2020/01/25/ (土) | edit |

ソース:https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200123059/
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/01/24(金) 10:52:08.42 ID:B42NHD1G9
中国の国内総生産(GDP)は世界2位の規模だが、人口は14億人を超えているため、一人あたりGDPは日本の3分の1ほどにとどまっている。中国メディアの百家号は22日、日本の一人あたりGDPは中国より多いのに「日本人が中国人のような豪快な消費をしないのはなぜなのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
中国では貧富の差が拡大しており、非常に厳しい暮らしを余儀なくされている人が数多くいるものの、貧困者の数が減少を続けているのも事実だ。海外旅行に出かけられるほど、豊かになった人も数多く存在する。一方、2018年における日本の一人あたりGDPが中国の約4倍あったため、「日本人は中国人より豊か」と考えている中国人も多いようだが、日本人が中国人のように豪快な消費をしないことが不思議に思えるらしい。
記事は、「日本の経済は中国以上に成熟していて、一人あたりGDPも中国より多いのだから、普段から旺盛に消費をしているに違いない」と認識している中国人は少なくないと指摘。一方、日本で暮らす中国人から聞いた話として「大多数の日本人は日々の暮らしのなかで倹約、節約を強いられている」と伝え、なぜ日本人は中国人のような豪快な消費をしないのかと疑問を投げかけた。
これに対し、日本は「収入の割に支出も多い社会だからだ」とし、生活に必要なコストが高すぎて、節約をしないと家計が赤字になってしまうのだと主張。また、日本ではバブル崩壊による不景気によって、人びとの間に節約・倹約の意識が根付いたことも要因の1つであると主張する一方、中国では豪快な消費をする人のなかには自分で稼いだお金ではなく、親のお金やローンでせっせと買い物をしている人も多いと指摘。日本人が中国人のように豪快な消費をしないのは、このような理由があるのだと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
2020年1月23日 14:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200123059/
2 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 10:53:05.19 ID:/wXHJgwU0中国では貧富の差が拡大しており、非常に厳しい暮らしを余儀なくされている人が数多くいるものの、貧困者の数が減少を続けているのも事実だ。海外旅行に出かけられるほど、豊かになった人も数多く存在する。一方、2018年における日本の一人あたりGDPが中国の約4倍あったため、「日本人は中国人より豊か」と考えている中国人も多いようだが、日本人が中国人のように豪快な消費をしないことが不思議に思えるらしい。
記事は、「日本の経済は中国以上に成熟していて、一人あたりGDPも中国より多いのだから、普段から旺盛に消費をしているに違いない」と認識している中国人は少なくないと指摘。一方、日本で暮らす中国人から聞いた話として「大多数の日本人は日々の暮らしのなかで倹約、節約を強いられている」と伝え、なぜ日本人は中国人のような豪快な消費をしないのかと疑問を投げかけた。
これに対し、日本は「収入の割に支出も多い社会だからだ」とし、生活に必要なコストが高すぎて、節約をしないと家計が赤字になってしまうのだと主張。また、日本ではバブル崩壊による不景気によって、人びとの間に節約・倹約の意識が根付いたことも要因の1つであると主張する一方、中国では豪快な消費をする人のなかには自分で稼いだお金ではなく、親のお金やローンでせっせと買い物をしている人も多いと指摘。日本人が中国人のように豪快な消費をしないのは、このような理由があるのだと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
2020年1月23日 14:12
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200123059/
シュークリーム食い放題やのに
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 10:53:50.41 ID:u3SuRl5R0国民がアベノミクスされたからな
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 10:54:30.96 ID:vHgtVEc90隠蔽してるから
9 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 10:54:36.72 ID:vcowycC/0中国は物価安い
23 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 10:58:28.08 ID:1+KluoTE0今のGDPって算定方法変更した誤魔化しだろ
33 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:01:52.49 ID:TCCiwjm40そりゃ自民党とお仲間に献上する必要があるから
37 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:02:29.91 ID:/H/KFpo/0みんな貯金大好きだからな
39 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:02:46.19 ID:0Ul9o4Qt0
GDPが高い=庶民が金持ってるではないってことやな
実は金が中国よりも偏在してるんだろう
61 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:08:55.57 ID:IUAZ+KRG0実は金が中国よりも偏在してるんだろう
消費税という見返りのない罰金があるから
82 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:14:43.11 ID:camPvmIx0お金を使うと1割も罰金取られるし
113 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:21:37.15 ID:OyyPwnoT0お前らしっかり消費して経済回すようにな
ワシは消費できるほど持ってへんからとにかく貯金やわ
153 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:30:52.70 ID:Ffs4Ty8v0ワシは消費できるほど持ってへんからとにかく貯金やわ
GDPなんて算出方法で変わるんだから
信頼できねーよwwwwww
189 名前:名無しさん@1周年:2020/01/24(金) 11:38:27.04 ID:7adFBYF60信頼できねーよwwwwww
全ては老後の不安から
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579830728/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- スマホ決済、気づけば借金 若者に多重債務リスク 昨年末120万人超 膨らむリボ払い、ローンへ
- 日本のGDP マイナス3.7%
- 【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
- 日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
- 一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア
- 【企業】スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
- 【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、1日に使える食費500円
- 【日銀】黒田総裁、物価目標「着実に徐々にではあるが2%に向けて上昇率を高めていく」
- 【調査】都道府県別「平均年収ランキング2019」 1位 東京都(438万円) 2位 神奈川(430万円) 最下位は沖縄(337万円)
ぶっちゃけバブルの影響で消費は悪みたいな方に振り切れ過ぎなんだよ
だから金使わない金が回らない景気が悪化するのセルフデススパイラルに入りっぱなし
ある程度は考えなしに金使う方が経済的にはいいんだけどな
だから金使わない金が回らない景気が悪化するのセルフデススパイラルに入りっぱなし
ある程度は考えなしに金使う方が経済的にはいいんだけどな
>中国では貧富の差は拡大しており
答え出てんじゃん。 爆買いしてるのは富裕層だよ。 14億人で平均するからオカシイのさ。
答え出てんじゃん。 爆買いしてるのは富裕層だよ。 14億人で平均するからオカシイのさ。
日本のマスコミや野党が反政府、反権力の学生運動レベルの知能だから
経済どうなろうが関係なく、とにかく政府をいかに叩くかだけを考えてきた
公共事業は無駄遣い、ダムや防災対策も無駄遣い、公務員も!
そんな発想で日々政府が金を使う事を叩き続けた結果
それを真に受けた国民や企業も金を使わない事が正義
欲しがりません勝つまでは!みたいな金を使うことが悪かのような社会的な空気が出来上がった
経済どうなろうが関係なく、とにかく政府をいかに叩くかだけを考えてきた
公共事業は無駄遣い、ダムや防災対策も無駄遣い、公務員も!
そんな発想で日々政府が金を使う事を叩き続けた結果
それを真に受けた国民や企業も金を使わない事が正義
欲しがりません勝つまでは!みたいな金を使うことが悪かのような社会的な空気が出来上がった
今なら、大根が捨てる程、豊作だぞ。
中国人がみんな爆買いしているとか思ってんのか
元記事にもあるけど、そんな事してんのは富裕層と借金を何とも思わない連中だけだ
元記事にもあるけど、そんな事してんのは富裕層と借金を何とも思わない連中だけだ
そんなに不満なら俺に金をよこせよ?
みんなが使わないなら代わりに喜んで
日本経済のためにパーっと使ってやるぞ?
みんなが使わないなら代わりに喜んで
日本経済のためにパーっと使ってやるぞ?
2485229
戸籍すらない奴隷同然の身分すら普通に存在する国、貧富格差うんぬんよりまず人権侵害を問うべき話
戸籍すらない奴隷同然の身分すら普通に存在する国、貧富格差うんぬんよりまず人権侵害を問うべき話
バブルの頃は日本人も豪快な消費をしていた
なぜ今消費をしなくなったかと言えばお金が無いからじゃない
日本人全体の資産は巨額、しかしお金があっても将来の稼ぎが不安になれば消費しなくなる
バブル時代は土地を動かせばいくらでもお金を稼げたので借金を背負っても豪快に消費したのだ
今はお金を持っていても大きく稼げる種がないからみんな消費しなくなりお金が回らなくなってデフレになる
中国人の富裕層が爆買いするのは高成長して稼ぎがどんどん増えているから、つまり貯金しなくてもすぐに稼げるから消費する
日本もGAFAみたいな高成長企業が生まれれば消費する人も増える
なぜ今消費をしなくなったかと言えばお金が無いからじゃない
日本人全体の資産は巨額、しかしお金があっても将来の稼ぎが不安になれば消費しなくなる
バブル時代は土地を動かせばいくらでもお金を稼げたので借金を背負っても豪快に消費したのだ
今はお金を持っていても大きく稼げる種がないからみんな消費しなくなりお金が回らなくなってデフレになる
中国人の富裕層が爆買いするのは高成長して稼ぎがどんどん増えているから、つまり貯金しなくてもすぐに稼げるから消費する
日本もGAFAみたいな高成長企業が生まれれば消費する人も増える
一応生活に必要な衣食住が揃ってるからじゃん。
買いたい物はあるが無理して買う見栄優先じゃないし、
そこそでよろし。
ま、そこが物価が上昇しない所以でもあるが。
買いたい物はあるが無理して買う見栄優先じゃないし、
そこそでよろし。
ま、そこが物価が上昇しない所以でもあるが。
日本の場合災害の多さと企業のノルマ主義のせいでGDPが国の豊かさと乖離してる
災害の復旧費はマイナスを0にするために使われるので、+αの富をもたらさないにも関わらずGDPに加算される
かんぽ生命みたいに需要の無いところに無理やり製品やサービスを押し付けることで存続している企業が多いので、その売上がGDPに加算されても、実態経済には付加価値が生まれていない
災害の復旧費はマイナスを0にするために使われるので、+αの富をもたらさないにも関わらずGDPに加算される
かんぽ生命みたいに需要の無いところに無理やり製品やサービスを押し付けることで存続している企業が多いので、その売上がGDPに加算されても、実態経済には付加価値が生まれていない
財務省と経団連とメディアが結託して不景気キャンペーンするかだろ。アベノミクスを潰したのはコイツらだぞ。
日本は何十年もインフレが起きてないからね
毎年数%程度インフレしていく国では(むしろそれが正常)
つまり1年間金を寝かせると数%価値がなくなる、従って10年もしたら価値が半減する
だから「減るなら使っちまおう!」という流れになるんだよ
デフレが消費マインドに良くないのはこうした理由もある
毎年数%程度インフレしていく国では(むしろそれが正常)
つまり1年間金を寝かせると数%価値がなくなる、従って10年もしたら価値が半減する
だから「減るなら使っちまおう!」という流れになるんだよ
デフレが消費マインドに良くないのはこうした理由もある
消費は正義って訳でもないからね。
中国人とか南朝 鮮人とか借金に対するハードルが低すぎるだよ
カード社会の弊害が出てる
そして両方に共通するのは土地・不動産バブル
で、どちらも絶賛崩壊中なんだよな
カード社会の弊害が出てる
そして両方に共通するのは土地・不動産バブル
で、どちらも絶賛崩壊中なんだよな
>>財務省と経団連とメディアが結託して不景気キャンペーンするかだろ。アベノミクスを潰したのはコイツらだぞ。
今度はそういう方向で工作したいの?
今度はそういう方向で工作したいの?
>2485262
ほう、貧富の差がなく人権侵害のみで、どうしたら記事のようになるのか、詳しく説明してくれないか。
ほう、貧富の差がなく人権侵害のみで、どうしたら記事のようになるのか、詳しく説明してくれないか。
革新的技術が生み出せないから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
