2020/02/10/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 第1子に月1万円、第2子に月3万円、第3子に月6万円――。2019年の1年間に生まれた子どもの数が1899年の統計開始以降、最少の86万4000人(推計)となり少子化対策が急務となる中、こんなアイデアが政府内で浮上している。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200209/k00/00m/010/005000c

スポンサード リンク


1 名前:孤高の旅人 ★:2020/02/09(日) 15:52:39.81 ID:JqZeTTD59
少子化対策で「第3子に月6万円」案 衛藤氏進言に首相「必要な政策だけど…」

毎日新聞2020年2月9日 15時00分(最終更新 2月9日 15時00分)

https://mainichi.jp/articles/20200209/k00/00m/010/005000c

第1子に月1万円、第2子に月3万円、第3子に月6万円――。2019年の1年間に生まれた子どもの数が1899年の統計開始以降、最少の86万4000人(推計)となり少子化対策が急務となる中、こんなアイデアが政府内で浮上している。旗振り役は衛藤晟一・少子化担当相。子供1人に月1万~1万5000円を支給する現在の児 童手当に代わり、子どもが多い世帯ほど手厚く傾斜配分する手当を導入する構想だ。ただし数兆円規模とされる財源の壁が立ちはだかる。海外では出生数回復の成功例もある多子世帯支援は、実現するのか。【堀和彦】
安倍政権の看板政策 財源規模は

 保守系団体「日本会議」国会議員懇談会の幹部を務め、安倍晋三首相の側近として知られる衛藤氏は、自民党社会部会長、衆院厚生労働委員長、副厚労相などを歴任した「厚労族」議員でもある。衛藤氏が首相に自らの構想を伝えると、首相は開口一番、「たしかに必要な政策だと思うけど、いくらかかるの」と尋ねた。しかし必要な費用を聞いた首相は、「うーん」とうなったまま沈黙したという。

 出生数の上昇は安倍政権の看板政策の一つだ。安倍首相(自民党総裁)は15年9月の自民党総裁選を無投票で再選された直後の記者会見で、「1億総活躍社会の実現」を掲げた。その柱の一つとして、子どもを望む全ての人が希望人数の子どもを産んだ場合の「希望出生率」を1・8とすると打ち出した。これを受けて、政府は25年度の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数)も1・8とする目標を掲げるが、18年は1・42にとどまる。政府はさまざまな施策を打ち出すが、妙手がないのが実情だ。  衛藤氏の持論は、将来的に第1子に月1万円、第2子に3万円、第3子に6万円と児 童手当を拡充するのが柱で、3人の子どもがいる世帯では月計10万円が支給される計算になる。ただし、実現に必要な財源は、専門家により試算が異なるが「およそ3兆~5兆円」とされる。児 童手当の給付総額2兆1363億円(17年度)を大きく上回る。財源のめどが立たない以上、実現は難しいというのが首相の考えだ。

 それでも、衛藤氏は「最初は『とんでもない』という感じだったが、少しずつ役所内のバックアップも強くなっている」と意に介する様子はない。構想に興味を示す閣僚もいるという。衛藤氏の強気の理由は「前代未聞の状…

この記事は有料記事です。
残り1983文字(全文2959文字)
4 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:53:58.02 ID:AHMvyVXT0
財源確保する為に諸費税を…
9 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:54:34.42 ID:kDRLb4JK0
そういう問題じゃない
17 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:55:07.97 ID:soYmE/+h0
で?そいつらは今の票になるんですか?
32 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:56:17.94 ID:sXBm69ld0
カネでしかものを考えられない自民党

39 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:56:55.15 ID:XJAsQf0E0
やはり移民で子沢山しか無いよな
こういう政策の声が高まるってことはそういう時期になったんだな
48 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:57:33.24 ID:xhdPeoS+0
違う、そうじゃない
49 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 15:57:36.86 ID:Zw7UuQzl0
いい話を聞いたアル
76 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 16:00:31.12 ID:7ns31cy70
もらっても消費税分にもならないやんけ
104 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 16:02:18.90 ID:29CZJrsr0
そもそも結婚相手がいないわWWW
117 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 16:03:14.40 ID:ihRhBLHs0
利権に群がる奴らが国を蝕む
173 名前:名無しさん@1周年:2020/02/09(日) 16:06:28.70 ID:baaNklEt0
物品税構想を復活させれば良い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581231159/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2495274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 04:43
子供が産めないのは経済的理由だろうからね。
そこそこ金のある5人家族が、「はい、今月の分9万下さい!」と貧乏夫婦の所に毎月やってくると例える事ができよう。  

  
[ 2495275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 04:44
また、新な行政法人を作るのか?天下り先を。  

  
[ 2495276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 04:51
2495274
結婚出来ない独身者に「子供の養育費手伝ってね。」
  

  
[ 2495278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 04:53
金もらえるなら作ってあげてもいいよ?みたいな親のところで子供増やしても可哀想な子が増えるだけ  

  
[ 2495281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 04:59
昔麻生太郎が総理だった時代に子育て支援やったら、世界中の日本の血縁の子供にまでやる事になって大失敗だった事を忘れてるのか?
やるなら日本在住に限るにしないと内需拡大にはならない。  

  
[ 2495285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 05:18
どうせ国籍条項設けないんだろ?
外人ばっかり子供産みまくるやんけ。
国籍条項設けないなら絶対するな。
国益を侵害する害悪なだけだ。
  

  
[ 2495286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 05:19
※2495281
それ民主党だろ。
エジプト人が母国がにいる子供50人分くらいの金もらってたよなw
国籍条項設けるか日本在住にしないと。
  

  
[ 2495287 ] 名前: 名無し  2020/02/10(Mon) 05:24
そうゆう政策は全て日本人限定にしろ。

日本国籍保有してなきゃだめにしろ。
中国人がワラワラ来られても困る。
これは差別じゃない、日本による日本人のための日本人が裕福になるための政策をしろ。じゃなきゃ意味がない

わかったか無能政治家ども!!!  

  
[ 2495290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 05:28
財源確保の為にはやはりさらなる消費税増税だ。
と表情上でもきつい事を言っておきながら
平行して経団連の為に奴隷外国移民も推進する
少子化対策として捗るし、安い労働力も確保出来て
賃金相場をさらに下げて企業利益を株主に還元出来る
一石何鳥だ?
  

  
[ 2495294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 05:51
時間かけて若いうちに結婚して子供作るのが当たり前の世の中作らないと少子化は解決せんよ  

  
[ 2495295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:05
その案を自分の選挙事務所や支援者に言ってみろよ
それで結婚します、子供産みますって言うと思うか?
財源目当てで増税したらさらに悪化するぞ  

  
[ 2495296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:10
自分らの給料下げる事から考えれば?  

  
[ 2495297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:22
外国人への生活保護費やら外国人に悪用されている国民保険をなくせばできないことないんじゃない?  

  
[ 2495303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:43
他のコメでもある通り、日本国籍かつ日本に子どもが籍を置いてる、て条件があれば良いと思うけどな。
最初から子ども作る気ない家庭が、これだけで子ども作る気になるかは分からんが、金銭的に2人目諦めてる家庭には保育園代の足しになってええやろ。
  

  
[ 2495306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:48
国民皆保険やめりゃ良いんだよ。死にそうなジジババに金掛けるから金が無いんだ。  

  
[ 2495310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 06:56
2495294が言っている通り、基本的にはこのコース上に戻す必要がある
ただ昔と違うのは雰囲気を作るためにそれが推奨される経済的理由が必要だ  

  
[ 2495311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:00
女性活躍大臣が女性の活躍の主たる意味は子供を二人以上産んでいただくことです。と明言して、叩きに来るマスコミを日本政府は日本人が増えることを望んでいる。当然の発言であり撤回も謝罪もない。25歳までに日本人同士で結婚していただきたい。とガースーが念押ししてからの話かな。空気を変えないとね。もーもまだも少子化工作でしかない。  

  
[ 2495314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:17
2495281
それ麻生じゃなくて民主党政権でやった子供手当とかいう愚策だろ  

  
[ 2495319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:35
各家庭に金を配っても、子供は増えない。問題は学費だ。30年近く給料変わらず、学費は1.5倍に。支援政策はあるが、年収制限あり。中途半端の高級取りには支援がない。結果的に、皆が苦しい思いをしている。で、ほぼ全員が子供複数、無理、と言うことに。  

  
[ 2495321 ] 名前: 消費税増税反対  2020/02/10(Mon) 07:38
結婚適齢期の男性の年収を400~600万円にしないと結婚できない。女性は自分より収入が少ない男性とは結婚したがらないから。  

  
[ 2495326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:44
年金減らせ。相続税を上げろ。
老人に遊んで暮らせるほど余裕のあるから、そこからボッタクって、ガキに恵んでやれ。  

  
[ 2495328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:44
少し効果あるかも。本質的な問題解決にはならないんじゃないかな。核家族化、女性の自立、生活環境、都市への人口集中、他
色々原因が考えられる。  

  
[ 2495335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:57
学費無料か不妊治療を保険で賄えるようにしたほうがいい。  

  
[ 2495339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:19
老人の社会保障に50兆も60兆も使うより全然いい  

  
[ 2495341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:21
これは現実的ないい案だと思いますよ。
お給料少なくても一人くらいならなんとか育てられるでしょ、と思っていたけど
少しは二人目を考える後押しにはなるんじゃないかしら?
結婚しない人より、している人に子供を産んでもらうことが現実的ですよ。
  

  
[ 2495345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:26
結婚している人の子供を産む人数は昔から大きく変わっていないというデータも。

いま少子化なのは結婚しない、できない人が増えてるのが根本の原因

まぁ、地球温暖化の目線で言えば人類はもっと減った方がいいわけだけども  

  
[ 2495346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:26
日本人に限る が大前提でお願いします

国民保険 年金 生活保護 留学費

外国人に渡す金がもっと減れば我々はもう少し楽に生活できる
  

  
[ 2495350 ] 名前: 名無し  2020/02/10(Mon) 08:28
オリンピックの無駄遣い分でもだいぶカバーできたんじゃないの  

  
[ 2495358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:36
また外国人に悪用されるだけ。  

  
[ 2495362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:55
今さら、しかもケタが足りないとは思うが、
こういうのって国籍条項とかガッチリしないと食いものにされるんだよなー。
EUなんかはそれで多産系の難民に乗っ取られている。  

  
[ 2495366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:11
お金があればやりたい政策なだけだろ。

徴収可能なお金がある所に反対されるからできないと。

借金で良いじゃん。
政府が無担保で、1000万円をガキに貸し出せばいい。
政府は日銀から借金をしてくればいい。
無担保って言っても、税金と取る根拠になるから。  

  
[ 2495377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:26
>>32
政治で一番重要なのは予算編成だから金を第一に考えない政治家の方がヤバいだろ
  

  
[ 2495382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:42
高校卒業まで、養育費を日銀から借りれるようにすればいい。  

  
[ 2495383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:42
ぶっちゃけ外国人に渡しても日本国内で全部使い切ってくれれば良いんじゃね?  

  
[ 2495389 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:50
中国があれだけ巨大なお金をポンっと株式市場の資本家にめぐんでやったのに。

日本の資産家も、搾取対象である、低賃金奴 隷の子供を増やすために、金を出す事に賛同しろよ。  

  
[ 2495393 ] 名前: 名無し  2020/02/10(Mon) 10:01
数兆円ぐらいかけても、将来の納税者が増えるのなら、20年後プラス収支になるはず。
年金、医療費、労働者不足、内需、全て確実に良い方向に向かう。
やらないのは、じじばばに関係ないから。  

  
[ 2495403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 10:32
児童手当とか直接的なことしなくていいんだよ。
わざわざ直接的なことをやるのは票狙いなのがみえみえなんだよ。
直接ばらまくと申請して受け取ってとめんどいだけだし副次的な問題も生まれるんだから、根本的に産んで育てるのに費用がかからないようにすればいいだけ。

子育ての苦労ってのは親の子に対する愛情の醸成にもつながるし、育てられた子供は親の苦労を知って愛情を感じる。
そういった側面もあるから何もかも無償ってのはやりすぎだけど、最低限育てられるだけの安心感を政策として与えるべきだよね。  

  
[ 2495421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 11:55
外人の子供にばらまくのが見えた  

  
[ 2495423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 11:57
結婚さえすればヤることヤるんだから子供は産まれるんだよ
産みさえすれば育てざるを得ないんだから沢山の補助はいらないの
必要なのは結婚に至るまでの支援だよ
金が心配で結婚できないのに事実上の独身税を取ったら余計結婚できなくなるわ  

  
[ 2495427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 11:59
子供がいないから分からないが本音でしょ?  

  
[ 2495460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 12:52
2495326
相続税のせいで庶民が苦しんでる
金持ちは対策するから払わない  

  
[ 2495461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 12:56
財源がありゃやってもいいけど国籍条項は必須だぞ
それやらないと欧州みたいに移民ばかり子供を産んで人口構造が崩れる
様々な施策にも関わらず現地人(欧州白人)の出生率はほとんど変わっていない  

  
[ 2495463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 13:00
やるとしても日本人限定でなwww  

  
[ 2495517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 14:55
それは可能だよ。財源なんて、「特別出生国債」とでも銘打って、特別国債発行すりゃいいだけ。
だけど、そんな直接金配るような不細工な政策やらなくても、消費税を「廃止」して、その分法人税を「増税」。日本人正社員の新規採用と賃金上昇を行った法人のみ法人税「減税」。自然、国民の所得が増えるから所得税の税率を「変更」。具体的には高所得者に対する「増税」を行えば、あっという間にデフレ脱却、婚姻率も回復、出生率増大でベビーブーム到来ってなるとなぜわからん??  

  
[ 2495538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 15:30
今の日本の政治家は長期的なビジョンなんて存在しなくて、次の議席でしかものを考えられない。だから少子化対策で全く成果を出せずに何十年。  

  
[ 2495566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 16:43
2495517
経済成長の視点がない  

  
[ 2495589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 18:00
平等をうたうなら、捨て子と同じお金の掛け方も、親のいる子にも平等に与えればいい。
親は、どうせ、社会保険税で、文無しだから。
平等だね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ