2020/02/19/ (水) | edit |

黒田東彦150 日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は17日までにフジサンケイビジネスアイの単独インタビューに応じ、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの拡大が「国内経済にとって一番大きな不確実性」だと指摘した。足元では2020年を通じた経済成長率が大きく下振れすることは想定していないが、感染の勢いがどこまで続くかが焦点になると分析。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000509-fsi-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2020/02/18(火) 15:10:58.16 ID:CAP_USER
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は17日までにフジサンケイビジネスアイの単独インタビューに応じ、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの拡大が「国内経済にとって一番大きな不確実性」だと指摘した。足元では2020年を通じた経済成長率が大きく下振れすることは想定していないが、感染の勢いがどこまで続くかが焦点になると分析。景気に影響が出る場合は追加的な金融緩和策をためらわない姿勢を示した。

 「問題はどこで峠を越えて、収束するかだ。(02~03年に流行した)重症急性呼吸器症候群(SARS)のときは半年ぐらいで“終結宣言”まで行った」

 黒田総裁はこう述べ、新型肺炎の拡大が早期に弱まることを期待した。

 また、専門家の見方として、中国国内の生産活動が今年第1四半期(1~3月)で底を打ち、4月以降は挽回する可能性を指摘。世界や日本の今年の経済成長率が「昨年より非常に大きく落ちる可能性は少ない」との見方を示した。ただ、新型肺炎は中国本土の死者数だけで、すでにSARSの世界全体の死者数を超え、国内でも死者が出るなど拡大に歯止めがかからない。人の移動が制限され、訪日外国人旅行客をあてにした観光産業が打撃を受けているほか、中国の生産活動が停滞し企業のサプライチェーン(供給網)も混乱しており、収束が遅れれば世界経済に甚大な打撃を与える。

 このため黒田総裁は、感染拡大がいつピークアウトするかが、今後懸念すべき最大の「不確実性」だと強調。今後は海外当局との情報交換を続け、新型肺炎が、景気や物価動向に影響を与える恐れが高まれば「躊躇(ちゅうちょ)なく追加的な措置を考える」と表明した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000509-fsi-bus_all
2 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:12:37.37 ID:SpDppZ9R
不確実?
5 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:14:37.35 ID:4MVjCpC3
まだ緩和できる余地あったのかw
6 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:18:40.43 ID:A3qIS1an
刷って国民にまわせ。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:25:01.15 ID:jiLflW9b
中国もやってるよねこれ

24 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:50:01.92 ID:gpAhrL0G
マジで日銀の緩和なんてこれ以上強化したって
将来に利息付きでツケが回ってくるだけだから・・
30 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 15:58:03.94 ID:p09Zawy9
消費ぞーぜいから、目くらましの物言い
60 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 16:59:37.79 ID:b3VfDbol
ベーシックインカムにして直接個人に配ればいいのに
73 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 17:41:39.18 ID:76dJ7xR7
耐える局面。
76 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 18:05:16.12 ID:S8QzM5WM
無能の極み
77 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 18:19:13.94 ID:7K97j+NZ
消費税廃止が最も効果がある緩和
という結論になりそうw
78 名前:名刺は切らしておりまして:2020/02/18(火) 18:23:38.63 ID:7Vo1x2mc
また緩和するつもりかよ
もう、いい加減にしてくれ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1582006258/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2501311 ] 名前: 名無し  2020/02/19(Wed) 02:13
財務省が渋いからしゃーないんちゃう?

こういうのは実際にやるかというよりは、少なくとも口にすることに意味があるんじゃね?  

  
[ 2501312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 02:15
特効薬ができるまで、債務の繰り延べを認めないと大量倒産  

  
[ 2501314 ] 名前:     2020/02/19(Wed) 02:28
消費税による消費の落ち込みがなかったら中小零細企業や自営業にももう少し体力が残っていたろうに。
金融政策でできる限りのことをしているとしても、消費税上げ許容派の黒田総裁には大きな責任がある。  

  
[ 2501317 ] 名前: 名無しさん  2020/02/19(Wed) 02:50
どうせ口先だけやで
身内同士でゼニ勘定するのが最優先ですw  

  
[ 2501320 ] 名前: 名無し  2020/02/19(Wed) 03:19
消費税10%にする前はリーマン級のショック無しが条件だった。リーマンどころじゃないショックが「武漢肺炎」でこれから襲ってくる。
増税のショックで案の定税収はUPどころか+ーゼロ。但しコレも「軽減税率」や還付金があるからの数字。デフレ脱却をまたしても先延ばしにしてしまった。
「武漢肺炎」ショックを考えたら「消費税廃止」も考えないと、暗黒世界へまっしぐら。  

  
[ 2501324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 03:36
コイツ等の経済展望より、タクシーの運ちゃんの今年は景気が良くなるんですよ、それはですね~みたいな話のほうが、希望がもてるし、聞きたい。
コイツ等の官僚答弁には反吐がでる。なんらかの責任をもって言えよ。
そしてそれが出来なかったら責任取れ。  

  
[ 2501329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 03:46
結果的には景気の緩和ではなくデフレの追加を実施に成る  

  
[ 2501332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 04:42
経済ド素人の俺でも、生産と消費が活性化しないと経済回らないのは分かるぞ
消費を抑制するようなことばかりしてるのに、コロナに全責任を押し付ける気満々だな  

  
[ 2501341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 05:13
くだらない机上の空論やめろや。早く海外と同じようにインフレおこせ。海外は物価が高いが賃金も高いんだぞ。このままだと内容量減らしに車の高騰止まらん!!スタグフレーション止めろよ!!  

  
[ 2501346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 05:22
※2501311
ああ、伝説の口先介入だねw
プラザ合意後、ドル安誘導したやつ。
まあ黒田さん、口先介入はわりと常とう手段ではあるけど。  

  
[ 2501354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 05:48
いつになったら介入の効果出てくるの。目標達成できずにどんどん先延ばしにして、任期切れるまで緩和続けるんだろうね。コロナって言い訳もできたし。  

  
[ 2501357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 06:11
良かったな約束を反故にできる口実ができて。
キンペーに感謝するんだろ?

あぁ反吐が出る。  

  
[ 2501358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 06:13
問題は金融緩和して財政出動で何に使うかなんだけど
消費税0%余裕で出来るんだけど
あ、財務省の犬だから無理かな?  

  
[ 2501359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 06:15


いや、もうリーマンショック超級です。消費税廃止です。

  

  
[ 2501365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 06:48
ようやくかせめてインフレ率2%までは緩和してくれよな  

  
[ 2501384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 07:31
資金が必要とされるのを待ってからやるべきだよ。

でないと単純に資産持ちに無償でお金をくれてやる事になるから。不公平でずるいでしょ。
物やサービスが動き出す瞬間が資金需要の必要な時でしょ。
要らないときにくれてやっても、会社のためとか言って、預金を積み上げるだけだから。  

  
[ 2501395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 07:42
いくら黒ちゃんが頑張るって言っても
政府が確実に景気を悪くするんだから無理よ...

すでに日銀の金融緩和は十分過ぎて銀行が苦しむほど実行されてる
あとは積極財政の財政政策をするだけなんやが、真逆に緊縮財政でブレーキ全開、終いにバックギアに入れて逆走中(本人は前に進む気らしい)
問題は政府の認知症なんや  

  
[ 2501401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/19(Wed) 07:46
そもそも緩和政策って風邪薬より効いていない感じだったのにまた手を出すとは到底思えん
前回の緩和以降安倍政権も黒田総裁とは距離を置いてる感じだし無視されて終わりな気がする  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ