2020/01/21/ (火) | edit |

20200120-00000003-rps-000-view.jpg 日産自動車は新型『フェアレディZ(370Z)』の開発を進めていると伝えられている。スクープサイト『Spyder7』ではプロトタイプの姿を捉えることに成功したが、現段階でビッグマイナーチェンジなのか、フルモデルチェンジなのか断定できていない。しかしその詳細が徐々に明らかになってきた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000003-rps-ind

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/20(月) 10:02:41.07 ID:KAx1VXuj9
日産自動車は新型『フェアレディZ(370Z)』の開発を進めていると伝えられている。スクープサイト『Spyder7』ではプロトタイプの姿を捉えることに成功したが、現段階でビッグマイナーチェンジなのか、フルモデルチェンジなのか断定できていない。しかしその詳細が徐々に明らかになってきた。

この新型フェアレディZは、過去のモデルにインスパイアされたレトロ風のフロントマスクになると、自動車ニュースサイト『Autoblog』では複数の日産ディーラーの証言を伝えている。具体的には1970年台に人気を集めた『240Z』を彷彿させる円形ヘッドライトやスクエア基調のグリル、リアエンドでは『300ZX』風テールライトを装備するといい、これが事実なら大きな衝撃だ。

キャビン内では、最新のインフォテイメントシステムやナビゲーションを搭載、現行モデルとは全く異なるレイアウトになるだろう。

ボンネットの下には3.0リットルV型6気筒ツインターボエンジンが期待されており、最高出力はライバルとなるトヨタ『スープラ』新型「RZ」グレードの340psを超える400psを発揮、高性能モデルには「Z400」の名称が与えられ、最高出力400psを発揮するという。

トランスミッションは9速ATだが、6速MTの設定も可能性がありそうだ。また最強のNISMO仕様では、最高出力500psへブーストアップされると予想している。

このプロトタイプがビッグマイナーチェンジ版の場合、ワールドプレミアは2021年内となり、フルモデルチェンジならば2022年以降が有力だ。いずれにしても来年以降、フェアレディZに大きな変化が見られるはずだ。

20200120-00000003-rps-000-view.jpg

1/20(月) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000003-rps-ind
23 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 10:16:04.92 ID:Tg5pucaF0
復刻するだけで売れるんじゃね?
36 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 10:18:41.89 ID:TopSv/+i0
Z240に寄せるのか
62 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 10:39:11.26 ID:b3YSErwg0
ロングノーズは復活して欲しい

77 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 10:46:23.28 ID:ZWgfujJc0
新車を出さない日産
ちょっとは変わってくれるか
91 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 10:53:37.21 ID:deNJbdY+0
素のZで400万強くらいなら売れる!
139 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 11:17:10.19 ID:yiIpJ9a00
Z33からのずんぐりむっくりから離脱できればいいんだけどな
156 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 11:27:57.79 ID:TNdLbqgz0
日産もアルピーヌみたいな感じで完成度高いもの作れんのかのう
236 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 12:37:23.07 ID:n0e/GroK0
それよりブルーバードSSS復活してよ
262 名前:名無しさん@1周年:2020/01/20(月) 12:58:20.98 ID:V4lFsoDU0
フーガみたいになんねやろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579482161/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2482660 ] 名前: ななし  2020/01/21(Tue) 04:52
貧乏で新柄ボディーも開発出来ず!
SR-311復刻しろよ。>分かる人老齢者やで♪  

  
[ 2482661 ] 名前: ななし  2020/01/21(Tue) 04:53
新型に訂正します。>ごめんなさい。  

  
[ 2482662 ] 名前: 774@本舗  2020/01/21(Tue) 04:55
バイクにしてもそうだけど、懐古主義的だよね
まあ、購買力のある層がそういう年代なんだろうけど  

  
[ 2482711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 07:26
リーフではなくHVを発売していれば、経営資源にも余裕があって、
ZもGT-Rもモデルチェンジできてただろうに・・・
まぁこれから頑張ってほしいね、旧タイプのフェイスなら行けるかも知れないぞ  

  
[ 2482726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 08:11
Z32みたいにワイド&ローなボディならよいが規制で不可能だからなぁ。
ノーズが尖らせられないから国産スポーツカーは間抜けな顔になりがち。  

  
[ 2482743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 08:52
デブな貴婦人  

  
[ 2482759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 09:49
懐古主義がうけるんではなくて、普通に昔のZの方が格好良い。昔のが全部いいと言うのではなく傑作デザインは古くても格好良い。逆に今の車で格好良いのはほぼない。
バイクだって今の刀よりGSX-1100Sの方が格好良い。
ポルシェのデザインは完成されてるから時代を超えてウケ続けてるし。
  

  
[ 2482772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 10:40
大幅マイナーチェンジだろうとフルモデルチェンジだろうと
デザイン変わったらもう違う車じゃないかなーと思うんだが…  

  
[ 2482780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 10:53
何で昔のデザインに拘るのかね、デザインはどんどん新しくして新しいZを作って欲しいわ。今の日産のイメージが悪すぎ。  

  
[ 2482784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/21(Tue) 10:59
どの時代のZが一番Zらしいかってのはファンの間でも意見が割れているからね  

  
[ 2482814 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/01/21(Tue) 11:42
外観は240ZGの復刻で。
エンジンは3ℓ 前後位が良いのかな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ