2020/02/27/ (木) | edit |

ソース:https://www.j-cast.com/2020/02/26380682.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:靄々 ★:2020/02/27(木) 00:38:16.69 ID:F5/g+HpL9
新型コロナの検査対象、拡大すべき?
専門家会議メンバーが指摘する「混乱」のリスク
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の有無を確認するために行われるPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査の対象者を広げるべきではないかとする声が高まっている。検査を受けるにはいくつかの条件があり、政府が2020年2月25日に発表した対策基本方針でも、対象者は限定的なものと示唆されている。
検査対象者を絞っている現在の基準は妥当なのだろうか。政府専門家会議のメンバーで日本感染症学会理事長の舘田一博氏(東邦大学微生物・感染症学講座教授)はJ-CASTニュースの取材に「(検査の)キャパシティに限りがあります」と説明。また、焦って検査対象者の数だけ増やした場合、精度管理の観点から「余計に混乱を招くことになりかねません」とも指摘する。
新型コロナウイルス感染症の検査基準は(写真はイメージです)
「入院を要する肺炎患者」
厚生労働省が公表している検査対象の基準は複数の条件があり、最終的には医師の総合判断のもと、PCR検査の実施を各自治体の保健所に相談する。
25日には政府が「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を発表。今後の感染状況の把握にあたり、「地域で患者数が継続的に増えている状況では、入院を要する肺炎患者の治療に必要な確定診断のためのPCR検査に移行しつつ、国内での流行状況等を把握するためのサーベイランス(編注:発生動向調査)の仕組みを整備する」とあり、PCR検査については「入院を要する肺炎患者」という条件が大きな目安となっているとみられる。
ツイッター上では「PCR検査を受けたいのに受けられない」旨の報告が多数あがっており、ワイドショーでも取り上げられるなど、検査基準の妥当性をめぐっては疑問の声もある。また、最終的には医師の総合判断となり、判断基準のあいまいさも指摘されている。
厚労省は連日、PCR検査の実施人数を公表。報告が上がった人数のみを計上しており、「各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない」という注釈つきだが、26日(12時時点、以下同)までに延べ1890人、25日時点は1846人、24日時点は1742人などで、1日あたり数十件ずつの増加となっている。
PCR法には「限界があります」
一方、日本感染症学会と日本環境感染学会は21日、「新型コロナウイルス感染症―水際対策から感染蔓延期に向けて―」と題した文書を発表し、今後の対応のポイントを説明。これまで明らかになってきた症例や感染状況などから、「高齢者・基礎疾患保有者における肺炎の合併は生命を脅かす重篤な状態につながる可能性を高めます。このような感染症の蔓延期においては、重症例に焦点をあてた医療の実施が重要な戦略となってきます」と大きな方針を適示している。
同文書では一般市民向けに、検査に関して「現在、実施されているウイルス検出のための検査(PCR法)には限界があります」として、次のような解説がある。
「新型コロナウイルスは、主に咽頭や肺で増殖しますが、インフルエンザに比べてウイルス量は少ないと考えられています。PCR法という核酸検査で増幅してウイルスを検出する方法が診断に応用されています。最初の検査で陰性で、2回目の検査で陽性となった症例も報じられました。インフルエンザに比べて1/100~1/1000といわれるウイルスの少なさは、検査結果の判定を難しくしています。とくに早い段階でのPCR検査は『決して万能ではない』ことをご理解ください」
医療機関向けには、「軽症例はインフルエンザ外来に準じた対応を行います」という項目で、「症状が軽い時、現時点での検査体制では必ずしもPCR検査は必要ないことを説明してください」という記載もある。ただ「一方で、重症例、あるいは重症になりそうな症例を見逃さないことが必要になります」と指摘している。
「焦って検査対象者の数だけ増やすと...」
政府専門家会議メンバーで、この文書を発表した日本感染症学会理事長の舘田一博氏は26日昼、J-CASTニュースの取材に「現在の検査対象者の基準は妥当なのか」という質問にこう話す。
※以下省略、 全文はソースからご覧ください
https://www.j-cast.com/2020/02/26380682.html?p=all
2020/2/26 21:11 J-CASTニュース
3 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:39:26.45 ID:m9JYFoQ60専門家会議メンバーが指摘する「混乱」のリスク
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の有無を確認するために行われるPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査の対象者を広げるべきではないかとする声が高まっている。検査を受けるにはいくつかの条件があり、政府が2020年2月25日に発表した対策基本方針でも、対象者は限定的なものと示唆されている。
検査対象者を絞っている現在の基準は妥当なのだろうか。政府専門家会議のメンバーで日本感染症学会理事長の舘田一博氏(東邦大学微生物・感染症学講座教授)はJ-CASTニュースの取材に「(検査の)キャパシティに限りがあります」と説明。また、焦って検査対象者の数だけ増やした場合、精度管理の観点から「余計に混乱を招くことになりかねません」とも指摘する。
新型コロナウイルス感染症の検査基準は(写真はイメージです)

「入院を要する肺炎患者」
厚生労働省が公表している検査対象の基準は複数の条件があり、最終的には医師の総合判断のもと、PCR検査の実施を各自治体の保健所に相談する。
25日には政府が「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を発表。今後の感染状況の把握にあたり、「地域で患者数が継続的に増えている状況では、入院を要する肺炎患者の治療に必要な確定診断のためのPCR検査に移行しつつ、国内での流行状況等を把握するためのサーベイランス(編注:発生動向調査)の仕組みを整備する」とあり、PCR検査については「入院を要する肺炎患者」という条件が大きな目安となっているとみられる。
ツイッター上では「PCR検査を受けたいのに受けられない」旨の報告が多数あがっており、ワイドショーでも取り上げられるなど、検査基準の妥当性をめぐっては疑問の声もある。また、最終的には医師の総合判断となり、判断基準のあいまいさも指摘されている。
厚労省は連日、PCR検査の実施人数を公表。報告が上がった人数のみを計上しており、「各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない」という注釈つきだが、26日(12時時点、以下同)までに延べ1890人、25日時点は1846人、24日時点は1742人などで、1日あたり数十件ずつの増加となっている。
PCR法には「限界があります」
一方、日本感染症学会と日本環境感染学会は21日、「新型コロナウイルス感染症―水際対策から感染蔓延期に向けて―」と題した文書を発表し、今後の対応のポイントを説明。これまで明らかになってきた症例や感染状況などから、「高齢者・基礎疾患保有者における肺炎の合併は生命を脅かす重篤な状態につながる可能性を高めます。このような感染症の蔓延期においては、重症例に焦点をあてた医療の実施が重要な戦略となってきます」と大きな方針を適示している。
同文書では一般市民向けに、検査に関して「現在、実施されているウイルス検出のための検査(PCR法)には限界があります」として、次のような解説がある。
「新型コロナウイルスは、主に咽頭や肺で増殖しますが、インフルエンザに比べてウイルス量は少ないと考えられています。PCR法という核酸検査で増幅してウイルスを検出する方法が診断に応用されています。最初の検査で陰性で、2回目の検査で陽性となった症例も報じられました。インフルエンザに比べて1/100~1/1000といわれるウイルスの少なさは、検査結果の判定を難しくしています。とくに早い段階でのPCR検査は『決して万能ではない』ことをご理解ください」
医療機関向けには、「軽症例はインフルエンザ外来に準じた対応を行います」という項目で、「症状が軽い時、現時点での検査体制では必ずしもPCR検査は必要ないことを説明してください」という記載もある。ただ「一方で、重症例、あるいは重症になりそうな症例を見逃さないことが必要になります」と指摘している。
「焦って検査対象者の数だけ増やすと...」
政府専門家会議メンバーで、この文書を発表した日本感染症学会理事長の舘田一博氏は26日昼、J-CASTニュースの取材に「現在の検査対象者の基準は妥当なのか」という質問にこう話す。
※以下省略、 全文はソースからご覧ください
https://www.j-cast.com/2020/02/26380682.html?p=all
2020/2/26 21:11 J-CASTニュース
ちょっと何を言ってるか分からない
4 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:39:41.54 ID:2pjRM3G20混乱するのはオリンピック関係者だよね
37 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:45:40.41 ID:2vWp0H9A0これでわからないとなると、もはやお手上げw
63 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:49:32.54 ID:vdhZasLw0
もはや意味ない議論だな
1か月遅いわ
69 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:50:30.35 ID:v6SKZJiI01か月遅いわ
持続感染する可能性も出てきた
1人でも感染者を少なくする手立てが必要
100 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:54:17.12 ID:sycG1ZN701人でも感染者を少なくする手立てが必要
陽性とわかったとこで特効薬あるわけじゃないんだから検査対象広げる必要もない
国内外からどんな非難浴びようが一貫して無視でいい
133 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 00:57:31.97 ID:v6SKZJiI0国内外からどんな非難浴びようが一貫して無視でいい
最悪のシナリオを想定して対策を立てるべし
158 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:00:15.34 ID:bIMmUpa30上級に限り軽症でも検査するわけですね
221 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:05:17.61 ID:L+wzY45b0検査の精度が低いうちは検査しても意味ないだろ
247 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:07:18.42 ID:L+wzY45b0現状だとたいしてメリットないよな
259 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:08:14.17 ID:C+tBY6m10もう混乱しまくってるよ
厚労省が検査とめまくったせいで市中蔓延しちゃったじゃないか
260 名前:名無しさん@1周年:2020/02/27(木) 01:08:16.34 ID:AmvffCOX0厚労省が検査とめまくったせいで市中蔓延しちゃったじゃないか
検査したいね
周りにうつしたくないもん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582731496/周りにうつしたくないもん
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 大阪市が幼・小・中学校を全校臨時休校にする方針 2月29日から3月13日
- 【東京マラソン】「大規模イベントに当たらない」 日本陸連、予定通り開催
- 【コロナを正しく恐れる】マスクは感染リスクを高める恐れ…「子どもには厳禁」と医師が見解
- 東京が第二の武漢に? 中国人が日本の感染拡大を懸念
- 新型コロナの検査対象、拡大すべき? 専門家会議メンバーが指摘する「混乱」のリスク
- 【新型肺炎-コロナ】東京五輪組織委「5月が判断の期限というのはIOCの公式見解ではない」
- 【コロナ対策】資生堂、8000人を出社禁止で在宅勤務へ
- コロナ、四国初上陸 新型ウイルス 徳島県で初の感染確認 クルーズ船から戻った女性 25日
- アオサがヒトコロナウイルスを抑制 「新型」へも効果期待 中部大チーム確認
間抜けな韓国を見れば答えはもう出てるがな
精度が低いうちはメリット無いな
検査にメリットないからしないだけです!
よく言い訳思いつくもんだよ
したくないだけだろ
よく言い訳思いつくもんだよ
したくないだけだろ
バカに正論は通じない事が
まーた証明されてしまった
まーた証明されてしまった
検査精度が低いから、陰性でも無感染は確定しない。偽陽性の問題もある。
ただ安心したいがために実施するだけで、疫学的には無意味で、いたずらに感染者を増やすだけで有害と言える。
自分の安心のためだけに医療機関を崩壊させるべきだ、って言ってる様なもの。
ただ安心したいがために実施するだけで、疫学的には無意味で、いたずらに感染者を増やすだけで有害と言える。
自分の安心のためだけに医療機関を崩壊させるべきだ、って言ってる様なもの。
現状、肺炎の重症者がコロナか、治療法がある別肺炎かの切り分けの為のPCR検査にしか意味はない。
判ったからといって特別な治療方法があるわけでなし、
原因不明の肺炎なぞ数知れず。
原因不明の肺炎なぞ数知れず。
「上級」って言葉使いたい奴は「自分は底辺です」って自覚は有るんだなw
感染者数を拡大させるべき?
民間企業も検査に参加するようになるからキャパが増えるはず。もうこうなったら、検査費用を一人1~2万円にして、それで出た収益を、治療薬の開発に効率的に当てた方が良い。今なら不安な人が殺到して、検査ビジネスが成立しそう。
検査が有効なのは水際対策がある程度成果をあげている段階までなんだよな。
「感染経路の追跡が困難になり、水際対策に失敗したので、全数検査の有用性が極めて低下しました。」と説明すれば頭悪い方も理解できるやろ。
「感染経路の追跡が困難になり、水際対策に失敗したので、全数検査の有用性が極めて低下しました。」と説明すれば頭悪い方も理解できるやろ。
>とくに早い段階でのPCR検査は『決して万能ではない』ことをご理解ください
これ何処の見解なんだろ?
確かに抗体を調べるインフルエンザは感染の初期で抗体が出来る前は検出されない。
逆にPCR法ウイルス検査の場合は、感染していなくても喉に付着したウイルスが検出されることもある。
これ何処の見解なんだろ?
確かに抗体を調べるインフルエンザは感染の初期で抗体が出来る前は検出されない。
逆にPCR法ウイルス検査の場合は、感染していなくても喉に付着したウイルスが検出されることもある。
仮に望んだ人の検査を進めたとしても、無症状感染者の数は減らないだろう。
1人では感染力は僅かだが、集まると集団感染の原因になる。
ザコウイルスは厄介で。
1人では感染力は僅かだが、集まると集団感染の原因になる。
ザコウイルスは厄介で。
現状でもおそらくPCR検査で陽性と出たら90%以上の確率で当たっている
だから陽性と出た人に自宅待機を強くお願いすると、無症状の人含めて外出する陽性の人はかなり減少する
それは防疫に有効。つまり検査の増加が無意味なわけではない
しかしながら数が増えれば増えるほどデータには意味がなくなるし、レッテル貼りや偽陽性の問題もある。長期的に見ればデメリットも大きい
だから陽性と出た人に自宅待機を強くお願いすると、無症状の人含めて外出する陽性の人はかなり減少する
それは防疫に有効。つまり検査の増加が無意味なわけではない
しかしながら数が増えれば増えるほどデータには意味がなくなるし、レッテル貼りや偽陽性の問題もある。長期的に見ればデメリットも大きい
マッマ「コロナの検査受けさせてもらえへんのはなんでや!!!」
医師「マイコプラズマ肺炎ちゃうか?」
マッマ「マイコプラズマやったけどコロナやないとは言い切れへん!!」
マッマ「テレビにも取り上げられたし政治家にも垂れ込んだで!」
マッマ「マイコプラズマの薬飲んだらな治ったわ、よかったよかった」
マスコミが持ち上げて自民批判に使うつもりがこの落ちである…
医師「マイコプラズマ肺炎ちゃうか?」
マッマ「マイコプラズマやったけどコロナやないとは言い切れへん!!」
マッマ「テレビにも取り上げられたし政治家にも垂れ込んだで!」
マッマ「マイコプラズマの薬飲んだらな治ったわ、よかったよかった」
マスコミが持ち上げて自民批判に使うつもりがこの落ちである…
っすれば。
咳の症状で仮に10種類くらい病原が集まってきていて、軽症の花粉症で関係ない7種類くらいの病原体をお土産にすればいい。
体が耐えられるとは思えないけど。
咳の症状で仮に10種類くらい病原が集まってきていて、軽症の花粉症で関係ない7種類くらいの病原体をお土産にすればいい。
体が耐えられるとは思えないけど。
今の検査では陽性反応による感染者の確定はできるが
陰性者の非感染を保証できる精度ではないんだよね。
だから、軽症者は逆に検査しない方がいい。
検査しないでコロナに感染してる前提で生活した方が
正解だと思う。
ただの風邪やインフルなら他人にうつしてオーケーと
いうわけではないんだから。
陰性者の非感染を保証できる精度ではないんだよね。
だから、軽症者は逆に検査しない方がいい。
検査しないでコロナに感染してる前提で生活した方が
正解だと思う。
ただの風邪やインフルなら他人にうつしてオーケーと
いうわけではないんだから。
そもそも病気なんてのは1かゼロではなく、体にウイルスや病原菌が入り
一定数以上になり、その人の抵抗力より上回った時になって初めて症状がでるもの
だから風邪にしてもインフルエンザにしても、病原菌を保有してても症状もなく健康な人もいりゃ
病気が治った(体内の菌が一定数以下になり症状が治まった)後でもウイルスが体内に残ってたり、また下手してぶり返したり
そんな中で魔女狩りみたいに検査しまくっても混乱以外なにもうまれない
一定数以上になり、その人の抵抗力より上回った時になって初めて症状がでるもの
だから風邪にしてもインフルエンザにしても、病原菌を保有してても症状もなく健康な人もいりゃ
病気が治った(体内の菌が一定数以下になり症状が治まった)後でもウイルスが体内に残ってたり、また下手してぶり返したり
そんな中で魔女狩りみたいに検査しまくっても混乱以外なにもうまれない
※2507771
数学できないやつの典型だな。
90%の精度なら軽症者はやらない方がいい。
複数回検査もたいして変わらないことになる。
偽陰性なのに感染してないと勘違いして平気で
動き回る奴がたくさん出る方が危険すぎる。
数学できないやつの典型だな。
90%の精度なら軽症者はやらない方がいい。
複数回検査もたいして変わらないことになる。
偽陰性なのに感染してないと勘違いして平気で
動き回る奴がたくさん出る方が危険すぎる。
検査したところで治る訳ねーんだから熱出たら大人しく寝てろって事だ
んで重症化したら検査してやる
検査しないけど治療はするって事だぞ
これで問題無いだろ
何があかんの?
んで重症化したら検査してやる
検査しないけど治療はするって事だぞ
これで問題無いだろ
何があかんの?
>このような感染症の蔓延期においては、重症例に焦点をあてた医療の実施が重要な戦略となってきます
だってさ、蔓延してるソウだぞ。
だってさ、蔓延してるソウだぞ。
ウイルスの出芽サイクルがあって、細胞内に残っているウイルスは検出のしようが無いんです。
抗体検査のインフルエンザだとウイルス消滅後も暫くは検出できますが。
感染症としては排出が無くなればOKという立場なんだが、臨床的には少し変わってくる。
獲得免疫というのも常時活性化されているわけでは無いので、再感染の可能性は否定できない、活性化の立ち上がりが早いから発症もしくは重症化し難いというだけで。
抗体検査のインフルエンザだとウイルス消滅後も暫くは検出できますが。
感染症としては排出が無くなればOKという立場なんだが、臨床的には少し変わってくる。
獲得免疫というのも常時活性化されているわけでは無いので、再感染の可能性は否定できない、活性化の立ち上がりが早いから発症もしくは重症化し難いというだけで。
※2507775
みんなが忘れてしまってるのはこの時期は毎年凄い数の人が
インフルや風邪に罹ってるということなんだよね。
インフルや普通の風邪の存在を忘れてコロナばかり心配して
病院で検査したがるがインフルや普通の風邪なのに病院内で
本物のコロナ患者と出会う可能性がすっぽり抜け落ちてる。
みんなが忘れてしまってるのはこの時期は毎年凄い数の人が
インフルや風邪に罹ってるということなんだよね。
インフルや普通の風邪の存在を忘れてコロナばかり心配して
病院で検査したがるがインフルや普通の風邪なのに病院内で
本物のコロナ患者と出会う可能性がすっぽり抜け落ちてる。
検査にメリット無いなら渡航歴の無いUFJの銀行員も検査しなくて良くない?
国はオリンピック開催のため被害を小さく見せたいから調査しないんだーなんてネットで言ってる人もいるけど
いちいち調査しまくらなくても、重病で担ぎ込まれた人には調査するんだから
実被害の数は変わらないだろうに
いちいち調査しまくらなくても、重病で担ぎ込まれた人には調査するんだから
実被害の数は変わらないだろうに
政府は混乱させないように動いてるつもりだろうが、地元にコロナ出たとか噂ソースでSNSで騒ぐ奴、単発垢で告発とかいってデマ流す愉快犯、30℃のぬるま湯で消毒できるを鵜呑みにする奴はいるし、なぜかトイレットペーパーの買い占めまで始まっててこれが混乱でなくて何なんだ
有耶無耶な態度が余計疑心暗鬼生み出すんだから、妙な配慮してないで言うべきことははっきり言えよ
有耶無耶な態度が余計疑心暗鬼生み出すんだから、妙な配慮してないで言うべきことははっきり言えよ
今のタイミングだと、パニックで、移りやすい病原があつまって、それを移すからダメ。
政府の中途半端で場当たり的な対応や情報発信が混乱を助長させてるんだよなぁ。
※2507783
その判断は医師がする。
軽症ではない患者は隔離入院が必要になる。
重症者ほどウィルスを他人に移す可能性も
極端に高くなる。
だから、重症者の治療にあたってる医者や
看護師ですら感染してしまうわけで。
その判断は医師がする。
軽症ではない患者は隔離入院が必要になる。
重症者ほどウィルスを他人に移す可能性も
極端に高くなる。
だから、重症者の治療にあたってる医者や
看護師ですら感染してしまうわけで。
もう蔓延しています、検査の意味はありませんって言えばいい
※2507788
政府は最初から一貫してる。
場当たり的に騒いでるのはマスコミと野党。
政府は最初から一貫してる。
場当たり的に騒いでるのはマスコミと野党。
対象を広げると、病院とか町医者が人であふれ、大変なことになると思う!!
>>2507783
人の出入りの多い所なので、クラスター感染が起こっているかどうかの確認の意味もあるかと。
人の出入りの多い所なので、クラスター感染が起こっているかどうかの確認の意味もあるかと。
※2507786
特に今は春節が終わって中国人が来なくなってからちょうど2週間を超える。
中国人から感染した人で重症になるものはこの一週間で出尽くすわけで国外
からのルートはこの一週間で特定が可能になる。
まずはそこから追跡して隔離して来週再来週から出てくる感染者は国内感染
なのでその時点で国内への感染度合いが初めてわかってくる。
検査云々についてはその時の国内感染者の予想数字で対応変えれば良い。
〇〇みたいに闇雲に動いたら感染を追えなくなって負ける。
この一週間で春節で感染した重症者が全員出尽くすのがポイントになる。
特に今は春節が終わって中国人が来なくなってからちょうど2週間を超える。
中国人から感染した人で重症になるものはこの一週間で出尽くすわけで国外
からのルートはこの一週間で特定が可能になる。
まずはそこから追跡して隔離して来週再来週から出てくる感染者は国内感染
なのでその時点で国内への感染度合いが初めてわかってくる。
検査云々についてはその時の国内感染者の予想数字で対応変えれば良い。
〇〇みたいに闇雲に動いたら感染を追えなくなって負ける。
この一週間で春節で感染した重症者が全員出尽くすのがポイントになる。
人にうつしたくないから検査したいと言っている人いるけど、そんなこといったら毎日検査しなきゃならないことになる。まあ、陰性であると判明した後、家に長期間閉じこもれるなら意味あるけどね。
検査する条件の話しに、必要有る/無しの二元論で思考してるの多すぎ
確定するために検査は必要なんだよ。その上でどのくらいの症状になったら検査するのか?と言う話しをすり替えるな!非常にアクシツ!
最低限、肺炎起こしていて細菌性でもインフルでもないならPCR検査すべき!すり替えるなよ。重症のレベルの話しだろ。偏向・すり替え・誘導・酷すぎだ!
確定するために検査は必要なんだよ。その上でどのくらいの症状になったら検査するのか?と言う話しをすり替えるな!非常にアクシツ!
最低限、肺炎起こしていて細菌性でもインフルでもないならPCR検査すべき!すり替えるなよ。重症のレベルの話しだろ。偏向・すり替え・誘導・酷すぎだ!
>>2507803
初期ならまだしも中国人ルートを追うのはもう不可能ではないか?
初期ならまだしも中国人ルートを追うのはもう不可能ではないか?
※2507781
みんなが知る必要があるのは重症者ほどウィルスの数が多くて
他人に感染させる確率が高く軽症者はその逆だということ。
これはどんな感染症でも変わらない。
ウィルスの数が問題なのであり少なければ自分の免疫で簡単に
処理できる話。
免疫の弱ってる人は少ないウィルスでも感染するので風邪症状
で弱ってる人は栄養とって誰にも合わず家で寝てるのがベスト。
コロナ感染者がいる可能性のある病院に行くのは最悪の選択。
みんなが知る必要があるのは重症者ほどウィルスの数が多くて
他人に感染させる確率が高く軽症者はその逆だということ。
これはどんな感染症でも変わらない。
ウィルスの数が問題なのであり少なければ自分の免疫で簡単に
処理できる話。
免疫の弱ってる人は少ないウィルスでも感染するので風邪症状
で弱ってる人は栄養とって誰にも合わず家で寝てるのがベスト。
コロナ感染者がいる可能性のある病院に行くのは最悪の選択。
凄いな、慰安婦で分が悪くなると広義の解釈における強制性とか言い出した連中を思い出したわ
話をすり替えてるのはおまエラだろと。
話をすり替えてるのはおまエラだろと。
※2507807
一人一人を追うのではなく地域の爆発的な集団感染を防ぐのが目的。
春節で持ち込まれたウィルスがどの地域に集中してるかがわかれば
その地域だけ特別な対策を取り他地域に広げない対応ができる。
日本がまずやらなければいけないのが春節が終わって重症者が全て
出尽くすであろう今週の結果でその地域の特定が可能になる。
単発的な国内感染者の前にまず集団感染のパンデミックを防ぐ。
一人一人を追うのではなく地域の爆発的な集団感染を防ぐのが目的。
春節で持ち込まれたウィルスがどの地域に集中してるかがわかれば
その地域だけ特別な対策を取り他地域に広げない対応ができる。
日本がまずやらなければいけないのが春節が終わって重症者が全て
出尽くすであろう今週の結果でその地域の特定が可能になる。
単発的な国内感染者の前にまず集団感染のパンデミックを防ぐ。
※2507809
政府は最初から計画的に動いてるよ。
だから、春節が終わって二週間が過ぎた今がタイミングになってるだけ。
話をすり替えたり右往左往して騒いでるのはマスコミと野党だけでしょ?
政府もネットも日本はわりと冷静にやるべきことを理解して動いてるよ。
政府は最初から計画的に動いてるよ。
だから、春節が終わって二週間が過ぎた今がタイミングになってるだけ。
話をすり替えたり右往左往して騒いでるのはマスコミと野党だけでしょ?
政府もネットも日本はわりと冷静にやるべきことを理解して動いてるよ。
2507785
それ混乱って言わない
混乱は本当に混乱しててわけがわからず怯えるしかなくなる
武漢の病院の動画とかそう。医者が泣いてた
それ混乱って言わない
混乱は本当に混乱しててわけがわからず怯えるしかなくなる
武漢の病院の動画とかそう。医者が泣いてた
知っておいて欲しいことは単発でポツポツ出てくる重症者には
日本の医療は対応できるということ。
問題なのは集団感染で重症者が一度に多発することであり医療
崩壊が起きるケースは集団感染感染によるパンデミック。
つまり、今重要なのは集団感染が起きる可能性のある春節期の
感染者であり同時期に一度にどれだけの重症者が出るかで日本
がどうなるかが決まってしまうわけだ。
今週どれだけの重症者が出るかが日本の正念場になり集団感染
の地域を特定できるかどうかが分かれ目。
「一度にたくさんの重症者」の可能性があるのが今週なんだよ。
日本の医療は対応できるということ。
問題なのは集団感染で重症者が一度に多発することであり医療
崩壊が起きるケースは集団感染感染によるパンデミック。
つまり、今重要なのは集団感染が起きる可能性のある春節期の
感染者であり同時期に一度にどれだけの重症者が出るかで日本
がどうなるかが決まってしまうわけだ。
今週どれだけの重症者が出るかが日本の正念場になり集団感染
の地域を特定できるかどうかが分かれ目。
「一度にたくさんの重症者」の可能性があるのが今週なんだよ。
検査しても無駄。治療薬が無いから完治しない。重症になったら病院で症状の軽減をするために薬をもらうだけ。従って、自分がコロナに感染していると想定して行動するべきである。他人に移さないようにするのが重要。感染していないと思う人は、マスクでリスク低減、手洗い実行、人混みを避けるなどの行動をすることが大事。
キャパが追い付かないというなら仕方がないけどな
検査と認定がなければほぼ無限に母数は増えるし、検査設備と箇所を増やして検査サイクルをペースアップしなくちゃいけない方針は変わらない
未知のウイルスであり2度目以降の感染によるダメージもまだ不透明な段階で、検査が意味ないとか論外
未来の感染症対策のためにも感染者数のカウントは絶対に必要
検査と認定がなければほぼ無限に母数は増えるし、検査設備と箇所を増やして検査サイクルをペースアップしなくちゃいけない方針は変わらない
未知のウイルスであり2度目以降の感染によるダメージもまだ不透明な段階で、検査が意味ないとか論外
未来の感染症対策のためにも感染者数のカウントは絶対に必要
どんな事でも文句を言う人は居るし
大局的にいいと思える方法を取って行くしかない
病気はコロナだけじゃないんだから
大局的にいいと思える方法を取って行くしかない
病気はコロナだけじゃないんだから
※2507815
武漢は集団感染で重症者が一度に大量に溢れて医療崩壊が起きた。
医療崩壊は物質補給間に合わず銃弾が尽きてるのに戦わなければ
ならなくなった兵士の状態に医者も陥ってしまう。
つまり、大事な医者たちが弾が尽きて被弾して死んでいくわけだ。
日本はそれだけは避けなければならない。
医療崩壊せず重症者が単発であれば日本の医療だと患者を救える。
武漢は集団感染で重症者が一度に大量に溢れて医療崩壊が起きた。
医療崩壊は物質補給間に合わず銃弾が尽きてるのに戦わなければ
ならなくなった兵士の状態に医者も陥ってしまう。
つまり、大事な医者たちが弾が尽きて被弾して死んでいくわけだ。
日本はそれだけは避けなければならない。
医療崩壊せず重症者が単発であれば日本の医療だと患者を救える。
2016年のデータで、普通の新規肺炎患者が毎日約3万人。インフルを加えるとさらに数倍に増える。
さて、検査を増やしたい人は、1日何人検査するつもりなのか。
さて、検査を増やしたい人は、1日何人検査するつもりなのか。
ダイプリで証明された通り、数回に時期分けて検査してセーフでもアウトのパターンあるからな。
はっきり言って検査自体が無駄でしょ。
逆にコロナもらいに行くようなもんだ。それで感染リスクが下がる訳じゃなし。
個々人が予防に努めるのが一番よ。
はっきり言って検査自体が無駄でしょ。
逆にコロナもらいに行くようなもんだ。それで感染リスクが下がる訳じゃなし。
個々人が予防に努めるのが一番よ。
※2507824
何か検査を勘違いしてると思う。
検査で認定できるのは陽性反応のある感染者だけ。
陽性反応のない偽陰性の感染者は検査ではわからない。
検査で陰性だからと非感染だと勘違いしてしまうのが
一番危険なことだと理解しないといけない。
風邪の症状があるならば全員がコロナである可能性を
考えて他人にうつさないよう気を配り栄養とって寝て
免疫高めて重症にならないように努めるのがベスト。
検査は医者に移すレベルのウィルス持ってる重症者を
認定して隔離する為にある。
何か検査を勘違いしてると思う。
検査で認定できるのは陽性反応のある感染者だけ。
陽性反応のない偽陰性の感染者は検査ではわからない。
検査で陰性だからと非感染だと勘違いしてしまうのが
一番危険なことだと理解しないといけない。
風邪の症状があるならば全員がコロナである可能性を
考えて他人にうつさないよう気を配り栄養とって寝て
免疫高めて重症にならないように努めるのがベスト。
検査は医者に移すレベルのウィルス持ってる重症者を
認定して隔離する為にある。
※2507829
そこなんだよね。
老人が風邪ひいて肺炎というケースはそれこそ何万件もあり
病院はそれに毎日対応してる。
ただの風邪症状程度の若い人間の検査なんてやるのは愚策。
そこなんだよね。
老人が風邪ひいて肺炎というケースはそれこそ何万件もあり
病院はそれに毎日対応してる。
ただの風邪症状程度の若い人間の検査なんてやるのは愚策。
毎日毎日マスコミや野党が政権批判を目的に国民にパニックを
引き起こそうとしてるのに政府や日本国民は意外と冷静に対応
できていることは本当に誇るべきだと思う。
お隣の〇〇はマスコミのヒステリーに国民が巻き込まれ医療が
崩壊しかけているが日本はそれを反面教師にしないといけない。
今回の件で日本のマスコミは本当に日本の敵と思い知らされた。
引き起こそうとしてるのに政府や日本国民は意外と冷静に対応
できていることは本当に誇るべきだと思う。
お隣の〇〇はマスコミのヒステリーに国民が巻き込まれ医療が
崩壊しかけているが日本はそれを反面教師にしないといけない。
今回の件で日本のマスコミは本当に日本の敵と思い知らされた。
よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑
噂の力ってすごい
噂の力ってすごい
今日もワイドショーは韓国すご~いドライブスルーで検査ができる
検査機関も進んでて対応も早い!
さすが韓国さまそれに比べてアベガーって言ってたから
またこれに騙された人たちが検査しろ―って大合唱しそうでうんざりだよ
検査機関も進んでて対応も早い!
さすが韓国さまそれに比べてアベガーって言ってたから
またこれに騙された人たちが検査しろ―って大合唱しそうでうんざりだよ
2507857
意外に多いよ、風邪の原因でライノウイルスの次に多い、新型じゃないというだけで
意外に多いよ、風邪の原因でライノウイルスの次に多い、新型じゃないというだけで
悪魔の証明って知らないのかねえ。
検査では、ウィルスの存在は確認できても、存在しないことは証明できない。
治療のために検査するのであって、予防のための検査なんて無意味で無駄だぞ
検査では、ウィルスの存在は確認できても、存在しないことは証明できない。
治療のために検査するのであって、予防のための検査なんて無意味で無駄だぞ
どんな理屈だったとしても結果だけ見れば、
条件は緩和したけど、検査数は抑えて、見かけ上の感染数は抑えていく方針なのね
条件は緩和したけど、検査数は抑えて、見かけ上の感染数は抑えていく方針なのね
インフルと違って1度感染してもまた感染する。今のところ特効薬がないとされるので無限ループの可能性も高い。
とっととアビガン出せよ
とっととアビガン出せよ
もうめんどくさいからCTとかで肺炎の兆候があったらアビガンかエボラ用の薬どちらか突っ込んどけよ。
効果なかったら抗生物質で間に合うだろ多分。
効果なかったら抗生物質で間に合うだろ多分。
エボラ用の薬=レムデシビルだった
今のところ一番有効っぽいいが実は開発中で副作用が全く開示されてないのが怖い。
今のところ一番有効っぽいいが実は開発中で副作用が全く開示されてないのが怖い。
検査しない限り、感染者を自宅に閉じ込めておく口実が得られないので、いつまでたっても感染者が市中をうろうろしてる状況が改善されないんですけど。
※2507969
アビガンは強い副作用がある(特に妊婦への影響が高い)ので
そんなポンポン出せる薬じゃない。
そして風邪に抗生物質は無駄だし、
耐性ウイルスへの変異の元になるから駄目だと言われている。
アビガンは強い副作用がある(特に妊婦への影響が高い)ので
そんなポンポン出せる薬じゃない。
そして風邪に抗生物質は無駄だし、
耐性ウイルスへの変異の元になるから駄目だと言われている。
受け入れ態勢の限界がある
これを超えて検査拡大すると医療崩壊する
さらに検査場所が感染拡大する原因となる
これは過去に散々起こってきたことで、前回の新型インフルエンザの時も沖縄で起こった
日本はその時の教訓をもう忘れてる
検査拡大は受け入れ先とのバランスを見ながら行う事が必要
これを超えて検査拡大すると医療崩壊する
さらに検査場所が感染拡大する原因となる
これは過去に散々起こってきたことで、前回の新型インフルエンザの時も沖縄で起こった
日本はその時の教訓をもう忘れてる
検査拡大は受け入れ先とのバランスを見ながら行う事が必要
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
