2020/01/22/ (水) | edit |

会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません 皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。
ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17697445/
スポンサード リンク
1 名前:お姉チャンバラ ★:2020/01/21(火) 22:00:53.28 ID:nTfW05xp9
会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。
今回の相談者は、毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、お金が残らず食費をあまり使えないという31歳の会社員男性からの相談です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
▼相談者一日食費五百円さん(仮名)
男性/会社員/31歳
神奈川県/借家
▼家族構成両親(同居していない)、姉妹(同居していない)
▼相談内容1年ほど前から家計簿をつけ始めました。大体自分が何にどれだけ使っているかは把握できたと思っています。
毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、大体1万5000円くらいしか残りません。1日に使える食費500円は、さすがにわびしいです。料理も特にうまくないので、外食もたまにはしたいです。
貯金も冠婚葬祭などでできない月があり、平均すると5000円くらいしかできていません。ボーナスも家族旅行などで使ってしまっています。年50万円から100万円くらいは、貯金できていると思います。
今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。家計簿をつけ始める前は、1カ月に5000円くらい小説などを買っていたので、余裕ができればまた買い始めたいです。会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません。
家賃を下げるためにもっと安いところに引っ越すことも考えていますが、今のところが通勤や住みやすさ的にちょうどよいので、できれば今のところで住み続けたいと思っています。何から手を付けたらいいかわからず、困っています。
▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
・趣味にもっとお金をかけたい
・健康にもっとお金を使いたい
▼悩んでいること・保険に入る
・引っ越しをする(もっと安いところに引っ越す、または家・マンションを買う)
▼家計収支データ
▼家計収支データ補足(相談者コメント)(1)収支について
何もなければ予算内に収まります。突発的な出費が発生すると予算オーバーします。2カ月に1回ほど突発的な出費が発生して予算をオーバーします。1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。
■突発的な出費例
・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円
(2)物件購入について
家賃を払うより、ローンを払うほうが安上がりになるのではないかと考えて、物件を探した時期があります。タワーマンションは維持管理費が高いので、中層、低層マンションで価格は2000万円以下で探していました。
現在住んでいるところに不満はあまりないので、同程度の住環境、アクセス(都心まで徒歩込みで1時間前後)が確保できるところはないかと探していました。東京五輪後にマンション価格が下がるとの話を聞いたので、そのあと再び探そうと思っています。
(3)ボーナスの主な使い道について
満額もらえるようになりました。それまでは半分ほどでした。また、これまではボーナスの度に意識的に大物(ギターとかカメラとか)を買っていましたが、今回は、買い物をしませんでした。
現在ボーナスから計上しているのは旅行:22万円(チケット代)のみです。22万円は月に入れると家計簿が壊れそうだったので、これだけボーナスに付けました。それ以外はすべて月々の給料から出す計算としています。
旅行がこれからも発生するかはわかりません。東京に出てきて6年目なので、家電製品の買い替えはこれから発生すると思います。
(4)貯金と投資について
大学生のころから投資金額は増やしていません。投資は趣味で国内株を短期、中期で取引をしています。本当に趣味なので10年で1割プラス程度です。予測して投資するのが好きなので、今後も続けていきたいと思います。コンスタントにプラスにできるようになれば、投資資金は増やすかもしれません。
投資信託などは手を出したことがありませんが、興味はあります。
※続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17697445/
3 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:02:45.14 ID:t2QprPkH0皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。
今回の相談者は、毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、お金が残らず食費をあまり使えないという31歳の会社員男性からの相談です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
▼相談者一日食費五百円さん(仮名)
男性/会社員/31歳
神奈川県/借家
▼家族構成両親(同居していない)、姉妹(同居していない)
▼相談内容1年ほど前から家計簿をつけ始めました。大体自分が何にどれだけ使っているかは把握できたと思っています。
毎月の給料から家賃と必要経費、貯金を差し引くと、大体1万5000円くらいしか残りません。1日に使える食費500円は、さすがにわびしいです。料理も特にうまくないので、外食もたまにはしたいです。
貯金も冠婚葬祭などでできない月があり、平均すると5000円くらいしかできていません。ボーナスも家族旅行などで使ってしまっています。年50万円から100万円くらいは、貯金できていると思います。
今、会社の保険にしか入っていないので、保険にも入ったほうがいいかなと思っています。家計簿をつけ始める前は、1カ月に5000円くらい小説などを買っていたので、余裕ができればまた買い始めたいです。会社はクビにはなりませんが、給料が上がる見込みはありません。
家賃を下げるためにもっと安いところに引っ越すことも考えていますが、今のところが通勤や住みやすさ的にちょうどよいので、できれば今のところで住み続けたいと思っています。何から手を付けたらいいかわからず、困っています。
▼やりたいこと・貯金を増やしたい(1カ月2万円くらいの貯金をしたい)
・趣味にもっとお金をかけたい
・健康にもっとお金を使いたい
▼悩んでいること・保険に入る
・引っ越しをする(もっと安いところに引っ越す、または家・マンションを買う)
▼家計収支データ
▼家計収支データ補足(相談者コメント)(1)収支について
何もなければ予算内に収まります。突発的な出費が発生すると予算オーバーします。2カ月に1回ほど突発的な出費が発生して予算をオーバーします。1カ月の出費を平均すると18万7219円でした。
■突発的な出費例
・旅行準備(スーツケースの買い替えなど):4万円
・友人の結婚式:6万円(交通費込み)
・賃貸の更新:8万円(更新料6万円+火災保険など2万円)
・ライブ:3万円
・革靴(会社用):3万円
(2)物件購入について
家賃を払うより、ローンを払うほうが安上がりになるのではないかと考えて、物件を探した時期があります。タワーマンションは維持管理費が高いので、中層、低層マンションで価格は2000万円以下で探していました。
現在住んでいるところに不満はあまりないので、同程度の住環境、アクセス(都心まで徒歩込みで1時間前後)が確保できるところはないかと探していました。東京五輪後にマンション価格が下がるとの話を聞いたので、そのあと再び探そうと思っています。
(3)ボーナスの主な使い道について
満額もらえるようになりました。それまでは半分ほどでした。また、これまではボーナスの度に意識的に大物(ギターとかカメラとか)を買っていましたが、今回は、買い物をしませんでした。
現在ボーナスから計上しているのは旅行:22万円(チケット代)のみです。22万円は月に入れると家計簿が壊れそうだったので、これだけボーナスに付けました。それ以外はすべて月々の給料から出す計算としています。
旅行がこれからも発生するかはわかりません。東京に出てきて6年目なので、家電製品の買い替えはこれから発生すると思います。
(4)貯金と投資について
大学生のころから投資金額は増やしていません。投資は趣味で国内株を短期、中期で取引をしています。本当に趣味なので10年で1割プラス程度です。予測して投資するのが好きなので、今後も続けていきたいと思います。コンスタントにプラスにできるようになれば、投資資金は増やすかもしれません。
投資信託などは手を出したことがありませんが、興味はあります。
※続きはソースで

https://news.livedoor.com/article/detail/17697445/
一生貧困かもな
4 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:02:47.13 ID:Z71muvuu0中国ならまあまあ高収入だよ
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:03:58.68 ID:d1o87cGe0転職しろよマジで
20 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:08:03.93 ID:fVhuYhEP03万のライブってどんな大物アーティストだよ
22 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:08:06.65 ID:O76BXh1B0
ライブ3万ってなんだよ
1回交通費込み3万か?アイドルの通ってグッズ買いまくりか?
29 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:09:39.84 ID:mh+yxNQz01回交通費込み3万か?アイドルの通ってグッズ買いまくりか?
マウント。開始!
33 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:10:42.70 ID:ly0Si50K0もっと収入いい仕事に就けばいいのに
39 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:11:11.14 ID:z0pqWk+C0副業をするとか。
80 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:19:31.04 ID:zsRBaoIN0収入増やせよwww
81 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:19:52.09 ID:Ig9PVu+Q0靴たっか
116 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:25:52.36 ID:i9Ltsbmi0ライブやめりゃ3万貯まる
122 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:27:13.48 ID:tuGhXYEn0500円で三食食えるのか
136 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:30:18.83 ID:6kGhSeLk0月収ふやせ
142 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:32:19.77 ID:jt2P2swF0自炊ならいけるだろ
タンパク質は輸入鶏肉と玉子だな
意外と野菜は高いけど
154 名前:名無しさん@1周年:2020/01/21(火) 22:35:39.87 ID:07DSy0dc0タンパク質は輸入鶏肉と玉子だな
意外と野菜は高いけど
手取りに対して家賃の割合が高すぎる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579611653/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
- 日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
- 一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア
- 【企業】スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
- 【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、1日に使える食費500円
- 【日銀】黒田総裁、物価目標「着実に徐々にではあるが2%に向けて上昇率を高めていく」
- 【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円)
- 【上場企業】「早期・希望退職」募集が急増 リストラ一服した2018年の3倍に!
- 【カジノ業者が警告!】 「日本にカジノは要らない」。客を外に出さないように作るカジノで、街が儲かるわけがない
預金できる余力のお金は、社会保障で全部とります。
当然でしょう、老人の生活の面倒をみないといけないのだから。
てな事をすると、子供の養育費の見込みが立たなかったりする。
当然でしょう、老人の生活の面倒をみないといけないのだから。
てな事をすると、子供の養育費の見込みが立たなかったりする。
1日の食費500円は割と余裕。
ストレスは溜まりそうだけど。
ストレスは溜まりそうだけど。
転職しろよ、30で月収18万とかどんな怠けた人生歩んでたらそうなる
その貯金
ゆうちょが運用
CLO(ローン担保証券)
リーマン・ブラザーズ「大丈夫?」
共感できる部分が多いなぁ
自分の考えるほんの少しの贅沢も他人にとっては無駄の一言なんだよなぁ
なんとか手元の資産を増やしたいんだが勉強もリスクをとるのも腰が引けてる
結局現状維持のずるずる暮らしが老後の貧乏暮らしを決定づけるんだろうなぁ
はぁ幸せになりたい
自分の考えるほんの少しの贅沢も他人にとっては無駄の一言なんだよなぁ
なんとか手元の資産を増やしたいんだが勉強もリスクをとるのも腰が引けてる
結局現状維持のずるずる暮らしが老後の貧乏暮らしを決定づけるんだろうなぁ
はぁ幸せになりたい
俺も似たようなもんだわ
俺これにメンマで2万は使うわ・・・
ボーナス手取り90万あるんだから、実際は手取り25万くらい
十分やってけるわな
十分やってけるわな
スーツケースって毎年買い換える物なのか、知らんかったわ。ためになるク ソスレ
いや、こいつ年収500万位あるぞ?
1日500円なら1週間で3500円だよね
米を買って弁当はおにぎりとゆで卵
具沢山の一鍋料理を週2くらいで作ればなんとかできる
米を買って弁当はおにぎりとゆで卵
具沢山の一鍋料理を週2くらいで作ればなんとかできる
おい!よくみろ!月収入とボーナスは手取り額だからな!
ボーナスちゃんともらってるなら、年収は平均ちょい上くらいだぞ。
ボーナスちゃんともらってるなら、年収は平均ちょい上くらいだぞ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
