2020/01/24/ (金) | edit |

カンニング竹山
お笑い芸人のカンニング竹山さんは、台湾のネット事情に触れ、「黒船に驚いた人たちのようなカルチャーショックを受けた」という。


ソース:https://dot.asahi.com/dot/2020012200005.html?page=1

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★:2020/01/23(木) 23:55:31.54 ID:fuYL3Gan9
お笑い芸人のカンニング竹山さんは、台湾のネット事情に触れ、「黒船に驚いた人たちのようなカルチャーショックを受けた」という。

*  *  *

 先日、仕事で台湾に行っていました。そこでいろいろと取材していたんですが、台湾ってテレビのチャンネル数が100以上あって、視聴率は1%取れれば御の字らしいんですよね。しかも見ている人はだいたい年配の人たちで、若者はもっぱらネット動画らしい。台湾でも圧倒的にネット文化が進んでいて驚きました。欧米だってケーブルテレビが主流で、NetflixやAmazonなどの配信番組が人気だし、こういった世界基準からすると、日本のメディアはかなり独特なんだなと感じます。

 日本は動画配信をとっても、「日本独自のもの」が発展していく傾向があります。全世界でサービスを展開しているNetflixやAmazonはもちろん人気だけど、国内に特化した放送局に安心感があったりする。それは島国の文化なんだと思います。

 それが悪いと言うつもりはなくて、日本独特の良い空気があるし、僕はそれがやっぱり好きだなと思う。台湾旅行は「食」と「マッサージ」だと言われ、日本人観光客も20代後半~40代ぐらいの女性や母娘2人旅という感じの方がたくさんいましたが、建物の造りも料理の味も、何もかもが雑だなと思ってしまうんですよね……。観光地好きとして言わせてもらえば、食事も8割はまずい(笑)。雰囲気に騙されているだけだと思う。それに、飲食店の店内とかトイレが汚いのも嫌なんですよね。

 日本がそれだけ細やかで良い国だということ。ただ、メディアが置かれた状況や、テレビ・新聞・ラジオなどの報道も独特すぎることはあるんじゃないかという点は、知っておかなきゃいけないと思います。例えば、メディアにお金がなかったりして、スポンサーの意向が強く反映されるようになっていますが、それによって報道の自由があるように見えて、実は報道できないことが多くなっているんじゃないか、とか。そういった“規制”も、日本経済が影響していると思うんです。

つづく

https://dot.asahi.com/dot/2020012200005.html?page=1
13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:58:45.48 ID:fYInbcmp0
だって明治時代に回帰を目指してるんだから当然だろ
15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:59:05.14 ID:a6RLTv080
そんなに進んでどうするよ
16 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:59:12.10 ID:nVr0vGee0
そりゃあお前みたいなのが芸人やれてる時点で
22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/23(木) 23:59:51.57 ID:FRf8CmVG0
今頃気づいたのかよおせえよ

41 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:02:28.90 ID:HDNzi7RU0
日本で一番遅れてる業界がメディアだからな
右肩下がりで衰退してるけどさw
59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:05:39.19 ID:aL3AJa/a0
日本がじゃねーだろw
芸能村社会のことだろw
82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:09:44.58 ID:kopJpQow0
日本のテレビは既得権で好き勝手やってるからな
106 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:12:48.06 ID:CmBz8Ahs0
日本人は地上波見すぎ
125 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:15:05.46 ID:DkEPRx7M0
だから若者はTVを観ない
146 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:17:47.95 ID:QzNOI7Rj0
だから視聴率が下がってるんだよ
172 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/24(金) 00:20:20.72 ID:N4bGEewF0
そもそもTV自体いらなくね?
ネットだけで十分だわ
完全に負けてるだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579791331/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2484809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:14
オワコン業界でメシ食ってる河原乞食が何か言ってる  

  
[ 2484810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:14
<丶`∀´> とっくに日本は後進国!ウェーヘッヘッヘッヘ!!  

  
[ 2484812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:16
この件と関係無く竹山は何でテレビによく出られるのか不思議
「範」という漢字が入ってるから?  

  
[ 2484814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:17
韓国中国から台湾下げの依頼であったのかな?
台湾の評判下げるつもりが自分自身の評判下げてるだけなんだよな~  

  
[ 2484815 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:17
普通にCSとか配信とか見てるけど何?  

  
[ 2484817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:21
トイレットペーパーを流せないK国人「日本は既に遅れた国になり始めている」   

  
[ 2484819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:23
そもそも、日本が最先端だった時なんてあったか?って話だわ。
竹山が飯食ってるテレビなんて、ガラパゴスそのものだろうが。
日本国の話にすりかえってんじゃねえよ  

  
[ 2484821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:24
アメバtvなんか見てみなよきっもち悪いから、誰が見るんだろうなって感じで時代遅れで話になん無い。  

  
[ 2484824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:28
2484819 i-modeは世界初の携帯電話IP接続サービスだった。NTTドコモは2006年1月時点で世界最大(登録者数45,687,117人)のワイヤレスインターネットプロバイダとしてギネス・ワールド・レコーズから認定を受けてる。

今は日本政府が公式にLINEを使ってる状況だけどな(哀  

  
[ 2484825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:29
ある特定のメディアがBPOみたいなのを作り
表現の自由を奪ってから地上波テレビは終った。
都合の悪い放送をブラックアウトする中国と然程変わりない。  

  
[ 2484829 ] 名前: マヌケ‼️  2020/01/24(Fri) 20:43
今時、嘘吐き報道のメディアなど見ないよ❗️情報はネットだよ、だから最近は、お前なんか見た事ない❗️  

  
[ 2484832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:44
海外と同じようになったら、日本の芸人の大半は仕事なくなって食えなくなるだろな  

  
[ 2484834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 20:47
おかげで、テレビは吉本だらけ。  

  
[ 2484837 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/01/24(Fri) 20:56
日本オタワ  

  
[ 2484840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:00
これ笑えるのが朝日が報じていること
日本ディスれるならブーメランだろうが何だっていいんだろうな
そういう面も含めて日本メディアは終わってる  

  
[ 2484841 ] 名前:    2020/01/24(Fri) 21:00
じいさんばあさんが見てるからね  

  
[ 2484842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:02
日本もそう変わらないわ。
竹山自身が芸能村の感覚を持ってるから
台湾でその落差に驚いただけだろ。  

  
[ 2484849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:20
なんでテレビだけ見て日本全体が遅れてるって結論にしたがるんだろうな  

  
[ 2484855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:27
こいつみたいな芸NO人が出まくってる時点でもう終わったメディアだよテレビって  

  
[ 2484860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:36
日本のメディアは電通を改革しない限り成長しないだろう。
虚構の韓流ブームとか韓国なんぞに忖度してごり押しする時点で進歩ないわ!
  

  
[ 2484863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:37
それに気づいたならさっさとNHKをぶっこわす党にいれてもらえ
  

  
[ 2484871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 21:49
しょうがないよ
みんな日本枠組みで一番目指してるんだもん
  

  
[ 2484884 ] 名前: 名無しさん  2020/01/24(Fri) 22:32
世の中に益することが無いテレビ芸人から言われたかないわ。  

  
[ 2484888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/24(Fri) 22:58
竹山に限らず、中国や東南アジアに行く人から多く聞かれる事

> 今回の旅でもう一つ、印象的だったのは10年以上前にアジアを回ったときに比べて、日本語の看板が少なくなったことです。かつては街の至るところに日本製の家電やブランドの広告がありました

失われた30年やってる国ですから  

  
[ 2484894 ] 名前: あ  2020/01/24(Fri) 23:11
もともと日本は敗戦国で貧乏なんだよ。アメリカの政策で豊かなように見えたけど、方針変わって日本は見捨てられた。さらに原発事故で莫大な損害が発生し続けている。国の将来のビジョンもないし、研究開発はないがしろにされている。  

  
[ 2484923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 00:06
金福子の舎弟だろ
そら反日にもなるさ  

  
[ 2484943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 00:48
カンニング竹山氏を叩いて、マスメディアやTV事情のうっぷんを晴らす人々が

  とっても、清々しい。  

  
[ 2484986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 03:03
嘘・捏造報道とやらせ番組やって笑ってる時代はとっくに終わってんだよ
それに気づかない日本のマスコミがガラパゴス化してるだけの話しや。勘違いしてる新聞屋はネット攻撃するとか、マスコミって自分達の醜態は棚上げして自浄作用すら働かない業界じゃ終わるのは当たり前。完全に国民を敵対視してるのに視聴率なんて上がるわけねーじゃん  

  
[ 2485019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 05:26
独自路線で行ってるんだから進んでる遅れてるっていう問題じゃないのでは ネットフリックスを見なくて何か困るの?  

  
[ 2485042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 06:32
そもそもマスコミ自身が内向きだから、他所様のことアレコレ言えた義理じゃなかろう
他国がシリアやベネズエラの騒動を連日報道していた時、日本は「モリカケガー!」だったじゃないか
  

  
[ 2485104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 08:44
在が日本を語るなよwww  

  
[ 2485233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 14:18
日本が遅れてるんじゃなくて、日本のマスゴ,ミが遅れてるだけだろ!!  

  
[ 2485302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/25(Sat) 17:25
ヤラセで時代遅れとか時代劇かよ。  

  
[ 2486439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 15:15
日本は自らは情報にうといテレビ新聞といったオールドメディアが権力牛耳ってやりたい放題だから
国民に新しい情報が入りにくい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ