光景を散見したな
39 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:25:33.01 ID:+y8GpuaO0
また倍率250倍とかですか
45 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:26:35.40 ID:T4TTPo1c0
くものいと
55 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:27:25.15 ID:RKooy2N90
すくなw
70 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:30:29.08 ID:S2r1NIXe0
氷河期はまた熾烈な倍率で戦わされるのかよ
ずっとそんなだなまじで
71 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:30:29.22 ID:/XZzM/Ns0
今の日本ではやってる感が重要だから仕方ない
76 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:31:38.56 ID:lbnc2pNB0
年齢制限も絞り込みすぎ
89 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:37:38.28 ID:Ei2aaVl60
若干名の採用のために
多くの人の時間と労力を無駄にしてる気がする
101 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:41:07.63 ID:Y6W9KcCd0
500人くらいはコネかな?
115 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:46:48.50 ID:xo8cVxUg0
倍率また100倍以上かよwww
153 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 11:59:15.53 ID:EdkDeLnpO
どうせ出来レース
175 名前:名無しさん@1周年:2020/01/14(火) 12:06:25.28 ID:nYPWFzNd0
蜘蛛の糸を思い出した
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578968096/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2479751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 04:06
通名廃止しろよ!
人事が通名なら、通名が集まるぞ!  

  
[ 2479759 ] 名前: 名無し  2020/01/15(Wed) 05:11
募集は氷河期対策やってますよ、っていうアリバイだからね
そして採用されたとしても窓際でボーッとしてるだけだぞ
採用が少ないのも納得だろ?  

  
[ 2479761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 05:32
昔は数千人とか万とか集まったから、その時の頃に比べたら、倍率低いな。
全員受からせれば良いんじゃね。  

  
[ 2479787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:20
落とされた者達にこそ糸を垂らしてやれよ
就活時の絶望感を思い出すわ  

  
[ 2479796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:34
今やるべきは若干名の採用よりも、応募した250人の就職斡旋なんじゃないか?
なんなら採用する若干名に国営の派遣会社運営させて、残りの応募者を企業に送り込むくらいしないと。  

  
[ 2479801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 06:43
今までニート同然の気ままな生活を送ってきた奴が正反対の堅苦しい公務員なんぞに、何でなりたいの?
今は人手不足で働き手を確保したい民間企業を選ぶ方が人を大切にするし遥かに気楽だぞ  

  
[ 2479891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 10:34
希望者は全員公務員として採用するようにしろよ
仕事なんて肩書きがあれば介護でもなんでもいいんだよ  

  
[ 2479892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 10:35
※2479801
安心しろ。そういうヤツははなっから応募するわけないから。
それに民間企業を選ぶつもりなら、募集枠はあるんだし、とっくに選んでいるだろう?
そもそもすべての氷河期無職が、お前の妄想通りに無能ヒキニートってわけじゃないんだよ。
本当にめぐりあわせが悪いだけで、十分な能力がある人間もいれば、
実力もないのに低賃金で働くのが受け入れられない虚栄心の塊もいる。
そういう連中にとっては、公務員ってのは魅力的に見えるんだろうよ。

  

  
[ 2479942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 12:36
どの程度の輩が応募するやら?
この年代なら実力が相応ならたとえ中小企業でも中間管理職位にはなってるでしょう。
世間とは常識の違う公務員で下っぱにわざわざなるかね?  

  
[ 2480011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 15:55
小手先の対応でなんとかなるものではない。焼け石に水。

新卒一括採用が元凶で、生まれ年によって質に差が出て企業に取って害があるだけじゃなく、キャリアパスにも影響が出る人権侵害も甚だしいシステム。これを禁止しないとまたいつか同じことが起こる。
バブル崩壊して何十年も変える機会があったのに未だに変えられず、挙げ句の果てにリクナビ・マイナビを肥やす始末。日本はばかだねー  

  
[ 2480145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/15(Wed) 20:06
官僚にも引きこもりの子供いて困ってるの公になったたからな、それの受け皿  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ