2020/01/22/ (水) | edit |

ddafebd6ef3b064a025028fd033cb5e8_s.jpg 僕は1984年生まれ。 ちょうどスーファミだのプレステだの直撃世代だったので、毎日ゲームで遊んでいた。 クラスメイトみんなそうだった。

ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=85866

スポンサード リンク


1 名前:お姉チャンバラ ★:2020/01/21(火) 19:05:08.55 ID:FX44jnXH9
僕は1984年生まれ。
ちょうどスーファミだのプレステだの直撃世代だったので、毎日ゲームで遊んでいた。
クラスメイトみんなそうだった。

しかし今、僕の同級生たちを見てみると、既に全くゲームに触れることがなくなったという者も少なくない。
一体彼らは、どういうタイミングでゲームを卒業したんだろうか。(文:松本ミゾレ)

■ 死んで覚える系のゲームがつらくなる?

先日、5ちゃんねるに面白いスレッドが立っていた。
「歳取るとゲーム始めるの憂鬱になるよね」というものだ。
スレ主はその原因として「FPSはマップを覚えて決め撃ち覚えてボム覚えてっていう、勉強が控えてると思うとダルいし、MMOは最近3Dばかりで難しそう」と尻込みしている。

分かる。よく分かる。
成人して10年も20年もして青年から中年に変身する頃には、ゲームに限らずいろんなジャンルにおいて、吸収する能力も速度も低下する。
死んで覚える系のゲームや、敵を自力で狙うエイム力必須のゲームをやるのもしんどくなってしまうよね。

さらにスレ主は、ソーシャルゲームについても苦痛を感じている様子で「一時期ハマッてたけど、飽きちゃった。同じことの繰り返しっていうかさ」と述べている。
これについても「分かるわ~」という感じだ。なかなか長続きしないし、課金しようという段階まで気持ちが入らない。

おじさんになって、ゲームにそそぐだけの熱量っちゅうものが枯渇しちゃったのかも。
いやゲームだけじゃない。若い頃のような友達付き合いの維持とか、それこそセックスにも執着が乏しくなっていく……悲しい。

■ 「溜まってく積みゲーw 罪悪感でよけい手が出なくなってくw」

スレ主に対して、僕は賛同しきりだ。このスレッド内に集まった人も同様のようだった。
書き込みの中から”ゲームしんどくなっちゃったおじさん”らの意見を紹介したい。

「仕事や友人関係で人に気を使ってゲーム内でも気を使うからMMOは疲れる」
「やってたゲームも一回離れるとメタに追いつくの大変だからキツイ」
「溜まってく積みゲーw 罪悪感でよけい手が出なくなってくw」

かく言う僕も、とにかくハードに電源を入れて立ち上げるという作業すら気が重い時も増えてきた。
やればやったで結局面白いんだけど、どうもその段階に至るまで、何度もエンジンをかけ直す羽目になってきた、というか。

こないだもタブレットに『モンスターファーム』をインストールしたけど、四大大会を制覇して一応のエンディングを見た瞬間、とんと立ち上げなくなっちゃったし。中 学生の頃は、ディスクの裏面が傷だらけになって再生不能になるまで、延々遊べてたのになぁ……。

おっさんになってゲームに飽きやすくなるというのは、ホントもったいないことだと悔しく感じる。
でも仕方ないよね、人は年齢を重ねるごとにいろんなものの執着から解放される生き物ってことなんだろうね。

ddafebd6ef3b064a025028fd033cb5e8_s.jpg

https://news.careerconnection.jp/?p=85866

9 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:08:59.42 ID:QjmCB7Ls0
50こえても7Days to Dieにハマってる
15 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:10:55.73 ID:VPCnqhTq0
俺は老眼が最強の敵だ
25 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:13:09.36 ID:OnUyWU7e0
みんなで将棋やろうぜ

35 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:15:10.82 ID:+3a/cXWp0
ただの老化現象
新しいことを受け入れなくなったら老害の始まりだ
56 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:18:36.43 ID:oS3cxX0w0
コントローラーのボタン増えすぎてイミフ
61 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:19:11.40 ID:ZXsYjrb80
昔ゲーセン通ってたけど、もう格ゲーはできる気しない
101 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:25:58.81 ID:rXo/Ih7T0
俺去年還暦だけど、普通にSEKIROトロコンしたぞ
108 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:26:55.09 ID:mnWMnTE50
ぽけもんgoは不思議と年寄りが残ってる
127 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:28:51.85 ID:Za9L0t/O0
俺も30過ぎて急激に冷めた
一生やり続けると信じて疑わなかったのが嘘のように
134 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:30:01.16 ID:cHIFhbkQ0
年取って趣味で園芸や農業始めるのって
そういうのもあるのかもな
155 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:33:13.10 ID:Blz2sLyi0
スプラ楽しい
165 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:34:39.36 ID:gJcwWb220
自分の遊べるゲームの幅が狭いと老化も早いねw
181 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:36:05.21 ID:tYqK/dBg0
ゲーム環境は快適になってくけど遊んでる時間がなくなる
187 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:37:15.03 ID:YgWNuyWu0
ブラッドステインドくらいがちょうどいい
212 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:39:37.53 ID:ifYe5Qyk0
オレもPS4はもうホコリかぶってる、5は買わないだろう
223 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:40:26.92 ID:Wr2Usj8w0
辞め時って事さ
224 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 19:40:29.44 ID:/2qJ9rqf0
今でもトルネコ3やってる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579601108/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2483251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:07
加山雄三「しんどいは甘え」

鈴木史朗「毎日プレイが基本」

故・淡路恵子「ほんとそれ」  

  
[ 2483261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:15
ゲームも日々鍛錬だから
久しぶりに起動すると腕が落ちてるなんてザラだし
腰を据えて一つに集中するのが良いんでない?  

  
[ 2483269 ] 名前: 名無し  2020/01/22(Wed) 10:24
ブレワイは良かったなあ

マップはいつでも見られるので覚える必要なし(マップを手に入れるためのトリガーはあり、そこは能動的に動く必要がある)
フィールド上の、ドロップしたアイテム等はは大きめで見やすい
「移動できる」と思ったところには基本的に移動できる、「謎のバリア」はほとんどなし
謎解きは常に複数解がある
DLCで手に入るのは公式の「チートアイテム」だがゲームバランスは壊れない

そのうちまた、硬派なゲームが流行るのかもしれんけど(2019年はSEKIROがGOTYだったし)  

  
[ 2483271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:28
人生も折り返しに入って来ると
身になるものに時間を費やしたくなってくる  

  
[ 2483274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:33
誰も強制なんかしとらんよ  

  
[ 2483277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:39
ゲーム進行の前提で何かにつけ個人スキルが問われるものは、ゲームを娯楽でやっているのか、何かを必死に訓練しているのか判らなくなってくる

リアル調FPSは軍事シュミレーターに使われたりするし、このあたりの境目を区切らんと娯楽とはナニか?ゲームとはナニかという話に  

  
[ 2483285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 10:57
オフゲーなら一旦やり始めると案外クリアするまでやれるけど、
新ゲームをやり始めるための気力がすげー必要w
・今日初めても1時間しかできず中途半端になるのでパス。
・休日時間があっても始めるか考えながらだらだらしてたら休日終了。
などなど・・・w

昔は新ゲーム同時進行、かつ攻略見てやりこむのは2週目から!とかよくやれてたな。  

  
[ 2483287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 11:02
おっさん用のゲームを作れば良いんじゃね。じっくり進められる様な  

  
[ 2483293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 11:12
忍殺しては死ぬ日々だわ  

  
[ 2483305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 11:45
48歳ニートだけどCSGO一日6時間やってる、若い連中に負けないぐらい無双してる  

  
[ 2483310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 11:54
>人は年齢を重ねるごとにいろんなものの執着から解放される生き物
それはハードルの高さを前に諦めたことに対する言い訳だ。
単に衰えただけのことを、人類全体の一般論にしないように。
  

  
[ 2483312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 11:59
俺も48のオッサンだが、確かに若い時に比べてゲームをやる時間は減ったよ。それでも休みの日にラ・ムラーナ2を8時間ぶっ通しでやったが。  

  
[ 2483334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 12:37
ドル円のチャート眺めているんじゃないのか?  

  
[ 2483377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:24
Minecraftすごいハマってたけどこの前起動したら頭痛くなっちゃった。
マジで加齢によるゲーム離れあるわ  

  
[ 2483378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:25
今でもグラディウス1週、ダライアスはオトシゴ倒せるようにしてる、これができなくなったらゲームやめようかと思う50代  

  
[ 2483379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:25
中学生のころは日曜起きてから飯以外延々とゲームしてた時期もあったな・・・
ゲームは兎も角あの集中力をもう一度欲しい!w  

  
[ 2483385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:32

さすがに色々と面倒くさいRPGはもうやる気ないわ。

  

  
[ 2483402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 13:49
40過ぎたけどパラドゲー、工場長、Grimdown楽しいよ  

  
[ 2483425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 14:26
リアルの方が楽しいのでやらなくなった。
キャラ育てるより、ジム行くほうが楽しい。  

  
[ 2483482 ] 名前: 消費税増税反対  2020/01/22(Wed) 16:10
30越えた辺りからゲーム急につまらなくなったな。  

  
[ 2483483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 16:11
※2483378
ああ、おれザリガニでダメだわ。
シューティングは下手だがたまにやりたくなる。メタルフォークとかも好き。
こうやってやりこんでないから上達しないのよね。  

  
[ 2483501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/22(Wed) 16:45

またハードをSFレベルに落としてシンプルなゲームにしたらいいのに。
ハードの高性能化が早く幾ら良くなってもソフトの製作が追い付かない、結果ゲームの種類がない。
そしてソーシャルゲーにユーザーを奪われる。  

  
[ 2483734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/23(Thu) 00:11
俺の唯一の自慢は小2で忍者龍剣伝クリアしたこと  

  
[ 2484007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/23(Thu) 11:15
最近については、儲かるからと猫も杓子も課金ありきに走って、
ゲーム自体がおろそかになってる物が倍増したのもあると思う。  

  
[ 2484011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/23(Thu) 11:18
>>俺の唯一の自慢は小2で忍者龍剣伝クリアしたこと

天才かよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ