2020/01/21/ (火) | edit |

5__菅官房長官 菅義偉官房長官は17日の定例記者会見で、広島高裁が四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転を差し止める決定をしたことについて「本件は民事手続きであり、国は直接の当事者でないことからコメントは差し控える」と述べた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010007-wordleafv-pol

スポンサード リンク


1 名前:豆次郎 ★:2020/01/20(月) 13:00:28.54 ID:QjgPgUi79
THE PAGE
1/17(金) 19:35配信

 菅義偉官房長官は17日の定例記者会見で、広島高裁が四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転を差し止める決定をしたことについて「本件は民事手続きであり、国は直接の当事者でないことからコメントは差し控える」と述べた。

 一方で、菅長官は「政府としては今回の判決に関わらず、今後もエネルギー基本計画で閣議決定している核燃料サイクルを含めた原子力政策を推進していく立場に変わりない。高い独立性を有する原子力規制委員会が科学的、技術的に審査し、世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると判断した原子力発電所について、その判断を尊重して再稼働を進めていく」との考えを示した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00010007-wordleafv-pol
10 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 13:08:36.16 ID:MBZ/4gRB0
そんなに原発欲しけりゃ菅の家の隣に作れば良いやろ
14 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 13:09:50.52 ID:mMa0ENxY0
当事者じゃないから関係ない上に、確定してないからな
15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 13:09:52.54 ID:EeaCYT/B0
爆発したら瀬戸内海の水産は全滅よ
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 13:10:58.58 ID:FBtVMtIW0
差し止めが出されたところが停止してるなら問題無いだろ

47 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 13:47:44.88 ID:EKg8f+qW0
新規原発の禁止は賛成だが既にある奴は有効利用しろよ。
電力会社の財務が悪化すると脱原発に転換するのが遅れるだろ。
62 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 14:22:12.66 ID:nIyiqicp0
そうよね。今更、原子力をやめるなんて無理よね。
78 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 14:53:32.62 ID:h+Q357tj0
原発に反対してるやつらは電気使う資格ない
111 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 16:30:38.20 ID:UJ//6rQa0
瀬戸内海に原発いらないよ
みんなつつましい生活してるし電気そんな使ってないだろ
いい加減にしろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579492828/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2482645 ] 名前:     2020/01/21(Tue) 03:04
原発がダメなら太陽光発電以外の他の複数の発電所の建設を始めないとEV車の普及は無理だぞ。
現在のEV車は消費電力が少ない小型車ですら20~30㎞の走行距離で平均的な4人家族一世帯が24時間で消費するのと同じくらいの電力を消費する。
日本の場合はバスや配送トラックやタクシーや営業車などが全てEV車に切り替わったら数千万人の人口増加と同じくらい電力需要が増えるんだぞ。  

  
[ 2482647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 03:18
でも大抵地方は原発誘致したいのが本音だよね  

  
[ 2482648 ] 名前: べ  2020/01/21(Tue) 03:20
もう一発事故ると、食いもんがヤバイ
安全の上でも、値段的にもヤバイ
なんせ食糧を生産しているような所にばかり、原発が在るからね  

  
[ 2482652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 04:06
原発の安定した安い電気で田舎民の雇用と富は生み出されてるんだけどなあ
不安定な電力じゃいざって時に産業止まるし仕事もなくなるのに
原発ある代わりに電力無料っていう自治体作ってくれたら普通に住みたいけど  

  
[ 2482664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 05:10
>原発の安定した安い電気で田舎民の雇用と富は生み出されてるんだけどなあ

安定はすれど、全く安くない。

>不安定な電力じゃいざって時に産業止まるし仕事もなくなるのに

原発不使用でも不安定にはならない。
産業も止まらない。

>原発ある代わりに電力無料っていう自治体作ってくれたら普通に住みたいけど

そんなやつほとんどいない。
田舎だけ電力無料というのも不可能。

寝言は寝て言え。  

  
[ 2482667 ] 名前: あ  2020/01/21(Tue) 05:25
事故があったら日本全体に永久的な被害が及ぶのは分かってる筈なのに何考えてんのこの方  

  
[ 2482684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 05:57
化石資源が外国依存で不安定なのは揺るぎようの無い事実だし、反対している人は紛争なんかで化石資源が滞ってピーク時電力が足りなくなったら断電してくれるんだろう  

  
[ 2482686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 06:04
あれ?「山口県の住民3人」「広島高裁」って中国電力だろ  

  
[ 2482701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 07:07
>>2482667
結局大した被害なんてなかったやん  

  
[ 2482707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 07:23
※2482664
代価エネルギーの案だせよ、ア ホパヨ  

  
[ 2482713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 07:31
※2482647
もともと過疎化対策としての一面もあるからね。  

  
[ 2482722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 08:09
原発はコスト高く、リスクが高い
地球温暖化詐欺もあるけど、CO2排出率が石油発電並みの
日本の最新の石炭発電が最強。
石炭は世界中で取れますよ? 原発は右左の話じゃないよ  

  
[ 2482742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 08:50
日本には電気事業法があるからな
あんまり極端な運用ができない
光通信系のベストエフォートみたく、安いけど不安定とか、時間限定使用とか、原発の電源使ってません契約とかできないからな  

  
[ 2482773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 10:43
「法律?そんなもの、変えればいいんですよ」  

  
[ 2482992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 19:44
俺は推進するべきだと思ってる

そもそも本来なら民事で電力会社と争うべき案件じゃねーだろこれ。嫌ならその自治体を出て行くか、選挙の結果として原発を追い出すかの二択にするのが制度として普通じゃないの
少なくとも誘致した自治体はそれで潤ってるんだから  

  
[ 2483558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 18:58
発電のシステムはどんどん進化させて然るべき
原子力もより安全により高効率にしていかなきゃならないのに諸悪の根源みたいな扱いでは進歩させるのが難しくなってしまう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ