2020/01/30/ (木) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200129/k00/00m/040/132000c
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/01/29(水) 14:06:33.39 ID:a4WxB3cH9
中国・武漢を中心とする新型コロナウイルスによる肺炎の拡大に関連し、29日午前の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は、29日朝に武漢からチャーター機で帰国した206人のうち4人が体調不良だと明らかにした。現地には約440人の帰国希望者が残っており、第2便以降の派遣について「できるだけ早く」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【政治部】
残り2511文字(全文2684文字)
毎日新聞2020年1月29日 13時54分(最終更新 1月29日 13時54分)
https://mainichi.jp/articles/20200129/k00/00m/040/132000c
5 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:07:46.30 ID:ZuwB31pw0残り2511文字(全文2684文字)
毎日新聞2020年1月29日 13時54分(最終更新 1月29日 13時54分)
https://mainichi.jp/articles/20200129/k00/00m/040/132000c
家族はどうするの
18 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:09:41.27 ID:bA2gQ1Oi0外に出られないよう非常線張れよ
38 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:11:25.44 ID:M0rMHHhK0家族への二次感染どうすんだよ
49 名前:名無しさん@1周年[age]:2020/01/29(水) 14:12:45.93 ID:y77Nm0G30
病院に隔離しろよw
なんで家に帰すんだ……
50 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:13:03.45 ID:zX0tp8x20なんで家に帰すんだ……
家族に感染るだろ
86 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:19:27.66 ID:yx/eF9hj0でもスーパーとか行かな
生きてけんやろ
112 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:23:51.14 ID:BTHpeyFU0生きてけんやろ
水際になってないよなw
146 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:30:25.40 ID:nvBtYDZs0ガバガバ対応ワラタ
163 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:37:05.28 ID:9RvdHztC0自宅ってwwww
病院で隔離しろよwwwww
210 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 14:54:43.29 ID:dx4ZD9wF0病院で隔離しろよwwwww
家族に伝染してたら何の意味もない
231 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 15:04:17.88 ID:/e12qFLK0日本てこんなレベルなんだ…
245 名前:名無しさん@1周年:2020/01/29(水) 15:07:03.24 ID:6rGbV7XV0楽観主義すぎんか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580274393/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 安倍総理、中国湖北省に滞在歴のある全ての外国人の入国を拒否へ
- 安倍首相は、過去2週間以内に中国湖北省に滞在歴のある外国人らの入国を当分の間、拒否すると表明
- 【朗報】【今更】指定感染症の政令施行、前倒しを検討 さすが安倍ちゃん
- 【菅官房長官】安倍首相の「幅広く募っており募集でない」に 「そのとおり」
- 【菅官房長官】新型肺炎チャーター機帰国者「2週間までは外出控え自宅滞在」
- 【給料出てるし】小泉環境相「育休は全然休みじゃない」 お風呂、おむつ替え、ミルク作り・・・
- 【2F】 自民・二階幹事長、中国を「親戚」に例え支援の意向
- 【石破氏】「首相は、国民の支持引き上げようと相手国を悪く言ってはいけない」韓国紙のインタビューに
- 東京五輪チケットを“裏ルートで”入手?『スッキリ』箕輪厚介の発言に加藤浩次は怒り、スタジオも静まり返る
普段は他国ガーって言ってるのにな
さすが団塊世代頭おかしい
今現在の日本の法律がそうなってるからな。
せめてWHOが非常事態宣言を出せば、もう少し強制力があるんだが。
でだ、この状況をなんとかしたいなら、野党が今こそ改正法案を出すべきなんだよね。
せめてWHOが非常事態宣言を出せば、もう少し強制力があるんだが。
でだ、この状況をなんとかしたいなら、野党が今こそ改正法案を出すべきなんだよね。
オーストラリア政府 → 島に隔離
日本政府 → 自宅待機、接触は自由
日本政府 → 自宅待機、接触は自由
もうこうなったら爆発的に感染者でまくってくんないかな?
感染しても死ぬのは体力無い高齢者が中心になるだけだし
自業自得ということで高齢の政治家どもを全員駆逐して欲しいわ
感染しても死ぬのは体力無い高齢者が中心になるだけだし
自業自得ということで高齢の政治家どもを全員駆逐して欲しいわ
今日の会見では、警察大学校に滞在させると言ってるな
オリンピック選手村は3800戸。直ちに隔離病棟として活用すべき
もしエボラ級の伝染病が中国で流行するような危機的事態が発生しても
中国がWHOさえ買収すれば日本政府は何も出来ないってさ
独立国家やめちまえば?
中国がWHOさえ買収すれば日本政府は何も出来ないってさ
独立国家やめちまえば?
精確な情報、明かすべき実情を、主権者のみなさんに伝えるために、すこし踏み込んで記します。
▼昨夜1月29日水曜の午後8時まえ、不肖ぼくが政府の内部に確認したところでは、チャーター機第1便にて帰国された206人の同胞のうち、厳重な管理付きで自宅に帰られているのは、お子さんひとりでした。
政府首脳陣による非公式な対策会議でも、それが報告されていました。
▼今朝1月30日木曜の午前6時に、ふたたび政府の内部に確認したところによると、前夜のその段階で、成/人の会社員のかたでふたり、検査を拒むかたがいらっしゃり、政府による説得が続いている情況だったということです。
しかし結局は説得に応じられず、ゆうべ最終的にふたりの帰宅を認めざるを得ず、政府は法の許す範囲のぎりぎりまで厳しい監視態勢をとりつつ、ふたりは帰宅なさったという説明を受けました。
このため、今朝6時の段階では、帰宅者が3人(子ども1人、成/人2人)となっており、その他の方は12人が入院、帰国者の大半である191人が政府手配のホテルにいらっしゃいます。
帰宅している3人については、上記の監視態勢を続けるとのことです。
▼不肖ぼくは、ひとりの議員としても、感染症を含む危機管理の専門家の端くれとしても「帰国された同胞の人権を守りつつ、同意を得て、武漢熱の最長潜伏期間とみられる2週間の隔離」を、総理への直接の要請も含めて政府の各所に求め続けています。
その立場から、今朝も政府高官に対し、「検査を拒んで帰宅されたおふたりについても、チャーター機に搭乗される前に、帰国時に検査を受けることの同意を取り付けましたか」と問いました。
答えは(1)搭乗者に全員、帰国時の検査に口頭で同意してもらったと考えていた(2)しかし文書による誓約書などを取っていなかった。そこを反省している(3)そのため、チャーター機第2便から、そこを改善した(4)第2便以降は、帰国時の検査に事前同意なさらない方については、搭乗いただかない方針を決めたーということでした。
▼これらに先立つ、一昨日の1月28日火曜の夜、ぼくは最高意思決定者に対して、上記の「人権を守りつつ、同意を得て、2週間の隔離」を直接、あらためて求めました。
しかし、最高意思決定者は非常に強い調子で「法に定めがないことはできない。最善の監視態勢を執ることで、感染拡大は実行力を持って防ぎます」と答えられました。
それでも昨日も今日も、ぼくは働きかけを継続しているわけです。
▼豪州のように、帰国者を離島に2週間、隔離する国も現れています。
しかし、ようやく帰国された同胞の人権をあくまで守ること、武漢熱の現状を正確、冷静に把握して判断すること、国民の健康と命を必ず護ること、これらのバランスからして、日本政府の現在の行動ぶりが、海外諸国より劣っているとはまったく考えていません。評価しています。
それは、ゆうべのエントリーに記したとおりです。
しかし、政府高官の反省の弁にあるように、やはり日本の傾向として性善説があります。
検査を受ける誓約書など、やるべき手続きはきちんとやっていなけければなりません。中国の独裁政権によって封鎖された武漢、居住者の証言によれば病院に詰めかけた患者のうち、診察の順番が来ないまま亡くなったひとのご遺体が少なくとも暫くはそのままになっていたりするほど混乱を極めている武漢、そこから同胞を救出するためのチャーター機ですから、誓約書を取ったりするような、冷たい印象も与えかねない措置を、日本政府の人々はとりたくなかったのでしょう。
それは分かります。
しかし、やるべきはやらねばなりません。
▼また、日本の法体系に甘いところがあるのは事実です。
ただし、日本の良さと裏表一体でもあります。
法改正、法の整備は、ぼく自身を含めた立法府が必ず、考えねばなりません。
同時に、いま法整備をしてからといっても物理的に間に合いませんから、現状の法のなかで、本物の法治国家として、できる範囲で最善を尽くさねばなりません。
日本の最高意思決定者が、「法の定めがないことはできない」と強い調子で断言したのは、日本の指導者がポピュリズムに陥らず、法の支配する民主主義国家としてきちんと行動している証左です。
そのうえで、不肖ぼくの提案そのものは尊重なさり、それは、今回の問題で言えば、帰宅なさった3人への、法が許すぎりぎりの範囲まで厳しい監視態勢をとり続けていることにも顕れています。
▼より、踏み込んで話しましょう。
政府は当初、ほぼ全員を借り上げたホテルに入っていただくという発想がありませんでした。
チャーター便による帰国者のうち、熱があったり、咳が出ていたり、下痢していたり、武漢熱のウイルスは検出されなくても異常のある人だけ、病院に入ってもらえばいいという考えが基本でした。
それに比べれば、ずいぶんと改善し、前進しています。
ぼくは非力なりに、さまざまな提案、一貫した提案を続けていますが、あくまでもそれは参考意見です。
政府・与党のそれぞれで、責任ある判断と行動があってこその改善と前進です。
▼また、やっと日本に帰られて、どれほどか早く自宅にお帰りになりたいか、十二分にお察しできる同胞の大半のみなさんが、ホテルに入られることに同意してくださったことに、国民のひとりとして、また立法府のひとりとして、こゝろからの敬意と感謝を申しあげます。
▼政府は、首脳陣による非公式の会議などにて、ホテルに頼りすぎず、政府の持つ宿泊施設をより活用することを決めています。
どうか、すこしでも快適に、安心して、およそ2週間をお過ごしになることを祈り、願います。
▼いまのところ、武漢熱に感染したひとが確認されていないのは、たいへんにうれしいことです。
しかし、当然ながら、まだまだ分かりません。
チャーター機第2便は、日本時間午前8時54分に着陸予定だという連絡を、午前6時03分に受けました。
ぼくは今日もこれから、午前も午後も予算委員会に缶詰になりますが、審議には集中しつつ、昼の時間に昼食より何より、行動を続けます。
▼昨夜1月29日水曜の午後8時まえ、不肖ぼくが政府の内部に確認したところでは、チャーター機第1便にて帰国された206人の同胞のうち、厳重な管理付きで自宅に帰られているのは、お子さんひとりでした。
政府首脳陣による非公式な対策会議でも、それが報告されていました。
▼今朝1月30日木曜の午前6時に、ふたたび政府の内部に確認したところによると、前夜のその段階で、成/人の会社員のかたでふたり、検査を拒むかたがいらっしゃり、政府による説得が続いている情況だったということです。
しかし結局は説得に応じられず、ゆうべ最終的にふたりの帰宅を認めざるを得ず、政府は法の許す範囲のぎりぎりまで厳しい監視態勢をとりつつ、ふたりは帰宅なさったという説明を受けました。
このため、今朝6時の段階では、帰宅者が3人(子ども1人、成/人2人)となっており、その他の方は12人が入院、帰国者の大半である191人が政府手配のホテルにいらっしゃいます。
帰宅している3人については、上記の監視態勢を続けるとのことです。
▼不肖ぼくは、ひとりの議員としても、感染症を含む危機管理の専門家の端くれとしても「帰国された同胞の人権を守りつつ、同意を得て、武漢熱の最長潜伏期間とみられる2週間の隔離」を、総理への直接の要請も含めて政府の各所に求め続けています。
その立場から、今朝も政府高官に対し、「検査を拒んで帰宅されたおふたりについても、チャーター機に搭乗される前に、帰国時に検査を受けることの同意を取り付けましたか」と問いました。
答えは(1)搭乗者に全員、帰国時の検査に口頭で同意してもらったと考えていた(2)しかし文書による誓約書などを取っていなかった。そこを反省している(3)そのため、チャーター機第2便から、そこを改善した(4)第2便以降は、帰国時の検査に事前同意なさらない方については、搭乗いただかない方針を決めたーということでした。
▼これらに先立つ、一昨日の1月28日火曜の夜、ぼくは最高意思決定者に対して、上記の「人権を守りつつ、同意を得て、2週間の隔離」を直接、あらためて求めました。
しかし、最高意思決定者は非常に強い調子で「法に定めがないことはできない。最善の監視態勢を執ることで、感染拡大は実行力を持って防ぎます」と答えられました。
それでも昨日も今日も、ぼくは働きかけを継続しているわけです。
▼豪州のように、帰国者を離島に2週間、隔離する国も現れています。
しかし、ようやく帰国された同胞の人権をあくまで守ること、武漢熱の現状を正確、冷静に把握して判断すること、国民の健康と命を必ず護ること、これらのバランスからして、日本政府の現在の行動ぶりが、海外諸国より劣っているとはまったく考えていません。評価しています。
それは、ゆうべのエントリーに記したとおりです。
しかし、政府高官の反省の弁にあるように、やはり日本の傾向として性善説があります。
検査を受ける誓約書など、やるべき手続きはきちんとやっていなけければなりません。中国の独裁政権によって封鎖された武漢、居住者の証言によれば病院に詰めかけた患者のうち、診察の順番が来ないまま亡くなったひとのご遺体が少なくとも暫くはそのままになっていたりするほど混乱を極めている武漢、そこから同胞を救出するためのチャーター機ですから、誓約書を取ったりするような、冷たい印象も与えかねない措置を、日本政府の人々はとりたくなかったのでしょう。
それは分かります。
しかし、やるべきはやらねばなりません。
▼また、日本の法体系に甘いところがあるのは事実です。
ただし、日本の良さと裏表一体でもあります。
法改正、法の整備は、ぼく自身を含めた立法府が必ず、考えねばなりません。
同時に、いま法整備をしてからといっても物理的に間に合いませんから、現状の法のなかで、本物の法治国家として、できる範囲で最善を尽くさねばなりません。
日本の最高意思決定者が、「法の定めがないことはできない」と強い調子で断言したのは、日本の指導者がポピュリズムに陥らず、法の支配する民主主義国家としてきちんと行動している証左です。
そのうえで、不肖ぼくの提案そのものは尊重なさり、それは、今回の問題で言えば、帰宅なさった3人への、法が許すぎりぎりの範囲まで厳しい監視態勢をとり続けていることにも顕れています。
▼より、踏み込んで話しましょう。
政府は当初、ほぼ全員を借り上げたホテルに入っていただくという発想がありませんでした。
チャーター便による帰国者のうち、熱があったり、咳が出ていたり、下痢していたり、武漢熱のウイルスは検出されなくても異常のある人だけ、病院に入ってもらえばいいという考えが基本でした。
それに比べれば、ずいぶんと改善し、前進しています。
ぼくは非力なりに、さまざまな提案、一貫した提案を続けていますが、あくまでもそれは参考意見です。
政府・与党のそれぞれで、責任ある判断と行動があってこその改善と前進です。
▼また、やっと日本に帰られて、どれほどか早く自宅にお帰りになりたいか、十二分にお察しできる同胞の大半のみなさんが、ホテルに入られることに同意してくださったことに、国民のひとりとして、また立法府のひとりとして、こゝろからの敬意と感謝を申しあげます。
▼政府は、首脳陣による非公式の会議などにて、ホテルに頼りすぎず、政府の持つ宿泊施設をより活用することを決めています。
どうか、すこしでも快適に、安心して、およそ2週間をお過ごしになることを祈り、願います。
▼いまのところ、武漢熱に感染したひとが確認されていないのは、たいへんにうれしいことです。
しかし、当然ながら、まだまだ分かりません。
チャーター機第2便は、日本時間午前8時54分に着陸予定だという連絡を、午前6時03分に受けました。
ぼくは今日もこれから、午前も午後も予算委員会に缶詰になりますが、審議には集中しつつ、昼の時間に昼食より何より、行動を続けます。
お花畑脳の日本政府。
武漢ウイルスはアルコールに弱いらしい。
アルコールうがいなら酒気帯び運転許せ!
ニホンセイフガーしたりパンデミック起きろと吠えてみたり
こういう連中が消えたらもっと良い国になるね日本
こういう連中が消えたらもっと良い国になるね日本
日本には自民政権というポンコツ車しか乗るものが無いんだから
故障しかかったら容赦なくぶっ叩いて直して乗り続けるしか無いんだよなぁ
故障しかかったら容赦なくぶっ叩いて直して乗り続けるしか無いんだよなぁ
君には祖国に帰るという手が有るじゃないか
憲法がないから
改正しようとしてもあっち界隈大暴れで何もできん
改正しようとしてもあっち界隈大暴れで何もできん
法を遵守するには仕方ないんじゃないか?
日本が独自に非常事態とするにはコロナは実績がなさすぎる
非常事態じゃないなら法は守らなきゃ
日本が独自に非常事態とするにはコロナは実績がなさすぎる
非常事態じゃないなら法は守らなきゃ
オーストラリアにだって人権があるのに何故こうも対策が違うのか
人権は世界共通だと思ってるお花畑か
お花畑対応の日本政府の悪口はやめてさしあげろ
結局はニホンセイフガー言いたいだけじゃないですかーやだー!
2週間家にいてくれれば他人は全然心配いらないじゃん
病院の大部屋で大丈夫なものは、家族は家庭内別居してればもっと大丈夫
病院の個室で大丈夫なものも、家庭内別居で十分(陰圧の部屋が必要だったら話は別
食事は個室に差し入れで
コロナ候補者が個室から出るときはサージカルマスク着用
個室の換気はこまめに。ドアノブやトイレ周りもこまめに拭いて消毒
家族が個室に入るときは候補者サージカルマスク、換気、家族も一応サージカルマスク
病院の大部屋で大丈夫なものは、家族は家庭内別居してればもっと大丈夫
病院の個室で大丈夫なものも、家庭内別居で十分(陰圧の部屋が必要だったら話は別
食事は個室に差し入れで
コロナ候補者が個室から出るときはサージカルマスク着用
個室の換気はこまめに。ドアノブやトイレ周りもこまめに拭いて消毒
家族が個室に入るときは候補者サージカルマスク、換気、家族も一応サージカルマスク
2488500
誰よ、そういう頭悪いこと考えたのは…
警察や軍隊に真っ先に我慢させたら有事に困るのは国民
誰よ、そういう頭悪いこと考えたのは…
警察や軍隊に真っ先に我慢させたら有事に困るのは国民
まず法整備が追いついていない。
そして責任問題になろうとも国民の命を第一に考える政治家がいない。
そして責任問題になろうとも国民の命を第一に考える政治家がいない。
中国人の入国を阻止してない時点でやる気ないんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
