2020/01/18/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗
2019年末、私は突然憂国の士みたいになっちゃいました。あまりにも安すぎる日本の賃金と物価を放置しておけば我々は世界での競争力を失い、海外資本から買い漁られる! とネットで書き続けたのです。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00603115-shincho-soci

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/18(土) 09:30:46.35 ID:dlqWy3FJ9
2019年末、私は突然憂国の士みたいになっちゃいました。あまりにも安すぎる日本の賃金と物価を放置しておけば我々は世界での競争力を失い、海外資本から買い漁られる! とネットで書き続けたのです。

 しかし、ここで比較していたのはG7加盟国やシンガポール、香港ぐらいだったのですが、タイ・バンコクに来て「こりゃ本気でマズい」と思うに至りました。年末年始は海外に行く生活がこれで13年連続となりましたが、これまで「楽しく過ごすのに物価が安くていいよね」と思って来ていたバンコクの物価が明らかに上がっているのです。
.

 そして、街中で「イイオンナイルヨ」「コニチハ」「オイシイヨ」などと声を掛けられることがほぼなくなりました。日本人はもはやカネづるではなくなったのです。確かにこの数年、カンボジアやタイで日本人の若者グループがレストランで1杯ずつビールを頼み、あとは無料の水だけで1時間以上ダベってる姿に現地の人が気分を害しているのを見るようになりました。

「ケチなことやめろよ……」と思ったのですが、日本の物価に慣れた私は今回、明らかに過去との違いを感じたのです。

 2012年までは1万円が3700バーツほどでしたが、現在は2800バーツほど。つまり、1バーツが2・7円→3・6円になりました。
.

 そして、タイの成長を感じるのが、庶民が買うものの価格の上昇です。氷の入った手押し車にマンゴー、パパイヤ、スイカ、パイナップルなどのフレッシュフルーツを並べて売っているのですが、これが5年ぐらい前までは10バーツだったのが20バーツに。オレンジジュースは25バーツが35バーツを経て50バーツになりました。

 もちろん、首都バンコクの価格であることは理解しつつも、これを東京と比較したらどうなるのか? バンコクではマクドナルドのダブルチーズバーガーセットが740円! 日本では640円です。

 1996年頃のタイ航空のCMでは、若き日のいしだ壱成がタイの異空間を体験し、「タイは、若いうちに行け。」のコピーで、しきりと日本の若者を招こうとしていました。あの頃は学生も「国内旅行をするより安いよね」なんてガンガン行っていましたが、多分今はあの感覚ではありません。

 日本は一応「先進国」扱いで、タイは「発展途上国」扱いです。しかし、昨今は日本を訪れる外国人が「爆買い」をしたり、北海道・ニセコの外国人向けの飲食店では海鮮丼が5千円したりする。

 彼らは、もはや日本人を相手にしていない高級ホテルやコンドミニアムに泊まり、こうしたランチをいとも簡単に食べる。そうです、1990年代に我々が東南アジアでやったことをやっているのです。

 ロンドンに赴任した日本の超大企業の友人から先日、嘆きのメールをもらいました。46歳の彼は明らかに役員候補ですが、曰く「オレは日本人としては金持ちだけど、イギリスのサラリーマンが躊躇なく飲むコーヒーが飲めない……」。でも、こうしたことを書くと「上から目線!」とネットで叩かれるだけ。だから貧乏になるんだよ……。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ。ネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』等。

まんきつ
1975(昭和50)年埼玉県生まれ。日本大学藝術学部卒。ブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、漫画家、イラストレーターとして活躍。著書に『アル中ワンダーランド』(扶桑社)『ハルモヤさん』(新潮社)など。

1/18(土) 5:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00603115-shincho-soci
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:33:18.15 ID:qZKg7L170
悲しいなぁ
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:33:42.66 ID:DqLNraGd0
日本は物が安いかわりに人件費が安い。
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:37:41.26 ID:qffxmW1t0
自民党の失策
31 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:43:18.88 ID:YIdpPmop0
マックの値段とかバンコク共通やなかったんか

37 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:47:03.67 ID:F3HZle8j0
マクドナルドに関しては昔の方が高かったわ
ワンセット700円以上して高級品に近い印象だった
今みたいに安上がりな感じはなかった
42 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 09:50:43.71 ID:Azc8Zyvp0
2日か3日に一度くらい上がる話題だな。
114 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 10:06:14.35 ID:9PTD7wtM0
ここ10年くらいで一度も海外へ行ったことないやつは
昭和の海外のイメージで止まってると思う
154 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 10:16:43.42 ID:Lo77dQUW0
もうタイのサイアムなんか東京よりも物価高く感じるなぁ
いぁ、ホント日本は安いよ
それでも高いって言うんだからマジで終わってるかも
162 名前:名無しさん@1周年:2020/01/18(土) 10:19:25.65 ID:Vmcpg1Z80
ODA返してもらおう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579307446/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2481584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:07
これも全てアベが悪いニダ  

  
[ 2481588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:11
中川淳一郎は相変わらず稚拙な文章だな
パヨクと距離を置いたとか言われているけど信用できない  

  
[ 2481592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:21
いやまあでも内容は概ね正しい
少なくとも都市部で比較した場合は、以前ほど差はなくなってる  

  
[ 2481595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:29
都市部で国家の豊かさを比較するのが間違いなんだよ
国家の豊かさは地方部で分かるんだから  

  
[ 2481597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:31
バンコクでもマニラでもジャカルタでも首都の物価はそこそこ。
やはり地方に行けば、それなりに安価だ。  

  
[ 2481599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:39
日本は発展途上国並になろうとしている
有り余る資本で投資をしようとしたが、金持ち連中にはその才能はなかった
日本人いじめはしっかりやるが、外人には勝てない
色が白い黒いを問わず勝てない、雑魚  

  
[ 2481602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:41
でもドルベースでは円安になってないよね?
96年も今もドル円は105~110円ぐらいで、ほぼ同じ水準じゃん。
という事は、日本の経済力だけが弱くなったとかじゃないでしょ。
タイの一人あたりGDPは日本どころか中国とかより下だし
年収も140万円ぐらいだから、タイ人が日本人より裕福に暮らせてるとは思えないし
マクドナルドなんて行ってられないんだろ。  

  
[ 2481604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:44
一番問題なのは日本を差し置いて他のアジア諸国の国力が上がってる点
当てこんでる安い労働力があまり期待できなくなることを意味するから当然これからもマイナス成長が続く
  

  
[ 2481607 ] 名前:    2020/01/18(Sat) 19:56
2481602
何もわかってない君に教えてあげよう
失われた20年で日本は物価も給与もほとんど変わってないが、外国は普通に平均で2倍3倍になってるんだよ
通貨のレート変わらないんだから、2倍3倍になった国からしてみると、相対的に日本は安くなってる
20年前、日本とタイを比べるなんてタイが可哀そうだろってなっただろうけど、今は真面目に比較しちゃう君みたいの出てくるぐらいには日本は相対的に衰退した  

  
[ 2481608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 19:57
この記者が子供の頃のマクドナルドのハンバーガーの値段は230円だった
ビッグマックセットは800円だった  

  
[ 2481611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:02
途上国だった国はグローバル化の影響で一気に開発、発展が進んだ。
日本の大半の業種はグローバル化して世界を相手できるようにはならなかった。それだけの話でしょ

一部、ゲームやアニメ漫画等エンターテインメントは頑張ってたりあと観光くらい  

  
[ 2481616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:10
日本人サゲてる暇で経団連に毒吐けや羽織ゴロが  

  
[ 2481619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:17
でもこの先には壁がある。
年収3万ドルとローカル通貨の壁な。結局は企業が安い労働力を求めた結果であって、いずれ賃金上昇は頭打ちになる。
韓国→中国→タイ→ベトナム→カンボジアと言う具合に、イナゴの群れや焼き畑よろしくグローバル企業が移動するだけ。
日本が苦しいのは一応トップグループを走っているからで、日本と似た条件の模倣すべき国家も見当たらず、自力でどうにかしなければならないからだ。  

  
[ 2481624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:26
所得の対外比較は為替レートで何とでも変わるんだからあまり一喜一憂しない方がいいぞ
  

  
[ 2481625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:26
金づるになるよかいいじゃん
日本人が金にならないと周知してもらえれば旅行者が少しだけ安全になるし  

  
[ 2481628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 20:33
嘘くさい話やなぁ・・・それに経済的後進国が力を付けてくれば、そりゃ為替は高くなるやろ。当たり前の原理。  

  
[ 2481646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 21:30
経団連が「日本の賃金は世界トップレベルで、これ以上賃上げすると競争力を失う」って言ってたの何年前だっけ?  

  
[ 2481648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 21:31
日本はアルゼンチンの後を追ってるんやで  

  
[ 2481669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 22:22
日本の最高の大学を出た偉い人たちの経済政策が東南アジアの小国にさえボロ負けしてるってのがヤバいんだよ

日本だけブレーキ踏んでるどころか一人だけレースでアクセル全開で逆走してるくらいの状況  

  
[ 2481677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 22:48
日本が貧乏になってるというより
東南アジアが日本並みの金持ちになってきてるということじゃないんか  

  
[ 2481679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 22:54
>>2481677 君の年収が300万円だとして君以外の人の年収が突然1000万円になったら、君の年収は変わってなくても相対的に『貧しくなった』んだよ

何より、30年間『全く』経済的に発展していない国なんて先進国にも発展途上国にもなく日本だけ停滞してるんだから、少しは危機感持つべき  

  
[ 2481680 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:13
タイは2012年、一気に最低賃金40%上げたから物価が急上昇した
日本から移住して来たリタイア組が生活苦にあえいでるらしい  

  
[ 2481681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:19
※2481679

人口減少、精算年齢人口の減少の状態で経済が少しづつでも発展してるなら、
どれだけ現役層が頑張ってるか?おまえみたいな馬 鹿ニートか無職には分からないんだろうなぁ  

  
[ 2481682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:26
金を刷ってばら撒けばいいのだけど、集票マシンの爺さん婆さんの預金の価値が減るんでそれができない。  

  
[ 2481686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:47
は?日本が先進国なわけないじゃん
いい加減ネトウヨは現実見ろよw  

  
[ 2481687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:55
※2481607
90年代から2000年代に次から次へとバブルが膨らんでははじけまくり、世界レベルの不況が連続したのに、それでも「物価も給与も変わっていない」ことがどれだけスゴイことなのか理解していないようだな。
傍証として「安全資産」と言われているのは伊達じゃないんだよ。
他にこんな国があるか?w
あとな、途上国は成長して当たり前なんだよ。
日本も散々投資している。まあ、お前はバラマキがーとかわめいているだけだが。
  

  
[ 2481688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/18(Sat) 23:56
※2481686
はいお馬.鹿さんw
「先進国の定義」を述べよ。
制限時間は3分。  

  
[ 2481695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/19(Sun) 00:23
日本人が東南アジアに出稼ぎにいく日が来るかもな  

  
[ 2481717 ] 名前: Shigeru Kitamura , Itaru Nakamura  2020/01/19(Sun) 02:29

              反米親北路線へ「帰らざる橋」を渡り始めた韓国 文在寅政権

Shiori Ito, symbol of Japan's MeToo movement, wins rape lawsuit damages.

A Japanese woman whose rape accusations against a prominent TV journalist turned her into a symbol of the country's fledgling #MeToo movement has been awarded 3.3m yen ($30,000) in damages.
The district court ordered Yamaguchi to pay 3.3 million YEN in damages for raping Shiori Ito.
Shiori Ito went public in 2017 with allegations that Noriyuki Yamaguchi who has close links to Prime Minister Shinzo Abe ,had raped her two years earlier.


Police eventually handed the case to prosecutors, and an arrest warrant was issued for Yamaguchi ,but then suddenly dropped on the instructions of a senior police officer. Police Agency was told to cancel the investigation by Itaru Nakamura and Shigeru Kitamura who are members of Abe administration. That is Abe's order.
A Racism Congresswoman ,Mio Sugita defends Noriyuki Yamaguchi who is a suspect of rape incident. Sugita and Yamaguchi are very close to Shinzo Abe.
Reiko Chiba ,Toshiko Hasumi ,and Mio Sugita scheme to do Second Rape to Shiori Ito. Chiba and Hasumi belong to "Cult Happy Science". A racism creator ,Toshiko Hasumi is famous for agitating Hate Speech.

#JAPAN #ABE #IRAN #CHINA #RUSSIA #USA #TRUMP #PUTIN #GHOSN #LEBANON

  

  
[ 2481739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/19(Sun) 04:37
日本企業の賃金が安いのは国営企業を水準にしたからだ。敷かれたレールを歩いているだけの公務員といばらの道を進んでいるサラリーマンを同じ尺度で比べるべきではない。明治日本が国家主導型で近代化を進めたが故に国営企業がビジネスモデルとして形作られた。国営企業の社員は国家から指導されている立場にあり、経営方針や技術開発にも国家権力が加担している。自力で経営している一般企業の方が遥かに厳しい。そのような時代の名残で今も一般企業の給料は低い。政治を理解している人間が減ってしまったので給料の是正もできなくなった。最近の自民党が打ち出す政策はますます一般経営者の首を絞めつけている。政治体制を元老院制に戻さないと崩壊を止められない。前時代の遺産で食いつないでいる企業だらけ。それでも中国や韓国からすると日本企業が黄金の塊に見えている。世界の開発水準が如何に低いかを物語っている。  

  
[ 2481817 ] 名前:    2020/01/19(Sun) 08:50
2481687
そうだなすまん、間違えてたわ
途上国は20年で4、5倍は成長してたわ
2、3倍は先進国
お前の言う通り、こんな国はほかにないよ
20年でGDPが1倍しか成長してない国はな
まあでも、探せばあるかもしれないけどな。人口が数万の国とか紛争地帯とかなw  

  
[ 2481867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/19(Sun) 09:56
プライドだけ昔のままって、最悪だわな  

  
[ 2481879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/19(Sun) 10:31
未だにこういう思考なんだよな老害連は。
だから外国人労働者受け入れガーとか吐かしてるw
日本人がやりたがらんような仕事を外国人がやるわけねーだろw
外国人舐め過ぎだア,ホがwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ