2020/03/16/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202003140000989.html
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/03/15(日) 13:42:39.83 ID:hgYy2o3O9
【アテネ14日=三須一紀】
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京オリンピック(五輪)の延期論や中止論が出る中、大会関係者は冷静な視点で情勢を見極めている。ある組織委幹部は「延期が一番大変で現実的でない」と漏らすほど、障壁は高い。空中戦のごとく臆測が飛び交う中、大会関係者たちはさまざまな課題点を洗い出していた。
◇ ◇ ◇
この日、アテネから帰国した組織委の武藤敏郎事務総長は、国際オリンピック委員会(IOC)との関係を「我々は『ワン・ボイス』だ」と強調し、予定通り計画を進める方針をあらためて示した。
この表向きな発言の裏で、組織委幹部らは危機管理として延期、中止、無観客も想定し始めている。
多くの幹部が口をそろえるのが「延期は困難だ」という点。中でも大会関係施設の再確保が非現実的だ。
メインプレスセンター、国際放送センターが置かれる東京ビッグサイト(江東区)は、東京大会による借り上げで「展示場不足」が問題視された。
首都屈指の大型展示場をさらに1年もしくは2年後に再び借り受けるとなれば、業界関係者だけでなく、世論の批判を浴びる恐れがある。当然、展示予定の事業者には、膨大な補償料も発生する。
晴海の選手村(中央区)は大会後に改修し、23棟のマンション約5600戸として売り出す。既に販売済みの物件がいくつもあり、23年3月に入居が始まる予定。
居住中の住居を売りに出す購入者もいる中で、組織委関係者は「五輪の延期で予定通り晴海に住めないとなったらこれも補償問題になってくる」と語った。
延期の場合、人件費も重くのしかかる。大会組織委員会の職員数は年初時点で3000人を超えている。大会本番が近づき1年間、半年間という短期でも職員を採用してきた。
ある組織委幹部は「延期でも解雇するわけにはいかないだろう」と指摘。予定外の人件費が一気に膨らむ。
3000人超のうち、約3割と大所帯の都職員も派遣元に帰れず、今後の経歴や昇進に影響が出る。国、地方自治体から来ている職員も同じだ。
募集した約8万人の大会ボランティア、3万人超の都市ボランティアも延期となれば、日程を空けておける保証もなくなる。
となれば満足な人数が確保できない恐れもある。
組織委6300億円の予算のうち、900億円を見込むチケット収入。無観客や中止なら、これがゼロになる。
また、中止となれば五輪が放送できず、「IOC負担金」として組織委の収入となる予定の850億円も減額される可能性がある。
関係者によると組織委に1000億円超の損失が出るという。
IOC本体も、ただでは済まない。収入の約8割が膨大な放送権料だ。米放送大手NBCが、14年ソチ冬季五輪から32年夏季五輪までの10大会を総額120億ドル(約1兆2600億円)で取得したほど、巨額な収入源。
中止となれば、その分の放送権料を失う可能性がある。
IOC内の「政治」も開催判断の重要な鍵になる。来年、IOCの会長選挙があり「バッハ会長にとっても五輪が開催できなければ次の選挙で再選できない恐れもある。
IOCの現体制は是が非でも、通常開催をしたいはずだ」(組織委幹部)。
実際、ギリシャ・オリンピアで行われた採火式の際、組織委幹部とIOC幹部が接触した際、通常開催への準備遂行を念押しされ、延期や中止の話は一切出なかったという
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202003140000989.html
2020年3月15日9時0分
13 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:46:34.36 ID:rTACFWC+0新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京オリンピック(五輪)の延期論や中止論が出る中、大会関係者は冷静な視点で情勢を見極めている。ある組織委幹部は「延期が一番大変で現実的でない」と漏らすほど、障壁は高い。空中戦のごとく臆測が飛び交う中、大会関係者たちはさまざまな課題点を洗い出していた。
◇ ◇ ◇
この日、アテネから帰国した組織委の武藤敏郎事務総長は、国際オリンピック委員会(IOC)との関係を「我々は『ワン・ボイス』だ」と強調し、予定通り計画を進める方針をあらためて示した。
この表向きな発言の裏で、組織委幹部らは危機管理として延期、中止、無観客も想定し始めている。
多くの幹部が口をそろえるのが「延期は困難だ」という点。中でも大会関係施設の再確保が非現実的だ。
メインプレスセンター、国際放送センターが置かれる東京ビッグサイト(江東区)は、東京大会による借り上げで「展示場不足」が問題視された。
首都屈指の大型展示場をさらに1年もしくは2年後に再び借り受けるとなれば、業界関係者だけでなく、世論の批判を浴びる恐れがある。当然、展示予定の事業者には、膨大な補償料も発生する。
晴海の選手村(中央区)は大会後に改修し、23棟のマンション約5600戸として売り出す。既に販売済みの物件がいくつもあり、23年3月に入居が始まる予定。
居住中の住居を売りに出す購入者もいる中で、組織委関係者は「五輪の延期で予定通り晴海に住めないとなったらこれも補償問題になってくる」と語った。
延期の場合、人件費も重くのしかかる。大会組織委員会の職員数は年初時点で3000人を超えている。大会本番が近づき1年間、半年間という短期でも職員を採用してきた。
ある組織委幹部は「延期でも解雇するわけにはいかないだろう」と指摘。予定外の人件費が一気に膨らむ。
3000人超のうち、約3割と大所帯の都職員も派遣元に帰れず、今後の経歴や昇進に影響が出る。国、地方自治体から来ている職員も同じだ。
募集した約8万人の大会ボランティア、3万人超の都市ボランティアも延期となれば、日程を空けておける保証もなくなる。
となれば満足な人数が確保できない恐れもある。
組織委6300億円の予算のうち、900億円を見込むチケット収入。無観客や中止なら、これがゼロになる。
また、中止となれば五輪が放送できず、「IOC負担金」として組織委の収入となる予定の850億円も減額される可能性がある。
関係者によると組織委に1000億円超の損失が出るという。
IOC本体も、ただでは済まない。収入の約8割が膨大な放送権料だ。米放送大手NBCが、14年ソチ冬季五輪から32年夏季五輪までの10大会を総額120億ドル(約1兆2600億円)で取得したほど、巨額な収入源。
中止となれば、その分の放送権料を失う可能性がある。
IOC内の「政治」も開催判断の重要な鍵になる。来年、IOCの会長選挙があり「バッハ会長にとっても五輪が開催できなければ次の選挙で再選できない恐れもある。
IOCの現体制は是が非でも、通常開催をしたいはずだ」(組織委幹部)。
実際、ギリシャ・オリンピアで行われた採火式の際、組織委幹部とIOC幹部が接触した際、通常開催への準備遂行を念押しされ、延期や中止の話は一切出なかったという
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202003140000989.html
2020年3月15日9時0分
コンパクト五輪なんだから、国内問題は余裕でクリアだな
14 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:46:55.69 ID:lhiCFWcm0無観客でしたら大赤字だろ
17 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:47:10.81 ID:TeczjngW0日本が平気でも欧米が無理だよな
27 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:48:38.93 ID:kRyDsbiY0そこまで言うなら辞めろよ、森に責任取ってもらって。
35 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:50:37.05 ID:/mY5jDK3O中止すればいいじゃない
39 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:51:26.61 ID:SI71bHO40
聖火が発送中止になったんだから
無理でしょw
55 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:54:12.01 ID:YHZPFUFg0無理でしょw
大したことない理由ばっかだなw
59 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 13:54:26.94 ID:/wlb5xyL0潔く中止しろ。
85 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:01:17.26 ID:E1QIQCQM0IOCの判断待ちでしょ
86 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:01:39.46 ID:e3lCkJw20ビクビクしながらやるんけ
もう楽しくもなんともないやろ
116 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:11:00.87 ID:6ZO3cIVB0もう楽しくもなんともないやろ
じゃあ、中止にしちゃえばいいじゃん
122 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:12:02.14 ID:FdRzDfCh0ちゃっちゃと無観客で消化
延期なら2024
189 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:38:09.59 ID:+6rTydhn0延期なら2024
ただの運動会じゃないんだよね
商業イベントだから
210 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:49:13.36 ID:plRzSnOE0商業イベントだから
宿泊施設とか建設したの無駄になったな
224 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 14:56:01.06 ID:QfK8Nflq010年に1回でいいわ
277 名前:名無しさん@1周年:2020/03/15(日) 15:22:22.48 ID:i/zGqZT60無理なら中止したらいい
たったそれだけのことじゃないか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584247359/たったそれだけのことじゃないか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【テレビ】 松本人志、マスコミのやり方に苦言 「感染者数を毎日報道するのは、もういいんじゃないか」
- 爆問・太田光、マスク品薄で提言「そんなにマスク必要ですかね? 健康な人は買わないようにした方が…」
- 【登山家】<野口健>新型コロナで中国へ「『土下座しろ』とは言わない。しかし、せめて一言、世界に対しお詫びの言葉があって然るべき」
- 【運命の刻】バッハ会長、17日に緊急会合
- 【東京五輪】中止より無観客より困難…五輪延期論阻む5つの障壁
- 高田延彦、センバツ中止に疑問「六甲の風吹く屋外の無観客試合だよ、少数の応援団だけなら広いアルプススタンドでやれたよ」
- 張本勲氏、「サンモニ」でコメントの途中に口をはさんだ関口宏を注意…「まだ終わってない話が。最後まで聞きなさい」
- <JOY>出演。新型コロナウイルス感染拡大でのイベント続々中止で家賃がキツイ!「何とか4月、5月だけでも」
- 竹田恒泰「PCR検査も精度が高ければ大人数に施すことに意味がある。精度は50%~70%程度。それで大失敗したのが韓国」
金の亡者共の運動会などやめてしまえ
今はコロナに苦しむ欧州に寄り添うべき時だ
今はコロナに苦しむ欧州に寄り添うべき時だ
なんか中止にしたそうな記事だなーと思ったら、朝日系列の日刊スポーツだったw
スポーツ紙なのにそれでいいのかよ
スポーツ紙なのにそれでいいのかよ
ワイ未来から来たんだけど東京オリンピックは普通に2020年夏に開催されてたよ
ならオリンピックの名前借りるのやめたら?
第一回世界運動大会でよろ
第一回世界運動大会でよろ
そろそろ五輪がポシャったときの国立便器の使い道を考えようぜ
ワンヴォイスなんて、これで金が懐に入る利権漁りの連中だけなんでしょ。
はいはいわかったから、一年延期でいいよ。
ぜんぶ中国に責任とってもらえ
読んでみたが、
選手村をマンション予定にして売却済みってのが一番厄介だけど、
後は頑張ればなんとかなる内容だった。
そりゃ延期の調整が簡単なわけもないんだから、
かなりの難仕事には違いないけど、
これでは延期をやりたくない5つの理由にしかすぎない。
選手村をマンション予定にして売却済みってのが一番厄介だけど、
後は頑張ればなんとかなる内容だった。
そりゃ延期の調整が簡単なわけもないんだから、
かなりの難仕事には違いないけど、
これでは延期をやりたくない5つの理由にしかすぎない。
世界中で、パニックになっている状況下で、開催は厳しい。延期して、落ち着いた時点で開催すべき。平和の祭典オリンピックが、くだらない障壁で延期も出来ない様な物なら、永遠にオリンキックなど止めてしまえ。
オリンパーンチ!
オリンキーック!
どうするとこんな入力になるんや…
オリンキーック!
どうするとこんな入力になるんや…
中共が賠償すれば、済む話。
安倍は目先の中国人の春節の小銭を選んで日本にコロナを持ち込んで、さらに五輪の特需を選んで日本国民の命を捨てた総理、これで安倍政権も終わり、歴代最悪に名を残すことになるとはなあ
来年の夏まで各競技ごとの事情に応じて個別延期すりゃいいんじゃね?
なにも短期間で一斉にやる必要なんか無いでしょ
そうすりゃ例えば選手村も小さくて済むし。
なにも短期間で一斉にやる必要なんか無いでしょ
そうすりゃ例えば選手村も小さくて済むし。
ガダルカナル状態だなw ここで損切りするか、出血覚悟で次々に兵力を
逐次投入するか
日本の無能っぷりからすると、逐次投入した挙句、大損害だして
最終的には東京五輪中止って未来になりそうな気がするがw
逐次投入するか
日本の無能っぷりからすると、逐次投入した挙句、大損害だして
最終的には東京五輪中止って未来になりそうな気がするがw
アスリートが可哀想
日本もだろうけど、海外は特にメダリストになれば一生不自由なく暮らせるから、人生かけて取り組んでくるし。誰のためのイベントなんだ、オリンピックって。
日本もだろうけど、海外は特にメダリストになれば一生不自由なく暮らせるから、人生かけて取り組んでくるし。誰のためのイベントなんだ、オリンピックって。
中止も延期も条件は同じじゃん。
むしろ延期の方がわずかとは言え儲けが出るだろ。
中止も無観客も損害にしかならんのじゃないか?
むしろ延期の方がわずかとは言え儲けが出るだろ。
中止も無観客も損害にしかならんのじゃないか?
IOCを無視して単独開催すればいい。金メダル量産できるぞ。
また増税か・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
