2012/11/13/ (火) | edit |

近年、海外旅行、とりわけツアー客の数は停滞から減少傾向にある。これはもちろん経済的要因が影響してもいるだろうが、実はそれだけで語りつくせるものではない。そのことは年代別を旅行者数の変化を見てみると見えてくる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352723643/
スポンサード リンク
1 名前: キジ白(北海道):2012/11/12(月) 21:34:03.53 ID:JEAvklq+0 ?PLT(12000) ポイント特典

■海外旅行離れ?
近年、海外旅行、とりわけツアー客の数は停滞から減少傾向にある。これはもちろん経済的要因が影響してもいるだろうが、実はそれだけで語りつくせるものではない。そのことは年代別を旅行者数の変化を見てみると見えてくる。
たとえば法務省の2001年と直近の2011年のデータを比較してみると面白い。旅行者数は1611→1699万人と微増だが、問題はその中身だ。とりわけ年齢階層別・性別階層比率の変化に特徴が見られるのは注目に値する。(ちなみに、この統計が示す「旅行者数」とは、厳密には「渡航者数」と考えることが出来る。つまり、パックツアー、バックパッキング、留学、研修、ビジネスでの赴任といったものを全て合計した数だ。ということは国際化が進んで海外出張などのビジネスで海外へ出かける層が増加している現状を踏まえれば、ツアー客は減少していると見ていい。)
■若者の海外旅行離れが進んでいる一方で中年世代の海外旅行熱は続く
先ず年齢別について。20代が21.9→16.5と25%減少、30代が20.8→19.6と微減。代わって40代が15.9→19.6と23%増加している。つまり若者の海外旅行離れが進んでいることがわかる。
http://blogos.com/article/50090/
5 名前: バーミーズ(埼玉県):2012/11/12(月) 21:35:57.07 ID:eSab6D290
一緒に行く友達が居ない
7 名前: トラ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 21:36:45.90 ID:HqasqJeg0
そりゃ特亜旅行ばっかりゴリ押ししてたらそっぽ向かれるわ
9 名前: スノーシュー(京都府):2012/11/12(月) 21:37:11.29 ID:gMn/k2+S0
まともな給料出してからほざけ
11 名前: アメリカンワイヤーヘア(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 21:38:03.34 ID:tHGpYz2b0
金なし休みなしでいつ行けと?w
18 名前: キジトラ(SB-iPhone):2012/11/12(月) 21:42:17.18 ID:BPRN8dR6P
海外出るほど金も暇もないわ
3 名前: ジャガランディ(東京都):2012/11/12(月) 21:34:56.21 ID:I7begSEB0
. . お金
(ノ'A`)ノ
( )
, , , , / >
(ノ'A`)ノ
( )
, , , , / >
19 名前: コラット(チベット自治区):2012/11/12(月) 21:42:47.66 ID:9PNylRvu0
チケットが安くなったしネットでホテル予約できるからパック使わないだけだろ。
個人的には南回りヨーロッパが好きだったがw
個人的には南回りヨーロッパが好きだったがw
21 名前: 猫又(東京都):2012/11/12(月) 21:46:23.14 ID:9xabZffo0
国内でいいよ
海外は危険すぎる
海外は危険すぎる
23 名前: マンチカン(兵庫県):2012/11/12(月) 21:48:27.49 ID:JftUnKa90
飛行機代が高すぎる
往復
タイ→10万
アメリカ→10万
ヨーロッパ→30万
韓国は2万程度でいけるのになんでこんな差があるのか
往復
タイ→10万
アメリカ→10万
ヨーロッパ→30万
韓国は2万程度でいけるのになんでこんな差があるのか
91 名前: エキゾチックショートヘア(東京都):2012/11/12(月) 22:26:09.38 ID:tIRIsYP+0
138 名前: スノーシュー(埼玉県):2012/11/12(月) 23:28:11.78 ID:442Zyo+H0
24 名前: アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/11/12(月) 21:49:07.41 ID:LV+0G/Jk0
先月イタリア行ったけど
そこらじゅう若い日本人だらけだったぞ
そこらじゅう若い日本人だらけだったぞ
30 名前: リビアヤマネコ(神奈川県):2012/11/12(月) 21:52:14.46 ID:KJTdpAV00
金がないのに、どう旅行しろと…
31 名前: 猫又(家):2012/11/12(月) 21:53:14.41 ID:4PJfI13s0
ない袖は振れぬ
だよな
だよな
34 名前: ロシアンブルー(宮城県):2012/11/12(月) 21:53:40.61 ID:bwxS2WJ00
国内旅行の楽しさに目覚めてしまったからさ
40 名前: キジトラ(東京都):2012/11/12(月) 21:57:19.46 ID:QoAkeNcmP
もうずっと前に始まっててハワイは中国人ばかり
国内向けに安い特ア売ってしのいできたけどそっぽ向かれただけだろ
国内向けに安い特ア売ってしのいできたけどそっぽ向かれただけだろ
42 名前: キジ白(秋田県):2012/11/12(月) 21:58:39.53 ID:YzA6Lhpx0
おかねない
44 名前: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 21:59:25.56 ID:QVt5dzl80
それどころか部屋から出ないだろ
45 名前: ジャガー(神奈川県):2012/11/12(月) 22:00:10.61 ID:SJoCogf60
今までの海外旅行偏重がおかしかった
地方を疲弊させるための陰謀
地方を疲弊させるための陰謀
47 名前: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 22:02:35.12 ID:to5XvYsH0
エアーアジアとかは燃油サーチャージ込みだよ
月1くらいでやってるセールスのタイミングで買うと
マレーシアまで9900円、マレーシアからバンコクまで3000円ね
サーチャージ込み
4万で余裕で行けますよ
月1くらいでやってるセールスのタイミングで買うと
マレーシアまで9900円、マレーシアからバンコクまで3000円ね
サーチャージ込み
4万で余裕で行けますよ
59 名前: シンガプーラ(WiMAX):2012/11/12(月) 22:09:19.20 ID:6TvbjFlF0
64 名前: カラカル(新疆ウイグル自治区):2012/11/12(月) 22:14:14.92 ID:to5XvYsH0
74 名前: シンガプーラ(WiMAX):2012/11/12(月) 22:17:56.36 ID:6TvbjFlF0
>>64
マジか。エアアジアで調べてみるわ。サンキュー
マジか。エアアジアで調べてみるわ。サンキュー
49 名前: チーター(中国地方):2012/11/12(月) 22:03:50.89 ID:KlY0VSDm0
TVでもネットでも得られるのは情報の断片でしかない。
その地の匂いや感触、音や味あらゆるものが
全く表現できてないのがわかるよ。
で、帰国して痛感する。日本最高。
その地の匂いや感触、音や味あらゆるものが
全く表現できてないのがわかるよ。
で、帰国して痛感する。日本最高。
50 名前: バーミーズ(北海道):2012/11/12(月) 22:04:51.24 ID:1+W5TcHe0
行く時間も金もない
あんなの貴族の遊びだろ
あんなの貴族の遊びだろ
52 名前: ヒマラヤン(WiMAX):2012/11/12(月) 22:06:13.22 ID:twwzcemz0
旅行に必要な金と暇が全然ないからなぁ
海外旅行なんて夢のまた夢
海外旅行なんて夢のまた夢
53 名前: サビイロネコ(WiMAX):2012/11/12(月) 22:06:24.29 ID:jpOlDiaa0
別に旅行離れしてないだろ
56 名前: ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/11/12(月) 22:08:27.56 ID:Y291YwvW0
ビジネスクラスのフラットシートには驚いた
完全に横になって寝られると疲れが全然違うわ
全席フラットシートにしろ
完全に横になって寝られると疲れが全然違うわ
全席フラットシートにしろ
58 名前: アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/11/12(月) 22:09:06.40 ID:57EaellA0
調べてると最安でニューヨーク往復2万とかあるんだけど
どうなってんの?東京ー大阪と変わんない値段じゃん
どうなってんの?東京ー大阪と変わんない値段じゃん
98 名前: ベンガル(チベット自治区):2012/11/12(月) 22:32:00.61 ID:kl1p3eKP0
>>58
実際には燃油が加算されるからその2~3倍の値段になると思うけど
その類ので去年NY行った。
やっぱり安いからかちょっとオフシーズンなのに日本人でほぼ満席だった。
チャンスが有るなら今行ったほうがお得かも。
実際には燃油が加算されるからその2~3倍の値段になると思うけど
その類ので去年NY行った。
やっぱり安いからかちょっとオフシーズンなのに日本人でほぼ満席だった。
チャンスが有るなら今行ったほうがお得かも。
63 名前: バーミーズ(dion軍):2012/11/12(月) 22:13:39.92 ID:J+v8ZZcR0
なんで海外いかないといけないん?
京都とか行ってみたいとは思うがそもそも旅行自体あまり興味ないな
京都とか行ってみたいとは思うがそもそも旅行自体あまり興味ないな
65 名前: ピューマ(神奈川県):2012/11/12(月) 22:14:23.35 ID:DbZ4XXQ00
まあ結局自己満足だからな
年寄りはそういうの自分で気づけないからいまだに執着してんだろ
アメリカ カナダ イギリス フランスあたりはもう行ったけどまた行きたいとは思わない
年寄りはそういうの自分で気づけないからいまだに執着してんだろ
アメリカ カナダ イギリス フランスあたりはもう行ったけどまた行きたいとは思わない
67 名前: セルカークレックス(千葉県):2012/11/12(月) 22:15:13.38 ID:h+0xd7pe0
行くところがない。
近くて安価な国は危険な国ばかり
近くて安価な国は危険な国ばかり
73 名前: スノーシュー(WiMAX):2012/11/12(月) 22:17:42.24 ID:JBCTLsMW0
秘境行きたい老人は多い
イエメンとかアルゼンチンのさきっぽとか
イージーライダーの世代なんだろうな
イエメンとかアルゼンチンのさきっぽとか
イージーライダーの世代なんだろうな
77 名前: 白黒(香川県):2012/11/12(月) 22:20:04.74 ID:gqLA7IXm0
金ない
休みとれない
一緒にいく人いない
休みとれない
一緒にいく人いない
78 名前: オセロット(東京都):2012/11/12(月) 22:20:34.80 ID:ODrOr/5v0
グアムは一度だけ行ったが日本人だらけで
沖縄に行くのとそんなに変わらないと気付いた
沖縄に行くのとそんなに変わらないと気付いた
99 名前: メインクーン(長野県):2012/11/12(月) 22:32:08.68 ID:68OYnc8A0
金も無ければ暇もない
勝ち抜けした団塊のオバサンたちが夫の文句言いながらも海外行きまくってるのを見るとつらい
勝ち抜けした団塊のオバサンたちが夫の文句言いながらも海外行きまくってるのを見るとつらい
100 名前: マンクス(埼玉県):2012/11/12(月) 22:32:19.06 ID:FxRU0y6n0
ボリ過ぎ、又は安かろう悪かろうが多過ぎ。猛省しろ。
101 名前: ライオン(北海道):2012/11/12(月) 22:32:42.28 ID:4KeOVXoT0
つーか海外に金落とすより国内に落としたほうがいいだろ
海外旅行離れ誠に結構
海外旅行離れ誠に結構
113 名前: ぬこ(やわらか銀行):2012/11/12(月) 22:45:40.37 ID:brBePadv0
飛行機に乗る瞬間が一番楽しい
114 名前: サビイロネコ(東日本):2012/11/12(月) 22:45:41.40 ID:Wgfojgyk0
そんなだったら鎖国しちまえよwww
115 名前: 白(茨城県):2012/11/12(月) 22:45:41.87 ID:HIiNMV5p0
そもそもツアーなんか老人が組むもんだろ。
俺ら若者は友達と車で遠出する方が気楽でいい。
俺ら若者は友達と車で遠出する方が気楽でいい。
131 名前: スナネコ(家):2012/11/12(月) 23:06:42.59 ID:7q0L8JF00
世界的に不景気だからしかたない
133 名前: マヌルネコ(長崎県):2012/11/12(月) 23:13:41.18 ID:UK0zMa640
海外旅行したいから金をくれ
153 名前: ヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/11/12(月) 23:47:36.33 ID:RQRK53I50
日本が一番食い物が美味いし便利だし海外に行く意味が解らん
154 名前: チーター(四国地方):2012/11/12(月) 23:47:55.11 ID:0PERbz2N0
そりゃ、金がないからだろ
はい終了
はい終了
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- しつけーけどWindows8ってやべーだろ もう統括責任者が会社辞めたぞ
- 【画像】 ヤマダ電機の情弱向けぼったくりサービスが酷いと話題に
- 「本当にしゃくにさわる」と米倉経団連会長 TPP問題で経済界から反発相次ぐ
- 【中国】国家ぐるみの妨害工作 撤退できない日本企業 経営者を拉致する可能性も・・(´・ω・lll)
- 旅行会社 「助けて!若者の海外旅行離れが止まらない!」
- 人件費高騰、反日の中国はオワコン廃墟 日本企業は親日のベトナムなど東南アジアへ雪崩打つ
- 中国紙「日本の経済力を過小評価すべきではない。日本の産業は爪を隠した能ある鷹だ!」
- 年末年始の海外旅行予約、中国ツアー71.5%減、韓国ツアー66.7%減・・・欧米は好調
- ジャパネットたかた社長、驚き「日本直販さんに憧れて始めた」…ハイトーンボイス封印
まーたマスゴミの閉塞記事かよ
「デフレ脱却が急務だ!!」
位言ってみろよ
「デフレ脱却が急務だ!!」
位言ってみろよ
そもそも金もない若者が海外旅行なんかするもんじゃないよ。
どうせバブル時代は良かったとか、その時代に子供だった現在のクズニートが想像で語って人生イージーモードのクズ世代で俺たちは被害者だとかほざくんだろうが、昭和末期から平成初期の海外旅行ブームの時代は、ヨーロッパやハワイでも50~80万円は当たり前の時代で、当時だって安い娯楽なんかじゃなかった。
ハワイ旅行が10万円くらいまで下がってきたのは円高が進んで1ドル100円を割り出した98年くらいからだよ。
それでも自分が若者の頃は海外旅行なんて夢のまた夢と思っていた親や祖父の世代が子供には若いうちに体験をさせたいと思って金を援助して海外旅行に行かせたりするものであって、若者が自分の働いて稼いだ金で海外旅行にでも行こうものなら、いつの時代だって貧乏旅行になる。
もともと金を稼いで経済的に余裕が出てきた中年~壮年が行くもので、若者が娯楽で行くもんじゃない。
どうせバブル時代は良かったとか、その時代に子供だった現在のクズニートが想像で語って人生イージーモードのクズ世代で俺たちは被害者だとかほざくんだろうが、昭和末期から平成初期の海外旅行ブームの時代は、ヨーロッパやハワイでも50~80万円は当たり前の時代で、当時だって安い娯楽なんかじゃなかった。
ハワイ旅行が10万円くらいまで下がってきたのは円高が進んで1ドル100円を割り出した98年くらいからだよ。
それでも自分が若者の頃は海外旅行なんて夢のまた夢と思っていた親や祖父の世代が子供には若いうちに体験をさせたいと思って金を援助して海外旅行に行かせたりするものであって、若者が自分の働いて稼いだ金で海外旅行にでも行こうものなら、いつの時代だって貧乏旅行になる。
もともと金を稼いで経済的に余裕が出てきた中年~壮年が行くもので、若者が娯楽で行くもんじゃない。
大半の若者は金がないって事実は徹底して触れないよな
俺は仕事で嫌々行ってるからいいわ
日本最高だぞ
俺は仕事で嫌々行ってるからいいわ
日本最高だぞ
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。
助けてタイトルうざい
「助けて」とか誰も言ってないし、ただの傾向の分析じゃねえの
誰かの不幸をむりやり見出して優越感にひたりたいクズは
他人が悲鳴あげてるの想像して喜ぶのかもしれないが
「助けて」とか誰も言ってないし、ただの傾向の分析じゃねえの
誰かの不幸をむりやり見出して優越感にひたりたいクズは
他人が悲鳴あげてるの想像して喜ぶのかもしれないが
若者の〇〇離れ
↑
これ、もういいかげんに飽きた。
若者はどんどん追い詰められてるという現実が未だに見えてないんだから、ホントにバカな大人たちだよ。
↑
これ、もういいかげんに飽きた。
若者はどんどん追い詰められてるという現実が未だに見えてないんだから、ホントにバカな大人たちだよ。
そりゃあ若者は金が無いからな
でもバックパッカーはちらほらいるけどなー
でもバックパッカーはちらほらいるけどなー
今は円高だから海外、もあり。今どこも不況で荒んでいるから国内、もあり。
言えることは個人で情報収集して予約も旅行も実行できる、取り組みやすさが段違い。
KB叩くだけで一瞬で手に入る。
その代わり失ったものもあるけれど、行きたいところにすぐ行ける状況になった。
行きたいと思う人が増えたか減ったか、それだけ。
言えることは個人で情報収集して予約も旅行も実行できる、取り組みやすさが段違い。
KB叩くだけで一瞬で手に入る。
その代わり失ったものもあるけれど、行きたいところにすぐ行ける状況になった。
行きたいと思う人が増えたか減ったか、それだけ。
不景気だからだろうね
大学生のバイトもお金減ってきてるんだろうな
でも 行けるなら頑張って行って欲しい
韓国人が色んな国に出没して日本の悪口言いふらしてるから
大学生のバイトもお金減ってきてるんだろうな
でも 行けるなら頑張って行って欲しい
韓国人が色んな国に出没して日本の悪口言いふらしてるから
逆に言えば日本を深く知るチャーーンス?
さー海洋エネルギーを取り出して100年黄金時代にしようず
国内旅行に力入れてカネが回るようにしろよ
単純に国外であること自体には意味はないよね。
日本では経験できない事ができるところって意味の海外じゃないと。
アホみたいに、お買い物とグルメと海や景色しか売り物がないんじゃ行かないでしょ。
日本では経験できない事ができるところって意味の海外じゃないと。
アホみたいに、お買い物とグルメと海や景色しか売り物がないんじゃ行かないでしょ。
金もないけど一番の敵ってのはよう
面倒くさい
ただそれだけよ
面倒くさい
ただそれだけよ
世代別の旅行者数を見るのなら
世代別の金融資産も見たいところだな
世代別の金融資産も見たいところだな
金の若者離れ
離れる以前に近づいてもいねーから
国内へ行けと言ふ奴に限つて国内旅行すらしない
そんな奴に限つて安いからと中国産の衣服を着て米国産の小麦を使つた粉物を喰らひ韓国産のゲームを楽しでゐる
大変残念である
そんな奴に限つて安いからと中国産の衣服を着て米国産の小麦を使つた粉物を喰らひ韓国産のゲームを楽しでゐる
大変残念である
ブータンに一度は行きたいな‥
歴代の古いヨーロッパもいい。
旅行会社が全額負担すれば海外旅行に行く人が増えるんじゃないかな
うんそうだそうしよう
うんそうだそうしよう
北海道~東京間、航空券だけで正規料金なら往復7万は飛ぶ。
海外旅行なら九州北海道の人なら出発予定前泊もしなけりゃならない。
北海道~韓国往復宿泊付きで3万とか、海外旅行が国内より安いとかわけわからん。
旅行会社も東京(や大阪)←→北海道(や九州)の国内旅行に
力を入れればいいのに…と思うんだがな
もっとわからないのは、東京発往復価格と北海道や九州発往復で価格が倍違うのが
まったく理解できん。
海外旅行なら九州北海道の人なら出発予定前泊もしなけりゃならない。
北海道~韓国往復宿泊付きで3万とか、海外旅行が国内より安いとかわけわからん。
旅行会社も東京(や大阪)←→北海道(や九州)の国内旅行に
力を入れればいいのに…と思うんだがな
もっとわからないのは、東京発往復価格と北海道や九州発往復で価格が倍違うのが
まったく理解できん。
飛行機怖い
時間がない
犯罪に巻き込まれそう
日本より治安悪い
こんなかんじ。
時間がない
犯罪に巻き込まれそう
日本より治安悪い
こんなかんじ。
この間ルーマニアで女子大生殺されたばっかだし、諦めろよ
まあ一度はヨーロッパあたりを少し長い期間ゆっくり回るのは良いと思う。
特に一度も海外言ったことない人は。日本の良さがわかるし、物事を見る視点が広くなって、気持ちも随分楽になるから。好奇心があれば、中南米アフリカあたりも良いけど、リスクに対する覚悟は多少は持ってないとまずい。中韓はいらん。
ただ、そのあとは日本の見てないところをいろいろ見るほうが面白くなりそう。
特に一度も海外言ったことない人は。日本の良さがわかるし、物事を見る視点が広くなって、気持ちも随分楽になるから。好奇心があれば、中南米アフリカあたりも良いけど、リスクに対する覚悟は多少は持ってないとまずい。中韓はいらん。
ただ、そのあとは日本の見てないところをいろいろ見るほうが面白くなりそう。
パックのお一人様追加料金がうざい
リア充からこそ余分に取れとまで言わんが、せめて平等にしてほしい。
一人部屋がない?じゃあ残念、空気でも宿泊させとけ。それならそこまでして行くほどのもんでもない
リア充からこそ余分に取れとまで言わんが、せめて平等にしてほしい。
一人部屋がない?じゃあ残念、空気でも宿泊させとけ。それならそこまでして行くほどのもんでもない
お金があったら行きたいけどさー
欧米は時間がかかるし料金も高い。近くて安いとされている韓国は・・・お金もらっても行きたくないな。
近所のスーパー銭湯にでも20回行った方が癒されるでしょ
金無いし
金無いし
うむ、金がない
金が国外に流れないから喜ばしいことじゃないかww
地方の場合、羽田とか成田とかまで出るための費用>>>>日本~海外へ出るための費用だから
就職先もない金もない税金も払えない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
