2020/01/25/ (土) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/20/news083.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/01/25(土) 12:44:49.29 ID:sWestzhr9
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は1月20日、「平均年収ランキング2019」を発表した。2018年9月~2019年8月にdodaエージェントサービスに登録した約40万人のデータを元に、正社員として働く20歳~65歳までのビジネスパーソンの収入をまとめたところ、全体の平均年収は408万円であることが分かった。
年代別でみると、30代で前年比10万円減の442万円、40代でも同21万円減の507万円、50代以上でも同23万円の622万円という結果に。いずれも厳しい数字が並んだが、20代男性のみ昨年の367万円から微増の369万円だった。
2020年1月20日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/20/news083.html
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:46:14.81 ID:Jqp/vJvl0年代別でみると、30代で前年比10万円減の442万円、40代でも同21万円減の507万円、50代以上でも同23万円の622万円という結果に。いずれも厳しい数字が並んだが、20代男性のみ昨年の367万円から微増の369万円だった。
2020年1月20日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2001/20/news083.html

15 年間まったく上がって無いんだな
8 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:46:28.33 ID:MVKfGM2C0これ、生活残業が出来なくなったからだろ
12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:47:15.74 ID:zviU7Mt+0もっと低いんじゃね?
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:48:29.81 ID:0CA3TRo40煽り抜きで少ないな
19 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:48:58.09 ID:9YXAa53H0だkら公務員が一番人気w
50 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:55:02.96 ID:zR9OJloE0
500万で少ねー少ねー愚痴ってたけど、世間はもっと少ねぇんだな…。
もうちょい謙虚に生きるわ。
53 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 12:55:06.66 ID:ICEW8ghW0もうちょい謙虚に生きるわ。
20代→増額→40代後半→リストラ
このスパイラルが始まる
79 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:00:37.51 ID:r8xzjniQ0このスパイラルが始まる
平均より中央値だせや
95 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:03:05.95 ID:du+tWJMN0これが噂のトリプルダウン
125 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:07:29.98 ID:MMXguoOg09年目年収520マン
いたって普通
141 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:08:58.42 ID:Z0yZNMXJ0いたって普通
ワイ高卒42歳製造業430万
ひきこもり経験あり
残業がちょっと多くて体が辛いカナ
152 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:10:27.59 ID:Ey6eMjnS0ひきこもり経験あり
残業がちょっと多くて体が辛いカナ
中央値は300万くらいだろうて
186 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:14:27.73 ID:/e2d3m8K0公務員の給料はナゼか上がります(´・ω・`)
210 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:17:41.29 ID:H5iRG/5H0むしろ、公務員を基準にするべきだよな。
215 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 13:18:18.08 ID:UsjLPHXM0どうやったら400万も貰えるんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579923889/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【小売】「無印のブランド力」が低下したこれだけの理由
- 【インバウンド】中国の団体旅行禁止、訪日客4000万人目標に暗雲-国内経済に打撃も
- スマホ決済、気づけば借金 若者に多重債務リスク 昨年末120万人超 膨らむリボ払い、ローンへ
- 日本のGDP マイナス3.7%
- 【調査】正社員の平均年収は408万円…30代10万円減 40代21万円減 50代23万円減 20代男性のみ2万円増 ※前年比
- 日銀総裁、「マイナス成長の可能性」
- 一人あたりGDPが中国より多い日本、なぜ節約を強いられるのか=中国メディア
- 【企業】スーパーの倒産、7年ぶり増の30件 消費増税も引き金
- 【マネープラン】月の収入が18万円で貯金の500万円を増やしたい願望がある31歳男性、1日に使える食費500円
(何故か発狂する無職)
これが政府が目指した働き方改革。
大本営発表じゃ上がってるから(震え声)
団塊とバブルが原因なんだよ!
ブラック企業をなんとかしろ→働き方改革→減収
もうねどうしろと?
もうねどうしろと?
働き方改革がまじやばいみたいだね
だらだら残業で給料増やすってずっとしてたのに、それが出来なくなっちゃった
だらだら残業で給料増やすってずっとしてたのに、それが出来なくなっちゃった
完全に失策ですわ
※2485425
まさに給料泥棒。
まさに給料泥棒。
ところでこの40万人のデータ中、正社員の割合は何パーセントなのか。
それは増えているのか、減っているのか。
対して非正規の場合ではどうなのか?
せっかく比較検討できるデータがあるのに、これだと恣意的なピックアップで「ミスリード」を誘っていると言われても仕方ないわけだが。
それは増えているのか、減っているのか。
対して非正規の場合ではどうなのか?
せっかく比較検討できるデータがあるのに、これだと恣意的なピックアップで「ミスリード」を誘っていると言われても仕方ないわけだが。
おまえらが安倍晋三を支持するから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
