2020/02/21/ (金) | edit |

Katsunobu_Kato_cropped_2_John_Kerry_Shinzo_Abe_Fumio_Kishida_Katsunobu_Kato_and_Hiroshige_Seko_20130415加藤厚生労働大臣
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船での対応について、加藤厚生労働大臣は、整理されていない点が残っているとして、今後、検証する考えを重ねて示しました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294491000.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★[age]:2020/02/20(木) 22:09:17.22 ID:aUXLZ6Ja9
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船での対応について、加藤厚生労働大臣は、整理されていない点が残っているとして、今後、検証する考えを重ねて示しました。

この中で、加藤厚生労働大臣は、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、「イギリス籍の船で、船主はアメリカだが、日本に寄港した際に問題が生じた。基本的には、船長が現場を統括するが、誰が管轄権を強く持っているのか、必ずしも整理されていない」と述べました。

そのうえで「こうした事態が今後生じた時にどう対応するべきか、日ごろから、どういう備えをしておくべきか、様々な課題がある」と述べ、クルーズ船での対応を今後検証する考えを重ねて示しました。

2020年2月20日 22時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294491000.html
3 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:09:59.01 ID:yPzsb/580
不潔ルートヘようこそ
5 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:10:14.87 ID:9LNcgv2b0
今頃なにいってんだ
7 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:10:32.76 ID:Cgo9q/As0
そんな事より…
16 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:11:57.52 ID:9OZEA7/q0
何でこうことこどく遅いのか

18 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:12:02.28 ID:ObHnu1zV0
一段落するから言い出したんだろ
これは絶対やっとけ
30 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:13:31.65 ID:LUB6wtTu0
船入れる前にやっとけよ
31 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:13:45.99 ID:78AP8MpY0
今やることじゃないだろう
43 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:14:47.51 ID:vRj0uGFI0
いや普通にこれは必要だろ。
なんでも文句つけるんじゃないよ。
47 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:15:51.62 ID:Hkp6FuiU0
厚労省の職員はすぐ検査してもらえるんだな
77 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:18:34.85 ID:QY6mCn6E0
もう防衛省に移せよ
無能なんだよ厚労省も厚労大臣もさ
98 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:20:31.97 ID:YFFpK5S10
こんなこと決めたところで
また同じことになるよ
日本はなめられてるからな
120 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:21:51.87 ID:q0jiE/XE0
くだらん検討はいいから感染拡大防止策を考えろ
137 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:23:09.82 ID:9Zx0sARi0
関係国や所有社と根回しができてなかったのなら検疫なんか許可するなよ

厚労省は無能、で終わっちまったじゃねえか
149 名前:名無しさん@1周年:2020/02/20(木) 22:23:41.62 ID:r1SLKP7h0
責任回避のために動き始めたか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582204157/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2502910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:05
遅いマンは、何でも「遅い、遅い」と言ってるだけだなw

国際ルールの見直しや法改正は、これからやらなくていつやるんだ  

  
[ 2502914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:10
これを機に外国船籍の船に国内法適用できるようにしてくれ
そうすりゃ違法漁船や瀬取りもばっちり取り締まれるようになるから一石二鳥だ  

  
[ 2502915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:13
初期段階でやろうとして出来なかったのか?
初期段階でそれができてりゃ大分違っただろうに。
物理的に日本しか対応できない状況なんだから日本が主導するのは当たり前。  

  
[ 2502916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:15
遅いとは思うけど英国船籍の船の船内は英国の主権が及ぶ範囲内で、英国領と同じだと欧米向けに発信する必要はあると思う。  

  
[ 2502918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:17
>2502910

ってかさ、文句いってた人間が真っ先に「あんなクルーズ船、日本政府が命令して当然だろ。そのための法整備しなくてどうする」と改善案を出すもんだよ。
それを言わないって、本人の意思じゃなくても、やってることは、ただの反日。
  

  
[ 2502919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:17
2502915
できるわけがない
国際法を何だと思ってるんだ

そういう例外を認められるであろう機関は国連とWHOぐらいだが、奴らの対応がどうだったかは知っての通り  

  
[ 2502921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:23
だから港に着けさせていけないんだぞ。港に着けさせた責任は大きいと思うわ。  

  
[ 2502922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:28
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」という言葉があるけど、本当の愚者は何回経験しても同じ失敗を犯す。日本が本当の愚者でない事を祈るだけ。  

  
[ 2502923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:29
クルーズ船が外国船籍で外国人船長ってのわかってない奴が多すぎだろ  

  
[ 2502924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:29
入港させようがさせまいが批判する輩は批判する  

  
[ 2502926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:32
イギリス船籍で管轄はイギリス
日本は支援をしただけでしょ?

既に船内では感染が蔓延していた
WHOの遅すぎ勧告を無視してパーティーしていた。

沖縄で停泊しクルーズ船に乗っていた22人が行方不明になっていた
その22人は?
船舶の責任があるし、探す義務がある
感染者だったら?

国交省が決めたクルーズ船は
問題点が多過ぎる  

  
[ 2502927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:32
2502922
>>何回経験しても同じ失敗を犯す

力ルト狂信者 〇
本当の愚者 ×  

  
[ 2502928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:33
いい機会だからコレはやっとけ、ケーススタディにもなる。
外務省さんと連動するお仕事やが。  

  
[ 2502929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:36
対応が中途半端で、何がしたかったのかサッパリ分からん
感染爆発するまで船内に閉じ込めて、爆発後に下船させるとか、正気の沙汰とは思えん  

  
[ 2502931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:41
今回の案件は、事態が急を要するし、各国の合意を得るのも間に合わんから、法的にかなりグレーな状態でやらざる負えなかったんだろ。

次、同じことが起きた時にスムーズに対応出来るように、これから検討で何も問題ないよ。  

  
[ 2502933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:45
仮にこの船が日本の管轄だったら、この船でカジノ利用した客は逮捕されないとおかしいね  

  
[ 2502934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:47
これからのトレンドは炭疽菌まみれの船舶を敵対国へ運ぶ  

  
[ 2502936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:51
終わってからやれ
それ今やることかっていう岩田と同じことやってどうする  

  
[ 2502937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:54
厚労省だけじゃ手に負えない分野。政府と外務省や司法省の支援が必要だけど横連携ができないコミュ障行政なのかな  

  
[ 2502939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:56
今回の事を教訓に新しいルールや法律を各国と考えた方がいい。他国が所有・運営する5000人規模のクルーズ船内でウィルスが流行した時の扱いは、明確な法的根拠がないと難しい事がよくわかった。  

  
[ 2502940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:57
上陸を拒否する法律だけあれば良いんだよ。
日本人だけ上陸させ、外国人は船に残してサヨウナラ。
感染の防止?運営会社か船籍国の仕事でしょ?日本関係無い。  

  
[ 2502942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 09:58
2502929
別に感染爆発してないが、下船に向け乗客全員検査を行なったら陽性者が増えただけ
2/15までは検査を行った者の感染率30%超が続いたが、現在の感染率は20.6%  

  
[ 2502948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:06
日本の旅行業界もココ一枚噛んどけよ。国単位では当事者なんだから。
法律や規制ができるとき、利益誘導がセットなことが多いしな。
いつまでも欧米や中国に好きなようにされるのうっとうしいやろ。  

  
[ 2502951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:08
清和会のみなさん本日も怒りの火消し作業お疲れ様です。  

  
[ 2502953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:10
イギリス船籍の船なんだから船内の防疫はイギリスの責任。
日本は船内からウイルスを外に出さないように封じ込めるのが国としての努め。
初めてのことにしては頑張った方だと思うな。  

  
[ 2502960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:16
2502953

「他の国でここまでできたか」ということを鑑みると、「完璧ではないが頑張ってくれている。一先ず感謝」と思うよ。  

  
[ 2502967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:22
まあ必要だろう。
国際的な枠組みを作らないと。今回の事態は想定されていなかっただろうし。
今はポストが赤いのも厚労省のせい、状態だな。  

  
[ 2502968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:27
結局何がしたかったの?ってのが1番意味無いわな
困らないようなルール作ってくれ
1番目は現地の人間、2番目に旅行客な  

  
[ 2502971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 10:28
2502933
カジノが目的の船だったらそもそも入国許可を出さないよ
法律の切り分けを理解してたら君みたいなズレた意見自体出せないはず
マジな話、少しは調べてから書きなよ 情けない  

  
[ 2503028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 11:46
イギリスがBBC使って日本に責任なすりつけようとしなかったら
厚労省もあえてやらなかったかもな  

  
[ 2503068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 13:15
2502915
人命最優先だったんだろたぶん  

  
[ 2503075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 13:26
駐日英国大使がTwitterで
Paul Madden
@PaulMaddenUK
私たちは #ダイアモンドプリンセス に乗船する英国人のための帰国便の最終手配を行っています。正確な情報を出来るだけ早く提供いたします。乗船している皆様やご家族にとって、現状がいかに苦痛なものかお察しします。皆様のご辛抱に感謝申し上げます。皆様の安全なご帰国を最優先に考えております。
と発言。
船籍国の責任から逃げたくせに。  

  
[ 2503078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 13:29
いまだに横浜停泊後の日本の対応で感染者が増えたと思ってるのはリテラシーがないか、ただ政府批判したいかのどっちかだろ。

①横浜にくる前に船内にコロナウイルスは蔓延済み。
②検査方法が確立されてないから全数検査は無理。
③検査して陰性と出ても後に陽性となる場合もある。
④潜伏期間があるから症状がないだけで非感染者とすることもできない。
⑤外国船籍の船上のことなので命令系統や法律関係などがややこしい。
⑥クルーズ船という特殊な環境化で医療施設のような防疫体制を整えるのは不可能。
⑦人道上の観点から日本近海にクルーズ船を放置することは事実上不可能。
⑧乗客のストレスを考えるといつまでも船内にとどめるわけにはいかない。

ちょっと考えただけでもこれだけの問題がある。これに対して100%の回答を出すなんて不可能だよ。  

  
[ 2503109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 14:01
今さら何やってんだとか言ってる奴は仕事したことないんだろうか
plan do seeの業務サイクルを知らんとか社会人経験無いのか  

  
[ 2503115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 14:12
2503078
加えるなら、初期の段階で全数検査出来たとしても
31人検査して10人の陽性が出るような状況だと
1000人以上の感染者出る可能性もあったからな
  

  
[ 2503211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/21(Fri) 17:01
俺は自民党も公務員も大嫌いだが、ダイプリに関しては批判してる方々があまりにも後出し過ぎて、幼稚すぎて、同類と思われたくないという理由で批判出来なくなった。
例の岩田なんか、カッコ悪さだけで治安に関わるレベルだ。
パヨチンも多いから仕方ないけれど、保守を自任する人はどうか気をつけて下され。たのむよホント。  

  
[ 2503502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/22(Sat) 02:23
少なくとも厚労省・外務省・法務省そして防衛省が主体となるとして、
縦割り&縦割り(省庁間で縦割りと、各省庁内での縦割りという意味)の行政で
横断的に事に当たるにはやはり有事法制が必要だと思う。戦争につながるなどと
言って有事法制が整備できてこなかったことは極めて問題だ。

そしてこれは公衆衛生の問題のみなのではなく、国の安全保障マターであって、
当初防衛省が外されていたのは良くないと思う。

そして政官財どれもが、特定国に阿る、或いは目先の利益の追求に拘泥してきた
ツケは、残念ながら我々一般庶民にも回ってくるのだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ