2020/01/26/ (日) | edit |

coco壱番屋
カレーチェーン店としてはガリバー的存在の「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)。 元々は愛知県一宮市を本拠とするオーナー企業でしたが、2015年にTOBによりハウス食品 <2810> の子会社となっています。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00015650-toushin-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/01/25(土) 17:25:00.30 ID:zfY0Endf9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00015650-toushin-bus_all

カレーチェーン店としてはガリバー的存在の「カレーハウスCoCo壱番屋」(以下、ココイチ)。
元々は愛知県一宮市を本拠とするオーナー企業でしたが、2015年にTOBによりハウス食品 <2810> の子会社となっています。

そのココイチ、インド進出など海外展開が話題となることも多いのですが、昨年3月の値上げ以降、国内では来客数の減少傾向が明らかです。

度重なる値上げの結果、財布に相談すると気軽にトッピングできなくなったココイチのカレー。
値上げ効果でカレー自体の採算は向上したと考えられますが、昔ながらのトッピングの楽しみを顧客から奪う結果も招いています。

客数の伸びが止まったココイチ

ココイチを運営する壱番屋 <7630> の既存店売上高が、今期(2020年2月期)下期に入りパッとしません。
上期は7月を除き対前年同月比でプラス成長が続きましたが、下期に入った9月以降は11月を除きマイナス成長です。

また、客数は上期から変調をきたしています。既存店の客数は今期12月までの10カ月のうち、7カ月が対前年同月比マイナス、
プラスは3カ月に留まっています。

値上げが影響? 今期は3月に値上げを実施

ココイチといえば値上げを行う外食チェーン店としても知られています。今期は昨年3月(期初に該当)に値上げをしており、
東京23区内ではポークカレーが484円から505円へと、約4%値上げされました。

そして3月の既存店客数は対前年同月比で若干のマイナス(99.8%)に。4月こそ101.1%と戻したものの、
以降は6月と11月を除き客数はマイナス成長となっています。

しかしそれでも上期の貯金があり、同社は12月25日に通期業績予想の上方修正を発表しました。

さらば気軽なトッピング、値上げでカレーだけしか頼まなくなった

筆者は二十数年来のココイチファンです。かつて金曜日の晩は、飲みに行かなければ、ほぼココイチで夕食という時期があったほどです。

当時のお決まりのメニューは、野菜カレー大盛に野菜サラダ。時々サラダや大盛をやめてカツやチーズ等のトッピングに1~2辛です。
それでお値段850円程度の夕食を楽しんでいました。

2020年1月現在で同じセットを注文すると、野菜カレー745円+大盛110円+野菜サラダ189円(全て税込み)で1,000円を超えます。
さすがにカレーを食べるのに1,000円出すのは痛い…。現在のココイチは財布のことを考えると、気軽にトッピングを頼むことができません。

ココイチといえば、トッピングには肉類、魚介類、野菜類、その他など、チーズや納豆、ウインナー、カツなどまで幅広い選択肢があります。
個人的にはその昔、納豆カレーの5辛にハマッた時期があり、どんなトッピングでもココイチのカレーならうまい具合に仕上げてしまうのは
さすがと思ったものです。

今は以前ほどではなくなりましたが、それでも時折ココイチには行きます。しかしある時、楽しみの一つだったトッピングを
全く頼まなくなった自分に気付きました。度重なる値上げの結果、定番のカレーしか頼むことができない店となってしまったのです。

当然ココイチも商売ですから、食材や人件費上昇の結果の値上げだということはわかります。
ただ、外食チェーン店では数少ないトッピングの楽しみがあった店だということもあり、一抹の寂しさを感じざるを得ません。

客数減少の中で値上げ戦略の真価が問われる

上述のように、壱番屋の月次情報を見る限り2020年2月期下期の結果は芳しいとは言えません。この状況が続くようなら、
来期は減益決算の可能性もあります。

ココイチの度重なる値上げは、トッピングに頼らずカレー単体で収益を上げる体制を目指した、と考えることができます。
しかし古くからのファンとしては、価格面からトッピングを楽しむことができない現在のココイチは、店に行く動機が一つ減ってしまった状態です。

ココイチの値上げ戦略は今後も顧客に受け入れられるのでしょうか?  足元で続く客数の減少が改善されていくのか、今後の推移が注目されます。
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:26:32.81 ID:MVKfGM2C0
飲食業だけ値上げが露骨
6 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:26:44.61 ID:7Vvm74V60
ファミレス行くわ
11 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:27:41.06 ID:dPsGBVS90
ゴーゴーカレー食いに行きたい
12 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:27:54.10 ID:VMvHUX+M0
もう10年くらい行ってないわ
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:28:31.23 ID:b9SonuVA0
値段の割には大したことない店になったな
19 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:28:36.79 ID:xJIhZUlC0
めっちゃ高くなったと感じるから行ってない

41 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:32:02.32 ID:8sJXrFDb0
貧乏煽りも通用しなくなってきてるだろ
1200円前後で牛肉山盛りのメシ食えるからな今どき
47 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:32:57.03 ID:bFX6uHKZ0
自分で作れば節約になる
71 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:35:59.52 ID:JgsqRMWg0
カレーなんて300円くらいでええやろ
なんであんな高いねんどこも
77 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:36:38.71 ID:VXr0BZio0
国民食のカレーが1000円を越えたらアカン

それならゴーゴーカレーのメジャーカレーのほうがいいわ
98 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:38:55.02 ID:9tAuCW2F0
ココイチは高いから変な客来なくて助かる
109 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:39:52.35 ID:u4MOZwnV0
ゴーゴーカレーって安いんやな
118 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:40:17.15 ID:j/7Jhgtc0
今はこんなに高いのか
134 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:41:53.85 ID:bc6AXdp70
値上げしてない外食ってあるの?
147 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:43:00.40 ID:ZL2M70Oa0
ココ壱みたいな割高な店は行かない
いや行けない
181 名前:名無しさん@1周年:2020/01/25(土) 17:47:20.83 ID:agURwXOS0
まず、高くて食いに行けない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579940700/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2485841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:05
まともに働いている大人なら夕食1000円強くらい出そうぜ…  

  
[ 2485844 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:12
シャビシャビカレーにトッピングで千円超えるから高すぎだろ、せめて牛丼レベルで食える様にしないとお客は増えないと思うわ、すごく美味しいわけでも無いしな。  

  
[ 2485846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:16
カレー食べたくなったらルー買って作るかレトルト買う
ゲレンデくらいでしか外食でカレー食べないな  

  
[ 2485847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:16
ああすいません安くてもこんなまずい店行きませんが  

  
[ 2485849 ] 名前: あ  2020/01/26(Sun) 13:18
一度行ったら余りにも特徴のない味でびっくりした思い出。なんも美味くない。これが美味いやつって普段どんな貧困な食事してんのかと思った

カレー食うならほかのスパイス効いてる専門店行くわ  

  
[ 2485850 ] 名前: onmyeyes.jp  2020/01/26(Sun) 13:23


サブスク始める?




  

  
[ 2485851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:27
>>2485841
夕食に1000円出すのが嫌なんじゃないんだ。ココイチのカレーに1000円出すのが嫌なんだよ。わかるかい?  

  
[ 2485853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:31
意訳)貧乏人扱いすんな  

  
[ 2485858 ] 名前: スパイス  2020/01/26(Sun) 13:40
ハーフカレーのドリンク付きがなくなったよネ。
以前は2種類を食べていて、ドリンクのひとつは彼女に渡していた。
もう、行かない。他のカレー店に行く。  

  
[ 2485860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:41
※2485851
これなんだよなぁ・・・  

  
[ 2485865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:46
もっと値上げして欲しい
高級なカレーを食っているという優越感が欲しい  

  
[ 2485866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:47
そもそもココイチのカレーを美味いと思ったことがない。
俺の味覚がおかしいのかもしれないが、ココイチを美味いと言う人の気がしれない。  

  
[ 2485868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 13:54
客に1000円も出させるに値する商品なのかと?
牛丼屋のカレーと似たり寄ったりの商品だろうに  

  
[ 2485870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:00
自分で作ったほうがうまいと思うからここにはいかないな。
インド方面のカレーとかなら明らかに違うから食べに行くけど。  

  
[ 2485872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:05
スパイスの効いてる専門店(キリッ
インド方面のカレー(キリッ  

  
[ 2485874 ] 名前: 孤老の独り言  2020/01/26(Sun) 14:08
ハウスの取り分が必要なので値上げしたのでしょう。

企業は妥協しない部分もあろうが、メーカーが主導権をもった事により
利益追求と妥協はつきものですよ。  

  
[ 2485877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:16
どんどん値上げすれば良い。タダでも行かないから全く関係ないしそれなら来る奴から取れるだけ取れ。  

  
[ 2485879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:22
カリスマが去ったあと、どう経営していくのだろうか  

  
[ 2485884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:29
辛さの我慢比べしなきゃ本当に普通のカレーだもんな…  

  
[ 2485885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:31
出店した場所の家賃が高すぎて、たとえ他方で黒字の売り上げでも吸い上げられてんだろ

単価の安い飲食でそれらの釣り合いをとるの無理  

  
[ 2485887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:33
真に憂慮すべきは、外食一食千円を高いと感じる世の中な気がするけどね。
仮にも外食だからね。
日本の人口分布を考えたら、どんどん値上げしなかったら誰も生きていけないだろ。  

  
[ 2485891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 14:42
カットトマトを返せ🍅  

  
[ 2485898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 15:10
ココイチが高いってどんな貧民なんだろう。時給120円くらいなんだろうか。  

  
[ 2485912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 15:49
値上げしたら売上下がるのは当然だろw
それに最近気づいたが、ココイチのカレーって大して美味くないw  

  
[ 2485914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 15:52
値上げも何も今までがデフレで少なすぎたんだよ
それが高いと思うなら自炊でもすればいい  

  
[ 2485920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:06
地元なのでココイチに愛着あるからたまに行くんだけど
どんどん味が落ちてて不味く薄くなる
(味を変えずに値段だけあげていくスガキヤは客が減ってない)
愛知県は偽インド人のカレー屋が店舗増やしててとにかく安くて美味いんだよ  

  
[ 2485924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:10
カレーくんだりで¥1000は高過ぎる‼️今はもっとヘルシーなランチが同じ値段で食べられる😃  

  
[ 2485927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:11
普通によく行くけどな・・・いつも混んでるし何か変わったとも思えないが  

  
[ 2485931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:18
ココ壱普通に行くし、普通に部下の分も出すがトッピングや飲み物入れて二人分あわせて3000~4000円
大して高くないだろ  

  
[ 2485939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:53
元々トッピング無しの単品派だったけど価格の割に薄くて美味くない。
毎週通ってた当時と比較してもダメだな・・・

現状だとレトルトの方が安くて美味かったりするからなぁ。  

  
[ 2485942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 16:59
ホント貧乏人が増えたんやな
可哀そうに  

  
[ 2485949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 17:06
高いなら高いで良いけど味はともかく内装とサービスが釣り合ってない  

  
[ 2485953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 17:11
ここの人たちはレトルトカレーで十分。ククレカレーで我慢しなさい。  

  
[ 2485967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 17:42
大して美味くない
値上げを言い訳にして味の悪さを認めようとしない  

  
[ 2485975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 17:55
好きでも嫌いでもないけれど年に2、3回しか食べない。
食べたいと思ったら行くだけの話。

牛丼屋のカレーに負けそうですかね。
  

  
[ 2485979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 18:03
変な金持ちマウント野郎とか出たり、謎な飲食店だね
金持ちさんが通わないから業績不振なんじゃないですかね?
もっと行ってたら業績不振にはならないと思うんですけど  

  
[ 2485991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 18:45
※2485860
ええやん貧乏人で、認めようや  

  
[ 2486004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 19:22
他のサイトで同じ記事の※欄見ても
貧乏だのなんだのでマウンティング会場化しとるのここだけやで
おウヨさんの質が知れるわ  

  
[ 2486006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 19:28
貧乏だの何だの書き込む奴は全てウヨ!政経はウヨの溜まり場!というマウンティング  

  
[ 2486012 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 19:49
エア金持ちが張り付いてるここではいつもの流れですw  

  
[ 2486046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/26(Sun) 21:14
モノの値段が上がっているのに、金利も給料も上がらないのが実情です。  

  
[ 2486095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 00:12
実売300円級のレトルトカレーの方が、下手なカレー専門店より旨いんだよな。  

  
[ 2486100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 00:52
うん、それはない  

  
[ 2486172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 06:53
ぶっちゃけ、カレー単体ならすき家のカレーのほうが美味い。安いし。  

  
[ 2486213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 08:24
いいかいお前ら、ココイチのカレーをな、ココイチのカレーをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。  

  
[ 2486231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 08:45
高めな分、変な客が少なくて居心地は悪くない。  

  
[ 2486293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 10:55
ここいちだけじゃないけど、謎のウマウマ集団がいるよね。
餃子のなんとかとか、某イタリアンとか、回転ずしとか別にそんなにおいしくないに美味しい美味しいっていうのあれなんだろ?  

  
[ 2486307 ] 名前: てっさ  2020/01/27(Mon) 11:18
煽りじゃないんだけど、美味しくない7割に高いイメージ。
不味くはないが、本当に普通のチョイ下。
そのせいでカレーチェーン店へ長らく行かなかったけど、この前初めてゴーゴーカレー食べてコッチは美味しかった。店舗が近くにないのが残念  

  
[ 2486334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 12:07
まずいまずい言う人が多いが日本で最大のカレー専門チェーンにまで成長した企業

という事はそういう人たちの舌が馬(ry  

  
[ 2486361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/27(Mon) 12:30
別にココイチに限った話じゃないけど値段以前に外国産の食材ばっかでとても食う気にならん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ