2020/01/17/ (金) | edit |

山口那津男 公明党の山口那津男代表は16日の記者会見で、憲法改正をめぐって安倍晋三首相が「私自身の手で成し遂げたい」と繰り返し主張していることへの対応を問われ、「安倍総理大臣として憲法を決定する権限はない。『総理大臣として』との言い方は誤解を招くので考えてもらいたい」と反発し、記者の質問に気色ばむ一幕があった。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN1J5J5ZN1JUTFK00C.html

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/16(木) 19:19:18.56 ID:Bw4NSwsV9
夜の政治

公明党の山口那津男代表は16日の記者会見で、憲法改正をめぐって安倍晋三首相が「私自身の手で成し遂げたい」と繰り返し主張していることへの対応を問われ、「安倍総理大臣として憲法を決定する権限はない。『総理大臣として』との言い方は誤解を招くので考えてもらいたい」と反発し、記者の質問に気色ばむ一幕があった。

 首相は、年頭の記者会見やテレビ出演で、任期中の憲法改正実現を主張している。憲法9条に自衛隊を明記する自民党の改憲論に慎重姿勢を示してきた山口氏だけに、首相の前のめりな姿勢にいらだちを募らせているとみられる。

 山口氏は「(自民党の)安倍総裁が憲法改正に意欲を示していることは承知している」と説明した。記者団が「総理は『私自身の手で憲法改正を成し遂げたい』と発言している。総理大臣としてめざしているとの意欲に聞こえる」と再質問すると、山口氏は「そういう風に聞こえるはずはない」と反論。語気を強めて「憲法のどこに、総理大臣が発議したり、採決したりということが書いてあるのか。発議権は国会にしかない」と主張し、憲法上行政府の長である首相には、憲法改正の権限がないことを改めて強調した。

 その一方で「総裁の立場で意欲を示すことは否定すべきことではない」と述べ、憲法改正については「政治的な課題の優先度は各メディアの調査でも必ずしも高い方ではない」として、首相にクギを刺すことも忘れなかった。(大久保貴裕)

2020年1月16日 18時53分
https://www.asahi.com/articles/ASN1J5J5ZN1JUTFK00C.html
4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:21:10.79 ID:nqCZEzA00
ここにきて言葉遊びかよ
7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:23:24.28 ID:uG/2KCBC0
聞こえるはずがないってどういうことだよww
14 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:25:34.29 ID:7DGy+dt00
改憲のするしないは国民が決めること
17 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:27:38.02 ID:wzGhfnK40
安倍は求心力を失ってるなw
20 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:28:53.09 ID:NQfwqu7B0
こういう言葉遊びが日本をダメにすると思うんですよ

23 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:29:52.45 ID:TqUpEqST0
公明党

いりまへんww
35 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:34:18.30 ID:Ln3BQRWI0
自民党総裁としてってことやろう。
57 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:42:09.07 ID:KEn9bqfV0
公明党は邪魔
92 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:50:47.29 ID:aGCTRGnw0
どうしたんだこいつ?
ストレスMax状態じゃん
102 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:52:50.63 ID:r5Yedb+I0
改憲は憲法に記載された立派な権利
115 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 19:55:46.63 ID:iduw2paj0
もう日本はダメかもわからんね
176 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 20:15:40.94 ID:IEHodcZC0
改憲派はこういう揚げ足取りばっかりだな

議論する事自体から逃げてるチキン
204 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 20:25:40.67 ID:u4Tbt4Pz0
総理としてではなく、自民党総裁としての発言なんじゃないの?
211 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 20:26:59.16 ID:40x7w9fi0
権力のポチが何か言ってる
どうせ口だけ
243 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 20:37:29.01 ID:S/cf7RZ80
おっと公明党が安倍さんを見限るのか
面白くなってきましたねえ
244 名前:名無しさん@1周年:2020/01/16(木) 20:38:39.85 ID:d+aJG/Dc0
まぁ、もう改憲でも何でもして!って感じやな。
日本には与党しかいないし。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579169958/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2480786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 05:34
公明党でも飲める安全なの1つで良いと思うんだな
取り敢えず変えたって前例が必要  

  
[ 2480787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 05:43
自民党のブレーキ役アピールはもういいから。  

  
[ 2480792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 06:14
公明党は、創価学会が戦中に酷い弾圧を受けたことを、すっかり忘れてしまったのだろうか?  

  
[ 2480814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 07:30
GHQ(ロシア)の呪いはいつまでも続く。  

  
[ 2480820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 07:45
公明党邪魔だってんならさっさと自民党だけで衆参両方で2/3取ればええだけの事です、簡単に憲法改正出来る。  

  
[ 2480822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 07:58
日本も改憲できない弱虫ばかりになったな  

  
[ 2480824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:03
公明もダメ、日本移民の会もダメか。  

  
[ 2480825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:06
安倍首相年頭記者会見(官邸サイトより引用)
> そして、憲法改正を私自身の手で成し遂げていくという考えには全く揺らぎはありません。
>しかし、同時に、改憲のスケジュールについては、期限ありきではありません。
>まずは通常国会の憲法審査会の場において、与野党の枠を越えて、活発な議論を通じて、国民投票法の改正はもとより、令和の時代にふさわしい憲法改正原案の策定を加速させたいと考えています。  

  
[ 2480828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:10
公明党は自民と離れるべき。自民はまともな議員だけ擁立させ、3/2以上とれるようにしないと。発議だけはちゃんとしないとだめ、憲法改正決めるのは国民なのだから。  

  
[ 2480832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:16
共産党はドイツではナチス党と同格扱いで違憲、当然結党権も無い  

  
[ 2480833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:16
>安倍総理大臣として憲法を決定する権限はない。『総理大臣として』との言い方は誤解を招くので考えてもらいたい」と反発し、記者の質問に気色ばむ一幕があった。

バ.カかお前
「国民の代表者」である総理大臣がそれを言わなくて、一体誰が言うんだ?
官僚やマスコミに言わせるか?大作様でもいいぞ?いっそ中国に言ってもらうか?  

  
[ 2480834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:16
これ山口が安倍を批判してるように見えるけど、よく読むとマスゴ.ミを批判してるんじゃん  

  
[ 2480844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 08:41
そんなこと中卒でも前後の文脈から発言者の本意を理解できるぞ
赤い思想に脳が毒されていれば話は別やけどw  

  
[ 2480876 ] 名前: dai-1  2020/01/17(Fri) 10:14
身内の敵を切れない安倍と縋り付きたい公明。まあ安倍も本心はやる気がない。やるつもりなら自民が三分の二取っていた前内閣でやっていた。  

  
[ 2480878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 10:27
N国の党首演説に集まってた人達が何故か学会っぽい人
ばっかりだったんだけど一体どういうわけ?
N国が平和政党?w  

  
[ 2480882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 10:41
まあ、総理を含む国会議員に権限として与えられているのは改正案の提案までであり、俺達国民が決するんだからそりゃそうですよねと思いますけども  

  
[ 2480891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 11:02
平和を求める割にウイグルやチベット問題に全くコメントしないのは信用ならない。  

  
[ 2480907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 12:01
なんか勘違いしてるだろ、こいつ。 そりゃあ総理単独で決定する権限はないからこそ、国会を通してるんじゃん。 で、いくら憲法改正したくても、憲法審査会が審議してくれないから、いつまでたっても憲法が改正できないんじゃん。 (ちなみに総理単独で決定できるものってのは、たとえば災害時の自衛隊の出動命令などのこと。 憲法改正はそんなものとは違うことぐらい、誰でもわかるだろ)  

  
[ 2480914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 12:30
憲法は国民が選択するものだ。
しかし現行制度では国会で発議してくれんとその選択ができんのだよ。
一回ぐらい発議してから言えや。現行憲法になってからただの一度も発議してねぇじゃねぇか。  

  
[ 2480937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 13:23
9条は尊いが完璧ではない、あれは人間が作ったものだ
人間が作ったものである以上、憲法に限らずより高度な内容に変える努力は必要だ
安倍さんが内容を調整することを心配しているのなら、絶対に譲れない平和主義的なラインを守って平和憲法の調整に貢献すればいい
結局の所、決めるのは国民なのだから  

  
[ 2480940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 13:26
どう考えても公明党が邪魔
次の選挙では自民党を大勝させないと
大勝させた上で2 Fや日韓議連関係やゲルを
落選させられれば最高の結果だな  

  
[ 2480945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 13:40
改憲するかどうかは国民が決めることであって、
政治家は憲法改正に関して議論する「義務」がある

特定野党と同じで公明党もまともに議論もしないくせに  

  
[ 2480950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 14:07
2480792
今の煎餅はその頃とは全く別のものなんだよね  

  
[ 2480959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 14:56
たしかにそのとおりw
政治家に出来るのは改憲のための発議まで
実際改憲を決定するのは日本国民だww  

  
[ 2481010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 17:46
2480950

戦前には特高警察に協力して左翼学生の転向をやったり戦争翼賛
発言してたんだけど神道の札を掲げるのに抵抗して弾圧された。
元々そんなに平和志向でもない。  

  
[ 2481013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/17(Fri) 17:53
そこまで言うなら早く発議してくれたまえ。
発議しないということは国民の選択の機会を奪うということだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ