2020/02/16/ (日) | edit |

9kagawa ken 未成年者のインターネットやゲームへの依存を防ごうと、香川県議会が、18歳未満の使用制限に踏み込んだ全国初となる対策条例の制定を17日開会の2月定例会で目指している。提出する条例案は、「ゲームは1日60分」などと家庭内で守るべき「基準」を規定。罰則がないため実効性は低いが、「家庭への介入」「学業との両立は可能」などと反発も相次ぐ。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/150000c

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2020/02/16(日) 03:02:09.28 ID:MYKQGwjR9
https://mainichi.jp/articles/20200215/k00/00m/040/150000c

「ゲームは1日60分」香川県議会が全国初の規制条例制定へ 反発も相次ぐ

毎日新聞 2020年2月15日 16時10分(最終更新 2月15日 20時52分)

 未成年者のインターネットやゲームへの依存を防ごうと、香川県議会が、18歳未満の使用制限に踏み込んだ全国初となる対策条例の制定を17日開会の2月定例会で目指している。提出する条例案は、「ゲームは1日60分」などと家庭内で守るべき「基準」を規定。罰則がないため実効性は低いが、「家庭への介入」「学業との両立は可能」などと反発も相次ぐ。条例での規制については、専門家の意見も分かれる。

 近年、ネットやゲームに長時間のめり込み、日常生活に支障をきたす若者が増加。2019年5月には世界保健機関(WHO)が「ゲーム障害」を新たな依存症に認定するなど、国際的にも問題化している。香川県議会では対策を求める声が強まり、同年9月に議会内に検討委員会が発足。議員提案による条例制定に向けて準備を進めてきた。
(リンク先に続きあり)

9kagawa ken
4 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:03:16.49 ID:RkT024Ht0
うどんは1日60本
9 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:04:00.00 ID:Cn2QoOS/0
そういうことやってる場合かよ、ホント危機感ないな
17 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:06:42.94 ID:Wxjd3zqr0
罰則なし、ただの精神論 どんだけ暇なんだ
18 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:07:29.27 ID:rDSPQsb40
また取り残された老害の暴走か
22 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:08:57.26 ID:Wko2ufX50
ファミコン時代かよ

43 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:15:23.30 ID:NJ15um7t0
行政が家庭の躾に口を出して反発無いわけ無いだろ
北朝鮮かここは
49 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:17:12.72 ID:Topw7p8c0
上からの抑圧政策
59 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:21:10.31 ID:xpmdyeKs0
パチンコの依存についてはどう考えてるのか聞きたいね
67 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:26:04.01 ID:g+i4adM40
仕事8時間の方が異常だとおもうw
規制しろw
72 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:27:34.42 ID:LAIAuApG0
トップがことごとく劣化
なぜなのか
92 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:33:26.41 ID:ztC1x4zd0
今そんなことどうでもいいだろ
143 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 03:51:57.52 ID:4TfWillC0
ふっかつのじゅもん打ち間違ってる間に終わりそう
172 名前:名無しさん@1周年:2020/02/16(日) 04:04:47.09 ID:lfxvm7xT0
議員って楽な仕事なんだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581789729/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2499703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:02
規制条例を推し進める大山一郎香川県議「ネットやゲームで前頭前野機能が低下した人がフリーター・ニートになる」


お、おう…そうかもしれんが裏付けは有るんやろかw  

  
[ 2499706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:08
市場原理を無視する共産主義者達だな。  

  
[ 2499708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:11
オイラが子供の頃流行ったPTA 『有害図書』みたいな雰囲気だな。  

  
[ 2499710 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/02/16(Sun) 17:14
そば禁止
そばを食べるとフリーター・ニートになる  

  
[ 2499712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:15
漫画を読んだりテレビを見たりするのはいいのかな  

  
[ 2499715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:19
罰則あるの?  

  
[ 2499719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:28
そしてゲームが出来ないことに不満を持ったただでさえ少ない子供たちは
みんな他県へ行きましたとさ  

  
[ 2499720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:29
※2499703
私はそう思う。っていう大山の感想だよ  

  
[ 2499721 ] 名前: 名無し  2020/02/16(Sun) 17:31
ナチスでもやらなかった事を、弱ったオツムで何も考えずに軽々とやってしまう教養の無さ  

  
[ 2499722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:32
何の根拠も無く規制して何がしたいんだ
新聞も一面で連日ゲーム依存について書いてたりするし、訳が分からない  

  
[ 2499723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:33
これを批判できるのは一度もゲームをやらなかった人だけ
お前らに批判する権限なんてないんだよ?  

  
[ 2499725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:35
…これネット規制の方が本命じゃねぇの?  

  
[ 2499727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:43
※2499723
お前は馬.鹿か?
いくらでも恣意的に内容が変更出来る上に家庭で解決するべき事に口出しするア.ホ丸出し条例だぞ
議員がこんなのでも実績作りましたってアピールするだけに叩きやすい物にターゲットしただけで、遥かに実害のあるパチ.ンコやら賭博にはノータッチの時点でお察しやぞ
どうせソースは12月頃の朝日新聞のゲーム依存症の記事あたりであろう思い付いてそのまま禄に考えても居ないもんっだったし
依存症云々じゃなくこんなくだらない事してる暇あったらうどん茹でる水貯めるダム作る金ひり出す事でも考えてろク.ソうどんジジイ共が  

  
[ 2499737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:52
そりゃ、マスコミはテレビ新聞の視聴が増えるんだから、賛成するわな。

香川の自民は無知だから、テレビ新聞の視聴が増えれば、自分らの議席が減るのがわからないんだよ。  

  
[ 2499740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:57
ガチャを標的にしている気配。支持します。
新たなギャンブルとして、政府が放置しているようなので。  

  
[ 2499741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:59
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /          .\
  ( (蜂)         \
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
(_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄のの
 | |Ii、..    ...,iI|     のの
 |  ヘ    へ     |
 (    /           )
 /  (___,       /   「ゲームは1日1時間」
(               /
 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /
   \______/
    |     |  

  
[ 2499742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 17:59
言論弾圧への第一歩って感じだな
  

  
[ 2499743 ] 名前: 名無し  2020/02/16(Sun) 18:00
テレビを規制しないのは・・・  

  
[ 2499749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 18:04
ゲーム機のない家庭に迄、ゲーム時間を制限する規定を設ける事はゲーム機のない家庭に差別だとか言って、全世帯にゲーム機を普及すべきだとは言わないのかな?
こんなの本来家庭の躾で行う物でしょう。
躾が出来ない親が多い中で規制出来るの?
いっそのこと香川県はゲーム税を設置し、有料TVみたい100円入れて1日60分だけ遊べるボックスみたいの設定したらどうだ?  

  
[ 2499755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 18:10
ネタかと思ってたら本気だったのか
しかし一体だれが取り締まるのかね、警察、学校の先生、PTA?
いずれにしても無駄で意味の無い法律で抜け穴だらけなのにどう運用するのか見ものではあるな  

  
[ 2499760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 18:15
条例と法律の違いが判らない人が居るらしい  

  
[ 2499770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 18:38
きちんと家庭内でルールを作ってゲームを1時間以上遊ぶことを許可していた家庭が悪者になってしまう
あいつの家って条例違反してるんだぜー って
  

  
[ 2499774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 18:55
「高糖質、低栄養のうどんは成.人病を促進し、社会保険や医療費等の社会負担を増大させ
栄養学的にも証明された不健康な食品であります、従ってタバコ同様に規制すべきであります」

ってなったらどうすんのこいつら?
お気持ちヤクザが自治体運営しちゃあかんやろ  

  
[ 2499780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 19:03
これ地元病院と議員の癒着っぽいね。
ゲーム依存症で一儲けしたい病院側が黒幕とか。  

  
[ 2499784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 19:09
ちょうど18歳になった香川県民おれ高みの見物  

  
[ 2499798 ] 名前: 名無しさん  2020/02/16(Sun) 19:24
これには高橋名人もニッコリ
政治屋のセンセエ方は公開オ7ニーするだけでカネになって羨ましいわ
真似はしたくないけどw  

  
[ 2499804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 19:37  
勉強の時間は0分だからヘーキヘーキ  

  
[ 2499814 ] 名前: Kudo  2020/02/16(Sun) 20:12

うどんばっかり食ってると頭が悪くなるって事だな。
  

  
[ 2499824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 20:21
よし、全てのネット環境も香川から切り離そう、お墨付きが出たぞ。難癖をつけられるくらいなら初めから接続させなければ良いんだからな。電話も携帯基地局も全撤廃だw  

  
[ 2499827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 20:29
ひょっとして、親もネット・スマホ中毒、ゲーム中毒者ばっかりなんじゃ・・・。  

  
[ 2499850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 20:54
※2499814
実際香川県はうどんの食過ぎで糖尿病患者が全国トップクラス、香川の県民病とまで言われている
お気持ちでゲームを規制するなら、明確な有害性と関係性が立証されているうどんを先に規制すべき
国民の税金で賄っている社会保障負担を増やさないでほしい  

  
[ 2499897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 22:02
うどんは一日一時間まで。  

  
[ 2499914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 22:34
人の家の中のことに口出しするのを許すなよ
次は家の中も禁煙、禁酒、禁クジラ、禁肉食、最後には禁うどんになるぞ  

  
[ 2499923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/16(Sun) 22:54
自治体が人の私生活に干渉するのは明らかに行き過ぎだよな
でも今は社会正義の名のもとにそうした動きが進みつつある、良くない兆候だよ
日本国憲法はどこに行った?9条しかねえのか?  

  
[ 2499999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/17(Mon) 02:05
まぁ実際ゲーム脳が出来がることはもう証明済だし、しゃあないやろ  

  
[ 2500082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/17(Mon) 07:33
これやられて一番困るのは子守をゲームに任せてる親だから  

  
[ 2500098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/17(Mon) 07:56
香川在住の18歳未満はゲーム大会やイベントへの参加禁止やな
住所を偽ったら私文書偽造  

  
[ 2500106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/17(Mon) 08:08
子供の頃からのゲーム三昧が影響あると言うなら親への教育の指針として周知徹底させるのがまず先だろ。同時に学校教育でそれでどう言った問題が起きるのかをやるべき。いきなり条例化とか頭おかしいし家庭に干渉しすぎ、やり過ぎ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ