2020/01/27/ (月) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012500408&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:アジアゴールデンキャット(東京都) [JP]:2020/01/26(日) 14:28:52.54 ID:iKARHDLz0
冷え込みがピークを迎えるこの時期、全身に脂が乗った上質な「寒ブリ」の取引が活発化している。東京・豊洲市場では特に漁獲が好調な山陰産などが潤沢に入荷。取引価格も値下がりしており、首都圏のほか全国のスーパーなどで人気が高まっている。
寒ブリと言えば、11月ごろから富山県沿岸の定置網に入る氷見産など、貴重なブランド魚が有名だが、1月以降は魚群が南下して鳥取県や島根県沖で漁獲が増えている。
山陰の両産地とも、一網で大量に水揚げする巻き網漁船によるものが主体だが、「身質は北陸のブランド魚に匹敵するほど良い」(豊洲の卸会社)と高評価だ。
好調な漁獲を受け、豊洲市場では1月下旬から山陰産ブリの入荷が急増。第4週の20~25日だけで約1万3000匹が売り場に並ぶなど、前年同時期に比べ7割増、卸値は1キロ当たり700円前後と、2~3割値下がりした。
この影響で、高根の花だった氷見産まで値が下がった。
山陰産ブリは都内のスーパーでも「お買い得品」として人気を集め、店頭売価は1切れ100~150円と例年より2割近く安い。
ある量販店関係者は「上級品の天然ブリが、大衆向けの養殖ブリより安くなってしまった」と驚きを隠さない。
ブリの魚群は今後、例年通り比較的温暖な九州沿岸まで一気に南下する見通しだが、「北陸や山陰物に比べて身質は徐々に落ちてくる」と豊洲の卸会社。
身が締まって脂が乗った寒ブリらしい上質魚を安く味わうなら、今のうちだ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012500408&g=eco

寒っ!
3 名前:茶トラ(茸) [US]:2020/01/26(日) 14:29:41.70 ID:6dslPcoK0去年は不漁だったからよかったね
7 名前:ボンベイ(東京都) [IL]:2020/01/26(日) 14:33:33.09 ID:Ioe4rQru0魚料理のなかでブリ照りが1番好きだわ
8 名前:ラグドール(大阪府) [TW]:2020/01/26(日) 14:33:38.55 ID:fOjcYQxO0ぶりしゃぶ食べたいな
17 名前:サーバル(神奈川県) [ZA]:2020/01/26(日) 14:36:30.10 ID:85+TaHBb0ヒラマサうめえ
19 名前:ピューマ(福岡県) [US]:2020/01/26(日) 14:36:33.54 ID:OJSOx9jn0
寒ブリの歌ってあったよな
合唱コンクールでブリブリ歌うの
合唱コンクールでブリブリ歌うの
45 名前:アメリカンショートヘア(東京都) [AT][Sage]:2020/01/26(日) 14:48:29.44 ID:Xdh8ZXCj0
26 名前:シャルトリュー(千葉県) [ID]:2020/01/26(日) 14:37:26.58 ID:zeFd/6NV0富山でぶりしゃぶ喰ってきた
美味かったわ
27 名前:茶トラ(大阪府) [CA][ら.&]:2020/01/26(日) 14:37:47.32 ID:9BTLaLym0美味かったわ
くほおおおーブリうめええええ
マグロよりこっちだろ
43 名前:マレーヤマネコ(SB-Android) [EU]:2020/01/26(日) 14:47:12.45 ID:BguS9y0o0マグロよりこっちだろ
ハマチの方が好きなんだが
44 名前:白(秋) [ニダ]:2020/01/26(日) 14:48:00.72 ID:VDeGS2uw0しゃぶしゃぶ旨いよ
52 名前:スペインオオヤマネコ(広島県) [ニダ]:2020/01/26(日) 14:51:36.02 ID:jeQx4Et10さっとしゃぶしゃぶって大葉と食べるとうんまいよ
91 名前:アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [ニダ]:2020/01/26(日) 15:11:54.44 ID:P+YDXfjD0寒ブリも良いが寒サバ食いたい
112 名前:アフリカゴールデンキャット(四国地方) [DE]:2020/01/26(日) 15:38:21.69 ID:2vlnGFaV0ハマチなら食べたいんだけどブリは苦手
129 名前:スナドリネコ(東京都) [EU]:2020/01/26(日) 15:51:07.67 ID:DwzI/a5F0ブリは西日本
東日本はサケ
140 名前:シャム(高知県) [US]:2020/01/26(日) 15:57:23.89 ID:BTJRLzOs0東日本はサケ
まだこっちまで廻って来てないんだよ
168 名前:キジ白(埼玉県) [KR]:2020/01/26(日) 16:39:41.61 ID:EBjrVjdG0中落ちの骨や腹を塩ふり焼きで食うのが好きだ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580016532/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【もうパカフワできない】サンマ漁、主力の100トン以上の大型船が初水揚げも去年の1%ほどに。極めて厳しいスタート
- 【不漁】サンマ、1匹1200円 初水揚げは昨年の2%
- 【鯵】40年ぶり大不漁で「アジ」の価格高騰 前年の倍も…”庶民の味方”が高級魚に・・・
- 瀬戸内海が栄養不足で不漁に 水質改善で綺麗になりすぎた・・・
- 寒ブリが豊漁で安い!ブリ食え、ブリ
- 【食】クジラ、ウナギの次は「マグ ロ」が食べられなくなる可能性
- 【秋さんま】もはやサンマは高級魚 「日本近海に戻らない恐れ」指摘も
- 日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則
- 【クジラ】各地で鯨肉が店頭に…1キロ1万円超も 商業捕鯨再開後初の入札 太地町へも運ばれる
ハマチが良いって養殖が良いって事?
それともハマチとブリが別の魚種だと思ってる?
それともハマチとブリが別の魚種だと思ってる?
ブリの刺身は山葵ポン酢で食べると美味しい
塩焼きも、照り焼きも刺身もすき〜www
塩焼きは、山葵醬油で食うと美味い。
暖冬もあるが、鯨解禁の影響かねぇ。
食べたい人はあんまりおらんやろけど、
増え過ぎない様、調整は頼みたいわ。
頭良いねんから、南に行けwww
塩焼きは、山葵醬油で食うと美味い。
暖冬もあるが、鯨解禁の影響かねぇ。
食べたい人はあんまりおらんやろけど、
増え過ぎない様、調整は頼みたいわ。
頭良いねんから、南に行けwww
高いぞ。安く売れ。
一昨年も確かそんなこといってて漁港とかの地元は安くなってたっぽいけど、東京じゃ全然変わらなかった気がする
💩「ブリ」
ここ数年、養殖より天然のが安いよな。
ブリあまり好きじゃない、旨くはない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
