2020/01/20/ (月) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17685189/
スポンサード リンク
1 名前:雪子姫 ★:2020/01/19(日) 15:20:17.49 ID:T1saJV4p9
通称「1000円カット」と呼ばれる低価格の理美容室は、90年代の終わりごろから出現した。当時20代の筆者はその安さに驚いたものだ。はてな匿名ダイアリーには1月上旬、「大人で1000円カットを使う人間がいると知ったのは衝撃だった。」というエントリがあった。投稿者の年齢や性別は不明だが、
「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」
とだけ書いてある。"普通に働いている大人は、身だしなみにも気を使いそれなりにお金をかけるもの"という前提の発言だろう。「ああいうの」という言葉から、素朴な驚きを表現しているようでいて、はっきり見下していることも見て取れる。1000円カットで働く理容師さん、美容師さんはもちろん、子どもと高齢者にも失礼な話である。(文:okei)
「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」
短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマークは400以上ついた。「都心では平日の夜はサラリーマンの行列できてるよ」「最近おばさんも結構来てる」など、1000円カットは大人も当たり前に行くというツッコミや、1000円カットを擁護する声が多数上がっている。
「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」
「割とどうでもいい雑談に小一時間つき合わされた上、頼んでもないのに髪を洗われ、髭も剃られ、それで何千円も支払う方がよほど苦痛なんだよなあ」
といった床屋嫌いあるあるも散見されていた。昼休みや仕事帰りに短時間で済ませられる上、技術力はバカにしたものではなく、「当たり外れがあるのは高い美容室でも同じ」といった意見も多かった。
一番のメリットは「安い」ということで、安価でマメに行ったほうが清潔感を保てるという声も目立ち、"いやむしろ1000円カットがベスト"という人が非常に多いことがうかがえた。
一方で、「行かない」派も一定数いて、理由が二極化していた。技術面や接客サービスに納得がいかず、「美容室一択」という人と、1000円すら惜しいので「自分で切っている」という人だ。筆者の夫などは「1000円カットですら店員とのやり取りが面倒」などの理由でこの10年バリカンで自ら散髪している。私は後頭部を担当し、最初のうちは嫌だったがもう慣れた。身だしなみにお金をかける価値観は人それぞれなので、他人がどうこう言う問題でもないだろう。
1000円カットの隆盛は日本の低賃金化の象徴?
1000円カットと言えば、全国に563店舗を展開するQBハウス(キュービーネットホールディングス)は、1996年の1号店オープンから業績は右肩上がり。2007年には来客者数1000万人を突破し、2019年は1840万人を超えた。とても子どもとお年寄りだけを相手にしていて叩きだせる数字ではない。
2019年2月に税込1200円に値上げし話題となったが、それでも低価格であることは確かだ。他にもカットファクトリー(2000年創業)やサンキューカット(2001年創業)など、1000円~1200円で「早い・安い・技術力」を売りに展開する理美容室は数多ある。
これだけ1000円カットが利用される背景には、床屋嫌いもあるだろうが、個人的には「使えるお金が少ない」という理由も大きいような気がする。OECDの統計によれば、2018年時点での日本人の1時間あたりの賃金は1997年に比べ8.2%減少しており、先進国中で唯一マイナスとなっている。消費増税で負担も増していった。
この賃金低下の時期は、1000円カット業界が成長してきた時期とほぼ重なる。つまり収入が少ないので理美容代にまでお金をかけられない人が増えた、という状況を感じてしまうのだ。もちろん1000円カットが悪いわけではないが、投稿者の皮肉めいた書き込みは、そうした閉塞感や低所得にあえぐ人たちの神経を逆なでし、注目を集めた面があるのではないだろうか。
https://news.livedoor.com/article/detail/17685189/
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:22:09.67 ID:DsFWBVV30「ああいうのって子供とかもう身なりなんてどうでもいい老人が行くものだと思ってた」
とだけ書いてある。"普通に働いている大人は、身だしなみにも気を使いそれなりにお金をかけるもの"という前提の発言だろう。「ああいうの」という言葉から、素朴な驚きを表現しているようでいて、はっきり見下していることも見て取れる。1000円カットで働く理容師さん、美容師さんはもちろん、子どもと高齢者にも失礼な話である。(文:okei)
「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」
短い投稿だったが反響は意外に大きく、ブックマークは400以上ついた。「都心では平日の夜はサラリーマンの行列できてるよ」「最近おばさんも結構来てる」など、1000円カットは大人も当たり前に行くというツッコミや、1000円カットを擁護する声が多数上がっている。
「顔そりも洗髪もいらないんで千円カット重宝してます」
「割とどうでもいい雑談に小一時間つき合わされた上、頼んでもないのに髪を洗われ、髭も剃られ、それで何千円も支払う方がよほど苦痛なんだよなあ」
といった床屋嫌いあるあるも散見されていた。昼休みや仕事帰りに短時間で済ませられる上、技術力はバカにしたものではなく、「当たり外れがあるのは高い美容室でも同じ」といった意見も多かった。
一番のメリットは「安い」ということで、安価でマメに行ったほうが清潔感を保てるという声も目立ち、"いやむしろ1000円カットがベスト"という人が非常に多いことがうかがえた。
一方で、「行かない」派も一定数いて、理由が二極化していた。技術面や接客サービスに納得がいかず、「美容室一択」という人と、1000円すら惜しいので「自分で切っている」という人だ。筆者の夫などは「1000円カットですら店員とのやり取りが面倒」などの理由でこの10年バリカンで自ら散髪している。私は後頭部を担当し、最初のうちは嫌だったがもう慣れた。身だしなみにお金をかける価値観は人それぞれなので、他人がどうこう言う問題でもないだろう。
1000円カットの隆盛は日本の低賃金化の象徴?
1000円カットと言えば、全国に563店舗を展開するQBハウス(キュービーネットホールディングス)は、1996年の1号店オープンから業績は右肩上がり。2007年には来客者数1000万人を突破し、2019年は1840万人を超えた。とても子どもとお年寄りだけを相手にしていて叩きだせる数字ではない。
2019年2月に税込1200円に値上げし話題となったが、それでも低価格であることは確かだ。他にもカットファクトリー(2000年創業)やサンキューカット(2001年創業)など、1000円~1200円で「早い・安い・技術力」を売りに展開する理美容室は数多ある。
これだけ1000円カットが利用される背景には、床屋嫌いもあるだろうが、個人的には「使えるお金が少ない」という理由も大きいような気がする。OECDの統計によれば、2018年時点での日本人の1時間あたりの賃金は1997年に比べ8.2%減少しており、先進国中で唯一マイナスとなっている。消費増税で負担も増していった。
この賃金低下の時期は、1000円カット業界が成長してきた時期とほぼ重なる。つまり収入が少ないので理美容代にまでお金をかけられない人が増えた、という状況を感じてしまうのだ。もちろん1000円カットが悪いわけではないが、投稿者の皮肉めいた書き込みは、そうした閉塞感や低所得にあえぐ人たちの神経を逆なでし、注目を集めた面があるのではないだろうか。

https://news.livedoor.com/article/detail/17685189/
ここ3年ほどセルフカットだわ(´・ω・`)
9 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:22:21.80 ID:AjF7wMAc0切る髪があるだけありがたいと思え
13 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:23:10.34 ID:qtXuXglh0ここ20年床屋に行った事がない、てへ
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:24:12.20 ID:rtGmviE70おまえ数万円のサロン通っててそれかよwww
37 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:26:20.31 ID:8e5foSYA0
自分に自信あるから千円でも別にいい
よほどおかしいカットをされたこともないし
42 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:26:41.05 ID:s9Uyi0tt0よほどおかしいカットをされたこともないし
1000円カット早くて楽
顔面よければどっちでもいいわな
74 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:29:48.12 ID:d10AQ7WY0顔面よければどっちでもいいわな
セルフカットのオレには関係ない話題
75 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:29:49.45 ID:4JgQoMXx0身なり気にしてるから1000円カットなんだがw
80 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:30:17.22 ID:fiKhby/g0女多くてビビる
マジで
93 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:31:46.91 ID:AAGm4b960マジで
普段は1000円カット
大事なときは行きつけの床屋だわ
つーか1200円になったけど
116 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:33:32.34 ID:k0WDFISd0大事なときは行きつけの床屋だわ
つーか1200円になったけど
セルフカットが多くなった
耳被る位伸びたら1000カット行ってるわ
135 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:35:11.22 ID:hgvD6Wh30耳被る位伸びたら1000カット行ってるわ
高い金とってるところが
ちゃんと切ってくれる保証ないけどな
150 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:36:22.87 ID:wBQmd55i0ちゃんと切ってくれる保証ないけどな
千円が流行るという事はつまりデフレがすべての元凶なのよ
235 名前:名無しさん@1周年[age]:2020/01/19(日) 15:41:27.83 ID:+m3crsuT0二度と行かないと思ったわ
243 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:41:53.25 ID:D09fK0DF0わいはマッマに切って貰ってるぞ
263 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:43:28.51 ID:0KkLKc2J02000円程度の床屋がコスパよくて月イチで通える
310 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:46:35.70 ID:gqIKrLii02年前からセルフ坊主
風呂でバリカンで15分くらい
安いし楽
348 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:48:03.39 ID:qgSOCES90風呂でバリカンで15分くらい
安いし楽
自分の頭に千円とか、まぁ安い頭ならええんちゃう?
349 名前:名無しさん@1周年:2020/01/19(日) 15:48:05.02 ID:sroS3vHV0どこで切っても一週間程度で馴染んでくる
浮いた3000円で中トロ食べてる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579414817/浮いた3000円で中トロ食べてる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【何でもかんでもハラスメント】「マヨネーズ・ハラスメント」って知ってる?人の食べ物に勝手にマヨネーズかけて嫌がられる大迷惑
- 【香川県】子どものゲームは1日60分まで 条例素案、親に努力義務 スマホ→ゲーム限定に修正
- カジノ誘致に反対58%、賛成26.6%。世論調査「利権増やすだけ」との声
- 「投資」と勘違いしてギャンブルにハマった29歳モデル女子の末路 公的年金のない世界をあなたは生きていけるのか
- 【ネット】「千円カットは身なりがどうでもいい人のもの」投稿に反発相次ぐ 「散髪に何千円も使うほうが苦痛」「女性も利用してる」
- まさか自分がひきこもりに… 消えた“時間”の感覚 ストレス発散はネットで「論破」
- 【クレーム】子供の足音も許されない共同住宅 下階からの怒声にシングルマザーは泣いた
- 5Gの次「6G」を30年実用化へ 速度10倍など総合戦略
- 「結婚しなくても幸せを実感できる」 43歳独身”ジャニオタ”女子の結婚観
理髪店で3300円。まあ、年5回位だからそんなもんかなぁ…と思っている。
さっとカットだけしたい人には1000円カットは便利じゃ無いかな。近所の1000円カットの所は結構サラリーマン風のお客さんが多いし、営業とかだと良いんじゃ無いかな。
まあ、適材適所でしょ。
さっとカットだけしたい人には1000円カットは便利じゃ無いかな。近所の1000円カットの所は結構サラリーマン風のお客さんが多いし、営業とかだと良いんじゃ無いかな。
まあ、適材適所でしょ。
言い方の問題が大きい
行動を人格というか身分に直結して決めつける物言いは20年ぐらい前から禁忌や
行動を人格というか身分に直結して決めつける物言いは20年ぐらい前から禁忌や
正直、担当で当たりはずれすごくある。
1か月前の髪型に戻してほしいというような使い方がベスト。
イメチェンやデザインカットで行くような場所ではない。
1か月前の髪型に戻してほしいというような使い方がベスト。
イメチェンやデザインカットで行くような場所ではない。
あの距離感で一時間良く知らん人と接してるのが苦痛や
親しくなったらなったであの距離で興味も無い話つづけないかんのも苦痛や
目を閉じて無言でリラックスしてたら10分足らずでさっぱりしてるって最高やんか
自分はもうちょっと高くてもそっちを選ぶよ
親しくなったらなったであの距離で興味も無い話つづけないかんのも苦痛や
目を閉じて無言でリラックスしてたら10分足らずでさっぱりしてるって最高やんか
自分はもうちょっと高くてもそっちを選ぶよ
親が美容師だったから実家いた時は親が切ってたけど、上京してから行った店がどこも下手くそだったから、もう15年以上セルフカットつまりゼロ円だよ。こだわるからこそのゼロ円。まぁ道具やシャンプー台は抜いてるが。
日本人の劣化が止まらない。
昭和の中国人かよ。
昭和の中国人かよ。
髪を切る人も切られる人もテキトーでいい人が行くお店
それでいいならいいじゃないか
それでいいならいいじゃないか
顔剃り、洗髪込みで1,980円。
時間も20~30分くらいなので無駄な会話もなく疲れない。
安くて早い割には技術力も低くないよ。当たり外れはあるだろうけど。
つーか、高級店で数万円かけて整髪したからといって、中身まで良くなる訳じゃないからな。どこに金かけるかってだけの話でしょ。
時間も20~30分くらいなので無駄な会話もなく疲れない。
安くて早い割には技術力も低くないよ。当たり外れはあるだろうけど。
つーか、高級店で数万円かけて整髪したからといって、中身まで良くなる訳じゃないからな。どこに金かけるかってだけの話でしょ。
顔や耳毛やうなじあたりのうぶ毛の処理とかしっかりして欲しいから剃ってもらうのはあり
バリカン買ってセリフや。どうせ美容室で切ってもすぐ同じになる
短髪だったら5000円の床屋に月1で行くより
2500円月2のほうが身なりが整ってみえる
2500円月2のほうが身なりが整ってみえる
短髪で美容院行くのは、どうかなと思う。別の目的あるなら分かるが
1000円カットは合理的、店によってはオプションで顔そりやシャンプーもできるしな
「髪を切る」というシンプルだが絶対的な需要があるのをいいことに、
顔そりだの洗髪だの要らんサービスを「抱合せ」で売ってた今までがおかしかったんだよ
「髪を切る」というシンプルだが絶対的な需要があるのをいいことに、
顔そりだの洗髪だの要らんサービスを「抱合せ」で売ってた今までがおかしかったんだよ
たいした顔でもねーのに髪の毛に金かけても仕方ないしな、1000円でいいわってなる
まぁでも実際、客の顔面平均偏差値は低いんやろな
客の顔面偏差値はともかく平均収入は間違いなく低そう
床屋は価格競争しなかった報いだな
>2482350,51
何故そんなに上から目線で必死なの?
何故そんなに上から目線で必死なの?
>>2482342
これな
そもそも業界にもよるだろうが社会人になったら(特に男は)自由に髪型変えれるところはまだ多くは無いよ。それが良いのか悪いのかはわからないけど業種と年齢に応じて求められるような髪型が暗黙にあるんだよね。
そういう人にとっては床屋はおしゃれをしに行く場所どころか髪型を変える場所ですらなくなる。
それどころかただ単に髪のながさを整えるところまである。
これな
そもそも業界にもよるだろうが社会人になったら(特に男は)自由に髪型変えれるところはまだ多くは無いよ。それが良いのか悪いのかはわからないけど業種と年齢に応じて求められるような髪型が暗黙にあるんだよね。
そういう人にとっては床屋はおしゃれをしに行く場所どころか髪型を変える場所ですらなくなる。
それどころかただ単に髪のながさを整えるところまである。
客単価一万円の店と客単価千円の店ならそりゃ当然、客の平均収入も違うだろ
なんでそんなに僻み根性丸出しなの
なんでそんなに僻み根性丸出しなの
カリスマ美容師ブームでカット料金が倍以上に膨れ上がったのが悪いな。
セルフカットの為に自分の頭外せたらいいいのになと思うことはある
巧妙な宣伝に感じる。
宣伝だけではなく、「仕上がりに不満持ったらあかんで」的な業界から客への牽制や、理美容協会からの圧を躱したい、も含意してそう。
宣伝だけではなく、「仕上がりに不満持ったらあかんで」的な業界から客への牽制や、理美容協会からの圧を躱したい、も含意してそう。
数こなしてるせいか、1000円カット結構うまいと思う
図星つかれて悔しい奴らが騒いでるんだろうな
上記の通りしっかりセットしたい人は普通の美容院に行くわ
上記の通りしっかりセットしたい人は普通の美容院に行くわ
何処でやっても結局仕上げは自分でやる事になるからなあ
2482432
マメに散髪してます感を出すことが目的だからなあ
美容院は知らん
マメに散髪してます感を出すことが目的だからなあ
美容院は知らん
その女も身なりどうでもいいやつだからなwww
つまり正しいよこれは
つまり正しいよこれは
前はカットの予算5千円くらいでいろんな美容室行ったりしたけど、上手に切ってくれたなって思ってもその人が辞めちゃったりするから、次探すのも面倒になった。
当たり外れはたしかにあるけど、美容室で大満足したことはほぼないから、もう千円で良いわ。
当たり外れはたしかにあるけど、美容室で大満足したことはほぼないから、もう千円で良いわ。
自分の場合髪の量が多くて時間かかるから理髪店の方がお得だな
イケメンは1000円カットのザンバラ髪でもイケメン
ブサイクはきっちり美容院でカット&セットしててもブサイク
結局は服と同じなんなやって
ブサイクはきっちり美容院でカット&セットしててもブサイク
結局は服と同じなんなやって
自分でやれるからなあwww
注文通り切ってくれんし自分でやった方が早いwww
注文通り切ってくれんし自分でやった方が早いwww
海外じゃ1000円くらいが当たり前、モデルや映画俳優でも無いのにそんな金かける?
15年もセルフ言うてる奴は釣りかなんかなんか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
