2020/02/05/ (水) | edit |

20200204-00000021-at_s-000-view.jpg 映画館での“スマホいじり”への対応に、静岡県内の劇場関係者が苦慮している。 周囲への配慮を欠く上映中の使用に非難の声が上がる中、電源を切ることを強要まではしないさまざまな事情も。 より多くの人に鑑賞を楽しんでもらうため「人の迷惑になっていないかを考えて」と呼び掛けている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000021-at_s-l22

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2020/02/04(火) 13:58:36.71 ID:onE8EvwV9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000021-at_s-l22

映画館での“スマホいじり”への対応に、静岡県内の劇場関係者が苦慮している。
周囲への配慮を欠く上映中の使用に非難の声が上がる中、電源を切ることを強要まではしないさまざまな事情も。
より多くの人に鑑賞を楽しんでもらうため「人の迷惑になっていないかを考えて」と呼び掛けている。

「携帯電話はご遠慮ください」「電源をオフに」。上映前に流れるマナーCM。作品の撮影や録音の違法性を訴えて
制作者の権利を守るとともに、鑑賞に集中できる環境の必要性にも思いを至らせる狙いがある。

■鑑賞の妨げ

暗闇でのスマホ使用は液晶画面の明るさが目立つほか、顔や服に当たる光もスクリーンから外れたところで目に入りやすい。
服やかばんで隠すなど手元だけで見ているつもりでも、鑑賞中に使われれば気になるという人は多いのが実情だ。

時にクレームも届く状況から、映画館側は上映前に電源オフをアナウンスする。マナーCMでは、上映中のおしゃべり、
前の座席を蹴る、などの迷惑行為についても慎むよう繰り返し喚起している。

それでも鑑賞の妨げになる行為に遭遇した人からは「注意してほしい」とスタッフに声が掛かることも。
静岡市葵区のシネシティザートの池田圭介支配人は「周りの人たちが困っているということを伝えるようにしている。
だいたいは理解してもらえる」と話す。映画館によっては通常なら認めていない席の移動や払い戻しなどの対応もある。

上映中にスマホの画面を開いてしまう理由として「大事な連絡がないか確認したい」と釈明する人は少なくない。
音の鳴らないマナーモードに設定した上で、すぐに退出しやすい出入り口近くの席を選ぶ人も見られるという。
「悪びれる様子もなく続けられるよりはまし」との見方もあるようだ。

最終的な判断を個人のモラルに委ねる理由の一つに、スマホの使用が認められるケースがあることが挙げられる。
目や耳が不自由な人に対応するバリアフリー上映は、スマホの機能を使って副音声や文字情報を得ながら鑑賞が可能になる。
多くのメジャー作品で導入され、付添人が操作することもある。

■手放せない

静かに鑑賞する常識にとらわれない上映スタイルも増えた。コンサートを体験するライブビューイングや、劇中の人物に声援を
送ったり掛け合いを楽しんだりできる応援上映は「本当のファンはルールを徹底しているが、出来心で撮影しようとする人もいる。
もちろんだめです」(静岡県中部の映画館スタッフ)。改めて苦言を呈しながらも「わずかな時間でもスマホを手放せない人が
多いことを実感する」と続けた。

一方で、制作者や出演者、作品への敬意に支えられているケースも。浜松市中区でアート系の作品を扱うシネマイーラは、
全国のミニシアターとともにマナーCMを取り入れたが「もともとそれほど問題は感じていない」と榎本雅之館主。
「本当に見たい人が集まって、少しも見逃したくないという雰囲気がある。周囲が不快に思うことなど、やられて嫌なことはしない」
と公共スペースの基本に触れた。

映画館では上映中のスマホ使用を遠慮するよう呼び掛けている=静岡市葵区のシネシティザート
20200204-00000021-at_s-000-view.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 13:59:22.80 ID:HHmBM1u80
わかる。俺もスマホ触りたくなる。なので映画館行かない
4 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 13:59:56.36 ID:wlpJZZKd0
禁止にすればいいだけ
15 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 14:03:12.69 ID:ySEhGH+q0
面白くないんだろ
16 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 14:03:44.19 ID:uEa9GawW0
電波遮断しとけ。

50 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 14:10:25.71 ID:0i/XW+w60
画面光ると暗さに慣れた目がリセットされるしね。

本人はともかく、ちらっとでも視界に入るとさ。

かといって電源切ると、地震警報とかも遅れるし。
74 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 14:18:15.52 ID:t/MG6VbQ0
人に付き合わされて興味無いのに連れて行かれてるんじゃね
昔は寝てたが暇だからスマホイジってるんだろう
114 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 14:38:29.36 ID:uqFLd8VE0
場内だけネットの電波完全遮断はコストかかるんかな
170 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 15:02:41.10 ID:ZaTXA37O0
条例で禁止して罰金とれよ
185 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 15:06:58.69 ID:z60nqN6J0
映画がつまらないなら出たほうが良いよ
時間がもったいないし面白く見てる人に迷惑だよ
こういう考えでスマホ触りだすのは他人を考えてない
239 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 15:40:21.35 ID:EL6ZHph70
映画がつまらんからスマホいじってるんちゃうのか
263 名前:名無しさん@1周年:2020/02/04(火) 15:52:58.90 ID:DDbW3sJ/0
つまらなかったなら途中退席すればいいやんw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580792316/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2492227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 01:11
飲食おしゃべりアリの映画館を作ろうとは思わないのか?
江戸時代の歌舞伎は、食事もOKだったぞ。
  

  
[ 2492232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 01:17
応援上映があるって書いてあるじゃん
  

  
[ 2492233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 01:19
EMPだ  

  
[ 2492240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 01:56
数十年振りに
せがれいじりを思い出した  

  
[ 2492250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 02:32
それが嫌だから首痛いけど前の方に座る  

  
[ 2492253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 02:41
地震警報が遅れるとか言ってる奴いるけどドン引きするレベルで頭悪いな  

  
[ 2492254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 02:46
飲食おしゃべりok映画館面白そうだな
どっかやってみるのもいいかもね
映画も家で見る派増えて今映画館厳しいだろうし変化求められてるだろ  

  
[ 2492258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 03:10
何年か前、ほぼ満員の映画館でコナン見てたら隣で見てた土方風の男が急に電話し始めて(恐らく今いる映画館に)
おい、部屋ん中あっちぃんだよ!はやく温度下げろや!!って怒鳴ってビビったわ...。  

  
[ 2492260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 03:16
そもそも映画館じたいここ数年いってねーわ・・・・。
・・・あれ一回つきあいでいったかなぁ。まぁその程度の記憶
しかない。みんなも家で見ればいいのさ。  

  
[ 2492312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 06:45
おデリケートジャスティスマン増えたな~  

  
[ 2492423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 10:12
飲食、おしゃべりありの映画館が何で無いかって考えたらすぐわかるだろ  

  
[ 2492437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 10:32
スマホ中毒じゃねえのwww?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ