2020/02/03/ (月) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012269991000.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★[age]:2020/02/03(月) 07:45:35.06 ID:FXrif76s9
今月17日に発表される去年10月から12月までのGDP=国内総生産について、民間の調査会社の間では消費税率の引き上げで個人消費が落ち込み、大幅なマイナスに転落するという予測が多くなっています。
民間の調査会社など10社がまとめた去年10月から12月までのGDPの伸び率の予測は、物価の変動を除いた実質で前の3か月と比べてマイナス0.9%からマイナス1.1%となりました。
これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス3.5%からマイナス4.4%となり、10社すべてがGDPが5期ぶりにマイナスに転落すると予測しました。
その理由として各社は、去年10月に消費税率が10%に引き上げられたあと家電製品や自動車などの販売が減少したことに加え台風や暖冬の影響もあって、GDPの半分以上を占める個人消費が落ち込んだことを挙げています。
また、世界経済の減速を背景に輸出も低迷したほか、企業の設備投資も減少したとしています。
ただ、いずれの予測も前回、6年前に消費税率が引き上げられた直後の3か月間のGDPと比べるとマイナス幅は小さくなるとしています。
一方、1月からの次の3か月間については新型のコロナウイルスの感染拡大による中国経済の減速や日本を訪れる旅行者の減少などでGDPの伸び率が押し下げられる可能性があるとして景気の先行きを懸念する見方も出ています。
2020年2月3日 6時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012269991000.html

13 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 07:51:13.94 ID:ml4Seezb0民間の調査会社など10社がまとめた去年10月から12月までのGDPの伸び率の予測は、物価の変動を除いた実質で前の3か月と比べてマイナス0.9%からマイナス1.1%となりました。
これが1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス3.5%からマイナス4.4%となり、10社すべてがGDPが5期ぶりにマイナスに転落すると予測しました。
その理由として各社は、去年10月に消費税率が10%に引き上げられたあと家電製品や自動車などの販売が減少したことに加え台風や暖冬の影響もあって、GDPの半分以上を占める個人消費が落ち込んだことを挙げています。
また、世界経済の減速を背景に輸出も低迷したほか、企業の設備投資も減少したとしています。
ただ、いずれの予測も前回、6年前に消費税率が引き上げられた直後の3か月間のGDPと比べるとマイナス幅は小さくなるとしています。
一方、1月からの次の3か月間については新型のコロナウイルスの感染拡大による中国経済の減速や日本を訪れる旅行者の減少などでGDPの伸び率が押し下げられる可能性があるとして景気の先行きを懸念する見方も出ています。
2020年2月3日 6時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012269991000.html

まあ自民党を選んだ俺たちの選択だ
16 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 07:51:56.97 ID:qs+ed6lP0ティッシュとトイレットペーパーが高いよ。
25 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 07:55:51.86 ID:4rG3zi+y0大幅マイナス成長…
34 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 07:59:17.70 ID:CJsrLUX70順調に不景気まっしぐらって感じだな
56 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 08:07:53.31 ID:lwBgAu7v0
景気悪いニュースばっかりだな
良いのはマスクだけw
61 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 08:09:10.98 ID:PZi2x8ls0良いのはマスクだけw
消費税上げればそうなるのはわかりきってたことだろ
実質賃金が減った前年比から更に減る状況で増税したんだぞ
77 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 08:14:08.98 ID:mNGlRpaS0実質賃金が減った前年比から更に減る状況で増税したんだぞ
アベノミクスはまだ道半ば、って理解してない人が多いなー
トリクルダウンあると言ってた安倍さんを信じようず
125 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 08:36:05.26 ID:nqc7ejg30トリクルダウンあると言ってた安倍さんを信じようず
子供でも判る失策のオンパレードw
132 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 08:40:51.40 ID:cnUyB/4g0アベノミクスどうした
158 名前:名無しさん@1周年:2020/02/03(月) 09:00:26.94 ID:odlXBfpt0税金とは、国民から吸い上げたモノですから。。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580683535/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【実業家】ジム・ロジャーズ「2020年から世界中の景気が悪くなる」 持っていた日本株はすべて手放した
- 【MRJ】三菱重工、スペースジェット6度目延期発表 社長陳謝
- DeNA、3Q累計で502億円の最終赤字 不調のゲーム事業で減損損失計上
- 【旧MRJ】国産初のジェット旅客機、三菱ジェット6度目の延期…「どこで道を間違えたか」
- 【GDP】大幅マイナス予測 マイナス0.39~マイナス1.1% 消費税率引き上げで個人消費落ち込む 10-12月・民間調査会社
- 【悲報】新型ウイルスによる経済損失10兆円以上へ
- 北村地方創生相「胸が痛む、人ごとではない」 山形視察で地元「大沼」百貨店破産に言及
- 【にくまん】中村屋の20年3月期は12億円の営業赤字へ、中華まん不振で
- 【2019年映画興収】2611.8億円で過去最高 100億超え4作品「若者が映画にお金をかけることに抵抗がなくなってきている」
パヨクのフェイクニュースじゃないか?
今は安倍さんのおかげで戦後最長の景気拡大、日本中が金余りで盛り上がってる
日本は骨太の経済を取り戻した
今は安倍さんのおかげで戦後最長の景気拡大、日本中が金余りで盛り上がってる
日本は骨太の経済を取り戻した
この先もっと酷くなる
少なくとも10%までの消費税増税は安倍政権以前に国会決議された既定路線だったんだがな。自民も賛成側だから責任は免れないが、当時の政権与党無視して「アベガー」はおかしいだろ。
消費税増税を推進した財務省と財務省族議員は責任を取るべきだわな
自営業だけど経費や仕入れ値がかわらないのに売り上げが半分くらいになってる。
過熱した景気を冷やすためのものであって
PBの帳尻合わせに使おうってのが間違い
PBの帳尻合わせに使おうってのが間違い
2020年までにプライマリーバランスを達成する(小泉内閣)
2020年までに消費税を10%に増税する(野田内閣)
それぞれの内閣が国際公約にしてしまったわけ
両方同時に達成は不可能なんで、下を守って上は守れなかった
まぁしょうがないね
2020年までに消費税を10%に増税する(野田内閣)
それぞれの内閣が国際公約にしてしまったわけ
両方同時に達成は不可能なんで、下を守って上は守れなかった
まぁしょうがないね
消費税上げろ、上げろと言ってた経団連、経済同友会、日商どうすんの?
台風ガ―で逃げるの?
台風ガ―で逃げるの?
財務省=日本帝国陸軍
残念ながら自民関係ねぇわ財務省と増税の分け前貰って賛成してる各省庁だろ
終身雇用制度廃止にして無駄遣いしてる9ソ共片っ端からクビにせんとどーにもならんよ
終身雇用制度廃止にして無駄遣いしてる9ソ共片っ端からクビにせんとどーにもならんよ
>2491579
同じく!
同じく!
報道自体がおかしいって思う人はいないの?
過去の消費税増税後も駆け込み需要なんかで、一気に消費下がったのなんてで当たり前ことだっただろ
何で、今回の消費増税が特別みたいな印象操作報道してんの?しかも、わざわざ民間のデータまで拾ってきて
過去の増税後からの消費が通常に戻るのが早くて4~5ヶ月、遅くて半年
そもそも、消費が落ちてるなら何で、こんなにマスク売れるんだ?
過去の消費税増税後も駆け込み需要なんかで、一気に消費下がったのなんてで当たり前ことだっただろ
何で、今回の消費増税が特別みたいな印象操作報道してんの?しかも、わざわざ民間のデータまで拾ってきて
過去の増税後からの消費が通常に戻るのが早くて4~5ヶ月、遅くて半年
そもそも、消費が落ちてるなら何で、こんなにマスク売れるんだ?
自民党は大嫌いだが、分かりきった織り込み済みの事で騒ぐのは公平じゃない。
増税前の駆け込み需要で消費が上がった所だけ見て、これから毎日消費税をあげよう!って言うのと同じだ。
増税前の駆け込み需要で消費が上がった所だけ見て、これから毎日消費税をあげよう!って言うのと同じだ。
2491571
>日本は骨太の経済を取り戻した
企業経営の側は負担を減らされ倒産もなく一見安定をみているけど、家庭を支える側の視点では恨みしかないだろ
経済を回すにしても、大多数の末端の働き手の日々の負担というものをこの政権は根本から勘違いしている
遠くない未来、外交上など他方面の成功を評価されても、自国経済への悪政を敷いたという事実が記載されると思うぞ
>日本は骨太の経済を取り戻した
企業経営の側は負担を減らされ倒産もなく一見安定をみているけど、家庭を支える側の視点では恨みしかないだろ
経済を回すにしても、大多数の末端の働き手の日々の負担というものをこの政権は根本から勘違いしている
遠くない未来、外交上など他方面の成功を評価されても、自国経済への悪政を敷いたという事実が記載されると思うぞ
消費税増税の当然の帰結だ。
>>トリクルダウンあると言ってた安倍さんを信じようず
「トリクルダウンなんて言ったことは無い」と公の場で口にしてたぞ。
「トリクルダウンなんて言ったことは無い」と公の場で口にしてたぞ。
>>外交上など他方面の成功を評価されても、自国経済への悪政を敷いたという事実が記載されると思うぞ
バラマキしかしてないぞ。竹島、尖閣、北朝鮮拉致、どれも放置だし、北方領土は金だけ取られたね。
バラマキしかしてないぞ。竹島、尖閣、北朝鮮拉致、どれも放置だし、北方領土は金だけ取られたね。
アメリカ離脱後のTPPをまとめ上げたことは?。EUとのEPA協定は?
保護貿易の動きが出てくる中で日本がブロック経済から孤立しないように手を打ってると思うけど。近隣諸国以外とは基本友好的だし、アメリカとイラクが緊張状態にある中でも双方を敵に回さない巧妙な外交をしていると思うけどな。
保護貿易の動きが出てくる中で日本がブロック経済から孤立しないように手を打ってると思うけど。近隣諸国以外とは基本友好的だし、アメリカとイラクが緊張状態にある中でも双方を敵に回さない巧妙な外交をしていると思うけどな。
アクセルとブレーキを同時に踏めばね
ある程度不安の無くなるくらい景気が良くなってきたなぁ、と思うと税金上がるよね。
ある程度不安の無くなるくらい景気が良くなってきたなぁ、と思うと税金上がるよね。
−1%ってことは丁度増税分減ったのか。
当然の結果じゃんw
当然の結果じゃんw
消費しないというのは誰にでもできるお手軽節税だから流行って当然。
財務省 = 国際金融マフィア
こうなる事を全く予想できんかったとすると相当バ,カだぞ安倍政権。
こんなのわかりきってた事だろ!
>6年前に消費税率が引き上げられた直後の3か月間のGDPと比べるとマイナス幅は小さくなる
単にキャッシュレス還元があるから小さくなってるだけだぞ!
これがなくなる頃にもう段階落ち込みがあることを忘れんなw
こんなのわかりきってた事だろ!
>6年前に消費税率が引き上げられた直後の3か月間のGDPと比べるとマイナス幅は小さくなる
単にキャッシュレス還元があるから小さくなってるだけだぞ!
これがなくなる頃にもう段階落ち込みがあることを忘れんなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
