2020/02/26/ (水) | edit |

newspaper1.gif資生堂は26日から3月6日まで、新型コロナウイルスの社内感染を防ぐため、従業員約8000人を対象に原則出社を禁止する。工場や店頭勤務などを除き社長ら役員も出社せず、在宅勤務に切り替える。同社では感染者は確認されていないが、危機管理を徹底する。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56046230V20C20A2MM8000/

スポンサード リンク


1 名前:バークホルデリア(茸) [ニダ]:2020/02/26(水) 00:07:51.62 ID:tVtRhsIr0
資生堂、8000人の出社禁止 新型コロナ対策

資生堂は26日から3月6日まで、新型コロナウイルスの社内感染を防ぐため、従業員約8000人を対象に原則出社を禁止する。工場や店頭勤務などを除き社長ら役員も出社せず、在宅勤務に切り替える。同社では感染者は確認されていないが、危機管理を徹底する。

同社はこれまでも在宅勤務を推奨していたが、国内全従業員の3割にあたる8000人の出社禁止まで踏み込む。社内外との会議や打ち合わせなどはテレビ通話の活用を検…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56046230V20C20A2MM8000/
6 名前:ビフィドバクテリウム(大阪府) [GB]:2020/02/26(水) 00:10:22.98 ID:GaIozIEl0
うらやま
10 名前:プニセイコックス(埼玉県) [US]:2020/02/26(水) 00:10:45.20 ID:iz72SVhg0
素晴らしいぞ資生堂
19 名前:カウロバクター(東京都) [US]:2020/02/26(水) 00:12:45.32 ID:QwNK8Qfn0
やっとか
33 名前:ミクソコックス(東京都) [ニダ]:2020/02/26(水) 00:15:51.66 ID:SYFsTWRC0
そういう体制がすでに整ってる会社だということだな
34 名前:カウロバクター(高知県) [US]:2020/02/26(水) 00:16:30.57 ID:S81MKRDz0
決断が早いこの企業の姿勢どうよ

46 名前:シントロフォバクター(東京都) [ニダ]:2020/02/26(水) 00:19:45.56 ID:BeuDTuDM0
防衛の決断は早ければ早いほど良い
1日遅れたら状況は激変する
77 名前:クトニオバクター(奈良県) [ニダ]:2020/02/26(水) 00:29:03.24 ID:6Bt8+qap0
さすが世界の資生堂やで
144 名前:レンティスファエラ(栃木県) [TW]:2020/02/26(水) 01:37:30.24 ID:7CGGHkyi0
家のネット環境弱かったらどうするんだろ
176 名前:カテヌリスポラ(東京都) [CN]:2020/02/26(水) 02:26:26.72 ID:+YmhuweS0
通勤しなくていいなら楽だな
178 名前:プニセイコックス(ジパング) [US]:2020/02/26(水) 02:27:30.19 ID:tIln82Mj0
他もさっさと続け
出来るとこは今日からやれぇ
229 名前:アクチノポリスポラ(神奈川県) [ニダ]:2020/02/26(水) 07:35:45.55 ID:uGiuh6yx0
そして誰もいなくなったw
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582643271/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2507106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:04
これを機に日本企業の在宅勤務の一般化が進むだろうか  

  
[ 2507112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:16
今回は非常時という事で有効な手段だと思う。
しかし在宅勤務の弊害は既にアメリカでも数年前から指摘され、現在は見直しの時期にある。
作業を割り振ればそれぞれの仕事は消化されるが、結局残体が見えているのは管理者だけで、担当者個々は自分の担当分しか見えていない。チームウエアソフトなど使っても限界があったようだ。何よりチームの一体感がなくなってしまって、組織としての達成感なども希薄になり過ぎたようだ。
ある程度テレワークや在宅ワークを取り入れるのは良いと思うが、過度に振る危険性は既に先例が示している。
  

  
[ 2507113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:18
政府はテレワーク設備あるところは半強制にしてほしい
経団連が率先して発表してくれよ  

  
[ 2507121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:34
効率が悪くなれば競争には弱くなるが、民間だから好きにすればいい。
慣れない業務形態に耐えれる企業ばかりでは当然無いだろう。
これが業務形態の進化のきっかけになりでもすればいいけど、簡単ではないだろうな。  

  
[ 2507122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:40
協力会社は捨て駒です  

  
[ 2507124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:43
上役が休みもらっただけだろ
何絶賛してんだ
工場勤務や店舗勤務が働かされてんだが?
下の階級は感染しろってことね
  

  
[ 2507126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:46
(´・ω・`).。oO(工場勤務なんやろなぁ)  

  
[ 2507133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:56





   感染者が1人でも出た場合、その企業の株価は急落するだろうからな




  

  
[ 2507135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:58
工場はともかく、美容部員が対象外っていうのがね・・・最前線だろ  

  
[ 2507137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 19:59
禁止だと出社できないってことか。社畜もふくめ  

  
[ 2507149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 20:15
つまり自宅でもできるような簡単な仕事を雁首そろえてしてた訳か。
この会社、いっその事、半数クビにしても営業できるんじゃないか?  

  
[ 2507150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 20:16
アホコメント多過ぎて草  

  
[ 2507159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 20:28
>>2507149
むしろホワイトカラーで会社でしか出来ない仕事って今時何があるの?  

  
[ 2507162 ] 名前: 名無しさん  2020/02/26(Wed) 20:34
リモートワークはやってみると全然仕事が進まないんだよねぇ  

  
[ 2507164 ] 名前: あ  2020/02/26(Wed) 20:43
過剰反応過ぎる!

こう言う企業のせいでみんなが実際以上に怖がってしまうんだよ!  

  
[ 2507176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 21:03
>>2507164
し亡率1%超えてるのに過剰反応?
凄い価値観ね  

  
[ 2507275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/26(Wed) 22:46
出勤してる工場勤務との差  

  
[ 2507332 ] 名前: ななし  2020/02/27(Thu) 00:10
そもそも資生堂に8000人は多すぎるわ  

  
[ 2507362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/27(Thu) 01:48
満員電車で出勤して、一日中PCの画面しか見てないなら
テレワークで十分だろ
  

  
[ 2507363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/27(Thu) 01:48
実は1/4の人員でも十分だと会社が気付く(笑)
  

  
[ 2507375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/27(Thu) 02:42
美容部員休ませてないなら
実質あまり意味はないけどな  

  
[ 2507399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/02/27(Thu) 04:05
なんでも本社の人間は楽やな
対面で、お客様と接してる社員が
可哀想だわ!
変わってやれ!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ