2020/01/29/ (水) | edit |

kimetsu19.jpg 人気漫画『鬼滅の刃』(集英社)が、2月4日発売のコミックス19巻をもってシリーズ累計発行部数が4000万部(電子版含む)を突破することが28日、発表された。昨年12月4日時点で2500万部、2月時点で350万部だったため、2ヶ月で約1.6倍、1年で約11.4倍と驚異的なペースで売り伸ばしており、勢いが止まらない。

ソース:https://www.oricon.co.jp/news/2154028/

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2020/01/28(火) 13:31:32.01 ID:sy1FzKe+9
https://www.oricon.co.jp/news/2154028/
2020-01-28 00:00

人気漫画『鬼滅の刃』(集英社)が、2月4日発売のコミックス19巻をもってシリーズ累計発行部数が4000万部(電子版含む)を突破することが28日、発表された。昨年12月4日時点で2500万部、2月時点で350万部だったため、2ヶ月で約1.6倍、1年で約11.4倍と驚異的なペースで売り伸ばしており、勢いが止まらない。

コミックス1巻が2016年6月に発売された同作は、昨年4月から9月までテレビアニメが放送され、今年は舞台公演したほか、続編となる劇場版の公開が控えている人気作。18年6月にテレビアニメ化されることが発表された際の累計発行部数は11巻までで250万部を超えるくらいだったが、アニメ放送の影響で大きく人気に火が付いた。

最近のシリーズ累計発行部数は、テレビアニメが放送された昨年4月6日時点で350万部(※9日発売15巻で500万部)、終了した9月末時点で1200万部と公表し、12月4日に発売された18巻は、ヒットの指標と言える初版発行部数がシリーズ初の100万部となり2500万部を突破。約2ヶ月(9月末から12月上旬)で1300万部と2倍以上の発行部数を記録したが、今回も2ヶ月(12月上旬~2月上旬)で1.6倍、1500万部と驚異的なペースで売り伸ばしていることがわかる。

2016年2月より『週刊少年ジャンプ』で連載中の同作(作者:吾峠呼世晴)は、大正時代の人喰い鬼の棲む世界が舞台。炭売りの少年・炭治郎は、人喰い鬼に家族を惨殺されたことで一変し、唯一生き残ったが鬼になってしまった妹の禰豆子を人間に戻すため、家族を殺した鬼を討つために旅をするストーリー。今回、最新刊19巻の表紙も公開された。

■『鬼滅の刃』最近の累計発行部数の流れ(集英社発表)
19年4月6日:350万部(テレビアニメ放送時)※2月中旬時点で350万部
19年9月末:1200万部(テレビアニメ終了時)
19年12月4日:2500万部
20年2月4日:4000万部

kimetsu19__
2 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:34:15.16 ID:JJ645dCQ0
アニメ化、大成功だね。
6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:36:56.60 ID:IBRT/15d0
飽きやすい腐を何処まで引っ張れるか
11 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:39:21.21 ID:ggSwqQ0B0
平均的なジャンプ漫画だったのにまだ変身を残してたんだな
22 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:44:31.56 ID:u8SWlwos0
おにめつやべー
31 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:47:33.69 ID:0tJKBNVG0
そろそろ節分だけど当然何かグッズ出してるんだろ?

44 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 13:54:24.42 ID:xbybB7iX0
アニメ見終わった後続きが気になり過ぎて本屋行くのも待てず電子版買ったわ
読み終わっても売れない…
コストかかってないんだからもっと電子版が安ければいーのになぁ
82 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:07:50.65 ID:wvGh4ooV0
れんごくさんかっこいい
98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:15:15.70 ID:HiJLMQZc0
色んな漫画を寄せ集めしたような感じ
112 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:21:06.80 ID:r+Xdz1E80
売れすぎやな
凄いわ
135 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:25:49.33 ID:4Yh/Nt8o0
このアニメ中盤からがおもしろいんだよな、
136 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:26:10.16 ID:MOyEwHfO0
まだ映画ブースト残ってるしな
勢い落ちたら映画公開すれば良い
197 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:40:09.30 ID:2w957VA90
おっさんやが読んでるよ
引き伸ばしがあんまないし普通に面白い
女の子が可愛い
252 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/28(火) 14:51:27.95 ID:4Yh/Nt8o0
俺はアニメしか見ない、

もちろん先ストーリーは気になるが、

でもあの感動を味あうなら漫画じゃ100%無理。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580185892/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2487794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 15:15
本当かどうか知らんが鬼滅の印税16億円とか言われてたな ジャンプドリームすげぇ  

  
[ 2487795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 15:16
禁止薬物投与したのかな?  

  
[ 2487797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 15:18

2019年11月18日(月)から2020年1月12日(日)まで オリコンランキング

1位 12,882,297 鬼滅の刃
2位 *1,922,233 ワンピース
3位 *1,211,699 僕のヒーローアカデミア
4位 *1,018,764 キングダム
5位 **,880,894 約束のネバーランド
6位 **,880,175 進撃の巨人
7位 **,558,655 五等分の花嫁
8位 **,543,074 転生したらスライムだった件
9位 **,541,913 ハイキュー
10位 **,541,116 SPY×FAMILY


年間売上
2019年 12,057,628
2020年 12,882,297 ← 既に去年を突破

  

  
[ 2487798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 15:26
昔と違って子供は漫画雑誌買わないから
アニメ化しないとおもしろい漫画の存在に気がつかない  

  
[ 2487804 ] 名前: terara  2020/01/29(Wed) 15:43
マンガ家だけでなく、アニメ監督やアニメーターも全員金持ちになってほしい。
そういう好循環を続けて、アニメが産業として大きくなってほしい。  

  
[ 2487820 ] 名前: onmyeyes.jp  2020/01/29(Wed) 16:19


赤鬼 = 天狗

青鬼 = 河童

として登場?

知らんけど。



  

  
[ 2487868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 18:03
いま無残と最終バトルだけど、その後にラスボス?登場
人間と共存しようとする鬼(赤)と、もとの一つに戻そうとする青の戦いになりそ。青の彼岸花も、そちら側を象徴してるし、死んでるからって血鬼術使えば復活できる。むしろ、舞台は向こう側に移動する……かも。
この物語は、取り戻すことがテーマだから。  

  
[ 2487874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 18:11
テーマだから。キリッ  

  
[ 2487911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 18:52
考察恥ずかしすぎん?  

  
[ 2487948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 19:28
原作はまだだけど、まとめ?で
ねずこが可愛いんだよ!系の動画を見てみた。
かわええな。
ついでに原作も読んでみたくなった。

オバロ以来久々。
アレはラノベだけど。  

  
[ 2487951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 19:30
>>98
>色んな漫画を寄せ集めしたような感じ
実にすばらしい評価じゃないかw
かつて「コミックマスターJ」という作品に於いてパロディばかりでオリジナリティの欠片もない作品に対し「薄めたスープ」と言う表現があったが、この作品はまさにその評価が似合う。
「本物の味を知る」と自称するものにとっては確かに唾棄すべきものなのだろうさ。
もっともその「本物」も、実は「薄めたスープ」であることに気づいていないのだろうけど。  

  
[ 2487955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/01/29(Wed) 19:33
※2487798
経済はゼロサム。
誰かが金持ちになるということは誰かが貧乏になるということである。
但し「満足感」は金銭的価値で測れない。
金を払わずに食う飯は旨いか?そういうのを気にしない連中が業界を滅ぼす。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ