2020/02/09/ (日) | edit |

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00329328-toyo-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:首都圏の虎 ★:2020/02/08(土) 19:35:21.82 ID:VmxTzsM09
アップルはアメリカ時間1月27日、2020年第1四半期決算(2019年10~12月)を発表した。iPhone不振で始まった2019年を振り払うような決算だった。
売上高は918億1900万ドルで前年同期比8.9%増、税引き後の1株当たりの利益は4.99ドルで、いずれも過去最高を記録した。低迷していたiPhoneが、新モデルによってペースを取り戻し、売上高は前年同期比で8%増の559億5700万ドル。
.
またウェアラブル・ホーム・アクセサリー部門は前年同期比37%増の100億100万ドルとなり、Mac、iPadを大きく上回る、製品として第2の売上高を誇る部門へと成長した。サービス部門も引き続き16.9%の高成長を維持し、127億1500万ドルを売り上げた。
ただし、日本での売上高は前年同期比で約10%減となった。もともとiPhone販売比率も高かったはずの日本で、アップルが不振に陥った理由は、総務省による電気通信事業法の改正にあった。
.
■復活を遂げた「iPhone」
ちょうど1年前、2019年1月にアップルは株主に対して「利益警告」を出した。四半期ごとに予測される売上高をガイダンスとして示すが、これを大きく下回る業績が予想されることが原因だった。これを受けてアップルの株価は142ドルまで下落し、アメリカ企業初の時価総額1兆ドルを半年前に記録したのが嘘のような状況に陥った。
しかしその後、アップルは2019年第3四半期(4~6月)から、回復の兆しを見せた。Mac、iPadのテコ入れと、ウェアラブル、サービス部門の急成長が持続したことが奏功した。そして2019年9月、iPhone 11、iPhone 11 Proシリーズを発売。
.
iPhone 11 ProではiPhoneとして初めての3つのカメラを備え、バッテリーとディスプレーを強化する順当な機能進化を遂げた。一方iPhone 11にも2つのカメラを用意し、プロセッサーは上位モデルと共通化しながら価格を引き下げ、より買いやすくした。この価格戦略から、iPhone 11の売り上げは好調で、採用されているA13 Bionicチップの増産も報じられた。
アップルは2020年、5種類のiPhoneを計画しているとも言われており、第1四半期にも廉価版iPhoneが登場すると見られる。廉価版のiPhoneは、1台当たりの平均販売価格は低下することになるが、ハイエンドスマートフォンが伸び悩んでいる市場環境において、iPhoneの販売台数を拡大させることは得策だ。
アップルは現在、サービス部門の成長拡大に力を入れており、2019年はニュース、ゲーム、エンターテインメント、そしてクレジットカードに至るまでサブスクリプションサービスを拡充させている。
アップルによると、2020年第1四半期決算時に、サブスクリプションサービス利用者は4億1800万件に上り、3月までに5億件、2020年末までに6億件を突破するとの見通しを披露した。iPhoneのアクティブデバイス数もまもなく10億に到達し、サービス部門の拡大はiPhoneが牽引していることがわかる。
.
■「5G」で日本だけ取り残される可能性も
アップルは今回の決算で、中国市場の成長基調への回復をアピールした。後述の理由でその明るい材料は消失することになるのだが……。
アメリカ、欧州、アジア太平洋地域も好調な中、日本だけが9.9%の売上高減少に沈んだ。
日本市場でも、iPhone 11をはじめとした各モデルは好調で、販売ランキングでは上位を占めている。それでも1割減の要因について、アップルのCFO、ルカ・マエストリ氏は電話会議で次のように述べた。
.
日本は規制の変更で厳しい状況となっている。2年契約を前提としたキャリアの値引きに制限がかけられた。
これは2019年10月の電気通信事業法の変更を指しており、過去のモデルも製造し続けている「在庫モデルが存在しない」iPhoneの販売が不利になっていることを反映するものだ。
全文はソース元で
2/8(土) 5:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00329328-toyo-bus_all

2 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:35:38.71 ID:6RdWbAuM0売上高は918億1900万ドルで前年同期比8.9%増、税引き後の1株当たりの利益は4.99ドルで、いずれも過去最高を記録した。低迷していたiPhoneが、新モデルによってペースを取り戻し、売上高は前年同期比で8%増の559億5700万ドル。
.
またウェアラブル・ホーム・アクセサリー部門は前年同期比37%増の100億100万ドルとなり、Mac、iPadを大きく上回る、製品として第2の売上高を誇る部門へと成長した。サービス部門も引き続き16.9%の高成長を維持し、127億1500万ドルを売り上げた。
ただし、日本での売上高は前年同期比で約10%減となった。もともとiPhone販売比率も高かったはずの日本で、アップルが不振に陥った理由は、総務省による電気通信事業法の改正にあった。
.
■復活を遂げた「iPhone」
ちょうど1年前、2019年1月にアップルは株主に対して「利益警告」を出した。四半期ごとに予測される売上高をガイダンスとして示すが、これを大きく下回る業績が予想されることが原因だった。これを受けてアップルの株価は142ドルまで下落し、アメリカ企業初の時価総額1兆ドルを半年前に記録したのが嘘のような状況に陥った。
しかしその後、アップルは2019年第3四半期(4~6月)から、回復の兆しを見せた。Mac、iPadのテコ入れと、ウェアラブル、サービス部門の急成長が持続したことが奏功した。そして2019年9月、iPhone 11、iPhone 11 Proシリーズを発売。
.
iPhone 11 ProではiPhoneとして初めての3つのカメラを備え、バッテリーとディスプレーを強化する順当な機能進化を遂げた。一方iPhone 11にも2つのカメラを用意し、プロセッサーは上位モデルと共通化しながら価格を引き下げ、より買いやすくした。この価格戦略から、iPhone 11の売り上げは好調で、採用されているA13 Bionicチップの増産も報じられた。
アップルは2020年、5種類のiPhoneを計画しているとも言われており、第1四半期にも廉価版iPhoneが登場すると見られる。廉価版のiPhoneは、1台当たりの平均販売価格は低下することになるが、ハイエンドスマートフォンが伸び悩んでいる市場環境において、iPhoneの販売台数を拡大させることは得策だ。
アップルは現在、サービス部門の成長拡大に力を入れており、2019年はニュース、ゲーム、エンターテインメント、そしてクレジットカードに至るまでサブスクリプションサービスを拡充させている。
アップルによると、2020年第1四半期決算時に、サブスクリプションサービス利用者は4億1800万件に上り、3月までに5億件、2020年末までに6億件を突破するとの見通しを披露した。iPhoneのアクティブデバイス数もまもなく10億に到達し、サービス部門の拡大はiPhoneが牽引していることがわかる。
.
■「5G」で日本だけ取り残される可能性も
アップルは今回の決算で、中国市場の成長基調への回復をアピールした。後述の理由でその明るい材料は消失することになるのだが……。
アメリカ、欧州、アジア太平洋地域も好調な中、日本だけが9.9%の売上高減少に沈んだ。
日本市場でも、iPhone 11をはじめとした各モデルは好調で、販売ランキングでは上位を占めている。それでも1割減の要因について、アップルのCFO、ルカ・マエストリ氏は電話会議で次のように述べた。
.
日本は規制の変更で厳しい状況となっている。2年契約を前提としたキャリアの値引きに制限がかけられた。
これは2019年10月の電気通信事業法の変更を指しており、過去のモデルも製造し続けている「在庫モデルが存在しない」iPhoneの販売が不利になっていることを反映するものだ。
全文はソース元で
2/8(土) 5:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200208-00329328-toyo-bus_all

たかいから
3 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:36:01.67 ID:8vkEcRRF0キックバック無くなったから
10 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:37:00.66 ID:qVxdU2EU0賃金上がらないのに買えるわけない
15 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:38:30.35 ID:WUcIPv5J0高くなったからだろ
35 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:42:44.38 ID:JD9wNy5c0
貧しくなったせいか中華スマホが珍しくなくなってる
背に腹は変えられんわな
46 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:46:17.90 ID:ItG86hjV0背に腹は変えられんわな
どうでもイイけど、安心して使える完全従量制にしてよ
69 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 19:52:08.40 ID:KdtQZTE10高いんだよ
113 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 20:00:29.94 ID:3cEJYZaw0特に魅力がないし高いし
152 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 20:10:50.81 ID:5WnBQMjE0高いしもう行きわたってるからでしょ
189 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 20:20:18.39 ID:J5WrWW/O0不景気になったから
203 名前:名無しさん@1周年:2020/02/08(土) 20:23:37.74 ID:m+R/qk2Y0魅力が無くなった上に、端末割引さえ無くなったからなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581158121/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【スマホ】新型「iPhone SE」発表 見た目は“8”、頭脳は“11” 4万4800円から
- 【携帯】ドコモ、5Gプランはデータ「無制限」
- 【スマホ】初の5G「Xperia 1 II」。21:9有機ELと20fps連写、ヘッドフォン端子復活
- 【スマホ】ユーザーが真に望んでいるのは「小型化」? スマホにまつわる意識調査から判明
- 日本でiPhoneの売り上げが「不振」に陥ったワケ
- 【MVNO】国民生活センター、格安スマホに手厚いサポート求める注意喚起
- ドコモショップ侮辱メモ問題、「モーニングショー」で被害男性同席で店側を取材…「たまたま、たまたまああいうことをしてしまった」
- 【スマホ】スマホに10万円以上を費やす消費者が10%未満にまで低下しているという調査結果
- 【携帯】迫る3G終了、「ガラケー」3000万人争奪 ドコモ「1円スマホ」で囲い込み
アイフォン、高杉ワロタwww
昨日ガラケーからiPhone7に変えたわ、ネットやゲームもやらない方針で
一番最低の料金設定で一ヶ月2980円だよ
一番最低の料金設定で一ヶ月2980円だよ
SEサイズでSE2頼む
2494868
ガラケーのころは月いくらだったん?
ガラケーのころは月いくらだったん?
安い通信費で済む社会インフラが必要なんだけど。
顔認証いらない!
指紋認証復活するまで買い換えられない…
指紋認証復活するまで買い換えられない…
中国製を買わそうとしてるのが見え見えなんですが、買・い・ま・せ・ん!
1~2年で買い換えるような価格じゃないから
昔は0円携帯で買えたからみんな使ってたわけで
今はコスパ的に最悪の部類だもんな
今はコスパ的に最悪の部類だもんな
昔はiPhone買うとお金が貰えてたからなあ…
2494870
ガラケーの時は一ヶ月1800円、iPhoneは地上波見れないのね、ここが不便だわ
他のアプリなんていらんわ
ガラケーの時は一ヶ月1800円、iPhoneは地上波見れないのね、ここが不便だわ
他のアプリなんていらんわ
iPhoneである必要はあるが(みんなiPhoneだし
最新である必要はないってのが多いからだろうな
6前後のを使い続けてるんだろ
最新である必要はないってのが多いからだろうな
6前後のを使い続けてるんだろ
iPhone7は安かったな、39600円がはじめてスマホ購入サポートで15000円引きで
高光沢ガラスフィルムを貼ってもらって29340円だったね、いい買い物した感じだったが
スマホの背面にメイドインチャイナと書いてあってガックリしたわ
高光沢ガラスフィルムを貼ってもらって29340円だったね、いい買い物した感じだったが
スマホの背面にメイドインチャイナと書いてあってガックリしたわ
0円で獲得した客が高級路線になったら逃げ出すのは当たり前
むしろよく踏みとどまってるとすら思うよ
むしろよく踏みとどまってるとすら思うよ
ガラケー毎月1200円くらい
家にはPCもネットもあるしスマホ使わないし
家にはPCもネットもあるしスマホ使わないし
一ヶ月10000円近く携帯料金払っているのかね?ということは一年で12万円払っている
一ヶ月給料手取り20万円前後の人は携帯料金払うために一ヶ月労働しているというとだよね
大変だね
一ヶ月給料手取り20万円前後の人は携帯料金払うために一ヶ月労働しているというとだよね
大変だね
2494896
ガラケーは2026年で終わりだよ、私はガラケー壊れたからiPhoneに変えた
ガラケーは2026年で終わりだよ、私はガラケー壊れたからiPhoneに変えた
2494890
+1000超かー。なかなかの維持費増額っぷりだな
+1000超かー。なかなかの維持費増額っぷりだな
2494902
もう20年以上ドコモ様とお付き合いさせていただいてのいるのにサービス悪いよね
ドコモ様以外と契約したことないのに短期契約者と同じ扱いはどうかと思うわ
もう20年以上ドコモ様とお付き合いさせていただいてのいるのにサービス悪いよね
ドコモ様以外と契約したことないのに短期契約者と同じ扱いはどうかと思うわ
端末代が10万越えしてから人気なくなっていったよね
iphoneは性能がブッ飛んでるからAndroidと比較すると言うほど高くない。
Androidで同スペックのスマホにしようとすると結局同じくらいかかるしな。
ながーく使うなら割と経済的。
しかし広告うざくてコメント入力しづらいな
Androidで同スペックのスマホにしようとすると結局同じくらいかかるしな。
ながーく使うなら割と経済的。
しかし広告うざくてコメント入力しづらいな
単に貧乏人が増えたから
そんな高性能なもん使っても動画見るか課金ゲーやるかだし
アイフォン7でも不満ないから新製品出たからゆうてホイホイ買うほど余裕なくなった
中華スマホが安価で性能良くなったし使えれば良い人にとってはブランドなんて気にしない
そんな高性能なもん使っても動画見るか課金ゲーやるかだし
アイフォン7でも不満ないから新製品出たからゆうてホイホイ買うほど余裕なくなった
中華スマホが安価で性能良くなったし使えれば良い人にとってはブランドなんて気にしない
サムスンかファーウェイで十分
記事のタイトル見た瞬間「高いから」って書こうとしたら、2コメ目ですでに書かれてた。
高過ぎるし、そんなにポンポン頻繁に買い替えるもんじゃないだろう?
総無能が値上げさせるようなおかしな規制かけるからだろ
こんなん官製不況だ
こんなん官製不況だ
大手キャリアの価格と本体分割払いでの縛りに気が付いたから。
ここまで害児の情弱だけw
売れすぎてるくらいだろ。 iphone9(SE)が出たらまた異常に売れるよ
売れすぎてるくらいだろ。 iphone9(SE)が出たらまた異常に売れるよ
5Gは電波の出力か強力すぎる
日本みたいな超過密都市に、こんな電波が行き交ったら目眩吐き気どころではない
一度設置されたら、因果関係を証明するまで撤去もままらない
その因果関係も証明のんてほぼ不可能
絶対に5Gなんていれてはダメだ
日本みたいな超過密都市に、こんな電波が行き交ったら目眩吐き気どころではない
一度設置されたら、因果関係を証明するまで撤去もままらない
その因果関係も証明のんてほぼ不可能
絶対に5Gなんていれてはダメだ
*2494908
ずっと同じキャリアにとどまってる愚か者は、
何もしなくても使い続けるから、
優遇する必要なんかねーんだろw
寧ろ短期しかしてないやつはすぐやめるかも知れんから、
待遇よくしないとなw
ずっと同じキャリアにとどまってる愚か者は、
何もしなくても使い続けるから、
優遇する必要なんかねーんだろw
寧ろ短期しかしてないやつはすぐやめるかも知れんから、
待遇よくしないとなw
いやぁ高いよ、ある程度新機能が出揃ったら廉価版のiPhoneSEみたいなの出して散った客集めたりしないと。
情弱がXiomiとかHuaweiとかOppoを買い始めてるんだろうな。日本勢は本来勝機なんだけど、動きがおそすぎてどうしようもない。台湾勢には頑張って欲しい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
