2020/01/18/ (土) | edit |

food_wafu_hamburg.png 日本ハムは16~17日、千葉市で自社グループ商品の展示会を開いた。目玉は大豆を主原料にした「植物肉」。3月に発売するハムやソーセージなどを出展し、来場者の注目を集めていた。肉料理が大好きな記者も試食したところ、大豆からつくったとは信じられないほど「本物」に似ていた。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54509900X10C20A1000000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/01/17(金) 17:58:48.50 ID:0JA0CilT9
日本ハムは16~17日、千葉市で自社グループ商品の展示会を開いた。目玉は大豆を主原料にした「植物肉」。3月に発売するハムやソーセージなどを出展し、来場者の注目を集めていた。肉料理が大好きな記者も試食したところ、大豆からつくったとは信じられないほど「本物」に似ていた。

健康志向や環境意識の高まりを背景に、風味や食感などを再現した植物肉の需要は高まると見込まれる。ベジタリアンも増えており、食品メーカーは商品開発に力を入れている。日本ハムも参入を決め、家庭用と業務用の商品を販売する。家庭用のハム(6枚)とソーセージ(4本)の希望小売価格はそれぞれ税別217円になる。

展示会には家庭用のハムとソーセージ、ハンバーグを用意し、試食コーナーを設けた。小売業界の男性は「植物肉の商品をこれまでも食べてきたが、進化して本物の肉に近づいた。ニーズも高まっており、自社の棚にも並べる」と話す。日本ハムの担当者は「料理の素材に使ってほしい」と期待する。

記者は3品目のうち、特にハンバーグをおいしいと思った。肉の脂のジューシーさを感じられたからだ。ハムとソーセージは思ったよりもあっさりしていた。

2020/1/17 15:15 日経新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54509900X10C20A1000000/
4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:00:13.40 ID:I6T4Z5AV0
なら肉食べろよ
7 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:02:32.64 ID:KehxhdjU0
まがい物はもう飽きたな
13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:04:02.36 ID:Yix/BPS90
ソイレント・・・
17 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:04:53.64 ID:QBpU44Wr0
それがいちばんだいずー
19 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:05:08.53 ID:QPRpP8EF0
精進料理っぽくなってきたな
24 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:07:27.85 ID:2/EY2QOv0
そこまでして肉食いたいのか
25 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:07:34.67 ID:3gX11mu40
肉に未練タラタラw
26 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:07:44.50 ID:O1k+j50+0
ステーキ作ったら教えて

34 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:10:16.90 ID:sVsETkx80
ヨークの大豆ハンバーグ 美味しいが
高い

やはりリアル肉だな
59 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:17:33.31 ID:6rGq0Sf30
アメとユーロに今すぐ売り込め!今すぐにだ!
今すぐなら勝機は十分あるぞ!!!
114 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:39:39.99 ID:H8cRoi2u0
カップヌードルの謎肉もそうだろう
何を今さら
158 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:55:26.46 ID:B5v6lC7L0
大豆ミート好き
159 名前:名無しさん@1周年:2020/01/17(金) 18:55:48.82 ID:URXqydCe0
ビーガンでも何でもないが歓迎するわ
技術革新の可能性も期待できるし
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579251528/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2481448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:05
これにはヴィーガンもにっこにこー…なのか?  

  
[ 2481453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:11
20年以上前からベジタリアン向けの大豆肉の唐揚げとかあったのに今頃になって話題になるって、やっぱり海外の需要ってでかいんやなと  

  
[ 2481460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:37
近づける必要って何かあるんですかね?  

  
[ 2481463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:44
結局のところお肉が食べたいんですよね  

  
[ 2481466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:52
大豆ハンバーグよく食べるけど肉と同じ味になったら
食べれなくなるから肉の味や食感とは別の道を歩んでほしいです。  

  
[ 2481468 ] 名前: Kudo  2020/01/18(Sat) 14:53

クール、、死体を食ってるからモンスター扱いだが、
少々洗練された形でワイらも死体食ってたわ。

  

  
[ 2481469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 14:55
精進料理とかまぁ旨いけど毎食ならご勘弁だし、ベジタリアンは一度寺に入って1年くらい暮らして煩悩から解放されたらいいんじゃないの
煩悩だらけだから、自分が肉食えないのに他の人か肉食ってるの見て憎しみ覚えるんだろうし  

  
[ 2481479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:12
謎肉に培養肉。
ヴィーガンどうするんだろ。  

  
[ 2481483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:14
オカラハンバーグでしょ?節約レシピってイメージだけど今は金持ちが食べる時代か。  

  
[ 2481485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:19
>健康志向や環境意識の高まりを背景に、

だったら仏教の坊主やインド人を見習って、素直に豆を料理して食べるべき
加工食品は添加物を大量に使うし廃棄物や汚染水も大量に出るだろう、何処が健康環境なんだ?
食品メーカーは商売だから罪はない、しかしこんな紛い物を求める側がどうかしてる  

  
[ 2481497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:37
この種の食品で大成功したのがカニかまぼこじゃん
素晴らしい技術革新だわ
ヴィーガンにはうけるかも?さらに肉に禁忌のあるイス ラム系やインド系も大丈夫だね  

  
[ 2481498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:38
肉の組成や性質を知り尽くしている食肉加工メーカーが作るのが確かに一番良く似せれるだろうね
しかし肉屋の作った植物性ウソ肉を食って「私ってヘルシーで動物愛護」とか悦に浸ってるなら
そいつはホームラン級の莫迦だな、その開発費や設備投資費は本業の畜肉加工で得てるんだぜ  

  
[ 2481501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:40
※2481485
加工食品ないと今の人口はあり得ないけど
君の言う健康って何?
江戸時代レベルで生鮮品も不足して保存食メインの60歳が長老の世界をお望みなんだろうか?
豊富な食糧は人口増強に寄与するのは確実だし、否定するならそれなりの根拠を持って発言するべきだね  

  
[ 2481504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:47
牛を育てるための大量の飼料が不要(つまりその畑が大豆畑になって効率良くなる)になるならいいんじゃね?  

  
[ 2481505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 15:48
※2481498
動機が駄目なら全部だめ、とか朝 鮮人丸出しの思考回路で笑うわ  

  
[ 2481507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 16:00
結局誰かに論理矛盾を引き受けてもらわないと成り立たない菜食主義とか笑っちゃいますよ  

  
[ 2481510 ] 名前: 名無し  2020/01/18(Sat) 16:03
ヴィーガン云々は置いといても この手の技術は役に立つでしょう
食中毒を起こしにくいから外で食べる食事に向いてたり
色んな宗教の人間が集まる場でも気軽に出せるとか  

  
[ 2481512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 16:14
台湾スーシーか  

  
[ 2481525 ] 名前:     2020/01/18(Sat) 16:38
肉の食感だすためにどんだけ添加物入ってるんだろ?
ヴィーガンはそもそも「肉みたいな味」に興味ないんだろうし、健康志向だと肉よりかえって体に悪いのでは?  

  
[ 2481527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 16:41
別に俺はヴィーガンでもないしこういうの開発・販売するのはいいんだけどさぁ
大抵が本物より同じかそれより高い値段でしか出ないから買わない  

  
[ 2481532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 16:53
ハラール準拠の豚肉風大豆肉を作るのです!  

  
[ 2481536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 17:15
ヴィーガンにはイグノーベル賞を受賞した下水の沈殿物由来の人工肉を推すわ。  

  
[ 2481537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 17:18
将来は殺生が少なくて済むかもな。イロイロ反論も有ろうが。
  

  
[ 2481555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 17:56
健康上の理由の菜食ならまぁ良いんじゃないの
環境とか可哀想とかは自然と触れ合わずに育っちゃった都会っ子の妄想だと思うけど  

  
[ 2481593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:26
国産大豆ならいいけど中国産大豆とかはやめてほしい
産地偽装とかは絶対にやめてほしい  

  
[ 2481614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:05
大豆肉をいくら食っても栄養学的には肉の変わりにはならないよ
体が塩を欲している時に、塩の入ってない塩焼きそばモドキを食わせて、
「な、塩焼きそばそっくりだろ?これで満足しろよ」と体に無理やり言い聞かせるようなもの  

  
[ 2481639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 21:12
肉の栄養価までコピーしたんではないのね。  

  
[ 2481741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/19(Sun) 04:44
豆カレー最強伝説  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ