2020/02/05/ (水) | edit |

tokyo_kousou.jpg 安倍首相は4日の衆院予算委員会で、政府が「2020年に東京圏と地方の転出入を均衡させる」との目標を断念したことに関し、「(東京圏への転入超過を)逆転させるのは難しい。達成できていないことは深刻に受け止める」と語った。野党共同会派の前原誠司・元外相(国民民主党)の質問に答えた。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00050215-yom-pol

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/02/05(水) 04:51:16.92 ID:nTwfcmSA9
夜の政治

安倍首相は4日の衆院予算委員会で、政府が「2020年に東京圏と地方の転出入を均衡させる」との目標を断念したことに関し、「(東京圏への転入超過を)逆転させるのは難しい。達成できていないことは深刻に受け止める」と語った。野党共同会派の前原誠司・元外相(国民民主党)の質問に答えた。

 東京圏で転入者が転出者を上回る「転入超過」が続いている理由について、首相は「景気が良くなる局面では、東京圏への人口の流入が進む」と釈明。前原氏は「言い訳だ。東京に集中するのを是正するのがあなたの仕事ではないか」と詰め寄った。

 地方の活性化に向け、前原氏は「地方自治体が努力して税収が増えたら、地方交付税が減る。努力できない仕組みだ」として、地方交付税の算定方法を見直すよう提案した。首相は「いかに地方の努力を生かしていくかは常に考えなければいけない」と述べるにとどめた。

 政府が将来の「主力電源」と位置づける再生可能エネルギーについても、論戦が交わされた。野党共同会派の田嶋要氏(無所属)は、30年度までに全発電量の22~24%を賄うとした政府目標の引き上げを求めた。

 首相は、再エネで発電した電力を国が決めた価格で大手電力が買い取る「固定価格買い取り制度」に触れ、「(同制度の下で)国民に年間2兆円を超える負担をお願いしている。国民負担を度外視した目標を設定すべきではない」と否定的な考えを示した。

2/4(火) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00050215-yom-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 04:51:50.68 ID:6samLeTL0
まずは首都移転
7 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 04:55:43.07 ID:Lruxzg5A0
むしろ交通の便がない地方を破棄した方がいい
10 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 04:56:21.38 ID:KH6JIyuR0
地方に魅力があればな
21 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 05:07:58.27 ID:Kwfbkngn0
でも実際難しいと思うよ
37 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 05:17:39.62 ID:E+GG1uDk0
東京一極集中進めている本人の言うことじゃねえな

80 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 05:49:58.23 ID:EQcZYAx40
地方とか都会とか考えず今住んでる人の生活を向上させりゃ良いんだよ
地方なんて農家の所得をあげるだけで人は戻る
85 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 05:55:03.26 ID:/mxCW8tX0
仕事さえあれば田舎のほうがいいなぁ
102 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 06:02:40.80 ID:xq5jkMMh0
地方移転やれそうなのは各地の政令市までだろうな。
133 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 06:17:25.85 ID:DeAnmJK/0
やる気なしww
156 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 06:28:37.11 ID:MPgy92aT0
この調子で集中して行こう!
218 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 06:54:07.85 ID:gPHINIF/0
税金上げろよ
266 名前:名無しさん@1周年:2020/02/05(水) 07:43:02.60 ID:gNn/dhHk0
そもそもやる気ねーだろう。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580845876/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2492613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 16:01
都民税爆誕  

  
[ 2492614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 16:04
首都移転は依然として反対勢力が強く、まず不可能。
それ以外の有効な手段はもう数十年議論されているが、ほぼゼロ。  

  
[ 2492620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 16:22
日本国籍ってだけで
メンタルは移民と同じ上京民  

  
[ 2492621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 16:23
江戸の昔から都市は人口の消費地で、慢性的に転入超過。  

  
[ 2492624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 16:31
地方への効果が全くない無意味な予算を減らしたほうが余程建設的だったりする

均等にならすのが無理だし、より利便を求めて都会へ行くのは当たり前のこと  

  
[ 2492626 ] 名前: ななし  2020/02/05(Wed) 16:36
経済破滅地域の県庁職員とか市役所職員は壊滅的な無責任の集まり。だからテョーセンジンのおもちゃにされてる。そういう現状を見ていれば優秀な者ほど首都圏や関西圏に逃げるのも理解できる。 特定郵便局構成員を観察してればわかる、何の義務も果たしてなく何の権限も無いのに自分が守られて然るべきと信じている偉そうな努力知らずの護民()人間の集まり。それが経済破滅地域の県庁職員。  

  
[ 2492627 ] 名前: onmyeyes.jp  2020/02/05(Wed) 16:45


リニア開通が待ち遠しい。




  

  
[ 2492647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 17:27
全国的に人口密度に応じた人頭税を個人事業所の双方にかければいいんだよ。
しかも過疎地域は人頭税がマイナスになってお小遣いを貰えるようにすればいい。
都心部なんぞ個人や事業所に対して一人年100万もかけてやれば皆競うように地方に逃げ出すわ。大学も皆地方に移転する。
人は優遇措置じゃ中々動かんけど、動かないと損するとなれば直ぐに対応する。  

  
[ 2492649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 17:28
そんな目標掲げていたことすら分からないくらい何も影響無かったな
後藤新平くらい本気に挑む人物が出てこないと地方を活性化させることは無理でしょ  

  
[ 2492654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 17:31
疫病の感染リスクは人口密度に比例する  

  
[ 2492659 ] 名前: 名無しさん  2020/02/05(Wed) 17:40
国会を福島に移転するとかしたらどうだ?  

  
[ 2492676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 18:03
案は沢山ある
まずは考えたり努力の形跡がないと改善の意思なしとしか見れない  

  
[ 2492697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 18:42
※2492676
お前が知らないだけだろ
どんだけ無知なんだよ  

  
[ 2492728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 19:41
東京に来たくなくなる工夫考えないとな  

  
[ 2492748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 20:19
地方に住んだらBI貰えるとかやってくんねーかな
所得格差の解消にもなるぞ  

  
[ 2492750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 20:21
主要都市いがいに移転の場合は法人税割引して、数年間は法人税さらに割引にすればいい。  

  
[ 2492757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 20:32
マスコミや野盗の皆さんは北朝鮮や中国のように住民の移動を制限したいんですね  

  
[ 2492818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/05(Wed) 22:44
霞が関を関ヶ原とかに移動させるだけでアッサリ集中なんぞ完了するだろうに。
役所が完全に移転したら集中が止まるし、交通機関も分散するやろ。それに税金をあげてもいいやろ。インフラ整備含めて都心に集中投資しとるやろし。やる気ないだけ。
、  

  
[ 2492867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/06(Thu) 01:17
経済は都市部から裾野が広がって行くように波及していくもの
日本経済が停滞し人口が縮小すればその裾野も縮小していく
なので地方も地方都市の裾野に人口を集中させるような政策を行って再編しないといけない

もう田中角栄の時代ではないのだから、国に航空戦闘支援の如きばらまきを続ける余力はない
だから地方も「撤退戦」と「部隊再編」をうまくやっていかないと  

  
[ 2492900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/06(Thu) 04:14
人口過多なのに東京に住みたがる頭おかしいタワマン住民みたいなのが多そうだから、でかい地震が来たりコロナウイルスでまとめて殲滅されそうな気がするわ。
今の東京圏は、頭おかしい奴らホイホイみたいな感じ。  

  
[ 2493171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/06(Thu) 15:05
転入税。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ