2020/02/14/ (金) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN2D655DN2CULFA00Y.html
スポンサード リンク
1 名前:ヘルペトシフォン(愛媛県) [US]:2020/02/13(木) 09:46:48.57 ID:ssjaGP/r0
アカデミー賞テレビ視聴者数が過去最低 打開策は不発に
韓国映画「パラサイト」が英語以外で初めて作品賞を受賞するなど、多様性を求める世界の映画人を沸かせた今年の米アカデミー賞。
だが、賞を主宰する米映画芸術科学アカデミーには重い「宿題」が突きつけられた。授賞式のテレビ視聴者数が過去最低を記録したのだ。
視聴者はなぜ減っているのか。アカデミーは今後どうしていくのか。
米調査会社ニールセンによると、米ABCが中継した授賞式の全米視聴者数は約2360万人で、前年から20%も減った。1974年に調査を始めて以来、最低だという。
過去最多の視聴者数を記録したのは、米映画「タイタニック」が作品賞など史上最多タイの11冠に輝いた98年の約5525万人。今やその半分以下だ。
ロサンゼルス映画批評家協会のクラウディア・プイグ会長は「テレビ離れが進む中、授賞式を最初から最後まで見るよりも、ユーチューブやソーシャルメディアでハイライトを見るにとどまる人が増えている」と話す。
そのうえ、賞にノミネートされづらいアメコミ大作や「スター・ウォーズ」シリーズなどを好む観客と、ノミネートされることの多い中小規模の作品を見る観客との二極化も進み、前者の授賞式離れも著しくなっているという。
大スター不在の流れも、視聴率低迷の背景にあるようだ。
これまでは「人気の著名人をプレゼンターに加えることで視聴率を上げようとしてきた」(映画評論家エマニュエル・レビー氏)が、人々の興味や関心が多様化し、誰もが知るような世界的なスターは現れにくくなった。
それにしても、ここまでの視聴者数の落ち込みはアカデミーにとっては誤算だろう。
https://www.asahi.com/articles/ASN2D655DN2CULFA00Y.html
ホント疫病神だなあいつら
4 名前:アナエロプラズマ(四国地方) [DE]:2020/02/13(木) 09:47:38.19 ID:R8ANKq1i0反トランプ騒ぎで見限られたんとちゃう?
5 名前:パルヴルアーキュラ(京都府) [CN]:2020/02/13(木) 09:47:48.57 ID:vP3xyIYi0法則?
7 名前:ディクチオグロムス(大阪府) [DE]:2020/02/13(木) 09:48:04.18 ID:hvaCqQea0インフルで大変なんじゃね
8 名前:オセアノスピリルム(兵庫県) [US]:2020/02/13(木) 09:48:42.31 ID:NwlPMG0h0買収の受賞だからなのか?
24 名前:ニトロソモナス(SB-Android) [US]:2020/02/13(木) 09:53:28.93 ID:G5n3cghX0原因分かってるやん(笑)
36 名前:アキフェックス(東京都) [EU]:2020/02/13(木) 09:56:12.92 ID:TbTdo7og0
いくらアカデミーでも
興行収入塗り替えたアベンジャーズをシカトして
ライト層の不信感やばいだろ
42 名前:アナエロリネア(dion軍) [MA]:2020/02/13(木) 09:57:30.26 ID:NB5EeO0o0興行収入塗り替えたアベンジャーズをシカトして
ライト層の不信感やばいだろ
目ぼしい作品が無かったんじゃね?
43 名前:ロドシクルス(東京都) [IN]:2020/02/13(木) 09:57:55.93 ID:CpWGSp1X0わざわざテレビ見なくてもSNSで結果見れる
57 名前:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]:2020/02/13(木) 10:00:31.90 ID:JWLy77Vb0そもそも多様性って必要か?
映画なんて面白いか面白くないかだけだろ
映画なんて面白いか面白くないかだけだろ
71 名前:デロビブリオ(中国地方) [ヌコ]:2020/02/13(木) 10:03:31.38 ID:hDRyZAC80
>>57
だな
だな
87 名前:チオスリックス(庭) [ニダ]:2020/02/13(木) 10:06:12.90 ID:uJ7bdkId0
63 名前:パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]:2020/02/13(木) 10:01:37.87 ID:2WYVF9910Kの法則はすごいな・・・
101 名前:ヒドロゲノフィルス(大阪府) [ニダ]:2020/02/13(木) 10:10:11.35 ID:JWLy77Vb0見る方は多様性なんぞ求めてないからなあ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581554808/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- WHO「日本は中国よりも自分の心配をしろ」
- 【環境】南極で史上初の気温20度超 研究者「信じがたく異常」
- 【米当局】新型コロナ“一時的なものではなく、長期的に存在するウイルスに”
- 【新型コロナ】外国メディア「感染拡大の震源地となる恐れ」「日本の対応はカオス」 下船へ政府転換
- 【悲報】米アカデミー賞、視聴者数が過去最低に 韓国パラサイトが受賞するなど多様性進めたのになぜ…
- WHOテドロス事務局長「中国のしたことを認めて何が悪いのか」 記者会見で反論
- 【青瓦台】 GSOMIA終了方針の報道を否定
- 【速報】中国、新型コロナウイルス感染を少なくとも10万人過少報告
- 【米国】「クルーズ船の状況、注視している」
自分の中で最高の作品がノミネートすらしてなかったら見るわけないだろ
多くの視聴者が、国籍や人種や性別に関係なく、分け隔てなく良いものが正当に評価される事を望んでいるのだが
それに対して、差 別されてるだのなんだの難癖付けて受賞するようなのが出てきたら、そらシラケるわな
それに対して、差 別されてるだのなんだの難癖付けて受賞するようなのが出てきたら、そらシラケるわな
多様性の押しつけに辟易してるのがよくわかる
実際、今回のアカデミー賞はポリコレLGBTが白人だらけのノミネートに猛抗議したからお情けでアジア人に取らせた
芸術もスポーツもノーベル賞関連も人種や性別、LGBTに配慮しだしたら終わりや 実力で決めないと
芸術もスポーツもノーベル賞関連も人種や性別、LGBTに配慮しだしたら終わりや 実力で決めないと
多様性でおかしくなってきているアメリカの様子が良く分かる
それに加えて、恐るべしKの法則
それに加えて、恐るべしKの法則
多様性の押し付けと反トランプで完全に見限られたんだろうね
「よーし韓国映画がアカデミー賞取ったから憤慨してるネトウヨ煽っちゃうぞー!」と勢い良くパンツを脱いだ小田嶋隆さん
↓
いざ検索してみたらそういう自分みたいなバカがいなくてパンツを履き直す小田嶋隆さん
今回アカデミー賞関連で1番笑った書き込み
↓
いざ検索してみたらそういう自分みたいなバカがいなくてパンツを履き直す小田嶋隆さん
今回アカデミー賞関連で1番笑った書き込み
ホ・モとか得体のしれない外国人ばかり出てくるようなテレビ見たい人少ないと思うよ、紅白歌合戦も同じ構図で誰も見なくなったんだと思う。
ようつべとかでハイライト見られるならそっちいくやろ
スポーツの生中継と違うんやぞ
スポーツの生中継と違うんやぞ
目の前に汚物ぶら下げられてみたい奴が居たら変態位やろ
日本の紅白歌合戦(他のテレビ番組も)ホ・モとか得体のしれない外国人グループとかが必ず出るようになってるから見ない人が増えてるんだと思う。ホ・モは芸能人に多いっぽいから仕方無いけど、関係悪化してて敵国みたいな国のグループが去年も出てて呆れた。
法則凄すぎやろ
あと落ち目の韓流れってマジなんだな
日本ではさんざん見てきた流れだけどアカデミー賞までそうなるとはなあ
あと落ち目の韓流れってマジなんだな
日本ではさんざん見てきた流れだけどアカデミー賞までそうなるとはなあ
多様性を求めてるのは左翼だけだもん
お題目のために賞を使うんじゃそりゃあね…というかアメリカ人は単純に韓国の格差のことに興味はないだろうし
多様性は非寛容なリベラルを象徴する唯一絶対の価値観の名称
オキレイなお題目でトランプを批判するクセに、人権蹂躙国家の金にたかるハリウッドってどうなのって思ってるのかな
ってかさ、その多様性を題材にした映画を作ればいいんじゃね。
たとえば「多様性がー」と常々主張してた人が、私生活では多様性を完全否定してるとか、そういうのをコミカルに描いた映画なら、きっと売れると思うぞ。
たとえば「多様性がー」と常々主張してた人が、私生活では多様性を完全否定してるとか、そういうのをコミカルに描いた映画なら、きっと売れると思うぞ。
単館の映画館で細々と上映される様なものが、いきなり大作映画の様にメインで扱われる様な違和感しかない。
スティーブンキングも人種だとか多様性を言う前に、まずは面白い作品を作るべきと言って、ポリコレ業界人に袋叩きにあっていたけど、エンターテイメントはそうあるべき。
作品を作る前に、女が少ないだとか、黒人少ないだとか、アジア人も少ないとか言って、シンデレラの舞踏会シーンで、黒人の貴族が出ていた程違和感は無かった。
ハリウッドも、完全に迷走状態だと思う。
逆に、これらの反動が怖い。
スティーブンキングも人種だとか多様性を言う前に、まずは面白い作品を作るべきと言って、ポリコレ業界人に袋叩きにあっていたけど、エンターテイメントはそうあるべき。
作品を作る前に、女が少ないだとか、黒人少ないだとか、アジア人も少ないとか言って、シンデレラの舞踏会シーンで、黒人の貴族が出ていた程違和感は無かった。
ハリウッドも、完全に迷走状態だと思う。
逆に、これらの反動が怖い。
多様性(優遇)
自国の作品賞を外国映画にあげちゃ駄目だろ
2498091
あまり知られてないけど 欧米では「ノンケの白人男性は存在自体が罪」とか自嘲がされてる
日本でも「ノンケの日本人男性は罪」みたいな感じになってるね
あまり知られてないけど 欧米では「ノンケの白人男性は存在自体が罪」とか自嘲がされてる
日本でも「ノンケの日本人男性は罪」みたいな感じになってるね
>日本ではさんざん見てきた流れだけどアカデミー賞までそうなるとはなあ
アメリカは「アメリカ人は全員士ね」のPSYが
黒人大統領と面会してるぐらいだからねえ
アメリカは「アメリカ人は全員士ね」のPSYが
黒人大統領と面会してるぐらいだからねえ
関係も必要もないところにポリコレ棒でかきまぜるもんだから
ク、ソの山が量産され続けてる
「必要ない」という意見の存在を認めることが出来ない連中の
どこに道理があるというのか?
ク、ソの山が量産され続けてる
「必要ない」という意見の存在を認めることが出来ない連中の
どこに道理があるというのか?
チ,ョ,ン映画みたいなもんを受賞させるからに決まってんだろwww
でもアメリカにはホワイトハウスにムンジェインファンクラブがあるから
でもアメリカにはホワイトハウスにムンジェインファンクラブがあるから
でもアメリカにはホワイトハウスにムンジェインファンクラブがあるから
アメリカの映画イベントなのにアメリカと全く関係ない韓国映画が主役になったら違和感しかないだろうに。
せめて外国語映画賞とかで満足しとけばバランスとれたのかもしれんが、韓国人は加減ってものを知らないから例によってロビーをやり過ぎたんだろうな。
これからアメリカ人も韓流ゴリ押しの被害に遭った日本と同じ体験をすることになると思うよ。
せめて外国語映画賞とかで満足しとけばバランスとれたのかもしれんが、韓国人は加減ってものを知らないから例によってロビーをやり過ぎたんだろうな。
これからアメリカ人も韓流ゴリ押しの被害に遭った日本と同じ体験をすることになると思うよ。
ジョーカーで良かったんじゃないかなあ
欧米は実力主義とかいう幻想
賄賂で受賞した映画なんか誰もみたくない
韓国人にすら恥な映画がアカデミー賞で
アメリカで視聴率最低とか
ホント誰が得したんだよ
アメリカで視聴率最低とか
ホント誰が得したんだよ
アメリカ人はポリコレが酷いから、本音を言わないだけで、
「南朝 鮮人は評価を金で買う、チートやってる連中」だって知ってる
だから、自動車のコンシューマー・リポートやテストで高評価を得ても販売増に繋がらないんだよ
その典型例がヒュンダイのジェネシス・シリーズ、高評価にもかかわらず全く売れていない
ちなみに南朝 鮮人にはボロク ソに叩かれてる車だ
「南朝 鮮人は評価を金で買う、チートやってる連中」だって知ってる
だから、自動車のコンシューマー・リポートやテストで高評価を得ても販売増に繋がらないんだよ
その典型例がヒュンダイのジェネシス・シリーズ、高評価にもかかわらず全く売れていない
ちなみに南朝 鮮人にはボロク ソに叩かれてる車だ
実際、アメリカ人の大多数が観たことも無い外国映画を作品賞とかしたら、さすがのアメリカ人も萎えるやろw
アメリカ人国民も「今年のオスカーはどの作品が取る?」って会話も、知らん外国映画ではできないだろ。
アメリカ人国民も「今年のオスカーはどの作品が取る?」って会話も、知らん外国映画ではできないだろ。
>そのうえ、賞にノミネートされづらいアメコミ大作や「スター・ウォーズ」シリーズなどを好む観客と、ノミネートされることの多い中小規模の作品を見る観客との二極化も進み、前者の授賞式離れも著しくなっているという。
やっぱ日本と同じなんだな
日本の場合は前者がアニメとか漫画原作実写だが、
これらの客は既存の日本映画業界とは距離をおいてる
日本でアニメや漫画原作映画が映画ギョーカイ人()から馬,鹿にされているように
どうせアメリカ の映画ギョーカイ人もアメコミやスターウォーズの客を馬,鹿にしてたんだろう?
やっぱ日本と同じなんだな
日本の場合は前者がアニメとか漫画原作実写だが、
これらの客は既存の日本映画業界とは距離をおいてる
日本でアニメや漫画原作映画が映画ギョーカイ人()から馬,鹿にされているように
どうせアメリカ の映画ギョーカイ人もアメコミやスターウォーズの客を馬,鹿にしてたんだろう?
アカデミー賞はアカデミー会員による人気投票だから、票を金で買うことは可能。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
