2020/02/09/ (日) | edit |

usa_.jpg
横浜港に停泊しているクルーズ船について、アメリカ政府が乗客のアメリカ人を移送したいと求めていましたが、調整の結果、日本政府に対応を任せることにしました。

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/17787724/

スポンサード リンク


1 名前:リゾビウム(長野県) [DK]:2020/02/08(土) 17:48:23.50 ID:Ku0w7DWG0
横浜港に停泊しているクルーズ船について、アメリカ政府が乗客のアメリカ人を移送したいと求めていましたが、調整の結果、日本政府に対応を任せることにしました。

 クルーズ船の乗客乗員は約3700人で、新型コロナウイルスへの感染者も確認されています。日本政府関係者によりますと、アメリカ政府は船内のアメリカ人を自ら本国に移送したいと打診していて、在日アメリカ軍基地を経由する手段などが検討されていました。政府高官によりますと、日米間での調整の結果、アメリカ政府が日本政府に対応を任せるとの判断をしたということです。

米国人乗船客の対応は日本政府に一任…米政府、判断
https://news.livedoor.com/article/detail/17787724/
4 名前:リゾビウム(ジパング) [FR]:2020/02/08(土) 17:49:37.94 ID:HBQ8znD50
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
7 名前:ジアンゲラ(SB-Android) [US]:2020/02/08(土) 17:50:21.06 ID:eQKRahnn0
ざっけんな!
11 名前:アルマティモナス(東京都) [US]:2020/02/08(土) 17:51:10.61 ID:BFfsRekU0
わろーす(´・ω・`)
12 名前:シネココックス(神奈川県) [US]:2020/02/08(土) 17:51:15.10 ID:Fu2qqIha0
見捨てるの?
19 名前:テルモデスルフォバクテリウム(茸) [DE]:2020/02/08(土) 17:51:45.96 ID:kf6UnS3I0
見捨てられてるやん
20 名前:メチロフィルス(東京都) [ニダ]:2020/02/08(土) 17:51:46.72 ID:SvZU5JcK0
なんてこったー
29 名前:バチルス(埼玉県) [US]:2020/02/08(土) 17:52:21.60 ID:S7XPGl630
ウッソだろトランプwwwww

41 名前:アシドチオバチルス(新日本) [SE]:2020/02/08(土) 17:54:07.71 ID:U+bNe2XD0
インフルでいっぱいいっぱいだから
コロナは受け入れられんだろうなあ
46 名前:ナトロアナエロビウス(三重県) [US]:2020/02/08(土) 17:54:19.64 ID:9iEUVMi80
どういう事だってばよ
48 名前:リゾビウム(新潟県) [AT]:2020/02/08(土) 17:54:24.58 ID:U2NTGRd20
面倒な事は任せた!
じゃあの
65 名前:ヴィクティヴァリス(愛知県) [US]:2020/02/08(土) 17:56:56.82 ID:oYS0gc5s0
押し付けられた!!
85 名前:シントロフォバクター(福岡県) [US]:2020/02/08(土) 18:02:18.15 ID:cgftEsgP0
面倒くさくなったのか
95 名前:ハロアナエロビウム(茸) [GB]:2020/02/08(土) 18:04:08.21 ID:SQifNPvo0
いや、引き取れよ
120 名前:ジオビブリオ(SB-Android) [CN]:2020/02/08(土) 18:09:21.84 ID:ZC1KLeu60
なんで引き取らないのさ
128 名前:ストレプトミセス(長野県) [KR]:2020/02/08(土) 18:10:14.88 ID:2unCiBCy0
酷えなw
216 名前:セレノモナス(茸) [US]:2020/02/08(土) 18:25:38.25 ID:+Uo9x1Tp0
ダチョウかよw
237 名前:シネココックス(静岡県) [FR]:2020/02/08(土) 18:29:00.81 ID:1sYvOnGE0
そろばん弾いて全く得しないの気づいたか…
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581151703/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2494622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:15
こっちに任せるからには掛かる費用は負担しておくれよトランプ  

  
[ 2494623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:18
別記事で見たか、中の人は結構隔離生活を満喫しているご様子  

  
[ 2494625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:24
エアロゾル感染とかでやばくなってきたし
救出で感染したら高額の訴訟されることにきづいて手を引いた感じ  

  
[ 2494626 ] 名前: 名無し  2020/02/09(Sun) 08:25
アメリカ政府にとっては日本政府と交渉して助けようとしたという建前が必要で、本音の部分だとアメリカ人乗客を引き取って米軍施設内やアメリカ本土で発症者が出たら政権がもたないから日本で隔離しといてねということだろ。  

  
[ 2494628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:26
現状隔離状態だから
いたずらに動かさないほうが良い
という判断かもしれない  

  
[ 2494629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:28
国際的な合意でやってるんだからかまわんでしょ
文句いってる奴は両国政府にどうしてほしいんよ  

  
[ 2494633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:34
CNNはこれどう報道するの  

  
[ 2494636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:38
>>2494625

エアロゾル感染て言うとなんか凄そうだけど、要は咳・くしゃみの飛沫で感染する場合がありますってことだぞ。
風邪やインフルの感染経路と同じってこと。メディアに踊らされないようにね。  

  
[ 2494637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:42
日本で治療でOK!と、日本とアメリカ間で、信頼関係が構築できている!!

補償は後で請求するけどね  

  
[ 2494638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:43
これまでクルーズ船で贅沢三昧してきた輩が、急に行動制限されたから、一部が文句を言ってるだけ
アメリカのチャーター機で帰国して、軍の施設で隔離されてる人より、よっぽど良い生活をしてると思う  

  
[ 2494639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:43
どうして引き取らないんだい?  

  
[ 2494640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:45
やってほしいのは、まず、船室内の空気のクリーン度を確認することだね。

花粉症、カビなどの別のアレルギーの元を除去して、咳くしゃみからの肺への物理的ダメージ、ダイレクトアタックを減らす事だ。  

  
[ 2494644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:51
トランプはケチだから踏み倒す気まんまんでしょ。  

  
[ 2494645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:53
米国ではインフルエンザで患者数は2,200万人に上りシ亡者は1万2千人。今後も感染者は出ると見込んだ米政府、新型コロナどころではなくて428人まとめて日本に押し付けた....が真相だろう。  

  
[ 2494646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 08:53
一回言い出して否定するとか、言い出さないより印象悪いやん。  

  
[ 2494651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:00
ではアメリカへお帰りくださいでいいじゃん  

  
[ 2494655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:05
そもそも体外に排出されたウィルスは長くても一日で死滅する
マスごみがエアロゾル感染云々で危機感を煽っているが
クルーズ船感染者の多数は、ビュッフェ形式の食事が原因
それを止め個別に食事を取るだけでも感染の拡大は防げる  

  
[ 2494659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:09
ざい日米軍基地経由で病原菌撒かれたら、基地が全滅しかねないと気付いちゃいました?
感情と見栄じゃなく現実を見ろ、未来を予想しろと言われたのか?  

  
[ 2494660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:10
在日が禁止ワードか。  

  
[ 2494668 ] 名前: 名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:27
すでにインフル蔓延してんのに、コロナまで流行ったら不味いものな
  

  
[ 2494670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:28
横田に移送すればいいんでねwww?
軍用機で帰れるかもよwww  

  
[ 2494674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:32
まあ連れ帰れば被害を拡大させるだけだよな
現状ちゃんと人道的に扱ってもらってる、って確認が取れたんでしょう  

  
[ 2494677 ] 名前: 煩悩  2020/02/09(Sun) 09:35
実際1人隔離するのさえ簡単じゃないんだよ、隔離施設の他に食事や医療他を確保しなきゃならないからネ。
  

  
[ 2494691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:52
米国人はわがままだからね。 この際日本人を見習い行動することを本国は期待してる。  

  
[ 2494695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 09:56
2494636
馬 鹿か、たやすく周囲を汚染する感染経路なのに、踊らされるも何もないもんだ

おまえ五毛なんじゃねーのと疑われる能天気  

  
[ 2494697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:02
欧米人さん、アジア人をコロナとか言って差別して、調子乗っちゃってるから、こいつら返してやればエエやん。封じ込めで被害の拡大抑えてやってることに感謝もないなら当然やろ。  

  
[ 2494700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:06
ヘリからホイストで吊り上げるぐらいのことはやると思いましたけどねぇ  

  
[ 2494701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:10
横須賀の米第七艦隊から人を寄越せばすぐだろ?なんでやらんの?
旗艦ブルーリッジは横須賀におるんやろ?
  

  
[ 2494706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:21
ある意味信用されてるんだろうけどなんか草  

  
[ 2494718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:32
調べてみたら、中華系米人ばかりで時限爆弾の保菌者が多いと判明したからかもしれない。
大体、上陸させてしまえば、統計上の「米国発病者」が増えるもんな。

蒸発した飛沫の中でも菌が生きてるって、ほとんど空気感染と変わらんなw  

  
[ 2494726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 10:38
コロナ患者は日本で治療するからその代わりにアメリカには
ネトウヨとかいう日本に生息する病人を引き取って「治療」してもらえないかなぁ  

  
[ 2494729 ] 名前: Kudo  2020/02/09(Sun) 10:41

MIA で処理される。
  

  
[ 2494746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:11
ふざけんな連れてけよ  

  
[ 2494751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:15
※2494726
お前が真っ先に連れ出されるけどなw中国にw  

  
[ 2494759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:23
直ぐそばに第七艦隊ヨコスカ基地があるでしょうヨ
今使わずいつ使うんだい??ああ??  

  
[ 2494762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:30
空気感染経路が増えると、タクシー電車バス飛行機船などの移動手段で感染が爆増、病院での隔離がしにくい(換気口の隔離が必要)から感染者も対策することも増えて面倒やで。  

  
[ 2494764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:30
※2494636
>エアロゾル感染て言うとなんか凄そうだけど、要は咳・くしゃみの飛沫で感染する場合がありますってことだぞ。

おいおい、
エーロゾル感染 = 空気感染(強し!)>>>>>>>>>> 飛沫感染(へっ?)  

  
[ 2494770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:37
さすが米国と思って目がハートになってたのにがっかり
感染の有無がわからないのに連れ出すのは大変だろうなって思ってたけど  

  
[ 2494777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:46
クルーズ船のアメリカ人も、目が点になってんだろうな。  

  
[ 2494783 ] 名前: 麻生太郎  2020/02/09(Sun) 11:54
船ごとハワイに寄港すれば良いのに。  

  
[ 2494785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 11:56
エアロゾル、調べたけど空気感染とも飛沫感染とも違う感染みたいだぞ。
主に医療従事者が呼吸器の処置を行う際にN95マスク、陰圧対応を行わないと感染する状態のことみたい。

感染者が自分で飛沫を飛ばし吸い込んで感染が飛沫感染。

感染者の医療行為、吸引などの処置を行う際に飛び散ったウィルスに感染するのがエアロゾル。

感染者が呼吸した息を吸い込むだけで感染、またはウィルスが水分のない状態でも飛び遠くにいても感染するのが空気感染。  

  
[ 2494791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:03
おいこらw貴様らの基地がある横須賀まですぐやないか(笑)
さっさと軍艦横づけにして米国民を引き取れ。邦人ならともかく、外国人の面倒まで税金で見る義理は無いぞ。実費請求するで。  

  
[ 2494801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:13
トラに借り作れるいい機会なのに何を騒いでんだ  

  
[ 2494803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:15
・確認したら想像より真面に扱われていた。
・移送時の感染もあり得る。
くらいかねぇ。あとこの件じゃ日本sageの為か、やたら外国の対応を褒めてる奴が居るけど、現実の対応を比較すると殆ど日本と同程度かそれ未満だからね。この対応もその一環よ。  

  
[ 2494804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:15
>感染者の医療行為、吸引などの処置を行う際に飛び散ったウィルスに感染するのがエアロゾル。
>感染者が呼吸した息を吸い込むだけで感染、またはウィルスが水分のない状態でも飛び遠くにいても感染するのが空気感染。

どっちも大差ないように思えるが、決定的な違いは?
医療行為をしているかいないかだけ?
「遠く」とは具体的にどれくらいのオーダーの距離か?数cm?数km?  

  
[ 2494807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:26
エアロゾル感染は、人工呼吸管理や気管支肺洗浄等の処置を行う病院の特殊環境でなければ起こる可能性は低い  

  
[ 2494812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:35
2494804
物理的に性状が違うからその区別だよ。
エアロゾルはあくまで液体。身近なところで言えばスープから立ち昇る湯気がエアロゾル。物理的には細かい液体の粒が浮遊している状態。
空気感染は粒子そのものが飛散して感染するもの。どれぐらいの距離で感染が成立するかは、個別の病原体の感染力と飛散する量によるので一概には言えない。こんな誰も見たことのない感染症で厳密な数値が出るのは蔓延して十分な症例データが出揃うまで待つしかないわな。
ただまあ一般的に、エアロゾルはあくまで細かい水滴なのでフィルターを噛ませば除去できるし拡散速度・距離も小さい。ナノメートルサイズのウィルス粒子が空気中に漂って感染するなら、フィルターも相応に目の細かいものを通さなくちゃならんから、防疫の難易度は跳ね上がる。
エアロゾルなら単純に距離を取るだけでほぼ感染は防げるよ。空気感染なら同じ空間にいるだけで吸い込んで感染するけど。  

  
[ 2494818 ] 名前: 名無しさん  2020/02/09(Sun) 12:54
アメリカ政府高官「助け出す!」
日本「いいですねぇ!」
米軍「ざけんな」
アメリカ病院「受け入れるわけねーだろ」
アメリカ政府(誰だ、助けるなんていったの)
日米政府「調整の結果・・・」  

  
[ 2494851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 13:54
こういっちゃなんだけど、10年前の新型インフルエンザの時は、アメリカが世界にばらまいたからな
アメリカが今回強硬な対応に出ているのは、単に反中政策に利用しているだけだ
その辺を割り引いて考えたほうがいい
日本としては面倒見る人数減らせるんだし、ひきとらせりゃよかったのに
どうせ、引き取っても隔離場所が船から軍基地に変わるだけだろ
国民がうるさいから、言ってみたかっただけなんだろうな
  

  
[ 2494853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 13:57
2494812
咳なんかの飛沫は前方2mらしいけど
それより細かいエアロゾルはどのくらいなんだろうな?
処置する人は至近距離だから距離がわかったところで意味ない気もするけど  

  
[ 2494858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 14:03
※2494623
こういうのはなかなか経験できないし、
楽しんだもの勝ちやろうな
  

  
[ 2494859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 14:06
ウィルス99%除去をうたってるエアコン×ウィルス99%除去のクレベリンの組合せで1万分の1に減るだろ。   

  
[ 2494860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 14:06
アメリカはインフルの方でそれどころじゃないからなあ
  

  
[ 2494861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 14:07
>個別の病原体の感染力と飛散する量によるので一概には言えない。

一概に言わなくてよいです。個々の事例を挙げてください。参考にはなるでしょう

>エアロゾルはあくまで細かい水滴なので拡散速度・距離も小さい

速度はともかく、距離の目安は?cm?m?、km?

>空気感染なら同じ空間にいるだけで吸い込んで感染する

同じ空間というのは閉鎖空間ですか?そのくらいの広さを想定しています?

全てがあいまいで困ります
  

  
[ 2494866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 14:19
自慢の病院船持って来いよ  

  
[ 2494948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 16:26
自慢の病院船持って来いよ 2494866
すっかり忘れてたよ。確かにそれがベスト  

  
[ 2495127 ] 名前: 非  2020/02/09(Sun) 22:34
>>こっちに任せるからには掛かる費用は負担しておくれよトランプ

5倍の料金で。  

  
[ 2495147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/09(Sun) 23:19
※2494861
ウィルスは水滴と一緒だとすぐに下に落ちるので飛沫感染(咳やクシャミ)の噴射で2m飛ぶとされてる。
エアロゾルは飛沫より水分が少ない為、遠くに飛ぶとされるが、医療行為によって水分が少ない状態になるので、感染者自身がひき起こすことはできない=医療行為中にしか起こり得ないということ。

空気感染は水分がなくてもウィルスが飛ぶので、同じ閉鎖空間に長時間いれば2m以上離れていても感染する。閉鎖空間でなければウィルスが拡散し吸い込むウィルスも減るので感染するリスクは下がる。

感染はウィルスが体内に入る数によるし、感染者の数、空間の広さ、時間で感染リスクは変わる。
  

  
[ 2495902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/11(Tue) 08:31
※2495147
>医療行為中にしか起こり得ないということ。
そうかな? 呼気中のエーロゾルは? 客船で起きてる感染は?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ