2020/01/17/ (金) | edit |

ソース:https://www.webcg.net/articles/-/42279
スポンサード リンク
1 名前:自治郎 ★:2020/01/16(木) 21:19:07.30 ID:FVnM4ZO09
マツダは2020年1月16日、クロスオーバーモデル「CX-30」に「スカイアクティブX」搭載モデルを追加設定し、販売を開始した。
今回、CX-30に新たに設定されたスカイアクティブXは、最高出力180PS/最大トルク224N・mの2リッター直4エンジンと最高出力6.5PS/最大トルク61N・mのモーターで構成されたマツダの新世代ガソリンエンジンで、「ガソリンエンジンならではの高回転までの伸びの良さと、ディーゼルエンジンの優れた燃費・トルク・応答性といった特長を融合した」という同社自慢のパワーユニットである。マイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッド」との採用とも相まって、「なめらかで気持ちの良い走りと、効率的な燃料消費をサポートする」ともうたわれている。
同パワーユニットが設定されるのは、「マツダ3」に次いで2車種目となる。
スカイアクティブX搭載車のラインナップと価格、燃費(WLTCモード)は以下の通り。
・Xプロアクティブ(FF/6AT):329万4500円(16.8km/リッター)
・Xプロアクティブ(FF/6MT):329万4500円(17.0km/リッター)
・Xプロアクティブ(4WD/6AT):353万1000円(15.8km/リッター)
・Xプロアクティブ(4WD/6MT):353万1000円(16.4km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(FF/6AT):341万5500円(16.8km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(FF/6MT):341万5500円(17.0km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(4WD/6AT):365万2000円(15.8km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(4WD/6MT):365万2000円(16.4km/リッター)
・X Lパッケージ(FF/6AT):347万7100円(16.8km/リッター)
・X Lパッケージ(FF/6MT):347万7100円(17.0km/リッター)
・X Lパッケージ(4WD/6AT):371万3600円(15.8km/リッター)
・X Lパッケージ(4WD/6MT):371万3600円(16.4km/リッター)
(webCG)
2020.01.16
https://www.webcg.net/articles/-/42279
CX-30


2 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:20:25.34 ID:AuyGgQw50今回、CX-30に新たに設定されたスカイアクティブXは、最高出力180PS/最大トルク224N・mの2リッター直4エンジンと最高出力6.5PS/最大トルク61N・mのモーターで構成されたマツダの新世代ガソリンエンジンで、「ガソリンエンジンならではの高回転までの伸びの良さと、ディーゼルエンジンの優れた燃費・トルク・応答性といった特長を融合した」という同社自慢のパワーユニットである。マイルドハイブリッドシステム「Mハイブリッド」との採用とも相まって、「なめらかで気持ちの良い走りと、効率的な燃料消費をサポートする」ともうたわれている。
同パワーユニットが設定されるのは、「マツダ3」に次いで2車種目となる。
スカイアクティブX搭載車のラインナップと価格、燃費(WLTCモード)は以下の通り。
・Xプロアクティブ(FF/6AT):329万4500円(16.8km/リッター)
・Xプロアクティブ(FF/6MT):329万4500円(17.0km/リッター)
・Xプロアクティブ(4WD/6AT):353万1000円(15.8km/リッター)
・Xプロアクティブ(4WD/6MT):353万1000円(16.4km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(FF/6AT):341万5500円(16.8km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(FF/6MT):341万5500円(17.0km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(4WD/6AT):365万2000円(15.8km/リッター)
・Xプロアクティブ ツーリングセレクション(4WD/6MT):365万2000円(16.4km/リッター)
・X Lパッケージ(FF/6AT):347万7100円(16.8km/リッター)
・X Lパッケージ(FF/6MT):347万7100円(17.0km/リッター)
・X Lパッケージ(4WD/6AT):371万3600円(15.8km/リッター)
・X Lパッケージ(4WD/6MT):371万3600円(16.4km/リッター)
(webCG)
2020.01.16
https://www.webcg.net/articles/-/42279
CX-30


中国人にも日本人にも売れなそう
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:21:55.57 ID:9yJ9mPlc0cx5ディーゼルよりたけぇ
7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:25:19.34 ID:Mh4OaaEY0ハイオクは高い
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:25:37.53 ID:+wsFcl3O0この価格ではだれもかわないwww
15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:28:54.57 ID:fqvvb1+W0360万って、なんだかんだで400万か・・
16 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:28:56.83 ID:69j/5Toc0いくらなんでも高すぎ。
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:31:11.77 ID:1hxA8axs0こんな後部座席狭い車誰が買うんだ
21 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:34:40.89 ID:7VfVBRds0
マツダ3と何が違うんだ
CX3とか30とかわけ分からん
30 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:40:50.37 ID:JF0q/nQe0CX3とか30とかわけ分からん
高っかw
この値段だったらCX-5を買うだろ
38 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:46:02.17 ID:JdUqkQT60この値段だったらCX-5を買うだろ
70万円もアップでハイオクになって
パワーも燃費もたいして変わらねえw
43 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 21:48:23.89 ID:l00d5vy00パワーも燃費もたいして変わらねえw
松田で300万とかww
67 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:05:57.33 ID:eBSPozId0マツダは高くて高座席が狭い
このイメージは厳しい
85 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:16:29.15 ID:tQN/40pv0このイメージは厳しい
100万高いなぁ
94 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:24:30.89 ID:9RXsZxem0年々車が高くなっていくな
115 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 22:45:23.69 ID:vGx6Q+f80マツダは良い車作ってると思う
試乗してもとても良かった
CX5だけど
格好はCX5よりCX8のが良いね
124 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 23:06:01.35 ID:dRfPXZmV0試乗してもとても良かった
CX5だけど
格好はCX5よりCX8のが良いね
RAV4の2.0にハイオクをれたらスカイXに近いとこいくんじゃね?
CX-30のスカイXより安くて広いしトーションじゃないし。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579177147/CX-30のスカイXより安くて広いしトーションじゃないし。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像】レクサス初のミニバン「LM300h」が発売。ファーストクラスのような豪華なシート価格は1,800万円
- 【車】 日産 フェアレディZ はフルモデルチェンジすることができるか!- レトロ顔で刷新の噂
- 【助けて!ルノーが売れないの!】ルノー販売台数 前年下回る 日産との連携強化が急務に
- 【自動車】ホンダが新型「フィット」を2月14日に発売
- 【自動車】「マツダCX-30」の「スカイアクティブX」搭載モデル販売開始
- 【自動車】トヨタ、「空飛ぶクルマ」に本格参入
- 【日産】ルノーとの提携解消に向け計画急ぐ
- 【車】トヨタ新型「GRヤリス」が世界初公開!1.6L直3ターボ セリカ GT-FOUR以来20年ぶりの自社開発スポーツカー お値段396万円~
- 中国、トヨタに罰金13億7千万円。トヨタ「私たちは違反を犯しました。当局の決定を尊重します」
高いとか言ってるやつらw
厳しい環境基準をクリアするためには、排気ガス浄化のシステムてんこ盛りになるんだよ
世界中各社が値上げラッシュ、でもグレタ勢に文句言って欲しいね
厳しい環境基準をクリアするためには、排気ガス浄化のシステムてんこ盛りになるんだよ
世界中各社が値上げラッシュ、でもグレタ勢に文句言って欲しいね
いくら最新のエンジンでもプラス50万はちょっと手が出ない、いくら走りが良くなったからって言ってもGT-Rみたいにレースに勝つため!ぐらいなら納得もできるんだろうけど
そういう意味では初代プリウスは画期的だった、世界初のハイブリッドを買いやすい金額で出したんだからCX-30もそれぐらいの価格で出さないと誰も見向きもしないだろうな
そういう意味では初代プリウスは画期的だった、世界初のハイブリッドを買いやすい金額で出したんだからCX-30もそれぐらいの価格で出さないと誰も見向きもしないだろうな
※ 2480835
おまえさ〜
【THS開発者へ15の質問】初代プリウスはやっぱり「とてつもなく赤字」だった
ttps://response.jp/article/2013/01/22/189326.html
おまえさ〜
【THS開発者へ15の質問】初代プリウスはやっぱり「とてつもなく赤字」だった
ttps://response.jp/article/2013/01/22/189326.html
世界初の断熱圧縮着火型ガソリンエンジンだったはずが、出来上がったのはタダの高圧縮率火花着火型ガソリンエンジンで、燃料もレギュラーのはずがハイオクw
普通に詐欺だろw
普通に詐欺だろw
マツダ車の外観で気付いた事がある
後ろのナンバープレートの縦幅がキツキツなんだ
マツダ2なんかはみ出して見えるようになってる
まあ他車でも今時はグローバル展開するからか横長プレートに対応してるけど
アメリカにも幅広のはあるだろうにマツダは横長に合わせすぎ
パーティの準備をして誰も来なかった星飛雄馬とか
スレタイにPart.1とかつけちゃうような格好悪さを感じる
後ろのナンバープレートの縦幅がキツキツなんだ
マツダ2なんかはみ出して見えるようになってる
まあ他車でも今時はグローバル展開するからか横長プレートに対応してるけど
アメリカにも幅広のはあるだろうにマツダは横長に合わせすぎ
パーティの準備をして誰も来なかった星飛雄馬とか
スレタイにPart.1とかつけちゃうような格好悪さを感じる
最新型のエンジンを搭載しただけでなく
マイルドハイブリット機構も付けたから、
値段が上がったんだろうな
マイルドハイブリット機構も付けたから、
値段が上がったんだろうな
所詮はマツダ。
エクステリアに新鮮味も無く、皆気持ち悪いくらい同じ顔。個人的には大嫌いなメーカーなので選択肢すらはいらん。
エクステリアに新鮮味も無く、皆気持ち悪いくらい同じ顔。個人的には大嫌いなメーカーなので選択肢すらはいらん。
ベンツGLAのパチモンに400万かよ
450万で本物のベンツ買うわ
450万で本物のベンツ買うわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
