2020/01/18/ (土) | edit |

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/325250
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団ρ ★:2020/01/17(金) 15:32:03.30 ID:DxHIwwtt9
年明け早々から2020年代最初の連ドラがスタートしていますが、気になるのは放送前の段階から
「相変わらず人が死ぬ刑事ドラマばかりでしんどい」 「医療ドラマばかりで見ていて気が滅入る」
などのネガティブな声が続出していること。
それも無理ありません。
今冬は最も視聴者の多いプライムタイム(19~23時)に放送される16作中、
刑事ドラマが6作、医療ドラマが6作という極端に偏ったラインナップなのです。
【刑事(事件)ドラマ】
「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」(フジテレビ系、月曜21時) 「相棒」(テレビ朝日系、水曜21時)
「科捜研の女」(テレビ朝日系、木曜20時) 「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」(テレビ朝日系、木曜21時)
「駐在刑事 Season2」(テレビ東京系、金曜20時) 「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」(NHK、金曜22時)
【医療ドラマ】
「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」(テレビ東京系、月曜22時) 「恋はつづくよどこまでも」(TBS系、火曜22時)
「アライブ がん専門委のカルテ」(フジテレビ系、木曜22時) 「病院で念仏を唱えないでください」(TBS系、金曜22時)
「心の傷を癒すということ」(NHK、土曜21時) 「トップナイフ―天才脳外科医の条件―」(日本テレビ系、土曜22時)
全体の75%が、救うにしても死んでしまうにしても、命をめぐるシリアスなストーリーであり、
「しんどい」 「気が滅入る」と言いたくなるのも仕方ないのです。
極端に偏ったラインナップになったことで懸念されるのは、若年層のドラマ離れ。
例えば、「アライブ」はがん、「トップナイフ」は脳外科に特化した物語であり、中高年層がターゲットであることは明らかです。
若年層に「がんや脳の病気に興味を持て」 「学校や職場から帰ってきたあとに命を救うドラマを見て」というのは無理があるでしょう。
そのほかの刑事・医療ドラマも、ほとんどが中高年層をターゲットにしたもの。
さすがにここまで偏ってしまうと、その中高年層ですら「飽きてしまった」 「ドラマはもう見ない」
という声をネット上にあげるなど、ドラマ全体のイメージダウンにつながってしまいます。
月曜2作、火曜1作、水曜1作、木曜3作、金曜3作、土曜2作と、ほぼ毎日放送され、
「テレビは刑事・医療ドラマ専門チャンネル」と揶揄されるほどの危機的状況は、なぜ訪れてしまったのでしょうか?
また、どんな改善策が求められるのでしょうか?
刑事・医療ドラマが多いのは今冬にはじまったことではなく、2010年代は何度か全体の約半数を占めることがあり、
そのたびに「偏りすぎ」 「食傷気味」という声があがっていました。
しかし、今冬ほど極端に偏ったことはなく、それが2020年代の幕開けだったことに危機感を抱かざるをえません。
各局が目先の視聴率を追い求めたことで、ここまで偏ってしまったことに疑いの余地はありません。
その結果、ドラマの多様性は失われ、刑事・医療ドラマのイメージは悪化し、
若年層どころか30~40代のドラマ離れにつながってしまった感があります。
ここではドラマに焦点を当てて書きましたが、危険水域に入っているのはバラエティーも同じ。
目先の視聴率を獲得するために、健康、家事、カルチャー、教養などがベースの中高年層向け番組が増える一方で、
若年層の心をつかんでいるとは言えないのです。
ドラマもバラエティーも、まさに大同小異で「テレビはそういうもの」とみなされかねません。
このような極端に偏った状況が続けば、自分に向けて作られたコンテンツを選んで、
好きな場所で、好きなタイミングで見られるネットコンテンツに多くの視聴者を奪われてしまうでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/325250
2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:32:44.78 ID:hjxqUQZv0「相変わらず人が死ぬ刑事ドラマばかりでしんどい」 「医療ドラマばかりで見ていて気が滅入る」
などのネガティブな声が続出していること。
それも無理ありません。
今冬は最も視聴者の多いプライムタイム(19~23時)に放送される16作中、
刑事ドラマが6作、医療ドラマが6作という極端に偏ったラインナップなのです。
【刑事(事件)ドラマ】
「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」(フジテレビ系、月曜21時) 「相棒」(テレビ朝日系、水曜21時)
「科捜研の女」(テレビ朝日系、木曜20時) 「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」(テレビ朝日系、木曜21時)
「駐在刑事 Season2」(テレビ東京系、金曜20時) 「ハムラアキラ~世界で最も不運な探偵~」(NHK、金曜22時)
【医療ドラマ】
「病院の治しかた~ドクター有原の挑戦~」(テレビ東京系、月曜22時) 「恋はつづくよどこまでも」(TBS系、火曜22時)
「アライブ がん専門委のカルテ」(フジテレビ系、木曜22時) 「病院で念仏を唱えないでください」(TBS系、金曜22時)
「心の傷を癒すということ」(NHK、土曜21時) 「トップナイフ―天才脳外科医の条件―」(日本テレビ系、土曜22時)
全体の75%が、救うにしても死んでしまうにしても、命をめぐるシリアスなストーリーであり、
「しんどい」 「気が滅入る」と言いたくなるのも仕方ないのです。
極端に偏ったラインナップになったことで懸念されるのは、若年層のドラマ離れ。
例えば、「アライブ」はがん、「トップナイフ」は脳外科に特化した物語であり、中高年層がターゲットであることは明らかです。
若年層に「がんや脳の病気に興味を持て」 「学校や職場から帰ってきたあとに命を救うドラマを見て」というのは無理があるでしょう。
そのほかの刑事・医療ドラマも、ほとんどが中高年層をターゲットにしたもの。
さすがにここまで偏ってしまうと、その中高年層ですら「飽きてしまった」 「ドラマはもう見ない」
という声をネット上にあげるなど、ドラマ全体のイメージダウンにつながってしまいます。
月曜2作、火曜1作、水曜1作、木曜3作、金曜3作、土曜2作と、ほぼ毎日放送され、
「テレビは刑事・医療ドラマ専門チャンネル」と揶揄されるほどの危機的状況は、なぜ訪れてしまったのでしょうか?
また、どんな改善策が求められるのでしょうか?
刑事・医療ドラマが多いのは今冬にはじまったことではなく、2010年代は何度か全体の約半数を占めることがあり、
そのたびに「偏りすぎ」 「食傷気味」という声があがっていました。
しかし、今冬ほど極端に偏ったことはなく、それが2020年代の幕開けだったことに危機感を抱かざるをえません。
各局が目先の視聴率を追い求めたことで、ここまで偏ってしまったことに疑いの余地はありません。
その結果、ドラマの多様性は失われ、刑事・医療ドラマのイメージは悪化し、
若年層どころか30~40代のドラマ離れにつながってしまった感があります。
ここではドラマに焦点を当てて書きましたが、危険水域に入っているのはバラエティーも同じ。
目先の視聴率を獲得するために、健康、家事、カルチャー、教養などがベースの中高年層向け番組が増える一方で、
若年層の心をつかんでいるとは言えないのです。
ドラマもバラエティーも、まさに大同小異で「テレビはそういうもの」とみなされかねません。
このような極端に偏った状況が続けば、自分に向けて作られたコンテンツを選んで、
好きな場所で、好きなタイミングで見られるネットコンテンツに多くの視聴者を奪われてしまうでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/325250
今時連ドラはキツいわ
5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:33:28.51 ID:VJvW7Ye80若者しか見てなさそうだが
8 名前:名無しさん@恐縮です[ sage]:2020/01/17(金) 15:34:32.39 ID:7iVcxwiq0若者はテレビみないじゃん
13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:35:36.81 ID:RyhXJV5m0刑事医療ドラマしか見ないからこうなったんだろ
14 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:35:38.08 ID:2jUPTgIO0今のガキはAbemaでリアリティ番組ばかり見てるよ
23 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:38:54.30 ID:z2pm4VjA0
ドラマもまたタレントのプロモーションビデオでしか無いし
大根役者を上手く演出するにはその手のアニメキャラみたいな
題材に偏りがちなんだろうね
26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:39:26.48 ID:j2OET5xD0大根役者を上手く演出するにはその手のアニメキャラみたいな
題材に偏りがちなんだろうね
ドラマ好きのオバサンだって
さすがに逃げるだろwwwww
31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:41:11.77 ID:z2pm4VjA0さすがに逃げるだろwwwww
タレントのファンが見るだけで
ドラマのファンは見てないと思う
海外ドラマでも質の良いものを見れば
日本のドラマなんて見てられんようになる
45 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:43:44.08 ID:MXRDcu5R0ドラマのファンは見てないと思う
海外ドラマでも質の良いものを見れば
日本のドラマなんて見てられんようになる
医者とか弁護士とかもうお腹一杯
53 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:44:43.71 ID:UDN2+BoT0サスペンスと推理ものもっと増えろ
75 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:48:19.55 ID:5kI5do+k0ジャニとよくでている定番女優じゃつまらない
131 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 15:56:37.52 ID:HG1qKNs30時代劇は昔のもの見れば良い
新しいのに期待すんな
190 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:11:11.19 ID:pFtLkN5u0新しいのに期待すんな
似たようなのばっかり
事務所とズブズブのキャスティング
そら誰も見ないわー
237 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:19:32.70 ID:D/jX0qnw0事務所とズブズブのキャスティング
そら誰も見ないわー
でも昔から刑事ものと医療ものは強かったよな
古畑や踊るや救命や巨塔や
249 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/17(金) 16:20:51.82 ID:iWmeKSIj0古畑や踊るや救命や巨塔や
時代劇を作れなくなった時点で日本のドラマは死んだんだ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579242723/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】 邦画がつまらない理由 「泣かせがワンパターン」「テレビで見る役者やアイドルばかり」「低予算すぎ」
- 【漫画】「弱虫ペダル」実写映画化! キンプリ永瀬廉主演 今泉役は伊藤健太郎、マネージャー・寒咲幹役は橋本環奈
- 【ラジオ】岡村隆史、今も島田紳助さんがいれば「風紀は乱れなかったはず」と断言「それは心地よい緊張感だった」
- 立川志らくが同情した「田村亮は復帰OKで宮迫はダメ」な理由とは何か?
- 【テレビ】 若年層のドラマ離れ・・・「刑事・医療系が75%」の危険水域
- 海老蔵、悩む ゲーム機入手、2人の子供に「やらせるべきか」でコメント殺到
- 【FRIDAY】いきものがかり山下、「聖恵はブス」「YUKIさんはブスだから男からも女からも好かれる」衝撃の暴言
- 【高須院長】<小泉進次郎環境大臣が2週間の育児休暇を取得に>「公務より育休を優先させる空気なんか歓迎できません」
- ゴチ新メンバーはNEWS・増田貴久、本田翼! 「ぐるナイ」で発表、Wでお披露目
ドラマだけじゃなくて全ての番組がそうだけど、アイドルと芸人がいつも出て来る
俳優を名乗る人たちも、見た目がアイドルみたいな連中ばっかり
外見の若さをカバーする演技力もないし、高校生やホスト、キャバ嬢みたいなビジュアルの刑事や医者のドラマなんか誰が見るんだよ
俳優を名乗る人たちも、見た目がアイドルみたいな連中ばっかり
外見の若さをカバーする演技力もないし、高校生やホスト、キャバ嬢みたいなビジュアルの刑事や医者のドラマなんか誰が見るんだよ
テレビ見ると人生不幸になる
テレビ見るくらいならまとめかゲームしてるわ。今やテレビは無料で見る価値も無いオワコンやしな。つべ以下やん。
ドラマの人ってもう少し普通に喋れないのか?
>ドラマもバラエティーも、まさに大同小異で「テレビはそういうもの」とみなされかねません。
みなされかねないってお前、まさに「そういうもの」そのものだろ?
みなされかねないってお前、まさに「そういうもの」そのものだろ?
刑事物の犯人が大抵サイコなのどうにかならんか
だってネット配信で、メチャクチャおもろい海外ドラマがわんさかあるんだもの。
日本の安っぽいセットとペラペラな台本のドラマなんて見るの、時間の無駄以外の何物でもない(笑)
日本の安っぽいセットとペラペラな台本のドラマなんて見るの、時間の無駄以外の何物でもない(笑)
今どきTVなんか観てる若者いんの?バ力じゃね?
TVなんか今 『草刈り場』 になってるじゃん。
深夜食堂、さぼリーマン甘太郎、探偵が早すぎるetc
人気が出たドラマコンテンツは、HuluやNetflixがオリジナルストーリーを
自分たちのトコだけで制作し、ネットで独占配信してる。TVでは観られない。
今どきTVなんか観てるのは単なるバ力。
テレビは見てない。もっと衰退しろ。
ゾンビものやろうぜ。
金が掛からなくてそこそこ面白い。
あるいは昭和のホームドラマ再放送の方が数字が取れたりしてな。
金が掛からなくてそこそこ面白い。
あるいは昭和のホームドラマ再放送の方が数字が取れたりしてな。
ストーリーに全く共感できんからね。感情移入出来ない。つまらない。
TVの奴等の感性は、一般の日本人の感性と全く違う。
同じ役者の使い回しで吉本芸人ゴロゴロ。ステルスコリアンウォッシュ。
演技が上手い日本人俳優が見たいのだ。昔は無名の名脇役が沢山いた。
TVの奴等の感性は、一般の日本人の感性と全く違う。
同じ役者の使い回しで吉本芸人ゴロゴロ。ステルスコリアンウォッシュ。
演技が上手い日本人俳優が見たいのだ。昔は無名の名脇役が沢山いた。
だって韓国本家のも…だらけなのに韓国から入り込んだ桁落ち版が作るようになってる最近の日本のドラマなんて面白い訳がない
五輪の演出も、、目を逸らしたくなる様な式典になるだろう、昔冬季五輪で力士を登場させた劇団冬季代表の白痴演出(お上に捻じ込まれた面もあるか?)の上を行って世界に恥をさらせよ、剤ニチ
2012アメフトハーフタイムショーを見た後だから余計に恥ずかしい
五輪の演出も、、目を逸らしたくなる様な式典になるだろう、昔冬季五輪で力士を登場させた劇団冬季代表の白痴演出(お上に捻じ込まれた面もあるか?)の上を行って世界に恥をさらせよ、剤ニチ
2012アメフトハーフタイムショーを見た後だから余計に恥ずかしい
テレビの遅いテンポにはついていけない人が増えて行くだろうな
>ほぼ毎日放送され
うちの婆ちゃん毎日同じ番組見てると思ってはいたけど間違いでもなかったのか…
うちの婆ちゃん毎日同じ番組見てると思ってはいたけど間違いでもなかったのか…
日本のドラマ見てる人って、知能指数が低そう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
