2020/02/10/ (月) | edit |

Flag_of_Francesvg.png フランス外務省は8日、中国での新型コロナウイルス感染拡大を受け、同国の危険レベルを上から2番目の「不要不急の場合は渡航を推奨しない」に引き上げた。特に新型肺炎発生地の湖北省については、危険度が最も高い「渡航中止を強く勧める」に設定されている。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000002-jij-eurp

スポンサード リンク


1 名前:ごまカンパチ ★:2020/02/10(月) 02:46:34.98 ID:r5U2eCX19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00000002-jij-eurp

 フランス外務省は8日、中国での新型コロナウイルス感染拡大を受け、同国の危険レベルを上から2番目の「不要不急の場合は渡航を推奨しない」に引き上げた。特に新型肺炎発生地の湖北省については、危険度が最も高い「渡航中止を強く勧める」に設定されている。
6 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 02:50:16.99 ID:un9VLKOA0
まあ金銭面第一に判断してる国がいちばん危ないな
13 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 02:59:07.11 ID:/6zDOhWu0
そりゃどこも推奨はせんだろ
14 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 03:10:57.71 ID:fNa0jmNG0
ドイツはどうした?

27 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 03:24:23.85 ID:cG3+9xev0
>>1
危険度引き上げてくれれば
他の国も追従しやすくなるだろうから、こういうことは朗報なのかもしれない
34 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 03:36:54.58 ID:lww3511h0
今も実習生入れようとしてる異常な国があるw
35 名前:名無しさん@1周年:2020/02/10(月) 03:40:31.83 ID:ch1hMSJN0
もうすぐ日本も渡航の是非を検討くらいまで上がるのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581270394/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2495312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:06
2F、「させるかー」  

  
[ 2495313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:15
ク/ソパヨガイ/ジさんなぜか対応が遅いというレスをせず  

  
[ 2495315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:24
 習近平が2月3日の会議で「初動対応の遅れを認めた。反省を表明するのは異例」という言葉がワンセットとなって日本のメディアを駆け巡っている。なぜこのような歪曲報道を拡散するのか。警鐘を鳴らしたい。

(略)

この「要」とは「しなければならない」という意味で、政府文書でそのように書けば「せよ!」ということに相当する。
 要1:今回の疫病伝染対応で露わになった短所や不足に対して、国家応急管理システムを強化し、危機処理能力(緊急・困難・危険という重要任務に対処する能力)を高めよ!
 要2:公共衛生環境に対して徹底的にローラー作戦を実施し(しらみつぶしに不衛生な部分を捜査せよ)、公共衛生の短所を補え!
 要3:市場監督を強化せよ!どのようなことがあっても、違法な野生動物市場と貿易を徹底的に打撃して取締り、源から重大な公共衛生のリスクを制御せよ!
 要4:法治建設を強化し、公共衛生の法治を保障せよ!
 要5:システマティックに(系統的に)国家の備蓄物システムの欠点を整理し、備蓄物の効能を高め、肝心な物資生産能力と布陣を向上させよ!
 以上である。
 この指示のどこに、「初動対応の遅れを反省する」などという言葉があり、またまるで習近平が「謝罪の意思を表明した」ような要素があろうか。
 報道は事実に忠実でなければならないし、正確でなければならない。
 日本人の「希望的情緒」を挟み込みながら報道するのは、ジャーナリストとしての使命から外れるのではないだろうか。
 そのようなことをすれば、正確な状況判断を中国に関してできない状況に日本人を追い込むことになり、日本国民の利益に貢献しないことを肝に銘じるべきだ。

(略)

 こういった事実歪曲は何の目的で成されるのかが問題である。
 日本人の注意を引きたいからだとすれば、自分可愛やの思考が優先していることになる。日本国民の利益を軽視している。
 今般の共同通信のような「歪んだ真相の伝え方」をする目的は何だろうか?
 決して意図的ではなく、中国語の読解力の問題だろうか?
 目的は記者ご本人に聞いてみないと分からないが、少なくともいま日本では「習近平が初動対応の遅れを認めた。習近平が自省するのは異例のことだ」というワンセットの言葉が独り歩きして、誰もがこの方向でしか報道していない。
 これが修正もされずに流布していったときに、何が起きるかを考えてみよう。
 その影響を考えると、たとえばだが、「習近平には謝罪する気持ちがあるんだ」→「ならば許してあげようか」→「ならば、国賓として来日させてもいいのではないか」という連想へと日本人を導く危険性がないと断言できるだろうか?
 それがないことを、ひたすら祈るのみだ。
 ジャーナリストの方々には、「真実を伝える」という使命を忘れないようにしてほしいと切望している。そうでないと、日本の国益を損ねることを危惧する。  

  
[ 2495316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:29
2F、「親戚だから大丈夫」
国民「気持ち悪い..」  

  
[ 2495317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:32
マスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない、という例ですね。
間違ったことを平気で報道している場合もあります。
  

  
[ 2495320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:36
習近平の国賓など、国際感覚の無いピントの狂った政治家の考えること。
金が第一、経済第一、人命、人権は二番目。  

  
[ 2495323 ] 名前: 名無し  2020/02/10(Mon) 07:41
そら、中国共産党が全く封じ込めできてないからな。テドロスは結果的には「とんでもない曲がり屋」だったわけで、なぜ彼が判断を大きく間違ったかの検証は今後に必要になるだろう

それはそれとして、WHOの判断の誤りが明白になりつつあるんだから日本政府も「自分たちで」判断してねと

「国民の生命と健康が最優先、、、但し、経済活動と対中関係よりは下」だよね今のところ笑

あと、春には感染は収束しないから「ぜひ習近平は日本に来てみてほしい」と思う。どんな顔してやって来るのか見せてくれる?  

  
[ 2495325 ] 名前: 消費税増税反対  2020/02/10(Mon) 07:42
中国全土に滞在した外国人の入国を禁止するしかない。
安倍晋三にはできない。  

  
[ 2495331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 07:55
日本はつくづくク,ズだな。
何で入国禁止をしない?  

  
[ 2495336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 08:01
ニホンハー

ニホンハー  

  
[ 2495340 ] 名前: あ  2020/02/10(Mon) 08:20
イルミナティ()によれば、さらにここに大地震の打撃が加わるとかどうとか言ってなかったっけ。  

  
[ 2495364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:06
在の願いが脆くも外れ妬みを募らせる、まで見えた  

  
[ 2495384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/10(Mon) 09:44
そうだ、メキシコに旅行だ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ