2020/03/10/ (火) | edit |

audience_penlight.png 新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートの中止・延期を迫られた音楽業界が危機感を募らせている。政府の自粛要請から2週間。ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップらは、「3月末ぐらいまでが限界」「文化がつぶれかねない」などと窮状を訴える。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASN395HX2N39UCLV00Z.html

スポンサード リンク


1 名前:みつを ★:2020/03/10(火) 02:01:23.30 ID:VtxGognG9
https://www.asahi.com/articles/ASN395HX2N39UCLV00Z.html

もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか

聞き手・坂本真子 聞き手・西正之
2020年3月9日20時00分

 新型コロナウイルスの感染拡大で、コンサートの中止・延期を迫られた音楽業界が危機感を募らせている。政府の自粛要請から2週間。ポップス、クラシックの分野でコンサートの企画運営にあたってきた業界のトップらは、「3月末ぐらいまでが限界」「文化がつぶれかねない」などと窮状を訴える。

■中西健夫・コンサートプロモーターズ協会長に聞く

 ――4日に日本音楽事業者協会、日本音楽制作者連盟、コンサートプロモーターズ協会の連名で、「エンターテインメントを愛する皆さんへ」と題した声明文を出しました。「開催に向け実施可能な感染防止対策を行います」「共に楽しいエンターテインメント空間を描けることを心より願っています」とする内容です。

 ライブをやることの是非にはいろんな意見があって当然。ただ、我々の思いはどこかで伝えないと。ライブを決行した椎名林檎さんらがあんなにたたかれたのは心が痛い。何度も何度も皆で話し合って、エンターテインメント業界ならではの思いを声明文に込めました。

(リンク先に続きあり)

audience_penlight.png
2 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:02:02.40 ID:kOymF9hl0
ネットで流せばいいじゃない
6 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:03:04.57 ID:Di1CBEm40
アーティスト(笑)
7 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:03:13.77 ID:mYnvRz9m0
じゃあやれば?別に強制じゃないんだし
8 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:03:23.43 ID:PdppTf7o0
音楽より命が大事

20 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:04:53.59 ID:UyA4VxM60
311の時も思った

音楽どころじゃない
24 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:05:30.83 ID:SwTz0fFD0
不要

元より握手会とやらに客も金も奪われて久しい
33 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:06:36.41 ID:V/jDv0vj0
所詮娯楽
切り捨てても問題ないわけで
42 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:07:01.31 ID:wtNP7Dy70
ライブ配信でえぇやん
51 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:08:28.33 ID:xSYU5koy0
心に余裕がないと音楽を聴く気分になれないよ
57 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:08:56.65 ID:5qfMQaVG0
元々握手券しか食えてなかったやんけ
65 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:09:31.77 ID:0YDzswWa0
音楽聴いてコロナ治らないしw
86 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:12:01.57 ID:QdilRQKP0
Youtubeでやればいいんでね
はっきりと結果出るし
90 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:12:35.41 ID:fMibVLE60
非常時は配信でいいだろ
154 名前:名無しさん@1周年:2020/03/10(火) 02:17:28.57 ID:mLHfxT/y0
ネット配信すればいいじゃん
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1583773283/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2518056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:03
YouTubeで配信してもプロモーターに銭は入らんよ
プロモーター≠アーチスト  

  
[ 2518059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:08
そんなすぐに文化が潰れるもんか  

  
[ 2518060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:10
やればいいじゃん
ファンはチケット買うだけ買って、会場には行かなければいい。寄付。
ファンサービスする気があるならネット配信すればおk  

  
[ 2518061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:11
知らんがな!  

  
[ 2518063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:13
インフル以下の毒性しかないたんなるうつりやすい風邪に世界中がおおさわぎしてるのホントに草。
毎年肺炎で何万人死んでると思ってんだよ。インフルもそうだし。どんなに頑張ったって、インフル以下の死者数程度の犠牲者しか出ないのに、何をとち狂って世界恐慌起こそうとしてるのか。ペストと勘違いしてるんじゃないのか?風邪だよ、これは。インフル程度の死者数を許容するなら、何の問題もなく社会生活送れるのに。ほんとに民衆は愚かだ。  

  
[ 2518064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:14
食えないからコンサートするって言っちゃったら終わりだろ
感染防止策がどうとか言おうと客の健康より自分らの金の方が大事だって話になるし
文化がどうとかいうなら集客に拘らないでクラウドファンディングでもやってろよ  

  
[ 2518066 ] 名前:    2020/03/10(Tue) 19:19
スタジオでコメントで雑談交えながらライブ配信でもすれば投げ銭含めて結構稼げるんじゃね。
ゲーム配信者でも結構稼いでるだろ。  

  
[ 2518067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:19
日本の音楽文化を散々潰してきた奴らに言われてもな。
  

  
[ 2518068 ] 名前: 名無し  2020/03/10(Tue) 19:19
残念ながら不要ですね  

  
[ 2518070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:21
後の開催を約束して前金もらうとか
お客はバックレのリスクと天秤かけて判断  

  
[ 2518071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:22
クラウドファウンディングで金募れば?
やり方なんていくらでもある
思考停止しすぎだろ  

  
[ 2518072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:24
3月で持たないなんて自転車操業してるのが悪い
ただ明日は我が身
長期戦見据えて娯楽に金使ってる余裕なくなる気が  

  
[ 2518073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:25
物販だけ通販でやれば?  

  
[ 2518074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:25
ライブやコンサートをやらないと食っていけないから、感染の危険があるイベントをやるってのは説得力無いよな
どうしてもやるって言うのであれば、法律が許す範囲でやれば良いけど、
もしも感染者の拡大の原因になった時、社会的道義的な責任を追及されるのは覚悟しておくべき
どうせ謝罪するしか出来る事無いけどさ
やっぱ今が非常事態だって認識がない人が多いよな  

  
[ 2518076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:26
欲しがりません勝つまでは・・・。( ´∀` )  

  
[ 2518077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:27
で~た、アサヒデマ

あれから二週間?はぁ?
3月3日~2週間後は何日だ?

「3月18日やろ!」


  

  
[ 2518078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:28
ライブなくなったら食えなくなるような奴らはもう解散して普通に働け  

  
[ 2518079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:33
力スラックに何も言わなかったツケだろ。
  

  
[ 2518082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:35
口だけ開けてりゃエサもらえると思ってる赤ん坊かよ  

  
[ 2518084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:37
カ スラックが庶民イジメてるときに声上げてれば理解したけど
自分らの危機時だけ文化ガー言われても共感できない
文化じゃなくどうせ金目でしょとしか思えない  

  
[ 2518086 ] 名前: 名無し  2020/03/10(Tue) 19:39
いや、逆だわ

世の中にこんなにライブハウスに行ってる人がいるんだとびっくりした  

  
[ 2518087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:40
自分達で考えることも出来ないなら、潰れて当然  

  
[ 2518088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:40
お前らが食えるか知らんしどうでもいいけど、文化は無くならないから安心しなよ笑
数多の戦乱と戦争の果てになお無くならなかったんだから  

  
[ 2518090 ] 名前: ななし  2020/03/10(Tue) 19:41
音楽とスポーツは得る物皆無やで。>自己満足のみ!  

  
[ 2518091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:46
アルバイトでもすれば?
そもそも食えないのは『努力』が足りないだけだろ
周りのせいにするな全ては自己責任

だいたいそれに似たような事を言われ続けた氷河期世代  

  
[ 2518092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 19:51
最終目標はJASRACを庄目津させることだから。
JASRAC存在自体が音楽文化を水対させてる。  

  
[ 2518097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:09
コロナは自己責任って宣言して開催すればいいじゃない。気にしない人だけ集まれって。  

  
[ 2518100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:11
JASRACが音楽産業を衰退させたので、逃げ込んだ先が、ライブハウス。
なので、JASRACを除いて、各音楽協会はライブハウスでの感染方法を厳密に洗いだして対策とうってもらいたい。

JASRACは音楽振興のためにある組織ではないのだから。  

  
[ 2518103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:14
いろんなことがある度に
「音楽がなくなる」とか「音楽の危機」とか言うけど
別に音楽業界がなくなったって音楽自体は残るから
アーティスト(笑)は減るかも知れんが
それでいなくなるアーティストなんてどうでもいいわ
逆にファンなら好きなアーティストが消えないよう
きちんと支えてやれ  

  
[ 2518112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:25
AKBとJASRACが衰退させた音楽業界の中で唯一、ライブだけが命綱だったのにね
何がヤバイって惰性での習慣が武漢ウイルスのせいで断ち切られた事だよ。買い物、酒、外食、娯楽、旅行とかね。

税金も普通に国税の収奪が5公5民に近づいてるから、娯楽ははっきり言って厳しい
音楽はJASRAC が業界のことは一切考えていないから、YouTubeが唯一の放送局になるかも。知らないものは買う選択肢に入らないから  

  
[ 2518115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:25
VRでもっとリアルな視聴体験に  

  
[ 2518116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:25
チケットに見に来るのは自己責任ですと印刷するなりして開催すればいいじゃない。
別に法的に開催出来ないわけでも無し  

  
[ 2518119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 20:33
フィルムライブすれば?  

  
[ 2518129 ] 名前: あ  2020/03/10(Tue) 20:48
音楽ではコロナは治せないし予防すら出来ない。帰れ  

  
[ 2518139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:02
凄く不思議なのだけれど、ファンはそのアーティストが好きなんだったら販売済のチケットの払い戻しをしなければ負担が少ないと思わないのかな?こういう時に支えてこそのファンだと思うんだけど、実際そんなに払い戻しされるものなの?  

  
[ 2518140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:03
JASRACに助けてもらえば良いんじゃ無い? 俺は海外から直接仕入れかJASRAC通さない音楽しか買わないけど、あそこがアーティストの生活支えてあげればいいと思う、あ、税金化はノーサンキューで。  

  
[ 2518142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:13
新型コロナと治療法のあるインフルを同列に扱ってるxxがどこにでもいるな、というか現実の見えないxxかね? 人の心理を甘く身過ぎて足元掬われるxxxか? 新型コロナで世界的混乱に陥るのがx? xなのは定命の人間は何度でも同じ過ちを繰り返す生き物だって事も理解しないまま、現実を受け止める事を拒否しているヤツだよ。  

  
[ 2518145 ] 名前: 詠み人知らず  2020/03/10(Tue) 21:32 おもいあがり
なんだろうなぁ…この連中のおもいあがりは…ライブが出来なくて生活が苦しい…はわかる。しかし勝手に文化なんてエラそーに語るな!お前らごときがエラそーに語るな!今は昔と違っていくらでもファンサービスの方法がある。本当にあんたらの音楽、舞台、映像、絵画などに価値があるかのリトマス試験紙だ。嘆くだけなのか…舐めてみるのか…あんたら次第だ!  

  
[ 2518146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:33
AKBとJASRACが衰退させた音楽業界の中で唯一、ライブだけが命綱だったのにね
何がヤバイって惰性での習慣が武漢ウイルスのせいで断ち切られた事だよ。買い物、酒、外食、娯楽、旅行とかね。

税金も普通に国税の収奪が5公5民に近づいてるから、娯楽ははっきり言って厳しい
音楽はJASRAC が業界のことは一切考えていないから、YouTubeが唯一の放送局になるかも。知らないものは買う選択肢に入らないから  

  
[ 2518148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:36
ああw
これ言ってんの、歌手本人じゃなくて、コンサートプロモーターズ協会長の意見の意見ねw
歌手に食わせてもらってる人らww
そりゃライブやコンサートが無くなったら、食えなくなるわなww  

  
[ 2518156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/10(Tue) 21:43
おいおい、経産省に相談しろ。
相談できないのは、不正経理があるからだろ。
金を抜き過ぎてたから、今こうやって自分の首を絞めてんだよ。
アーティストがライブ配信、グッズ通販すりゃ、ええことだよ。
ただそれだけ。
音楽も文化も消えない。
消えるのは、えげつない稼ぎ方、中抜きしてた奴らだけ。
自称何々や、胡散臭いプロデューサー、プロモーターが消えていいじゃん。  

  
[ 2518268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:14
公演再開の宝塚には呆れたわ
イメージ悪くなった  

  
[ 2518270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:15
歌を仕事にしてる人が減るだけで、歌を歌う人が減るわけではないからなー。
興行師が損をするだけだろ。  

  
[ 2518274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:17
いっつも美しい綺麗事言ってんのに自分たちが困るとみんなの安全より現実ですか。
じゃ、普段から格好つけたこと意識高いこと言わないことだね。  

  
[ 2518277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:19
世の中が平和じゃないと芸能は成り立たないってこと  

  
[ 2518282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:23
歌手って、よく政治的発言したがるけど、あれ何なんかね?
貧困も戦争も災害も歌で解決できるとか思い上がりにしか見えんのだけど。  

  
[ 2518291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 00:51
その程度で潰れるなら潰れてろとしか  

  
[ 2518297 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2020/03/11(Wed) 01:08
有事なんだし仕方ないでしょ
被害者はあなた達だけじゃないし
嫌なら強行して金稼げばええやん  

  
[ 2518406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 06:26
ぼろ儲け業界だから留保金があるだろう?それを使えばいいんじゃない。  

  
[ 2518416 ] 名前: 田舎者  2020/03/11(Wed) 06:36
業者が多過ぎるんだよ。
  

  
[ 2518561 ] 名前: 名無しさん  2020/03/11(Wed) 10:06
非常時にはしゃーないだろwww  

  
[ 2518801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/11(Wed) 15:55
ネットライブビューイング手配して、返金しなきゃええだけやろ
それで文句出るようなら、オリジナル楽曲2曲ほど作って、チケット購入者にタダでプレゼントすればいい  

  
[ 2519213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/12(Thu) 03:25
今が知恵をしぼって成長するとき、アクションを起こせば何かは必ず変わる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ