2020/03/15/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗
政府・与党が、4月にも取りまとめる緊急経済対策で、キャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討していることが、FNNの取材でわかった。

ソース:https://www.fnn.jp/posts/00433866CX/202003141748_CX_CX

スポンサード リンク


1 名前:イスラトラビル(茸) [ニダ]:2020/03/14(土) 23:44:23.34 ID:OChP5U/A0
【独自】ポイント還元率引き上げ検討 購買意欲刺激が狙い
2020年3月14日 土曜 午後5:48

政府・与党が、4月にも取りまとめる緊急経済対策で、キャッシュレス決済のポイント還元率の引き上げを検討していることが、FNNの取材でわかった。

2020年6月までのポイント還元制度では、中小規模の店は5%の還元率だが、関係者によると、この還元率の引き上げが検討されていて、15%から20%程度にする案が浮上している。

還元率の引き上げで、消費者の購買意欲を刺激するのが狙い。

また、旅行の需要喚起のため、早期の申し込みや、旅行の際の移動距離に応じて、旅費を割り引くことができる仕組みが検討されている。

https://www.fnn.jp/posts/00433866CX/202003141748_CX_CX
3 名前:リバビリン(高知県) [ニダ]:2020/03/14(土) 23:45:33.32 ID:D30U1lOk0
消費税やめろよw
10 名前:ミルテホシン(青森県) [CA]:2020/03/14(土) 23:46:47.29 ID:RUZ2K0s10
思い切って50%
12 名前:テノホビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/14(土) 23:46:54.17 ID:qCJCK6Ex0
分かった今は買い物控えるわ
27 名前:ソホスブビル(東京都) [ニダ]:2020/03/14(土) 23:49:11.76 ID:Pwwp8ozN0
こんなのコンビニしか儲からないんだからやめろよ

28 名前:テノホビル(大阪府) [US]:2020/03/14(土) 23:49:15.31 ID:WmPtAC7g0
マジかよ
買い控えしよ(`・ω・´)
32 名前:パリビズマブ(東京都) [MX]:2020/03/14(土) 23:49:55.14 ID:NzyKbNO80
ペイジーにも適用して
54 名前:エンテカビル(新潟県) [CN]:2020/03/14(土) 23:51:46.98 ID:Am97NKKZ0
スマホ慣れしてないとダメだろ
101 名前:ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US][age]:2020/03/14(土) 23:57:56.97 ID:5Qq3qAg90
ホントかよ
231 名前:マラビロク(東京都) [US]:2020/03/15(日) 00:14:41.94 ID:oxr0OmBJ0
減税はどうしてもしたくないらしい
264 名前:アデホビル(岐阜県) [ニダ]:2020/03/15(日) 00:19:08.69 ID:dJOgAWTQ0
今すぐにでもやれ
そろそろ4kテレビを買おうと思っていた所だ
319 名前:ネビラピン(中国地方) [BE]:2020/03/15(日) 00:30:29.81 ID:0gSOoj/y0
やっぱクレカ最高
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1584197063/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2522208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:10
BtoCには消費税減税になるだろうけど、BtoBには減税されないんだろ?
これって、メーカーと卸の叩き合いが激化して、デフレと人件費低下と失業を招くんじゃないか?
結局、GDP低下して、マイナス効果。
財務官僚って、アタマ足りない人の群れなの?  

  
[ 2522210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:13
何やっても文句言うんだな  

  
[ 2522211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:15
だめだこりゃ  

  
[ 2522215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:21
なんでいつも財務省の無能が主導してんだよ  

  
[ 2522219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:37
景気対策は財務省じゃなくて経産省が管轄しろよ
財務省は自分たちの利権守る事しか考えてないから話にならん
最近のキャッシュレス優遇だって自分達の天下り先になるからってだけだろ  

  
[ 2522220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:38
還元率が大きくなるほど個人店、小規模店ほど対応できなくなるんじゃないか?  

  
[ 2522223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:43
BKなんじゃねぇの ?  

  
[ 2522225 ] 名前: 名無し  2020/03/15(Sun) 09:51
使えるところを選ぶのは経済の差別だ!  

  
[ 2522227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:55
6月までそれでいい
7月から消費税中止で  

  
[ 2522228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:57
くだらない事に血税つぎ込むなよ、脳たりんの日本政府!!  

  
[ 2522229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 09:57
このやり方だと個人商店が潰れまくるんですがそれは  

  
[ 2522251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:16
キャッシュレスは消費税なしでいいやん  

  
[ 2522264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:25
10~12月のGDPマイナス7.1
効果あった?
  

  
[ 2522274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:34
こんな事したら普通に考えて終了後のダメージハンパ無いだろ?
超需要の先食いで、しかも不景気は長く続くのに。
中国ですら景気が悪ければ消費税下げるのに本当に今の60代より上は
自分の政策の間違いを認めないし修正すらしないから衰退が止まらない。
  

  
[ 2522278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:38
仮に消費税を下げた後のダメージには全く気が回らないバカって何なの  

  
[ 2522284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:42
これやるくらいなら消費税率を一律8%に下げてもらう方が個人商店は助かると思う  

  
[ 2522286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 10:47
ありがたいっちゃあありがたい。でもワイはお金が無くても食べさせてもらえる支援のほうがありがたいです。それは生活保護に行けばいいのかな。  

  
[ 2522299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:01
キャッシュレス対応できないところが倒産してさらに不景気になるな  

  
[ 2522301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:03
今時キャッシュレス対応出来ない所ってどこ?ずっと補助制度も有ったのに。駄菓子屋さんかな?  

  
[ 2522311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:07
消費税は財務省
ポイント還元は経産省
財務省が減税大反対で言うこと聞かないから、代わりに経産省を動かして実質減税させてる
日本の景気より自分の出世が大事な財務省だもの  

  
[ 2522312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:08
野党がアベガー病にかかってるのと同じレベルで自民は庶民のために消費減税しねーよ病にかかってるのか?  

  
[ 2522314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:10

意味が解らん  

  
[ 2522316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:12
個人経営の飲食店なら使えない所いっぱいあるけど
  

  
[ 2522325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:17
消費税率は日本の多重税制の場合5%が最適解だと思う
消費税率を上げたいなら税体系ごっそり改変しろ  

  
[ 2522340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:25
各社が導入費用・システム利用料0円キャンペーンしてたり経済産業省が還元事業・レジ補助などやってるから勉強したらええやん それすら出来ないやりたくないなら淘汰されるしか無いよ つーか大抵の店なら向こうから営業に来てるはずだがな  

  
[ 2522353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:37
OK。わかった。買わないからいいよ。  

  
[ 2522355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:38
買わないって所がもう理解してない事を如実に…  

  
[ 2522360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 11:46
そもそもキャッシュレス決済還元に対応した個人店ってめちゃくちゃ少ないんだよな
検索しても飲食店や美容院ばっかで、利用の多いチェーン店などの大手企業は全て対象外
コンビニは現在自腹切って2%還元してる状態で、恩恵があるのは実質ここぐらい  

  
[ 2522379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 12:22
消費減税しろ。無能が。  

  
[ 2522393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 12:35
なんなのもう。パヨパヨ公務員の利権にでもなってんの?  

  
[ 2522401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 12:48
これって需要の先食いにならんの?
予算使い切ったら、景気が一気に冷え込んだりしないの?  

  
[ 2522418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:47
※2522401
なし崩しに予算を補充し続けるんじゃね?
本当の目的は消費税の無意味化だと思う。
これなら制度を全くいじらずに済むから反対勢力の役人は口出しし難かろう。  

  
[ 2522422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:50
月曜から日経平均1.5万以下来るな。  

  
[ 2522423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:51
カードない人とかへの差別ですよね。ひどすぎ。
減税したくないからってちびちびとせこいことして最低。
また増税するためにかえって金のかかることしてるんだよね。
ほんと政権財務省の悪だくみには辟易する。  

  
[ 2522433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:11
キャッシュレス破産  

  
[ 2522460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:05
何でも差別差別ワロタ韓国人かお前はw
カードくらい作ればええやん大歓迎やぞw  

  
[ 2522492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:34
今実施してる制度だから即実行できるって事なんだろうけど
経済に与える影響としては消費税5%に戻すより遥かに弱いよな  

  
[ 2522497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:37
キャッシュレス制度に対応してない店舗が多い現状鑑みれば効果は薄い。
効果を上げるには税金弄るしかない。
もうすぐ新年度なんだからちょうどいいだろ。  

  
[ 2522502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:46
民主党と同レベルやんけ。それ以下か??この状況になっても消費税イジらないってことは、もう絶対しませんってことだろ!!?  

  
[ 2522570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 17:35
タダでさえ貴重な還元対応している個人経営の店が
今回のテドロス武漢肺炎騒動で潰れまくって、更に減っちゃうかもな  

  
[ 2522850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/16(Mon) 03:06
PayPay=AliPay(アリババ)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ