2020/02/19/ (水) | edit |

ソース:https://www.sankei.com/politics/amp/200218/plt2002180025-a.html?__twitter_impression=true
1 名前:豆次郎 ★:2020/02/19(水) 05:05:32.39 ID:h62TXlfn9
肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの集団感染で、横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で陰性と判明した人が19日から順次、下船する。感染が拡大する外国船籍の大型客船が寄港した例は過去になく、政府は難しい対応を迫られたが、海外メディアからは批判も起きた。今後、同様の事態が起きない保証はなく、船籍国と寄港国の義務や負担に関する新たなルールづくりが課題となっている。
茂木敏充外相は18日の記者会見で、クルーズ船の外国籍の乗客の退避をめぐり、カナダ、イタリア、韓国などが航空機を派遣する意向であることを紹介し、「他の国、地域からも今後、同様の要望が寄せられる可能性はある」と述べた。既にチャーター機で乗客の米国人とその家族計328人を帰還させた米国に追随する形だ。
停泊は2週間を超え、一部の海外メディアは乗客を船内にとどめる対応を批判する。だが、米政府は日本政府に当初、「14日間の検疫期間を船上で過ごすことがウイルス感染の拡大を防ぐ最良の方法であるとの米衛生当局の判断に基づき、早期に下船・出国させる考えはない」と説明(河野太郎防衛相のツイッター)。チャーター機派遣時には「日本政府の対応に感謝している」と伝えた。
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は18日の記者会見で、船内待機の対応について「適切だと思っている」と強調した。
ダイヤモンド・プリンセスは1月20日に横浜を出港し、香港、ベトナム、台湾などを回って2月3日に再び横浜港に入った。香港で1月25日に下船した男性が陽性と判明したのは2月1日だった。
政府は3日から船内で検疫を開始し、その後、医師の派遣や医療品の配布などの支援を続けてきた。
こうした対応は国際法上の義務によるものではない。ただ、入港を拒否すれば、人道上の批判を招くのは確実で、1000人を超える日本人乗客がいる以上、受け入れないという選択肢はなかった。
一方で、ダイヤモンド・プリンセスは英国船籍だが、これまでのところ英政府の動きは全くといっていいほど見えない。
国際法には、公海上の船舶の保護は、その船舶の旗国(船籍国)の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある。しかし、今回のようなケースでは、関係国の中で、どの国が一義的な対応や負担の義務を負うかについて取り決めがないのが実情だ。
政府高官が「来る前からかなり蔓延(まんえん)しているはずだ。船内でパーティーを開いていたから」と語るように、日本の領海に入る前から船内では感染が広がっていた可能性は強い。今後の教訓を得るためには、日本の対応の適否だけでなく、英国政府や船長、運営会社などの責任も見極める必要がありそうだ。
外務省幹部は「一段落したら、国際社会で新しいルールづくりを進めるのが日本の仕事だ」と話している。(原川貴郎)
https://www.sankei.com/politics/amp/200218/plt2002180025-a.html?__twitter_impression=true
4 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 05:09:07.48 ID:SKvQajLT0茂木敏充外相は18日の記者会見で、クルーズ船の外国籍の乗客の退避をめぐり、カナダ、イタリア、韓国などが航空機を派遣する意向であることを紹介し、「他の国、地域からも今後、同様の要望が寄せられる可能性はある」と述べた。既にチャーター機で乗客の米国人とその家族計328人を帰還させた米国に追随する形だ。
停泊は2週間を超え、一部の海外メディアは乗客を船内にとどめる対応を批判する。だが、米政府は日本政府に当初、「14日間の検疫期間を船上で過ごすことがウイルス感染の拡大を防ぐ最良の方法であるとの米衛生当局の判断に基づき、早期に下船・出国させる考えはない」と説明(河野太郎防衛相のツイッター)。チャーター機派遣時には「日本政府の対応に感謝している」と伝えた。
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は18日の記者会見で、船内待機の対応について「適切だと思っている」と強調した。
ダイヤモンド・プリンセスは1月20日に横浜を出港し、香港、ベトナム、台湾などを回って2月3日に再び横浜港に入った。香港で1月25日に下船した男性が陽性と判明したのは2月1日だった。
政府は3日から船内で検疫を開始し、その後、医師の派遣や医療品の配布などの支援を続けてきた。
こうした対応は国際法上の義務によるものではない。ただ、入港を拒否すれば、人道上の批判を招くのは確実で、1000人を超える日本人乗客がいる以上、受け入れないという選択肢はなかった。
一方で、ダイヤモンド・プリンセスは英国船籍だが、これまでのところ英政府の動きは全くといっていいほど見えない。
国際法には、公海上の船舶の保護は、その船舶の旗国(船籍国)の責任で行うべきだとする「旗国主義」の考え方がある。しかし、今回のようなケースでは、関係国の中で、どの国が一義的な対応や負担の義務を負うかについて取り決めがないのが実情だ。
政府高官が「来る前からかなり蔓延(まんえん)しているはずだ。船内でパーティーを開いていたから」と語るように、日本の領海に入る前から船内では感染が広がっていた可能性は強い。今後の教訓を得るためには、日本の対応の適否だけでなく、英国政府や船長、運営会社などの責任も見極める必要がありそうだ。
外務省幹部は「一段落したら、国際社会で新しいルールづくりを進めるのが日本の仕事だ」と話している。(原川貴郎)
https://www.sankei.com/politics/amp/200218/plt2002180025-a.html?__twitter_impression=true
追い返せばよかった
47 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 05:32:29.41 ID:9YmigA/J0知らんふり、知らんふり、卑怯だね
79 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 05:55:45.88 ID:lDaz933e0
たまたま寄港した国が全責任持てなんてふざけている。
日本人だけ下船させ出港させれば良かった。
115 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 06:28:47.48 ID:vunZdx/q0日本人だけ下船させ出港させれば良かった。
イギリスに帰したらみんなてんでバラバラ飛行機に乗って帰ってきそうで、
それはそれで大変そうだよね
130 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 06:39:35.99 ID:qKrfGvJg0それはそれで大変そうだよね
イギリスが責任持つべきだろう
180 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 07:25:17.89 ID:04ycC0JP0イギリスにキツク言うべき
お前の船だろ
さっさと引き取れ、面倒見ろ
お人好しな事して文句言われて
なめられてる
227 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 07:54:55.60 ID:9E5lp4GJ0お前の船だろ
さっさと引き取れ、面倒見ろ
お人好しな事して文句言われて
なめられてる
今後は追い返すでいい。日本人がいくらいてもな。
228 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 07:55:39.64 ID:3EISz7290日本に押し付けられてラッキーって思っとるやろなあ。
233 名前:名無しさん@1周年:2020/02/19(水) 07:57:06.15 ID:wwybraMl0日本以上の対応できる国なんてないよ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582056332/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国与党議員「日本もコロナ汚染地域に指定すべき」
- 【新型コロナ】アメリカ「インドネシアが感染0人っておかしくね?ちゃんと調べてないだけだろ」
- 【米】トランプ大統領、東京五輪出席を検討 安倍首相が招待
- 【ロシア】中国人の入国 一時的に停止へ 新型ウイルス感染拡大 19日
- 【船籍はイギリス】ダイヤモンド・プリンセスの船籍国である英政府の動きは全く見えず クルーズ船対応にルールなし
- 【聯合ニュース】韓国静止衛星「千里眼2B号」あす打ち上げ大気汚染など観測 PMや大気汚染物質を観測する世界初の環境観測衛星
- 【新型ウイルス】中国が初の大規模調査 「80%以上は軽度」
- 【クルーズ船】WHO、日本の当初の判断を「適切」と評価
- 【中国メディア】「日本も間もなく陥落しそうだ。1カ月前の武漢のような状況。鎖国せざるを得なくなる」 在日中国人の文章掲載
結局、日本の対応が1番正しかったなんて声も出て来てるな
次からは追い返せばよいな。あと、中国全土からの入国制限。
入港拒否は法的に出来ないから、ウエステルダム号への対応と同じ様に外国人の入国拒否で良かった
イギリスらしい上手い立ち回りよなぁ
それぞれの国に返しとけばよかったのに…
かかった費用はイギリスに請求でいいんじゃないか
いま感染確認が不十分なまま下船を認めたカンボジアの対応に批判の声が上がっているんや。カンボジアルートから世界中に感染拡大する可能性がある。
追い返せばっていうけど乗客で一番多かったのは日本人だったしね…
イギリスはいつも歴史のターニングを作ってるな
入港はさせても検疫の観点から上陸拒否。
これ以上は船籍国に頼みなさい。
これ以上は船籍国に頼みなさい。
そのまま、感染が治るまで放置で。
あと、検査等の税金を彼らから返して貰え
当たり前だ
あと、検査等の税金を彼らから返して貰え
当たり前だ
旗国主義により、海洋上の船は日本の行政権は適用されず、
船籍であるイギリスの領土主権扱いとなる。
やつらが好き勝手にダンスパーティしたりコンサートしたりしても、
日本側が制止できる法的根拠がなかったという。
船籍であるイギリスの領土主権扱いとなる。
やつらが好き勝手にダンスパーティしたりコンサートしたりしても、
日本側が制止できる法的根拠がなかったという。
日本は悪くないよ。今後の教訓に活かせるだけで。
諸外国に文句を言われる筋合いはない。結果論。
もし、日本人だけ下船隔離させた後、クルーズを追い払ったら
また批判は出ると思う。結果論ではこちらの方がましだと思うかも知れないが
いずれにせよ文句言われる。
諸外国に文句を言われる筋合いはない。結果論。
もし、日本人だけ下船隔離させた後、クルーズを追い払ったら
また批判は出ると思う。結果論ではこちらの方がましだと思うかも知れないが
いずれにせよ文句言われる。
領海内で外国船籍内で事件が発生しても、捜査権が及ばないでしょ?
少人数の貨物船ならまだ対応できるかもしれないけど、
大人数の娯楽目的の客船の感染症だけは無条件に協力しろなんて都合が良すぎない?
少人数の貨物船ならまだ対応できるかもしれないけど、
大人数の娯楽目的の客船の感染症だけは無条件に協力しろなんて都合が良すぎない?
オレじゃない
アイツがやった
知らない
済んだこと
アイツがやった
知らない
済んだこと
そら当たり前だろ
日本の船だって一歩国外に出たら日本政府にはどうにもならんし知ったことではない
日本の船だって一歩国外に出たら日本政府にはどうにもならんし知ったことではない
下船した乗客で悪態ついていたジジイがいた
あまりの民度の低さに驚いた
まさしく「非国民」という感じでした
勿論一部の人だと思うが・・
あまりの民度の低さに驚いた
まさしく「非国民」という感じでした
勿論一部の人だと思うが・・
船から日本人だけ渡してもらい、
あとは勝手にして貰えばよかったんだ。
寄港もさせずに。
あとは勝手にして貰えばよかったんだ。
寄港もさせずに。
なんで船籍国が関係あるんだよ
どう考えても運営会社が取るべき責任だろう
お金もらってんだから
どう考えても運営会社が取るべき責任だろう
お金もらってんだから
助ければ政権が揺らぎ世界から批判される。クルーズ船の人たち・・・。もうおわりだよ。この最悪のデメリットに目をつむり助けてくれる奇特な人いるか?
寄港させずに1300人近い日本人をどうやって降ろすんだw
イギリスから感謝の言葉の一言も無かったら、日本人激おこ!
2501878
んなわけあるか
トラブルがあったときはその船の国籍の国が普通はなんらかの対応してるわ
2501882
まあ運営はアメリカだしどのみち日本は関係ないっていうね
んなわけあるか
トラブルがあったときはその船の国籍の国が普通はなんらかの対応してるわ
2501882
まあ運営はアメリカだしどのみち日本は関係ないっていうね
※2501892
トラブルが起きたら基本は事故を起こした会社が対応するだろう
この会社が政府に依頼するなどで要請などを行えば、その国が代理で出てくることになる
外国船が転覆して放置して逃げたりした話を聞いたことないか?
外交を通して頼んでくれば別だが、国が勝手に代理で何かしてくれることはない
トラブルが起きたら基本は事故を起こした会社が対応するだろう
この会社が政府に依頼するなどで要請などを行えば、その国が代理で出てくることになる
外国船が転覆して放置して逃げたりした話を聞いたことないか?
外交を通して頼んでくれば別だが、国が勝手に代理で何かしてくれることはない
感染者数はイギリスに付けとけ
基本は国外に出たら知ったこっちゃないし日本政府に出来ることもない
ただし大使館を通すなどして日本政府へ助けを要請すると、日本政府が代理で他国へ支援を要請してくれたりする
今回はイギリスから支援要請があったなんて話も聞かないし、会社だけで対応したんだろう
イギリス政府が日本政府へ特別な配慮をお願いしてきたならともかく、そうでないなら感謝などしないしする必要もない
ただし大使館を通すなどして日本政府へ助けを要請すると、日本政府が代理で他国へ支援を要請してくれたりする
今回はイギリスから支援要請があったなんて話も聞かないし、会社だけで対応したんだろう
イギリス政府が日本政府へ特別な配慮をお願いしてきたならともかく、そうでないなら感謝などしないしする必要もない
日本国外に出て日本政府が自国民を守るのが当然と思ってるなら考えを改めた方がいい
国外に一歩出れば日本政府に出来ることは現地政府への要請(お願い)だけ
怖いなら日本から出るな
国外に一歩出れば日本政府に出来ることは現地政府への要請(お願い)だけ
怖いなら日本から出るな
日本人が多いのにっていう人いるけどさ、船を使う人はその辺は承知の上で利用してるんじゃないの?人権を語るならフランス辺りに行けば良かったんじゃね?マジで腹立つわ
直近の寄港上陸地に戻るのが分かりやすいだろ
船長は自治体の長と同じ権限が有るんだわ、自衛隊が人道派遣できても追い返す知事いるだろ
船内では船長が法律 なのに誰も船長の顔も発言知らない
確か船長は英国人だよな まさか韓国人か
確か船長は英国人だよな まさか韓国人か
ゴーストシップになるまで彷徨わせておけ、というのが国際社会の結論ですか?
まだ何隻も彷徨ってるぞ。
WHOの指示のもと、船会社と船長に船内のことを全て任せれば
問題ないだろうと、全て彼ら(アメリカ人)まかせにしたのが失敗だったのだ。
最初から河野太郎と自衛隊が入って仕切っていればこうはならなかった。
問題ないだろうと、全て彼ら(アメリカ人)まかせにしたのが失敗だったのだ。
最初から河野太郎と自衛隊が入って仕切っていればこうはならなかった。
日本はよくやっている。
法的 人道的 精神的に考えて出来る範囲の事だと
まして多国籍の人が乗る船舶だとこうなるわな
只船会社の責任を言わない 問わないマスコミや乗客
総括的に考えりゃ解りそうなんだけど
まして多国籍の人が乗る船舶だとこうなるわな
只船会社の責任を言わない 問わないマスコミや乗客
総括的に考えりゃ解りそうなんだけど
だってイギリスだものwww
鳴りを潜めるとかしょっぱいな、イギリスw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
