2020/03/21/ (土) | edit |

f2cffd47c5873dcd7d949b7866b05160.png 自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に本格的に着手しました。国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200320-00000013-jnn-pol

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2020/03/20(金) 21:34:26.65 ID:U8NorpUw9
自民党は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の策定に本格的に着手しました。国民一人一人に一律10万円の現金を給付する案が検討されています。

 緊急経済対策をめぐっては、自民党の岸田政調会長が、去年の台風被害などに対応するため実施した経済対策を超える規模が必要だと訴えています。こうしたことから、今回の経済対策は30兆円を超える大規模なものになるとの見方が有力です。

 また、自民党幹部によりますと、その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています。

 緊急経済対策は、来年度予算の成立後に安倍総理が自ら発表する案が浮上しています。

3/20(金) 4:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200320-00000013-jnn-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:35:34.88 ID:gtuuTbG20
消費税ゼロだけでいいよ
4 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:35:35.11 ID:qaO2mJVF0
2万だったら絶許!
5 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:36:00.85 ID:tcdfFee+0
100万まで粘ろううううう
6 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:36:05.53 ID:EBQLrIkh0
公務員は100円でw
12 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:37:38.13 ID:E33Hkh860
5万円でいいから毎月配ってくれ
17 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:38:42.17 ID:rQ0C1mjN0
毎月やらなきゃ意味ないよ!
18 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:38:48.61 ID:pp/36+xL0
消費税を無くせよ

26 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:40:11.24 ID:WCcCP2t10
2万でもいいから早くしろ
今月きついねん
28 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:40:56.03 ID:/DexT7vt0
20万は流石に厳しいか
33 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:41:53.23 ID:ElE0Xc2a0
こういうのはスピード感が大事!はよせいよ
39 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:42:54.46 ID:OZ2BRZHq0
変な期待させないほうがいい
無理なんだから
50 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:45:02.91 ID:F4lyhMeR0
やめてくれ
税金の返済分が増える。
76 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:48:23.17 ID:QPe2Uxee0
みんなで美味いもん食べようや!
88 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:49:04.26 ID:zi4XiX2d0
10万円アジャース
98 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:50:53.42 ID:uyKHWJY80
10万なら効果ある
127 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:53:35.21 ID:GfJVEzp70
今の自民党では、こんな話はありえへん。
139 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:55:15.25 ID:P35CXH2I0
ケチな自民が実行するはずがない
149 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 21:56:17.47 ID:Y2NGVkr60
日本国籍のみで
そこさえちゃんとすれば一律でいいよ
210 名前:名無しさん@1周年:2020/03/20(金) 22:03:10.78 ID:4rpc6t4j0
まぁ3万くらいで収まるだろうね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1584707666/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2526927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:48
当面の対策としてなら良いけど持続性のない愚策に感じる。
復興策として消費税無くせ。  

  
[ 2526928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:48
国民が求めているのは 「消費税減税」 だよ
財務省にはホトホト呆れる
  

  
[ 2526929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:52
安倍より玉木の方がマシな気がしてきた  

  
[ 2526931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:53
言うだけならタダ
シブチン&庶民感覚ゼロの役人と麻生が首を縦に振る訳が無い  

  
[ 2526933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:58
つぶれそうなとこすくえっよ 使えねえ  

  
[ 2526934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 02:59
トランプが言い出したからだろ
ほんと主体性ねーな  

  
[ 2526938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:11
経済分析から出た結果ではなく、他国がしたから、政治的な思惑からの決定だろう
消費税は消費を抑制する税だから、目的が消費の喚起であれば消費税減税が効果が高い
しかし消費税減税を行えないのは財務省がやっとつかんだ安定財源だから
これを絶対手放すわけにはいかないので消費税減税以外で自民党の支持率を保つには何が有効か?という選択肢になる  

  
[ 2526939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:15
現金:貯蓄
商品券:もともと買う予定だったものに使う

消費税0%しかねえのになあ  

  
[ 2526940 ] 名前: 774@本舗  2020/03/21(Sat) 03:27
配るくらいなら最初からとるな。デフレなのに増税、不景気が隠せなくなると金を配ってごまかす。赤字財政だから増税だとしか考えることができない低能政府。次の選挙は見てろよ。  

  
[ 2526941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:34
今回は中小小売りと飲食店が大打撃受けると予想されているから、出来るだけお金を使ってもらうため直接配るしか無いのかも。
ホントは消費税減税した方が断然良いハズだけど、消費税の仕組み自体が個々にまで伸ばし過ぎて対応が間に合わない可能性がある。
BIは悪手だと思うけどやらざるおえないと思う。  

  
[ 2526942 ] 名前:    2020/03/21(Sat) 03:41
このまま行けば学校に行けない会社が倒産リストラ就職先がない
このままだらだら行くより荒療治してでも終わらせる
100万を配って国民には大きな痛みに耐えてもらう
  

  
[ 2526943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:45
その10万円、アマゾンで使って良いですか?
楽天ほとんど使ったこと無いです。  

  
[ 2526944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:46
※2526940
>配るくらいなら最初からとるな。
君、「政府」の役割理解してないだろ?
中3の社会科(公民)レベルの話なんだが。
  

  
[ 2526945 ] 名前: 名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:52
10万程度の中途半端な金でどうしろっつーんだ
貯金に回って終わりだ  

  
[ 2526946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:54
税金増やすための足がかりにする気満々やね  

  
[ 2526947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 03:54
※2526941,2526942
まあ、皆さんの反応じゃあ「X万円程度じゃ貯金するだけ」「アマゾンで使うぞ!」とか言ってるので、それなら個人に配るよりは、中小・零細企業に配って従業員の給与として還元させるほうが迂遠ではあるが、企業も労働者も同時に救えるという点で有利だな。
この場合ニートはどうしょもないが、元々極つぶしに税金投入とか無駄すぎると思っていたのでそれはそれで。  

  
[ 2526949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 04:01
はよ消費税撤廃  

  
[ 2526950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 04:02
※2526947
ああ、「消費税なくす以外方法はない!」とか言うのもいるな。
政府としてはあくまでも「一時的な措置」に抑えたくてのバラマキなんだが、
それすら否定して層が一定数いるのは事実。
しかし企業側の手間を著しく増やす(消費税0%への対応)ことに何ら抵抗を感じてない点に「こいつらほんとに外でて働いているのか?」との疑問を感じざるをえない。
まあそれら過大な負担を強いてでも「恒久的な効果が欲しい」って理屈なら理解できるので、政府との企業の要望も「平等」に汲んだ折衷案として、消費者負担を減らす同様の効果を得たいというなら、現状答えは一つ。
結局「法人減税」という選択になるわけだwwww  

  
[ 2526952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 04:04
はよ消費税撤廃
還付金詐欺による市民の搾取許すな  

  
[ 2526953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 04:10
本当の地獄はこれからだ。甘いな。  

  
[ 2526962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 05:09
※2526947
これまでもさんざん企業にばら撒いてきたけど相変わらず給料はデフレだし、意味ないんじゃないの?
特にこういう即効性が求められる分野においては話にならんでしょ。
だからこそ日本以上に賢い人揃えてるアメリカですら今すぐばらまくという選択に走ってるわけで  

  
[ 2526964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 05:16
中小に配ったらピンはねするだけで配られないぞ  

  
[ 2526967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 05:29
まず、どこの層、どこの産業がダメージを受けているか政府は把握していのだろうか?
観光や外食がダメージを受けているといって国民に現金支給してもおそらくほぼ効果はない
低所得でも毎年貯蓄している家庭なら貯金にまわすだろう
コロナショックで目先の資金が足りなくなった層に支給しない限り効果は限定的  

  
[ 2526968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 05:30
減税にしとけってwwwばら撒いても効果無いよwww  

  
[ 2526971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 05:32
検討する(実行するとは言っていない)  

  
[ 2526974 ] 名前: 名無し  2020/03/21(Sat) 05:51
期間限定でいいから消費税0の方がいい気がする。
まあ、その期間が終わったら消費が落ち込むかもしれないが、今はコロナの経済対策なんだから、一時凌ぎでもいい気がする。  

  
[ 2526978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 06:04
消費税減税をするか否かが全てだな
給付金はオマケ程度で良いよ
  

  
[ 2526982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 06:17
お役所(税務署)としては還付金と言う形の方一番楽なんだろうけどね。
税金払っていないヤツにまで金やる必要ねーし。。。  

  
[ 2526990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 06:46
フリーランスが家賃払えない状況だもの
スピードが大事だぞ  

  
[ 2527002 ] 名前: HH  2020/03/21(Sat) 07:18
現金給付は否定しないが、全員に配るのは否定する。(非課税世帯のみでいい)
この状態で消費税に手を付けないと、アベ政権が飛ぶことになる。
如何せん「リーマン級がきたら・・」と矛楯するからね。流石に、頭悪くても判るレベル。
消費税に手を付けられらなら、日本の消費は滅び、国の破綻へ向かうことになる。
コレは確実に元政権の無策からの結果であり、現実主義者てきに容認できない。
消費税は、2年限定で5%(軽減3%)にすべき。
早々に対策打たないとキズぐちが広がるダケ・・・  

  
[ 2527007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 07:28
(*´・д`)-д-)))ソゥソゥ
消費税に触ってはならない。
  

  
[ 2527011 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 07:35
ここで消費税減税は、地獄の苦しみ倍返しへの道。
多くのコメ者、解っているはずだが?
  

  
[ 2527015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 07:44
本当にこんな時だから消費税は0にして欲しいわ。でも金を配るなら配るで早くしろ。何をするにも日本て国はスピードが遅いわ。チンタラチンタラしてる時じゃないんだよ。コロナウィルスよりも経済苦で死人が出まくるよ。  

  
[ 2527039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 08:51
一年間月毎に10万円ずつ、家計が政府から借金できるようにすればいいだけ。

政府の預金を家計に付け替えるだけなら、どうせなら、労働の提供をさせろ。
将来発生する事業の前倒しの実施を考えるべき。  

  
[ 2527040 ] 名前: 信憑性  2020/03/21(Sat) 08:57
決まってもいないのに、勝手にフェイクニュースをながすな。  

  
[ 2527041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 09:00
単純にくれてやるよりも、
政府が直接投資を行い失敗したほうが、まだいい。

政府の預金が家計に移る額。
これが基本的に赤字額。
投資にした場合、預金のすげ替えに加えて、
動かしただけの生産設備の財が生まれることになる。
負の遺産にならなければ。  

  
[ 2527043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 09:06
経済の循環に対して、家計が躊躇なくお金を使える状態を作りたいのなら、その額に達する金額を家計の預金につけておく必要がある。
その額なら、10万円なんて半端な額でなく、一般的には2000万円、4000万円位家計の預金につければ、お金を安心して使うようになるだろう。
ようするに、家計が引き出して使えるお金が4000万円位であれば、我慢して使わないという現象は減って、自分の余暇のために使う人が多く出るだろう。  

  
[ 2527048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 09:13
国債が買えなくて困ってる人達のために新規国債発行も頼むぜ  

  
[ 2527098 ] 名前: 田舎者  2020/03/21(Sat) 10:59
まるでアカどもが言いそうな策だな……
そんな金あるなら、成長戦略に使えよ。
自民党と書いてあるけど、誰が言ったんだろな。  

  
[ 2527118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 11:33
※2526938

ただ、実際問題として、世界中が大規模財政出動して
日本だけやらないと超円高時代に突入して日本だけ一人負けになる。
それは、民主党の悪夢で分かったでしょ?  

  
[ 2527140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 12:01
※2527041

非正規やフリーランスが、来月の家賃がーとか言ってる状況なんだから、即効性のある政策をやらないと意味がない。
開発投資、設備投資に回した方が有効とかそういう悠長な話じゃない。
平時の策と有事の策をいっしょにしてどうする。
  

  
[ 2527146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 12:09
永遠の検討  

  
[ 2527241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 14:33
イギリスみたいに中小企業の人件費補填をしたほうが良い。  

  
[ 2527353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2020/03/21(Sat) 17:23
1万2千円とか言ってたのよりは大分いいな
一時給付金、消費税減税、金融緩和の3つの政策が今回は必要
特に金融緩和については米EUあたりはGDP比5%の緩和を予定してるはず  

  
[ 2527466 ] 名前: 名無しさん  2020/03/21(Sat) 20:36
3年くらい全ての税金の徴収を停止して予算全額を国債で賄えば良い。
びっくりするくらい何の問題も無いと思うよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ