2020/01/19/ (日) | edit |

近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作品がアニメ映画だ。邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる"普通"の映画はどうだろう。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17676005/
スポンサード リンク
1 名前:ヤマネコ(武蔵國) [EG]:2020/01/17(金) 19:22:33.32 ID:5pgVPkVr0
https://news.livedoor.com/article/detail/17676005/
近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作
品がアニメ映画だ。邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる"普通"の映画はどうだろう。
ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていな
い原因についてコメントが寄せられた。
トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーば
かりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。(文:石川祐介)
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」
トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしても
もうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」
「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわ
からず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも
散見される。
「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」
邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな
役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャ
スティングは"事務所のゴリ押し"が透けて見えると指摘する人もいる。
「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。海外映画は予算のかけ方が豪快だ。製作費10億円とい
うと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。かけられているお金が違うため、洋画は迫力
満点な演出が見られるという声が多い。
『地獄でなぜ悪い』『冷たい熱帯魚』などで知られる園子温監督は2016年、ツイッターで「中国もアメリカも学生の自主映画の
平均制作費は1億以上。ところが日本は商業映画の平均制作費すらその半額以下。大陸の商業映画とのケタ違いの予算のなさを
嘆くか否か一応、嘆こう」と投稿していた(現在はアカウント削除済み)。
スレッドでも、予算があればそれなりにクオリティが高くなるという声もあるが、「洋画もつまらなくなってきたよ。特にCGに
頼りきりのやつ。美しいし迫力あるけど、それだけ」という声も寄せられている。
2 名前:サバトラ(家) [ES]:2020/01/17(金) 19:22:57.50 ID:DzPlq9cq0近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作
品がアニメ映画だ。邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる"普通"の映画はどうだろう。
ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていな
い原因についてコメントが寄せられた。
トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーば
かりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。(文:石川祐介)
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」
トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしても
もうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」
「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわ
からず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも
散見される。
「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」
邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな
役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャ
スティングは"事務所のゴリ押し"が透けて見えると指摘する人もいる。
「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。海外映画は予算のかけ方が豪快だ。製作費10億円とい
うと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。かけられているお金が違うため、洋画は迫力
満点な演出が見られるという声が多い。
『地獄でなぜ悪い』『冷たい熱帯魚』などで知られる園子温監督は2016年、ツイッターで「中国もアメリカも学生の自主映画の
平均制作費は1億以上。ところが日本は商業映画の平均制作費すらその半額以下。大陸の商業映画とのケタ違いの予算のなさを
嘆くか否か一応、嘆こう」と投稿していた(現在はアカウント削除済み)。
スレッドでも、予算があればそれなりにクオリティが高くなるという声もあるが、「洋画もつまらなくなってきたよ。特にCGに
頼りきりのやつ。美しいし迫力あるけど、それだけ」という声も寄せられている。
ジャニーズ
4 名前:チーター(神奈川県) [ES]:2020/01/17(金) 19:23:49.34 ID:kt4fRGLW0最後に映画館で見た映画は魔女の宅急便
7 名前:しぃ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/17(金) 19:24:57.47 ID:Un6nECei0説教臭い
9 名前:マヌルネコ(神奈川県) [JP]:2020/01/17(金) 19:25:40.48 ID:9z1SFiqM0邦画は俳優のゴリ押しがひどい
キャスティング9割、内容1割
キャスティング9割、内容1割
23 名前:マーブルキャット(新潟県) [US]:2020/01/17(金) 19:28:21.08 ID:YTRQfKIl0
くどいんだよ
25 名前:ウンピョウ(光) [JP]:2020/01/17(金) 19:28:54.09 ID:1U/40AD80ジャニーズ
恋愛
元カレ
進展のない時間
45 名前:サバトラ(東京都) [GB]:2020/01/17(金) 19:32:13.67 ID:jo50iDML0恋愛
元カレ
進展のない時間
逆に去年面白かった洋画教えてくれ
51 名前:ジャガー(東京都) [JP]:2020/01/17(金) 19:33:01.59 ID:naXyxeIv0演技下手なのばっかり
叫んでれば良いとでも思ってるのか
63 名前:メインクーン(公衆電話) [CN]:2020/01/17(金) 19:35:58.35 ID:ciDBPe5S0叫んでれば良いとでも思ってるのか
日本の映画ははいゆうを見に行くからな
内容なんて何でもいいんだよ
70 名前:ブリティッシュショートヘア(ジパング) [VN]:2020/01/17(金) 19:36:57.29 ID:BV1kMugl0内容なんて何でもいいんだよ
アクションができない
83 名前:バーマン(ジパング) [IT]:2020/01/17(金) 19:39:01.82 ID:+uVb2ifp0アベンジャーズとか好きそう
100 名前:スフィンクス(神奈川県) [ニダ]:2020/01/17(金) 19:42:12.50 ID:fgVsnz6/0でぇじょうぶだ
ハリウッドもポリコレでだいぶダメになってきた・・・
おもしろい映画はもうあきらめてる
106 名前:キジトラ(愛知県) [US]:2020/01/17(金) 19:43:02.47 ID:wcOglbFc0ハリウッドもポリコレでだいぶダメになってきた・・・
おもしろい映画はもうあきらめてる
キングダムもずっと叫んでた
112 名前:茶トラ(神奈川県) [US]:2020/01/17(金) 19:44:13.54 ID:f73Osg260やっぱ役者がよくない
ジャニとか元モデルとか使うから
127 名前:メインクーン(空) [AU]:2020/01/17(金) 19:47:12.78 ID:j+2HYGT30ジャニとか元モデルとか使うから
どんなにつまらなくても2時間きっちり
173 名前:ピクシーボブ(大阪府) [US]:2020/01/17(金) 19:57:31.14 ID:XsSHgt/Q0アクション出来る俳優が起用されないから
日常系しか作れないんだろうな
180 名前:アンデスネコ(大阪府) [US]:2020/01/17(金) 19:59:48.74 ID:S3nQJumV0日常系しか作れないんだろうな
マンガやアニメが売れたからといって安易に実写映画にするのを止めれ
やるにしてもできるかどうかくらいは判断できるだろうに
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579256553/やるにしてもできるかどうかくらいは判断できるだろうに
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ】上沼恵美子 紳助さんに共感…芸能界の息苦しさ訴え「事実を言えなくなった。1000分の1も言えてない。ストレスだらけ」
- 【ワイドナ】松本人志、紳助さんに公開オファー「許されるなら僕と一緒にやってほしい」「この方がいなかったら僕はいまここにいない」
- 美空ひばりの長男・加藤和也氏だけじゃない、『マネーの虎』出演社長たちの波乱の人生
- 飯島直子の牛丼“紅ショウガ10袋持ち帰り”で論争勃発 適正量を大手3社に聞くと……
- 【悲報】 邦画がつまらない理由 「泣かせがワンパターン」「テレビで見る役者やアイドルばかり」「低予算すぎ」
- 【漫画】「弱虫ペダル」実写映画化! キンプリ永瀬廉主演 今泉役は伊藤健太郎、マネージャー・寒咲幹役は橋本環奈
- 【ラジオ】岡村隆史、今も島田紳助さんがいれば「風紀は乱れなかったはず」と断言「それは心地よい緊張感だった」
- 立川志らくが同情した「田村亮は復帰OKで宮迫はダメ」な理由とは何か?
- 【テレビ】 若年層のドラマ離れ・・・「刑事・医療系が75%」の危険水域
日本のって、TVもそうだが「独白で心境を語らせる」演出が多すぎる。
海外のも皆無じゃないが日本のは本当に鬱陶しい。気になるのは俺だけかな。
ドラマは非現実を楽しむエンターテイメントだと脳はわかってるのだが、
海外ドラマじゃ絵だけでそういう「心境描写」ができてるんだから、
日本もやりゃいいじゃん。パクリ演出であっても。と、思う。歌舞伎かよと。
海外のも皆無じゃないが日本のは本当に鬱陶しい。気になるのは俺だけかな。
ドラマは非現実を楽しむエンターテイメントだと脳はわかってるのだが、
海外ドラマじゃ絵だけでそういう「心境描写」ができてるんだから、
日本もやりゃいいじゃん。パクリ演出であっても。と、思う。歌舞伎かよと。
キャストに興味ないならアニメ見た方がよほどましだからなぁ
ただアニメの実写化には反対
ただアニメの実写化には反対
漫画をなぞったような演出やセリフまわし
あれ漫画だから許されるんだぞ
あれ漫画だから許されるんだぞ
家の外で起きた問題に、玄関で驚き、台所で拗らせ、
風呂で愚痴り、子供部屋で叫び、廊下で頭を掻きむしり
居間で罵り合って、ベランダで殴り合い、庭で和解し、
窓辺で星を見ながら終わる。
風呂で愚痴り、子供部屋で叫び、廊下で頭を掻きむしり
居間で罵り合って、ベランダで殴り合い、庭で和解し、
窓辺で星を見ながら終わる。
演技が下手くそ
舞台俳優出身でもないのにやたら大げさで「演技してます!」って感じで演技してるのばっかり
アレはなに?監督がそうやれと指示してんのか?
あと怒鳴るシーンがやたら多い
いちいちくだらないことで怒鳴るなよ
舞台俳優出身でもないのにやたら大げさで「演技してます!」って感じで演技してるのばっかり
アレはなに?監督がそうやれと指示してんのか?
あと怒鳴るシーンがやたら多い
いちいちくだらないことで怒鳴るなよ
コリアンが入り込むと組織が腐る
一番の理由は映画監督や役者、芸能人にチ'ョ'ンが増えたから。
あいつらが作ったり、演じたりするものは本当につまらない。
あいつらが作ったり、演じたりするものは本当につまらない。
一番の理由は映画監督や役者、芸能人にチ'ョ'ンが増えたから。
あいつらが作ったり、演じたりするものは本当につまらない。
あいつらが作ったり、演じたりするものは本当につまらない。
本スレのコメにもあるけど、最近は洋画も面白いの無い
映画っていうコンテンツ自体がもう駄目なのかも
映画っていうコンテンツ自体がもう駄目なのかも
「こう思わせたいんだろうな」って言うのが予告や監督で透けて見える。
楽しげなのはマンガ原作ばかりだし、映画賞とかはやたら「日本って酷いね」とか
「犯罪者にも良い人は居る」みたいな微妙な気持ちになりそうなヤツ。監督の女優の趣味が解りやすすぎなのもキモイw・・。
楽しげなのはマンガ原作ばかりだし、映画賞とかはやたら「日本って酷いね」とか
「犯罪者にも良い人は居る」みたいな微妙な気持ちになりそうなヤツ。監督の女優の趣味が解りやすすぎなのもキモイw・・。
コリアン俳優が下手過ぎで悪い。
視聴者「なんか利権絡みで全然面白くない…」
製作側「うるせえ関係ねえだろ!俺達は苦労してんだ!みんなの絆!感動!黙ってろ!!!」
この体質よ
製作側「うるせえ関係ねえだろ!俺達は苦労してんだ!みんなの絆!感動!黙ってろ!!!」
この体質よ
視聴者「なんか利権絡みで全然面白くない…」
製作側「うるせえ関係ねえだろ!俺達は苦労してんだ!みんなの絆!感動!黙ってろ!!!」
この体質よ
製作側「うるせえ関係ねえだろ!俺達は苦労してんだ!みんなの絆!感動!黙ってろ!!!」
この体質よ
昔の映画を見てると三船敏郎とか高倉健とか菅原文太とか立ってるだけでもスターのオーラがあるよね
日本映画全盛期の時代の人が羨ましいくらい
ストーリーもアクションも昔はアニメみたいに自由で破天荒で迫力もあったんだなね
殺陣とかも香港映画がお手本にしていたくらいの技術だったし
千葉真一とか真田広之とかアクションも凄いよね
日本映画全盛期の時代の人が羨ましいくらい
ストーリーもアクションも昔はアニメみたいに自由で破天荒で迫力もあったんだなね
殺陣とかも香港映画がお手本にしていたくらいの技術だったし
千葉真一とか真田広之とかアクションも凄いよね
1990年以降の映画で誉められるのなんてホラーと北野作品だけや
顔芸人を揃えて大袈裟に顔芸させてる動画を長時間見せられても苦痛なだけだよ
洋画も昔の俳優のほうがダンディズムがあってカッコ良かったし
昔の女優のほうが気品があって女性的な魅力があった
内容も起承転結の緩急があって面白いよ
昔の女優のほうが気品があって女性的な魅力があった
内容も起承転結の緩急があって面白いよ
そもそも演技の演の字もできん大根ばっかり。
そんなもん面白いわけない。
そんなもん面白いわけない。
アニメや漫画やゲームは現在でもストーリーもジャンルも多彩になって進化を感じるけれど
ドラマや映画は劣化していく一方なのはもう物語や映像を表現するメディアとして限界な時期に来たんじゃないだろうか
ドラマや映画は劣化していく一方なのはもう物語や映像を表現するメディアとして限界な時期に来たんじゃないだろうか
リストラや引きこもりの記事よりコメント数多くてワロタ
そしてアニヲタさん・・・w
そしてアニヲタさん・・・w
俳優が低能で漢字読めないしセリフも記憶出来ないから♪
日本アニメがヒットできるんだから、日本人の作る筋書きと監督は劣ってる訳ではないね。
ったら残るはキャストか。
テレビの凋落と同じパターンだなこれ。
ったら残るはキャストか。
テレビの凋落と同じパターンだなこれ。
旅猫リポート見ればよかったな。
小説原作にしても漫画原作にしても売れてる漫画の方が才能としては上なのに
その才能に只乗りした凡才の監督や脚本家がしょうもない自己顕示欲を出して自己流な改悪するからコケるってのもあるだろうな
その才能に只乗りした凡才の監督や脚本家がしょうもない自己顕示欲を出して自己流な改悪するからコケるってのもあるだろうな
テヨン顔ばかりで吐き気がします
電通のせい
昔の映画の方が面白いしwww
映画は、アメリカはもちろんのこと
韓国、中国にぼろ負けしてるわな
韓国、中国にぼろ負けしてるわな
BGMもなくボソボソと喋るだけのシーンが退屈で仕方がない
エンタメとしてなってない
お前の作家性なんか興味ないから見る人を楽しませる映像を作ってくれと思う
エンタメとしてなってない
お前の作家性なんか興味ないから見る人を楽しませる映像を作ってくれと思う
>そしてアニヲタさん・・・w
知り合いの映画好きでさえ「最近の映画は似たり寄ったりでつまらなくなった。玉石混交だけど千差万別のアニメのほうが羨ましくなってきた」と言い出すほどなのに、そんな都合の悪い現状から目を背け、ただ「アニヲタだから」というだけで嘲笑する様子って、映画や小説や漫画などによくでてくる悪役そのまんまだな。
たとえば魔法科高校の劣等生でも、相手の能力なんか見ないで(見ても都合が悪いから無視して)、ただ二科生だというだけで「お前のことなんか絶対に認めないからな」などと捨て台詞を吐くなどして、差別する悪役がたくさん出てくるよ。
知り合いの映画好きでさえ「最近の映画は似たり寄ったりでつまらなくなった。玉石混交だけど千差万別のアニメのほうが羨ましくなってきた」と言い出すほどなのに、そんな都合の悪い現状から目を背け、ただ「アニヲタだから」というだけで嘲笑する様子って、映画や小説や漫画などによくでてくる悪役そのまんまだな。
たとえば魔法科高校の劣等生でも、相手の能力なんか見ないで(見ても都合が悪いから無視して)、ただ二科生だというだけで「お前のことなんか絶対に認めないからな」などと捨て台詞を吐くなどして、差別する悪役がたくさん出てくるよ。
もうドラマとか邦画なんか作らなくていいから全部アニメに費やせ。
んで待遇を今の倍以上にしてやれ!!
そっちの方が100万倍マシ!!
んで待遇を今の倍以上にしてやれ!!
そっちの方が100万倍マシ!!
アニオタって割とガチに社会経験の無い、もしくは極めて浅い子供部屋おじさんじゃないかって思わせるコメント多いな
まあ人口多いアメリカや中国と違って視聴者の分母が桁違いに少ないから掛けられる金も桁違いに少なくなるわな
シンプルに技術がない
特に音響関係銃撃戦だけ爆音ボソボソで何しゃべってるかわからない
まあ日本的に面白いものが作れる奴が監督になるんじゃなくて
金と人材集めれる奴が監督やってるから仕方ないけどな
特に音響関係銃撃戦だけ爆音ボソボソで何しゃべってるかわからない
まあ日本的に面白いものが作れる奴が監督になるんじゃなくて
金と人材集めれる奴が監督やってるから仕方ないけどな
漫画を原作としたアニメや、いわゆる2.5次元の方が面白いから、そっちに客を持っていかれてるんだろうな
去年は2.5次元の「翔んで埼玉」が話題をさらったし、話題のアニメ映画は概ね大盛況だ
国内の客を食ってしまってる感がある
去年は2.5次元の「翔んで埼玉」が話題をさらったし、話題のアニメ映画は概ね大盛況だ
国内の客を食ってしまってる感がある
予算が少ないのが問題じゃない
予算の使い方が問題なんだよ
予算の使い方が問題なんだよ
テレビでよく見る芸能人がドラマで演技してたら、視聴者はドラマのキャラクターに感情移入できねーだろ
最近、米ドラマの新スタートレックを見てるけど面白いな
20~30年前のドラマだけど、宇宙的なストーリーにワクワクするし、所々で感動したわ
ドラマでマジ泣きしたのは初めてだぜ
そんな昔のドラマが面白い事を考えると、日本のドラマがつまらんのは技術だけの問題じゃなくて、役者の演技が下手すぎるのと、場面の演出が陳腐なのと、脚本がつまらねぇのが原因じゃねーの?
撮ってる連中も三流役者どもも少しは勉強したらどうなんだ?
コイツらやる気あんのか?
20~30年前のドラマだけど、宇宙的なストーリーにワクワクするし、所々で感動したわ
ドラマでマジ泣きしたのは初めてだぜ
そんな昔のドラマが面白い事を考えると、日本のドラマがつまらんのは技術だけの問題じゃなくて、役者の演技が下手すぎるのと、場面の演出が陳腐なのと、脚本がつまらねぇのが原因じゃねーの?
撮ってる連中も三流役者どもも少しは勉強したらどうなんだ?
コイツらやる気あんのか?
日本のドラマって学芸会っぽいんだよ
セリフ言ってる場面とか学芸会の学生そのまんまじゃん
セリフ言ってる場面とか学芸会の学生そのまんまじゃん
日本では未だに「日本が世界に誇る黒沢映画!(キリッ」とか言ってるし、過去の偉人の栄光しか誇る事がねぇのかよ?
もう黒沢映画とか現代の日本人は殆ど見た事ないし、外国人に至っては名前すら聞いた事なさそう世代なのに、一体いつまで言ってんだかw
もう黒沢映画とか現代の日本人は殆ど見た事ないし、外国人に至っては名前すら聞いた事なさそう世代なのに、一体いつまで言ってんだかw
南極物語は良かったわ
ああいうのがまた観たい
ああいうのがまた観たい
この頃は演技上手なジャニーズちょいちょいおると思うわーおじさんアイドルじゃなくてさ。
ただ演技上手やん!と思って調べたらジャニーズだとガッカリする笑 片手間イメージが強いんだよなあ
登場人物が少ない、喋りすぎ(説明しすぎ)、アイドルにしろ名優にしろ知ってる顔ば~~~~~っかが出る、冒険する予算がないんだろうね、気の毒だよ。
ただ演技上手やん!と思って調べたらジャニーズだとガッカリする笑 片手間イメージが強いんだよなあ
登場人物が少ない、喋りすぎ(説明しすぎ)、アイドルにしろ名優にしろ知ってる顔ば~~~~~っかが出る、冒険する予算がないんだろうね、気の毒だよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
