2020/03/15/ (日) | edit |

lif2001210057-p1 コロナ
三重県は14日、クルーズ船の乗客だった男性に新型コロナウイルスの感染を確認したと発表しました。男性は、船内で陽性と判明し、その後陰性が確認されていました。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00027289-tokaiv-soci

スポンサード リンク


1 名前:幻の右 ★:2020/03/15(日) 01:42:30.52 ID:Dwh4jbTF9
三重県は14日、クルーズ船の乗客だった男性に新型コロナウイルスの感染を確認したと発表しました。男性は、船内で陽性と判明し、その後陰性が確認されていました。

 三重県によりますと、14日に感染が確認されたのは、三重県に住む日本人の70代の男性です。

 男性は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客で、2月14日に船内で陽性と判明し東京都内の医療機関に入院していました。男性はその後、陰性が確認されたため、3月2日に退院し、公共交通機関で三重県内の自宅に帰っていましたが、12日に39度の発熱があり検査したところ、再び陽性が確認されたということです。

 三重県は、男性の退院後の行動歴などについて詳しく調べています。

東海テレビ
3/15(日) 1:19
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00027289-tokaiv-soci
2 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:43:05.28 ID:F/HK7kUo0
これが続くとやばいな
3 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:43:15.69 ID:yb180O7k0
恐ろしい
4 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:43:37.35 ID:MGYnVZ9x0
再感染
11 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:45:11.85 ID:HC4Mouqd0
治らねえええええええええええ

27 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:46:58.90 ID:nAsNa/VJ0
39度の熱ってあかんやつやん
やはり重症化するんやろうか
35 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:47:26.20 ID:hOj7Z/wZ0
潜伏するみたいね
厄介な敵だわ
49 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:48:34.14 ID:iDhQ79Ag0
潜伏期間48日の報告あるからね
55 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:49:05.32 ID:ry7hYgQP0
抗体できないのかよ?
やばすぎだろ、このウイルス
102 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:52:20.15 ID:1CB+fiZP0
やばいな
ほんと厄介なウイルス
133 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:54:30.46 ID:njWmhu4y0
ひえ~
137 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:54:47.82 ID:QqFKCN5v0
抗体ができるんじゃなかったのか?
152 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 01:55:50.49 ID:ui2NfcrX0
発症まで平均5日とかもあまり当てにならない
再発も含め潜伏期間はかなり幅があると見るべき
224 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 02:00:09.83 ID:uQ82JoYX0
検査が役に立ってないやんけ
234 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 02:00:25.03 ID:qy5EpPct0
新たに感染したのか? それとも潜伏してたのか?
この違いでも凄く重大な分かれ道になるよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584204150/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2522404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:04
中国ほんとやっかいなウイルスつくってくれたよな  

  
[ 2522407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:09
再感染もなにも、現行の検査だと陰性は
『ウィルスがないか、少ないです』としか言えない代物なんだぞ。
『100%ない』ではない。  

  
[ 2522408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:16
居ないことの証明は不可能だからねぇ。
検出限界や定量性の壁がどうしてもある。
抗体だって、人によって幅が出るしね、老齢ならば尚更。  

  
[ 2522409 ] 名前: 老人の独り言  2020/03/15(Sun) 13:21
これがL型の特徴なんですかね・・・完全・武漢系ですよね  

  
[ 2522410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:25
あと人それぞれで年寄の免疫システムってどれくらい役に立つのかよくわからんし・・

年寄は病気が感知して通常通りに戻っても、その通常がスペランカーである可能性も高い  

  
[ 2522412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:26
ここまで潜伏期間に個人差があるとは厄介な敵だわ  

  
[ 2522413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:27
コロナのRT-PCR検査って通常の検査より難しくて面倒らしいからな、しかもそれでやっと5割
なのに全数検査&心配性が複数回検査なんてやったら、検査技師に負担がかかるばかりだ  

  
[ 2522415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:31
中国が潜伏期間が最長の人で37日とか言ってたよね。本当に勘弁してほしい。
  

  
[ 2522419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:48
安心して葉酸が有効
中国では常識  

  
[ 2522421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 13:49
こんなウイルスが今の今まで自然界に隠れていたなんて、世界はまだ未知にあふれているんですね(すっとぼけ)  

  
[ 2522440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:20
>再感染

陰性は完治したという意味ではなく、感度が低くて感知できません。だから
再感染の線は薄いぞ  

  
[ 2522449 ] 名前: 名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:40
>>潜伏期間48日
どうすんだこれ…  

  
[ 2522450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:41
陽性→陰性→陽性。陽性→陰性なら普通はウィルスに勝って、もう増えることはないと思うもの。一生保菌者になるのかな  

  
[ 2522455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 14:49
検査の精度が問題だった希ガス  

  
[ 2522462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:07
陰性はゼロの証ではなく一定以下で検出できなかったが正しい。
少なくて検出できなかったがまた増えて検出された。だろう  

  
[ 2522469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:18
再発最長、91日目って中国の記事よんだよ。
抗体なんて簡単に出来ませんよ。インフルエンザでも一年毎に、ワクチンで抗体つくってる。

検査で命が救えるならこんなに危機感を持つ訳がない。気休めにもならぬ。

命を救えるのは、体調管理と衛生管理と薬とワクチン。

日本人よ、油断するなかれ!
体調を整え、衛生管理を徹底し
人混みを避け、リスクを減らそう。
安倍総理や、橋下さんの言う通り
ワクチンが出来るまで時間かせぎである。

  

  
[ 2522478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:22
保菌数が減って退院→日常生活で菌が増え再発
菌は他からもらうこともあるだろうし、薬できるまで体質によっては一生病院にいないとダメなやつか  

  
[ 2522480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:23
感染症研究の人が再燃です言ってたな。
人によっては抗体が十分に作られずにウイルスを完全に排除できずなんらかの要因で再び増殖に転じた可能性があるとのこと。
サンプル数が少ないので詳細はいまだつかめてない模様。  

  
[ 2522512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 15:56
結局はPCR検査の確率の問題なんだよね。ウィルスが潜伏してる状態でも数が減れば陰性と出る
これを、検査ばかり頼ればどうなるかは韓国やイタリアが証明してくれてるだろ  

  
[ 2522535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 16:32
共産のテロやべえな。  

  
[ 2522640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 19:50
潜伏期間が長すぎる。免疫系が認識出来ないのなら、インドの学者が言ってたgp120が組み込まれているというのは本当なのか?  

  
[ 2522737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/15(Sun) 22:20
退院して抗体できたからもう罹患しないと出歩きまくって再び感染、
年寄りは無駄に挨拶回りとかするからばらまいたかな  

  
[ 2523032 ] 名前: 名前はまだない  2020/03/16(Mon) 09:58
これ、単に検査の確度が引くいだけだよね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ