2020/03/15/ (日) | edit |

furo_sekken.png ドラッグストアなどには手洗い用の石けん以外にも、抗菌作用などをうたったさまざまな製品がありますが、「それらはウイルスの構造にはまったく影響を与えないので、普通の石けんには勝てません」とサンダーソン氏は指摘。多くの衛生用品は「石けんの高価なバージョンに過ぎません」と断じました。

ソース:https://gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/

スポンサード リンク


1 名前:かわる ★:2020/03/14(土) 21:21:03.09 ID:oYHaiPR/9
ドラッグストアなどには手洗い用の石けん以外にも、抗菌作用などをうたったさまざまな製品がありますが、「それらはウイルスの構造にはまったく影響を与えないので、普通の石けんには勝てません」とサンダーソン氏は指摘。多くの衛生用品は「石けんの高価なバージョンに過ぎません」と断じました。

唯一の例外はアルコール消毒です。アルコールは60%を超す程度の濃度になると、脂質を溶かす溶剤としての作用が非常に強くなります。そのため、市販されている濃度60~80%のアルコール消毒液は石けんと同様の仕組みで効果的にウイルスを不活性化させます。しかし、石けんでの手洗いと違ってウイルスごと汚れを除去する作用はないので、石けんほどの効果は見込めないとのこと。

ウイルスが含まれただ液の動きをシミュレートした別の研究でも、ウイルス対策にはアルコール消毒より石けんでの手洗いの方が効果的であるという結果が示されています。

▼全文
なぜ新型コロナウイルス対策に「石けん」が最強なのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200313-coronavirus-soap/
3 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:21:55.52 ID:qcMdk7cJ0
手洗いしてから消毒してる
6 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:22:19.69 ID:zEvFnloB0
牛乳石鹸良い石鹸
32 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:25:28.53 ID:0Oyd7pmi0
学生はレモン石鹸
40 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:26:45.70 ID:EU7cjTpf0
両方やったらええねん

60 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:28:48.56 ID:CtL7UX400
知ってた
流水で石けんまんべんなく手につけ20秒洗えば、手についたウイルスほぼ完璧に消毒できるらしいな
93 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:31:27.49 ID:MDJfkXDt0
ハンドソープも売り切れてますがね。
152 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:36:03.07 ID:ulwhdKbx0
まじアルコール消毒液手にはいらね
204 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:39:36.90 ID:od32Ju4a0
レモン石鹸 コーナンで買ってます
247 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:43:07.78 ID:5J6O4LmI0
1か月前にお袋が石鹸買いだめしてたが
これか
272 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:45:05.46 ID:m7wmIKFx0
ミューズ最強説
328 名前:名無しさん@1周年:2020/03/14(土) 21:47:53.08 ID:MI6+8m2X0
石鹸が売り切れる予感w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584188463/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2522163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:01
転売屋「よっしゃ次は石鹸でぼろ儲けや!」  

  
[ 2522167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:06
肌が弱いのでミューズで洗うと肌荒れで逆に不衛生になるわ。  

  
[ 2522170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:09
CDC教信者が大発狂しそう  

  
[ 2522179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:21
※2522167
ミューズは臭すぎて無理だわ  

  
[ 2522180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:23
手洗いしてから消毒でしょ?
なんでどちらかにする必要があるの?  

  
[ 2522182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:25
どちらにせよ、外出もせず部屋に引きこもってネットで喚くだけのネトウヨには関係ない話だ
よかったな  

  
[ 2522184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:29
こんな記事にもニダが沸く日曜日  

  
[ 2522187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:38
幼稚園で頻繁にアルコール消毒させるもんだから娘の手がガサガサになってきたわ
通常は石鹸手洗いでアルコール消毒は食事前とかに限定してほしいわ
なんか別の病気もらいそう  

  
[ 2522189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:41
アルコール消毒は小分けしたスプレーで簡単にすぐ出来るじゃん
その後で可能な所で手洗いをすればいいだけ
まぁ60%でも大丈夫と言う具体的な情報だけは価値があるかな?  

  
[ 2522191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:44
子供も使うから泡タイプの無添加石鹸に変えたんだけど、泡切れ早いし、さっぱりするし、かつ手荒れもないしめちゃくちゃ快適  

  
[ 2522195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:50
ミューズが一番有名どころではええよな  

  
[ 2522197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:51
※2522187

アルコールは刺激強すぎてやりすぎると手が荒れる。
そうすると皮膚という壁をスルーして体内に菌やウイルスが
直接付着するので、クリームなんかで肌荒れのケアしてあげないとだめ。  

  
[ 2522198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:57
石鹸もアルコールも手荒れるよな
ゴム手袋とクリームも持ち歩いたほうがいい  

  
[ 2522199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:57
牛乳石鹸よい石鹸♪  

  
[ 2522200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 08:59
そりゃそうよ
流水で物理的に流すだけで99%落ちるんだから
石鹸使えば「泡が残らないように」と気を付けてくまなく流すからより効果的

アルコールは不活性化させるだけだし、透明だから手表面を100%カバーしたかがわかりにくい問題もある
施設の玄関とかに置くのは効果的だけど、あくまで補助でしかない

公衆衛生のメインは手洗いうがいだということをちゃんと理解する必要がある
普通の人はトイレ行ったらみんなちゃんと手を洗ってるから、そこまで意識する必要も無いかもしれんが  

  
[ 2522203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:05
※2522182

ちゃんと手洗いうがいをするんやで。  

  
[ 2522207 ] 名前: もう騙されない  2020/03/15(Sun) 09:09
出先で手が洗えないとき、アルコールで消毒するんじゃないの?
時と所と場合に応じて使い分ければよい。  

  
[ 2522213 ] 名前: ななし  2020/03/15(Sun) 09:17
牛乳石鹸 赤箱一度。
他の石鹸はミューズ以外は論外!!  

  
[ 2522214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:20
洗い流す必要のないアルコール消毒は、いかなる場所にでも置けるってことを失念してるんじゃねーの
使用前提を無視した比較が面倒な論争を引きおこすのに、どこもかしこも自儘な持論を展開し過ぎだ

どちらもを現場の必要の機会に応じて用いる、これしかないのに何言ってんだ、このク ソソース  

  
[ 2522218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:29
石鹸で手を洗い過ぎて肌がガサガサになったから
ポンプ式のスキンミルクを買って使ってる
毎回1/3プッシュで肌荒れがなくなったぞ
  

  
[ 2522222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:41
>洗い流す必要のないアルコール消毒は、いかなる場所にでも置けるってことを失念してるんじゃねーの

生活シーンに応じて使い分ければいいのにね  

  
[ 2522224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:45
朝昼晩の風呂。
職場では昼に風呂に入れないので会社は昼ご飯と30分位のサウナ休憩を作り社員にサウナに行って貰う。こんな時に昔のようにどこでも銭湯があればな。  

  
[ 2522232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:00
ウイルスの脂溶性の殻(エンベローブ)を破壊できればいいので、
アルコール(殻を破壊)や界面活性剤(石鹸などで洗い流す)は効果的
使い分ければいいだけ。
最近コノ手の、上か下か?二元論で記事書く連中多い、
頭の弱い二元論者には、分かり易いのだろう。  

  
[ 2522240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:07
ミューズの匂い大好きなんだけど  

  
[ 2522252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:16
要は脂落としってことね
手洗い場さえ確保できればわざわざアルコール探して回る必要もない
食器用洗剤最強説  

  
[ 2522254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:18
いやいや、手洗いしないでアルコール消毒だけで済ませるア/ホはいないだろw  

  
[ 2522263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:23
流水で流すのが重要で
石鹸は流水効果を最大限に高めるから流水+石鹸が一番いい
それがどうしても無理な時だけ仕方なくアルコール  

  
[ 2522280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:39
上でも書かれているけど、アルコールは不活化、石鹸は物理的に洗い流す。
若い人でたまにアルコールの方が上ってマウント取りたがる人いるんだよな。
そんなんやっているから、いつまでたってもアルコール消毒液の不足が収まらない。  

  
[ 2522287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:47
>流水で流すのが重要で

本当にこれなんだが、転売ヤーが水道事業を買い占めないか心配だ  

  
[ 2522288 ] 名前: ..  2020/03/15(Sun) 10:47
石鹸の在庫なんとかなりませんか。売り切るにはどうすれば
いいのか、と。
実は石鹸が良い、という理屈を考えるんだ。
はい。  

  
[ 2522438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:15
>流水で流すのが重要で
これな。対素人(何事も完璧に出来ない人達)であるという前提に立つと
手洗いは「手洗い場で2回洗う」のが最強。なぜなら二回流水にさらすからだ。
アルコール消毒をテレビで紹介してるが、ちゃんと出来てる素人は実はほとんどいない。  

  
[ 2522477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:22
だがしかし、手を念入りに洗った後で、ベタベタ触っているスマホやキーボードやマウスには、ばい菌がべったり付着しているのであった(終わり)。  

  
[ 2522619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 19:13
2522200

とある著名な食品工場に行ったらトイレに
「トイレに行ったら手を洗ってから現場に行け」って張り紙があって目眩したわ
つまりは手を洗わない職員・パートがいたってことだからね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ