2020/02/02/ (日) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55136980R00C20A2000000/
スポンサード リンク
1 名前:ムヒタ ★:2020/02/01(土) 10:26:21.63 ID:CAP_USER
【ロンドン=篠崎健太】英国は31日午後11時(日本時間2月1日午前8時)、欧州連合(EU)から離脱した。EUの前身である欧州共同体(EC)から47年間にわたる加盟国の地位に幕を下ろした。ジョンソン首相は「新たな時代の夜明けだ」と訴え、EUから権限を取り戻す意義を強調した。離脱前と同じ環境が保たれる年末までに、英・EU間で新たな経済・通商関係を築けるかが大きな焦点となる。
EUは母体となった欧州石炭鉄鋼共同体ができた1952年以来、加盟国の数が初めて減った。2度の世界大戦後に出発した欧州統合と拡大の歩みは、重しとなってきた主要国の離反で歴史的な節目を迎えた。
ジョンソン氏は離脱にあたり国民向けの動画メッセージを出し「国家として真の再生と変革の瞬間だ」と語った。16年6月の国民投票から約3年半の曲折を経ての実現に「最も重要なのは終わりではなく始まりだということだ」と述べた。「この国を1つにまとめて前に進めることが私の仕事だ」と強調し、離脱と残留で意見の対立が続く国民に団結を呼びかけた。
以下ソース
2020/2/1 8:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55136980R00C20A2000000/
16 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 11:36:04.97 ID:dAgHxwdoEUは母体となった欧州石炭鉄鋼共同体ができた1952年以来、加盟国の数が初めて減った。2度の世界大戦後に出発した欧州統合と拡大の歩みは、重しとなってきた主要国の離反で歴史的な節目を迎えた。
ジョンソン氏は離脱にあたり国民向けの動画メッセージを出し「国家として真の再生と変革の瞬間だ」と語った。16年6月の国民投票から約3年半の曲折を経ての実現に「最も重要なのは終わりではなく始まりだということだ」と述べた。「この国を1つにまとめて前に進めることが私の仕事だ」と強調し、離脱と残留で意見の対立が続く国民に団結を呼びかけた。
以下ソース
2020/2/1 8:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55136980R00C20A2000000/
EUってそんな前からあったっけ??
18 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 12:03:07.06 ID:e6Njry0Q
通貨ってどーなるの?ポンド?
21 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 12:07:32.07 ID:lxa8LXsz
41 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2020/02/01(土) 12:55:20.86 ID:Mv0wyiDdゴールドマン・サックスなどの長期的な予測をみてると
こんなボロボロのイギリスでも、ドイツやイタリアより長期的には経済成長する見込みがたってるのにな
理由は出生率の高さなんだと
欧州の人口の多い超大国のなかでも、特に出生率が高いイギリスが、出生率が低いドイツやイタリアより一番成長してくるんだとさ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 14:19:31.11 ID:uUVO6Rxkこんなボロボロのイギリスでも、ドイツやイタリアより長期的には経済成長する見込みがたってるのにな
理由は出生率の高さなんだと
欧州の人口の多い超大国のなかでも、特に出生率が高いイギリスが、出生率が低いドイツやイタリアより一番成長してくるんだとさ
イギリス万歳!
54 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 14:32:36.12 ID:XKW9IU7aこれはいいことだぞ
大きな枠組みって要はNWOみたいなもんだからな
どんどんちゃんとした小さい国ができていくのはいいことだ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 15:40:05.59 ID:B1G/87+m大きな枠組みって要はNWOみたいなもんだからな
どんどんちゃんとした小さい国ができていくのはいいことだ
EUの崩壊は目に見えてるからねー
移民の問題が大きくて、頼みの綱のドイツだって
反移民の右派が躍進している
加盟国間の経済格差が埋まらない以上、いずれは崩壊に向かうしかないのよ
70 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2020/02/01(土) 15:43:56.74 ID:5Veo1bld移民の問題が大きくて、頼みの綱のドイツだって
反移民の右派が躍進している
加盟国間の経済格差が埋まらない以上、いずれは崩壊に向かうしかないのよ
イギリスの選択肢はジャパンTPPにすりよるしかなくなったわけだ
日英同盟復活だわ
76 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 16:10:27.41 ID:OxE6E1De日英同盟復活だわ
イギリスと湾岸諸国が大西洋の蓋になれば内陸国は袋のネズミになるよ
島国根性のジョンブルがどうなろうと知ったことではないが
ヨーロッパも道連れのような形で没落するだろう
正しくは独仏だけどね
ロシアとしては手に唾をして冠をいただく、といったところか
85 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 20:17:08.42 ID:DjG/QiPG島国根性のジョンブルがどうなろうと知ったことではないが
ヨーロッパも道連れのような形で没落するだろう
正しくは独仏だけどね
ロシアとしては手に唾をして冠をいただく、といったところか
俺はいいと思うがね
EUっていうとフランスとドイツしか出てこない
悪い方でならギリシャやイタリアだがw
イギリスのような個性的な国の個性が死ぬのは人類にとって損失だろう
90 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/01(土) 21:44:08.48 ID:JYrvf3Y3EUっていうとフランスとドイツしか出てこない
悪い方でならギリシャやイタリアだがw
イギリスのような個性的な国の個性が死ぬのは人類にとって損失だろう
とりあえず強制的に制限されていた漁業は戻るな。
euのせいで漁業関係者数万人職を失ったからな。
とりあえず漁業関係者の方おめでとう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1580520381/euのせいで漁業関係者数万人職を失ったからな。
とりあえず漁業関係者の方おめでとう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【できたよー!】中国・武漢に新型肺炎の専門病院が8日で完成 ベッド数1000床、医療スタッフは1400人
- 【中国外務省】習氏訪日に影響せず 新型肺炎で見解
- 【朝日新聞】新型コロナウイルス 中国の「孤立化」が進む 世界経済に悪影響を及ぼすのは避けられない
- 【勘違いしないでよね!】マクロン仏大統領「英国民に同じ権利ない」 演説で警告
- 【EU】英がEUを離脱、47年間の加盟に幕 通商協議焦点に
- 【世界一】日本人女性が殺到、韓国・美容整形で失敗する人続出…顔や鼻が崩れる、プロテーゼ露出
- 【武漢肺炎】韓国陸軍師団長、新型コロナウイルス対策で「部屋に玉ねぎ置きなさい」と指示
- 【北朝鮮】北ではマスク1個にコメ10キロ相当の価格 韓国産高級マスクを高官層にのみ支給
- 【北朝鮮】 日本に過去清算を要求 「日本は、ドイツをしのぐ特大型の反人倫犯罪を働いた戦犯国、戦敗国である。」
イギリスの国会議員やアナリスト「ジャパンと連携」「ジャパンがいるから平気だ」
TPPへの参加表明国への安倍総理のコメント
タイ=歓迎する
イギリス=歓迎する
台湾=喜ばしい
コロンビア=検討する
韓国=コメント無し(無視)
さて爆弾はドイツに渡されたけどどうするのかな
おめでとうイギリス。
自由の為に頑張れ。
自由の為に頑張れ。
実質ドイツ第四帝国じゃーね
こうなるわね
こうなるわね
※2490695
特にイギリスには「両手を広げて歓迎する」って修辞付きで言ってたよな
特にイギリスには「両手を広げて歓迎する」って修辞付きで言ってたよな
英国にとってのTPPは日本よりカナダと組めることの方が大きそう
同じく旧領の豪州も入ってるしな
旧大英帝国が日本を通じて部分的に復活するようなものだ
旧大英帝国が日本を通じて部分的に復活するようなものだ
ユーロで通貨を統合したのが不味かったとおもう
加盟国間の関税撤廃、ビザ無し入国程度に押さえていたらまた違ったと思う
国力や所得にばらつきある国々が1つになろうとしてもさらに軋轢を生む
旧ソ連とEUという実験結果見て、グローバリズムも今一度考え直す時期
加盟国間の関税撤廃、ビザ無し入国程度に押さえていたらまた違ったと思う
国力や所得にばらつきある国々が1つになろうとしてもさらに軋轢を生む
旧ソ連とEUという実験結果見て、グローバリズムも今一度考え直す時期
ECからカウントするのは、ちと違うと思うけどなw いあ、全然違うわ。
EU離脱は賛成だが、急ぎ貿易交渉をあちこちで締結しないと、連邦解体からデフレに突入しちまうぞ。
ミニミニトランプみたいな首相にその危機感あるのかね?
過去の大英帝国は今のベルギーか、最悪ポーランドのレベルに没落しそう。
ミニミニトランプみたいな首相にその危機感あるのかね?
過去の大英帝国は今のベルギーか、最悪ポーランドのレベルに没落しそう。
市場開放はともかく移民と国境については急ぎすぎたな
200年かけてやれば違ったと思う
200年かけてやれば違ったと思う
スコットランドはどうするのかな
※2490695
>韓国=コメント無し(無視)
うーん、この素晴らしい対応。惚れちゃうな。
>韓国=コメント無し(無視)
うーん、この素晴らしい対応。惚れちゃうな。
経済的な物もだが、シェンゲン協定による強制的な難民受け入れを止めることが出来るようになるのが治安的に大きそうだなぁ。
※2490871
イギリスはシェンゲン協定未加入じゃない
イギリスはシェンゲン協定未加入じゃない
>2490948
そうなんですか。
じゃあ入ろうとしていた難民は割と厳しめな審査があるんですね。
それでも何かいろんな圧力で入っていたんだろうなぁ。
そうなんですか。
じゃあ入ろうとしていた難民は割と厳しめな審査があるんですね。
それでも何かいろんな圧力で入っていたんだろうなぁ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
